注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三重県にあるアサヒグローバルって?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三重県にあるアサヒグローバルって?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-13 13:56:22
 

アサヒグローバルで建てられた方
何かアドバイスお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-08 14:11:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

三重県にあるアサヒグローバルって?

423: 匿名さん 
[2011-12-20 09:56:35]
大型分譲地で、分譲住宅を販売してるような大手HMの方が新築棟数が多い感じがするよですが。
424: 匿名 
[2011-12-20 18:24:57]
2008年頃までの賃貸なら敷金を預かっていたと思います。

敷金の必要ない賃貸はなかったんじゃないでしょうか?

アサヒグローバルが管理会社の賃貸で毎週掃除している
ところってあるんでしょうか?
教えて下さい。
425: 匿名さん 
[2011-12-20 23:44:34]
↑の回答ですけど、菰野町にあるアサヒグローバル管理のマンションは毎週とはいいませんが、
月に2~3回は掃除してますよ。

管理に差があるのかな。わからないけど、綺麗にして頂いておりますよ。
426: 匿名さん 
[2011-12-21 00:04:04]
『あの分かりにくい、広告の記載に騙されてませんか?』

騙されているかどうかの判断は、広告だけでは分かりません。
気になるのであれば、自分でハウスメーカーに確認しましょう。

それでも騙されていると思うなら仕方ないと思います。

良いハウスメーカーを選定しましょう。あなた次第でとらえ方は変わります。

以上。



427: 匿名 
[2011-12-22 15:19:14]
四日市商圏の詳細と
ビルダーランキングの詳細を教えて下さい。

桑名、鈴鹿、亀山、菰野のすべてが入るのですか?

業界団体もいくつかありますが、それら全て含めてでしょうか?
■ツーバイフォー工法住宅
■プレハブ工法住宅
■木造在来工法住宅

大手ハウスメーカはふくまれるのでしょうか?
例えば津市の支店が受注をし四日市で建築した物件は
どのような扱いになるのでしょうか?

知っている方が見えたら教えてください。
428: 匿名さん 
[2011-12-31 08:04:21]
ビルダー内でNo.1って広告に書いてあるから、大手HMなどは覗いたなかでの棟数です。

工法にとらわれず、大手HMを含めた中での、新築販売棟数もこれからの広告に記載して欲しい。

そうしないと「三重で一番建ててるから敵が多い」っと勘違いする人がでる。
429: 住まいに詳しい人 
[2012-01-01 11:15:20]
アサヒの断熱材はグラスウールなんですよね?

グラスウールは20年くらいしたら断熱性能がなくなるってよく聞くのでやめたんですが


四日市で大工以外で発砲ウレタンを標準で使っている工務店ってどこかありますか?
430: 匿名 
[2012-01-09 01:48:28]
ダイヤリックスが扱ってます
431: サラリーマンさん 
[2012-01-09 21:27:10]
また社長がかわるみたいだよ。何でか知りませんが。
432: 買い換え検討中 
[2012-01-12 17:39:18]
イシンホームが発泡ウレタン使ってますよ。
433: 匿名さん 
[2012-01-14 21:59:52]
2年以上経つと思いますが、泊山崎の分譲地、建売はどうなってますか?

434: 近所をよく知る人 
[2012-01-21 18:37:52]
新聞のチラシが非常に貧弱になり経費を節減しないとヤバイから?
若い社長が3年で交代? 何故 何故  一生住む家心配・心配 
435: 匿名 
[2012-02-03 00:30:43]
社員によって言う事がバラバラ過ぎてイラっとした。
437: サラリーマンさん 
[2012-02-08 09:53:02]
ここは客層が低く不動産屋も困惑しているらしい。売り方の問題だと思いますが。
438: 物件比較中さん 
[2012-02-11 12:18:33]
ここに書かれている事を信用するとこうならないけど・・・

http://www.asahigloval.com/order/voice/index.html

やっぱり正確な情報は直接聞くべきかな。

業者同士の書き込みも多いみたいだし
440: 匿名 
[2012-02-13 15:48:46]
確かにべー意味不明
なんかイラっとくる
前のCMはよかったけど
モデルの違いかな
441: 匿名さん 
[2012-02-23 21:31:06]
社長がかわるのですか?
442: サラリーマンさん 
[2012-02-24 14:13:02]
やはり社長はかわるみたいだよ。
社員の話だから間違いないないと思うよ。
443: 購入検討中さん 
[2012-03-01 17:44:22]
ホームページから社長コラムが消えてる・
やはり社長変わるんですね
444: 匿名さん 
[2012-03-11 09:57:40]
鈴鹿の年配の営業マン、こっちの連絡先を聞くと営業マンも自分の個人情報を言わないといけないと言って
早稲田に合格したとか色々と一時間以上自慢話を聞かされた。
もう、行くことはないと思います。
445: サラリーマンさん 
[2012-03-11 10:05:30]
いちいちそんなくだらんことどうでもいいです。
いいお家を造ればいいのです。
446: サラリーマンさん 
[2012-03-12 16:23:28]
住宅業界にある不思議な現象


倒産前のヤケクソ出店攻勢
別会社設立
役員変更


アサヒさんはそうでないことを願うばかりです。
447: サラリーマンさん 
[2012-03-13 12:58:46]
計画があれば、ホームページの変更などはスムーズに行われると思いますが、、、、

448: サラリーマンさん 
[2012-03-14 22:45:51]
なぜ社長交代?
誰か理由教えて下さい。
449: 匿名 
[2012-03-15 16:51:48]
議道
450: 匿名 
[2012-03-20 18:53:56]
ここで建てる気はないのに、一度訪れただけで営業マンの個人情報(生年月日から出身校や自宅住所まで)が自己紹介という名で郵送されて来た。なんだか少し可哀想だと思った。
451: 匿名 
[2012-03-25 13:02:21]
ここの会社は体育会系?
働きやすそうですか?
452: サラリーマンさん 
[2012-03-26 21:39:11]
他社批判の仕方を徹底的に教えられるとか。人間が変わるよ。非人道的になるんじゃない?
453: あ 
[2012-04-05 14:09:00]
賃貸に住んでるけど、まったく管理しないズサンすぎる。

こんなアフターのなってない会社で家建てたら後悔すると思う。


違法駐車や持っていってもらえないゴミなんとかしてくれ!

ポップ貼りますからポップ貼りますからポップ貼りますからの返答じゃ何も解決せん!

454: ご近所の奥さま 
[2012-04-09 11:02:52]
少し前の事ですが、上棟の日に大工さんが現場でビール飲んでましたよ
私だったらそんな大工さんが建てた家なんて住みたくない
でも、今時そんなことする職人さんにもビックリですがそんな職人さんを使ってるアサヒさんって
職人さんになめられてませんか?大丈夫?
455: サラリーマンさん 
[2012-04-11 21:46:05]
>454
ビール飲むことに不満を感じる、というのが理解できませんが…。

上棟の日は無事工事が終わるように願い、
終わったら食事したり飲んだりして大工さん達をねぎらうものですよね。
食事やビール、お酒を振る舞って完成まで気持ちよく仕事してもらえるなら
別に構わないのでは?
456: 以前検討した者 
[2012-04-12 01:14:11]
仕事が終われば好きなだけ飲むのは構わない。しかし問題なのがお客様の現場で飲むこと。お客様の中には気にされない方がいるかも知れないが大半は気になるかと思います。
飲みたい気持ちもわかるが飲んだら帰りはどうやって帰るの?まさか車?って思うよね。
アサヒさんからすれば他人事かもしれないが周りからすればアサヒの職人が飲酒運転して事故でもすればどうするの?って思うのは当然だと思います。
社員教育徹底してますって言う割には浅はかな会社だと感じます。
457: サラリーマンさん 
[2012-04-13 23:16:30]
四日市北店ってやってるの?
近くにも営業所があるのにあそこにある理由がわからない。
ズバリ、アサヒさんどうよ?
458: 入居済み住民さん 
[2012-04-20 18:40:39]
購入して4年。安さだけに引かれて購入。概ね満足。
不満点は、新築3年期間を超えた固定資産税が建物だけで年16万円ってぐらい。
安いクセにデカ過ぎる、旧大空間の家
459: サラリーマンさん 
[2012-04-27 01:52:36]
>456
454さんの状況を推測すると、車で来ているであろう大工にビールを提供し、
飲酒運転で帰ったことに不満を持ったのでしょうね。

もちろん飲酒運転する本人がいけないのですが、
運転するとわかってる人に酒を提供すると、提供した人も罰則受けますよね。
法律に反してビールを提供しておいて、飲んだから不満を言うというのが、理解できません。
だったら、上棟の日はお茶にしておいて、
帰り際にビール渡して持ち帰ってもらうなりできたんじゃないの?
460: まあ 
[2012-04-29 09:28:11]
いずれにせ現場で飲酒してる所を見られたんだからここでどうこう言うよりアサヒさんにきっちりとお伝えして指導してもらえば良いだけの話。それともアサヒさんが頼りないから不満をぶちまけてるのもわからなくもない。まあ私は前からアサヒさんの評判は良いこと聞いたことないから候補から外しましたが。
まあくれぐれも誤解されないように指導しとけば未然に防げた話。
それを怠ってるアサヒさんの教育指導が足りないだけの話。以上。
461: 匿名 
[2012-05-01 09:07:23]
あまり評価よくないけど、安いのも良くないのですね。
462: 匿名 
[2012-05-04 01:12:03]
周りではアサヒさんの悪い話ばかり聞くけど、建築数が多いのは何故?
463: サラリーマンさん 
[2012-05-05 13:30:57]
建築数は多いですね。

他社と比較したランキング表は見ましたか?

あれ、全て自己申告によるものなんですって。
つまり言ったもん勝ちのランキング表だから本来あてにならないものらしいんだけどアレだけ堂々と宣伝しちゃってね、、
ああいった比較した表はどの業界でも本来違反なんだけど、やるよね~。アサヒは。

こういったところからもコンプライアンスは守らない会社だとわかりますね。

面白いのは、アレ平成21年のものだよ。

ちなみに今は

平成24年ですけどー。

この会社、完全にうけを狙いにきてます。


464: 匿名さん 
[2012-05-05 20:26:58]
私も思いました。
なんで平成21年なんだろ~って。
465: 匿名さん 
[2012-05-06 08:39:08]
建築数が多いから、相対的に悪い噂も増えるワナwww
ま、良い噂も聞かないがなw
466: サラリーマンさん 
[2012-05-06 20:11:50]
契約してもローン通らず解約が多いんだって。社員が言ってました。
467: 匿名さん 
[2012-05-07 10:23:06]
泊山崎、全ての物件が済に変わりました。
468: 匿名さん 
[2012-05-28 21:35:00]
我が家はアサヒグローバルで 家を不覚にも建ててしまったものの知り合いです その知人いわく アサヒグローバルは建てるまでは 三重で一番だけど 建てる家の品質とアフターサービス、社員教育、下請さんの評判、住人には 三重で一番最悪な住宅メーカーだそうです 連絡遅い!設計と実際の工事がアンマッチ アフターは木が動く 地盤が動く 仕方ないですしか言わない! あやまらない!反省がない などなど まあ、 三重でおうちたてるなら アサヒグローバルは 絶対ダメだそうです! 安さのうらに 大きな落とし穴があるね! 最悪!アサヒグローバル!!
469: 匿名 
[2012-05-30 22:09:30]
家50年持ちますかね?
470: サラリーマンさん 
[2012-05-31 23:08:06]
泊山崎完売になりましたね。
最初に買った人と最後の売れ残りを買った人とでは、当初同じくらいの価格だったものが500万円くらい違ってるんだって。

初めに買った人怒るでしょ。
471: 匿名 
[2012-07-01 01:08:01]
家はいろいろ調べてから購入しましょう。安い物件はそれなりの価値しかありませんよ。
472: 匿名さん 
[2012-07-01 16:59:14]
ここで相談している人は施工現場をもっと見に行った方がいいですね・・・
アフターとか営業マンとかより、まずは実際の建築現場を何度も見に行くことが重要ですね。
素人だから見てもわからないと言う人は“わかるまで勉強する”か、“わかる人と見に行く”といいでしょう。
現場を見に行く時間が無いと言う人は圧倒的に信頼できる大手のHMで建築しましょう。(費用は高いが)
お金も時間も無いと言う人は住宅購入自体を考え直しては?(博打で買う程安価ではないですよ?)

結局ここでの情報は予備知識とはなっても真実を反映するものではないので、良かれ悪かれ余分な先入観が生じるだけのような気がします。まずは自分(もしくは知人)の目で、良し悪しを判断できるように、自分自身が成長しなければ、ここで色々な意見を聞いていても意味が無いと思います。

現場を何度も見に行けば素人さんでも分ってきます。多少勉強すれば随分理解もできるようになります。

それを怠っている人が後で文句を言っているのを見ると、“納得して契約したんじゃないの?”って感じてしまします。

家を買うということは人生のイベントの中でもかなりのビックイベントです。後々後悔して欲しく無いという思いと、いい加減な意見で左右される第三者さんが気の毒で書き込みしました。

ちなみに会社擁護の社員の戯言ではありません(私は社員ではない)。“現場を見に行けはその良さも悪さも分かります”というのは本当で、特に悪いところはスグに分かるようになります。建築中の現場に行って(特に基礎の補修前とかクロスを張る前の下地の状態とか・・・)判断できるようになってから、良い所も悪い所も大いに語り合えるスレッドであって欲しいと願う者です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる