現在数社で検討していますが、アヴィエスホームの評判がわかりません。無垢材が使えるのは良いなと思っていますが、契約した方とかに色々教えてもらえればと思います。
[スレ作成日時]2008-07-28 15:55:00
\専門家に相談できる/
アヴィエスホームについて知りたいです。
2:
匿名さん
[2008-07-28 19:10:00]
我が家の3軒先にアヴィエスが建ちました。仕様がよくないのか、全然良いと思いません。センスも10年前ぐらいのものです。あくまで私の感想です。
|
3:
物件比較中さん
[2008-07-29 21:05:00]
NO2さんへ
どんな外観なんですか?和風ではないですか。 差し支えない範囲でどの辺りで建っているか教えて頂ければと思います。 |
4:
匿名さん
[2008-07-29 23:20:00]
主様
東北だっぺ。 和洋折衷の中途半端なかんじ。多分、施主のセンスが???だと思いますけど。 サッシもシングル硝子みたいだし・・・ 一言でいうと住めればいいやみたいな感じです。 |
5:
物件比較中さん
[2008-08-23 15:09:00]
以前モデルルーム見に行ったんですが、「ウリ」がよくわかりませんでした。
前「アットホーム?」という名前から、この名前に変わったのは何でなんですか?? |
6:
購入検討中さん
[2008-09-07 10:26:00]
先日モデルルーム行ってきたんですが、営業の方も親切で決めようかと思ったんですけど、この会社のアフターや経営(倒れないかどうか。)はどうなんでしょうか??
せっかく建てた自宅に保証がなくなるのは怖いで。かといって予算的に大手メーカーは難しいので・・・。 |
7:
匿名さん
[2008-09-07 21:08:00]
やめときなさい
|
8:
物件比較中さん
[2008-09-28 12:52:00]
最近物件を見たものです。
いろんなシリーズがあるようなんですが、施工例があまりないとのことでした。 もしかしてあまり契約されている方も少ないんでしょうか?? |
9:
匿名さん
[2008-10-17 22:46:00]
ここはやめときなさいって。タマホームとかの方がましかもよ!
|
10:
購入検討中さん
[2008-12-21 12:47:00]
タマホームの方がいいのでしょうか?
二つ行ったんですが、どちらもよさが分かりませんでした。。 |
11:
匿名さん
[2009-02-01 19:54:00]
これから建てる者です。アヴィエスの良さは感覚で理解できない人は、検討しても良さは分からないでしょう。私たちは化学物質過敏症なのでココしかないと決めました。
|
|
12:
候補
[2009-02-09 20:09:00]
このハウスメーカーの良さがわからない人は本当に鈍感。
モデルハウスに行って入口入った瞬間に良さに気付いた。 全然部屋の空気が違うよ。 |
13:
匿名さん
[2009-05-18 14:21:00]
アヴィエスのヘーベルパワーボード(違ったらごめんなさい)って、どうですか?
ベストハウス123でも紹介されたようですが。 |
14:
匿名さん
[2009-05-18 15:17:00]
>№12 さん
「アヴィエス ホーム」はハウスメーカーじゃないよ。 FCでしょ。 私が展示場見た限り建具や壁紙や建材は特に天然素材ではなく一般的なクロスメーカーや建具や建材メーカーのものを使用してましたね。 空気が違うとの話しですが、他に何が違うんでしょうか? |
15:
購入検討中さん
[2009-06-14 19:22:00]
私も妻もアレルギー症状がありますが、
ここの展示場での打合せはとてもリラックスして 話ができます。空気が良いからでしょうか? とにかく床がいいですね。気に入りました。 私達はそろそろお願いしようと思っています。 ただ営業さんは非常に信頼できる方ですが アビエスさんの情報が少ないので少し心配です。 どなたか建てた方で何か知っていたら 私にも教えて頂きたいです。 |
16:
物件比較中さん
[2009-07-21 09:46:00]
私もアヴィエスで建てようかなーと思っているのですが、どうなんでしょう?
宿泊体験ができたので 実際泊まってみたんです。 主人がアレルギーをもっていていつも鼻をかんだりしてたんですが、アヴィエスの宿泊棟では鼻が止まったんですよ!!これには私も驚きました。最初は少し疑っていたんですが、営業さんの言ったことは本当でしたね!!他メーカーの宿泊体験も2件したんですが、そちらでは鼻がズルズルでした・・・ アヴィエスってメーカーは初めて聞くなーと思っていろんな人に聞いたら、前のアットハウジングだったんですね。知ってる名前のメーカーで安心しました(^^;) これを体験すると、やっぱりアヴィエスっていいのかなぁって思いますね! |
17:
匿名さん
[2009-07-21 10:25:00]
私もアヴィエス見学に行った事があります。特別高くないけど、極端に安くもないですよね。
もみの木の肌触りや、壁が熱くならないやつ(何て名前だったかな?)とかわりと気に入ってます。 が、営業さんの話はダラダラ長く、アポなしで家に来たり、印象はあまりよくありません。 |
18:
匿名さん
[2009-07-21 14:54:00]
>営業さんの話はダラダラ長く、アポなしで家に来たり、印象はあまりよくありません。
営業所によって違いはあるかもしれません うちはアットハウジング時代に契約しましたが全くそんなことはありませんでした むしろほったらかし(言い過ぎか?仮契約したのに・・・) 、だから他メーカーをあちこち自由に見て回り、でも最終的にここを選んだのは、当時のアットのウリだった標準装備の床暖房を逃したくなかった、そして価格ですね 今と同じ金額ではもう建たないと聞きました 仮契約について良いことは書かれていませんでしたが、うちは結果としてここを選び建てることができたので良かったと思っています もみの木の床や腰壁は金額的に無理だったのですが後悔はないですよ (標準の床暖や数々のオプションを諦めてまでもみの木を使おうと思わなかったので) 倒産した富士ハウスのモデルハウスも結構気に入っていたのですが・・・契約していたらうちはぎりぎり引き渡しかも知れませんね 我が家は私の花粉症以外はトラブルがないので安価な部材でも良くて、その分食洗機や2階トイレ増設などにお金をかけました 間取りもこちらの意向に沿ったものなので満足しています |
19:
福島から
[2009-07-29 01:43:00]
確かに匂いが違う気はしましたが…
…宇宙?NASA?塗り壁?ブルーシートとUVシートぐらいの差があるんならいいけど…他のメーカーでもそうゆうのあるのかな? |
20:
契約済みさん
[2009-08-07 16:10:00]
私の友人が2年前にアヴィエスさんで建てました。
友人いわく自慢できる家を作りたいので、私たちもアヴィエスさんにお願いしました。 いろんなメーカーがあっていろいろ見たけど、アヴィエスさんてありきたりのフローリングだけじゃなくて 特別な床?(あのボコボコしてるやつ)を使えるんですよね。あと塗り壁?とか。 私たちの担当の営業さんが言ってたんですけど、 「新築1年目の家はみんな いいね って言うけど2,3年経つと誰が遊びに来ても何も聞かれないですよね。うちのお施主さんは、2,3年経っても『やっぱりいい家だよね』って言われるそうです。」って。 これは自慢できるでしょ!何年経ってもいい家だね なんて言われたら嬉しいですよね、住人としては(^^) これから我が家も工事に向けて打合せが始まります!!楽しみ(≧ω≦) |
21:
銀行関係者さん
[2009-08-07 16:52:00]
あまり良い話流れてないですよここ。物が良くても扱う会社に問題あれば保証なすよ。
|
22:
匿名さん
[2009-08-08 12:31:00]
え、完成引渡し保証というのをつけましたよ。
Fハウスが倒産した時にそんな話があって、もし私達が建築中にアヴィエスがつぶれたらどうしよう・・・と思って自分達で調べたり、担当の人に聞いたりしたら 第三者の保証会社に自分が保証料を支払うから、仮にアヴィエスが倒産してもきちんと完成させて引渡ししてもらえるそうです。 自社完成引渡し保証とかってメーカーさんごとにやってる保証の方が怖いし、心配じゃないですか。そのメーカーがつぶれたらその保証もなくなるんだろうから。 |
23:
んー家選びは難しい
[2009-08-25 05:05:54]
アヴィエスホームは評価が難しい...
自分は1年以上前からメーカをまわっていますが、 (調べるのが趣味なので、笑)へーベルハウスを 除いては、特に健康に気をつかっている方には お勧めだと思います 中ですごした方は実感できるレベルで圧迫感・ 違和感がありません 大きいのは接着剤の臭いがしないことでしょう ちなみに私はパナ、土屋、セキスイ、アヴェで で検討中ですが、長時間打ち合わせしても調子 が悪くならないのは土屋とアヴェです ちなみにアヴェは諸費用が割高なのと装備を他の 標準にあわせるとそんなに割安感はありません 装備を抑えれば別ですが 尚、他のメーカは交渉で200~500万割り引きます 家的にはへーベルの次に気に入っています ただ財務状況がよくわからないので悩んでいます 難しい。。。 |
24:
購入検討中さん
[2009-08-26 06:30:27]
アヴエスホームって、もみの木をつかっているっているようだけど実際どうなんですか。
どなたかわかる人教えてください。 |
25:
家選びは難しい
[2009-11-11 01:25:38]
もみの木は凄くいやされます。疲れたときに行って寝
転がると、特に普通のフローリングとの差がわかると 思います 癒しに関しては、もみの木もそうですが、ちょい絶ウ イルスの塗り壁や遠赤全面床暖房など他のメーカには ないピカイチの付加価値があると思います(まぁ付加 価値への価値観は人それぞれですが..) 最近設備やデザインを売りにした工務店がはやってま すが、ここは住んでから更に満足が深まるメーカだと 思います パートナー選びと一緒ですね(笑) |
26:
購入検討中さん
[2010-01-09 22:18:14]
年度末が分かれ目だね
|
27:
検討中(>_<")
[2010-01-22 01:17:19]
アヴィエスは知名度が低い
けど 物はそこそこで価格も 高くも安くもない 売りは 健康 なんだとか 天然乾燥の モミの木を床に 壁には ロケットに使われる 断熱?塗料をつかい 冷暖房光熱費を 抑え 身体とお財布に 良い家みたい 広告や 宣伝が少ないから知られてないけど 建てた友達は 満足してるよ(*^▽^*) |
28:
もうすぐ完成
[2010-01-24 22:18:10]
現在関東で建築中でもうすぐ完成ですが
満足度はかなり高いです!! この内容でのリーズナブル感は高いです。他メーカで見積もると、 材料と施工あわせて自分のイメージよりはるか高い見積もりがで ると思います 自分もかなりメーカをまわり勉強しましたが、これだけ注文をつけ て思った以上にこの価格でかたちにできるメーカはまずないと思い ます ほとんど完成してますが、自分を含め家族ともども惚れ惚れしてい ます。ほんとアヴィエスにしてよかったと思います |
29:
入居済み住民さん
[2010-06-06 22:39:28]
アヴィエスさん知名度が低いので書き込みです。
健康効果のある塗り壁にひかれて今年1月に家を建てました。 まだ住んで半年ですが、冬場は結露も無くあたたかく快適でした。 アレルギーとか気にする方にはおすすめできる会社だと思います。 |
30:
只今悩み中
[2011-12-26 20:30:48]
凄くもみの木が気に入って主人は、アレルギーなのでアヴィエスのモデル展示場に行くと鼻が通ると絶賛なんです。でも、私的にアヴィエスさんは、何となくデザインはイマイチって感じで…ちょっと古くさい様な…迷ってます…
|
31:
物件比較中さん
[2011-12-30 08:59:02]
もみの木とスピンオフは とても気に入りました。
子供がアレルギーで、自然素材を探していて、 数社でも同じ仕様で探してみましたが、ありませんでした。 そこで、もみの木ではなく とりあえず無垢のフローリングと塗り壁で価格を 出してもらったら、素材にもよるんでしょうが、アヴィエスよりも高かったり あまり変わらなかったりでした。 あまり変わらないのであればもみの木を使いたいなと思いましたが、 やっぱり情報が少ないのと仮契約が・・・ でも、もみの木に惚れちゃったのでここに決まるかも。 |
32:
検討中
[2012-04-03 21:59:57]
アトピー、花粉症持ちなので、こちらの塗り壁に興味ありです。
ただ地震でのひび割れが心配…展示場もかなり補修の跡が目立ってましたし;最近頻繁な震度2、3でもひび割れ出来てしまうのでしょうか? 塗り壁はすごく魅力的なのですがメンテが大変なのではと心配してます。 |
33:
匿名
[2012-04-07 15:11:22]
ズバリ 坪単価が知りたいです。
40坪予定で、 もみの木使用と 普通の無垢の場合。 どのくらい差額あるのでしょう? |
34:
匿名さん
[2012-05-11 22:18:10]
HMではどこまで坪単価に含まれているのかわかりにくいので
住めるようになるまでと言う事で 見積もりをとってもらうと わかりやすいかも・・・。 時期によってはキャンペーン等もあるので多少お得になることも。 |
35:
入居済み住民さん
[2012-05-14 00:00:15]
住んでみての感想ですが無垢のモミの木を使っていますので毎日帰って来ると木の香りが
大変気持ちがいいですね。 正直、住んでいる地域はたまにに被災臭が匂っていますので、家に入った時の安らぎは格別です。 私はアレルギー体質で白血球数も高かったのですが、入居後にはかなり抑えられています。 こういった健康などに気を使っていらっしゃる方にはお勧めかと思いますが、 デザインははっきり言って古臭いデザインなので自分で提案しなければ満足出来ないと思います。 基本プランの「もみの木のいえ」にしましたが、坪変更やデザイン変更等により 坪35万から坪56万になりました。 HPもいまいち情報が少なく、わかりにくいので 実際に住んでいらっしゃる方のお家を見させて頂くのが手っ取り早いかと。 |
36:
購入検討中さん
[2012-05-20 21:37:42]
栃木のほうはどうでしょうか?
|
38:
住んでからの感想
[2012-10-15 19:02:21]
栃木は?の書き込みを見かけましたので感想をお伝えします。
栃木のアヴィエスホームさんは、とても親切でこだわりある私にも最後まで丁寧につきあってくれました。建築後も気軽に相談でき、アフターフォローやサービスも丁寧に対応してくれ、とてもいいお付き合いを今でもさせていただいています。実家のセキ〇〇さんは、ほとんどなかったかと。。 建てる前はいろいろなメーカーを何度も納得するまで見て回り、安全性・快適性・デザイン性・機能性全てまとめて最後にたどり着いたのが栃木のアヴィエスさんになります。 建てた後すぐに震災も経験していますので、地震で塗り壁の心配されている方がおられるので簡単にコメントさせていただきます。近所で新築された、ハイ〇さんやダイ〇さんや建て売りメーカーさんのほとんどが壁の中央で大きくヒビが入り壁紙の総替えなど大変な思いをされていました、土台にヒビの入ったメーカーさんも。。塗り壁の場合ヒビが入るところもありますが、比較的補修が簡単で補修材でほとんど目立たなく一人で治せるレベルです。ちなみに塗り壁はデザイン性がよくとても質感が高いです(相談しながらデザインを考えられ、とても楽しい家つくりになります!自分で塗ってみてもいい思い出になります)。 家を検討されている見知らぬ方が足をとめていかれたり、訪ねてこられた方にこんな家がよかったなど、お褒めいただくこともよくありますが、住んでからの満足度の高は実感させられる毎日です。 参考までですが、知り合い同世代の有名ハウスメーカーさんの家と比較してもピカイチでいい感じです。はやりのデザイン重視の地元〇チ〇系とは、質は逸すると思います(オシが強く、知識がある方は理薄な説得でぶつかるかも..)。 長くなりましたが、栃木のアヴィエスさんはお薦めできるメーカーさんだと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報