蓮田市を拠点にしている建売業者なんですが、どなたか山岸の物件を購入された方がいましたら情報ください。
[スレ作成日時]2005-07-04 09:43:00
\専門家に相談できる/
山岸工業の建売を購入された方いませんか?
112:
昨年建てた人
[2012-09-16 21:35:32]
|
113:
匿名さん
[2012-09-29 07:06:04]
建物はいいんだけど、山岸じゃ買いたくない
|
115:
周辺住民さん
[2013-01-25 18:47:33]
建築予定地のオレンジ色の囲い超目障りでむかつく!何ヶ月も動きないし!
|
117:
匿名さん
[2013-02-02 11:09:25]
一日中、現地で座って居眠りしてるような従業員がたくさんいる会社です。 そういう人たちに貢献したいなら是非とも買ってあげてください。
|
118:
物件比較中さん
[2013-02-09 23:31:15]
先日、建物見に行ったけどしっかりしてて 品質もよさそうだった。金額もいいが
納得できるね。 悪いところはなかったみたいだよ。 |
119:
匿名さん
[2013-02-12 21:55:24]
でて、他のとこにきめたっていったら、なにもいわず無言でぶちっときられた。
失礼しますくらいいうだろ 社員教育はしてるのか そんなんだから、夜遅くまで営業電話かけさせられても、業績があがらないんだろ。 ほんとにいい家をたててくれれば、口コミでだけでも客はつくし。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
121:
匿名さん
[2013-02-15 22:48:23]
口コミだけでは成り立たない業界なんだよ。
|
122:
購入検討中さん
[2013-02-18 14:41:53]
週末に見学させてもらったらどの部屋も四隅が隙間あいてるんだけどなんで?w
地震で隙間が空いたんじゃないの? |
123:
近隣住民
[2013-02-20 17:36:00]
工事全体、近隣への配慮がなさすぎる。
特に営業等、社員の態度が非常識。近隣にゴミが飛んでもそのまま、看板を人の家の前に置いたり、社員に一体どんな教育をしているのか!? 私は今まで、作る側として色々な現場を経験したが、ひどい会社です。 |
124:
購入検討中さん
[2013-02-22 10:14:28]
No 118さん。具体的にどこの品質が良いか教えてください。購入検討してします。 まさか身内の方ではないですよね。
|
|
125:
匿名さん
[2013-02-22 13:25:03]
ズバリ身内です。
|
126:
匿名さん
[2013-02-22 21:45:29]
契約してからの営業の態度が最悪でした。契約前にお願いしていたことをいっさい守らない。
違約金の話さえなければ、解約していたと思います。 |
127:
匿名さん
[2013-02-22 22:23:13]
参考までに聞きますが具体的にはどんな内容ですか?いや、今後の為に!
|
128:
匿名さん
[2013-02-24 00:14:04]
めちゃくちゃいい建て売りだよ。
|
129:
匿名
[2013-02-24 07:23:07]
>>128
具体的にどこがですか?今後の参考までに。 |
132:
周辺住民さん
[2013-02-24 19:52:08]
一日中テントの下で眠ってますね。色の黒い体の大きなスーツの人です。
違う人もいることもありますがタバコとか吸いまくりで暇そうです。 人の家の前に黄色い看板置くのやめてください。 |
133:
匿名さん
[2013-03-08 22:40:35]
本当に?
|
134:
入居済み住民さん
[2013-03-13 00:50:04]
今年山岸工業の建て売り購入した者です!
友達は注文住宅で一坪予定より広くしたく話したら一坪60万と言われたそうです… 我が家は営業の方や現場監督に恵まれ嫌な気持ちせず購入に至りました! 知人の大工に完成後チェックしてもらったら欠陥はありませんでした。 友達の注文住宅は天板に小さなひび割れ 階段は一枚板で仕上げのはずが明らかに繋ぎ合わせたのが一段混ざってたそうです。 あと壁紙もつなぎ目が雑でやり直しだったとか。 今現在社長が亡くなり奥様が社長になり従業員もだいぶ変わったみたいで良し悪しは どこの会社にもあります。 ご自分で納得出来るよう何度も話を山岸工業に聞いてみてください! 友人は注文住宅失敗と言ってます。 我が家は建て売り買って良かったと思います。 |
137:
匿名
[2013-03-14 21:33:13]
三井とポラスとの三者が仲良くして飯田と戦う
|
138:
匿名さん
[2013-03-16 06:29:53]
何度も見に行くと、買うのか買わないのかと強い口調で言われる。社員のレベルが低いので検討対象から外した。
|
139:
購入検討中さん
[2013-03-16 17:40:07]
オカマ口調しかもため口で話すメガネデブの営業に当たってしまい気持ち悪くて買う気失せたよ。
しかもタバコ臭かった。ここはみんなタバコ吸いながら営業するんだ?w |
140:
物件比較中さん
[2013-03-18 00:31:42]
近くで分譲住宅をやっているので気になっているのですが
1棟だけ建売が完成しています。デザインは少し微妙です。 ただ設備は、良いと感じました。 間取りも収納が多いのは魅力ですが 私的には、デザインをもう少し考えて欲しいです。 |
141:
物件比較中さん
[2013-03-19 18:25:23]
山岸では現場に出ている営業自らがデザイン設計しております。
建築士の免許等は持ってない素人集団ではありますが お客様に一番近い存在ですのでお声を反映できるよう一応努力していきます。 末永く見守っていただければと思います。 |
142:
匿名さん
[2013-03-21 22:46:03]
>>141
突っ込みどころ満載だな |
143:
匿名
[2013-03-26 23:59:37]
評判どうなん?
|
144:
物件比較中さん
[2013-03-30 13:17:48]
山岸の建売って高い割には装備とか方が古いなーとおもってたら
建築完成が一年前ジャンwwwwって爆笑したよ。ごめんよ営業さん。 ポラスも高いけど山岸とはレベルから違うから候補に上げてたけど 北欧ハウスにしました。超満足 |
145:
匿名さん
[2013-04-08 22:30:49]
買って後悔してるの一瞬俺だけだと思ったよ
|
147:
購入検討中さん
[2013-05-13 21:44:05]
蓮田のなかじゃ、山岸は良い方ですよ。○いしんが仲介した家は不良品だし、1建設は購入後の対応悪いし。
|
148:
物件比較中さん
[2013-05-15 12:59:28]
まだ購入してはいないのですが検討先の一社ですので宜しいでしょうか。
私も良さそうなお会社だと思ってるんです、物件だけ良くても心配ですものね、対応もしっかりして頂けそうだなあと少し口コミを拝見して思いました。検討中の物件は分譲タイプです。ピュアガーデンシリーズはどこも利便性と基本的な住まいの環境の両方に優れているように思います。特に気にしているのは東大宮の物件です。駅近の4000万前後、助かります。 |
149:
匿名さん
[2013-05-15 18:10:16]
↑ 社員乙
普通に考えても相場より500万は高いわ どんな工務店が建てようが相場より500万も上乗せすればもっと立派な家ができる 建物うんぬんより営業がクソミソだ アフターはどこの建築屋でも同じクソだが山岸は対応が輪をかけて遅い |
150:
物件比較中さん
[2013-05-25 08:08:20]
蓮田はあやしい不動産屋多すぎ。山岸はまともな方。○いしん←あいし○ ??
|
151:
いつか買いたいさん
[2013-05-31 13:24:49]
担当によって全然違いますよ。担当者によって対応の仕方がちがうのでしっかりご自身でよく目利きしてみてください。
|
152:
物件比較中さん
[2013-06-25 20:23:00]
川端工務店と比べるとどうでしょうか?
|
153:
物件比較中さん
[2013-07-13 21:38:52]
たまに社員登場するのがいいね
|
155:
購入経験者さん
[2013-07-22 14:42:38]
>>154
床なりって歩くと足音が響くやつ?それともきしむ音? 足音が響くほうだったらうちもそう。夜なんか嫌になるほど気になる。 これって治るの?クレーム入れてみるかな。 山岸の職人は一人なんだ。早く退院しろ! 床なりと壁紙のテキトーささえなければ我慢できる普通の家なのに・・・ |
156:
匿名さん
[2013-07-23 17:51:47]
床なりですが。
入居当初からですか?? うちは今違う家に住んでいますが床は鳴ります。最初は鳴らなかったんですけど住んでいるうちに部分的にこういう状況に。 これってフローリングの下の部分にズレが出てることがあるみたいですね、私たちの生活の中で踏むことによってズレてきたみたいで。 >154 早く修理してもらえるといいですね(汗) |
159:
物件比較中さん
[2013-07-27 21:58:37]
建売見たけど、特別家自体は普通かな
キッチンとかトイレとか設備の説明で山岸の家はよいといった感じの説明でした まあ 悪い会社と比べれば設備もそこそこじゃないのかな。 |
160:
物件比較中さん
[2013-08-21 11:47:39]
>建売見たけど、特別家自体は普通かな
>キッチンとかトイレとか設備の説明で山岸の家はよいといった感じの説明でした >まあ 悪い会社と比べれば設備もそこそこじゃないのかな。 キッチンとかトイレとかって山岸は設置しただけで作ってるわけじゃないよなw そんな説明しかできないなんてなんか虚しいところだ |
161:
買い換え検討中
[2013-09-03 21:58:15]
川端工務店はアフターがダメすぎ。
|
162:
不動産業者さん
[2013-09-18 18:19:07]
出家すると役職が付くってハナシは本当?
|
163:
不動産業者さん
[2013-09-23 22:18:50]
>162
本当。 部下一人しかいない課長とかになれる。 年齢関係なく歩合組は平均年収360万程度だから出家しないとやばい。 出家してもちょびっと増える程度だが・・・ 現地売りで寝てたり車で涼んでるの見たら売れるわきゃないがな。 |
164:
購入経験者
[2013-10-03 21:49:54]
「コタエルハウス」って笑えてくる。
営業にお願いしたことはいっさい守ってくれなかったくせに。 |
165:
不動産業者さん
[2013-10-07 22:11:32]
|
166:
匿名さん
[2013-10-22 14:23:55]
|
167:
購入検討中さん
[2013-11-07 08:07:38]
山岸は蓮田市ではとてもよい家を作ると思う。少し高いけど。川端工務店は図面や示された仕様と違う家を作るから注意。
|
168:
匿名さん
[2013-11-09 14:44:16]
そうそう。
「コタエルハウス」って名ばかりだよね。 全てが雑だった。 |
169:
契約済みさん
[2014-03-29 06:30:02]
全くの知識のないものですが、本を読み勉強し、大小15~16社程のメーカーの建て売り物件や、建築中の物件や、展示場を周り、しつこい営業や説明が長い営業の対応に苦労して、この度コタエルで購入をきめたものです。(^o^)/
決め手は営業の人柄と、いくつかコタエルの建て売りの物件を見て、妻が気に入ったところです。ここまででだいぶ疲れました。(;´д`) 頭金払って、建て売りフリープランの間取りを決めているところです。 今のところ、営業のかたも、設計担当の方も親切で大きな不満はないです。(まだ間取りも決まってないですが) ただ、何かにつけて、「上に聞かないと、上に、上に」と言われたり、営業と設計の言っていることが少し違うように受け取れる事がありますが、、、 今後、週一回位のペースで図面を話し合う予定ですので、進行状況を投稿していこうと思います。アドバイスありましたらよろしくお願いします m(__)m |
170:
匿名さん
[2014-03-29 10:08:53]
間取り決めないで契約するなんて大丈夫か?
|
171:
契約済みさん
[2014-03-30 04:29:54]
ご意見ありがとうございます。
ですよね(;´д`) そこは後悔しているところです。契約してしまったものはしょうがないので、ここからどうなるのか、自分でも見ものです。 契約時に色々注文を言ってあったので、それを守ってもらえるか、否か、この掲示板で報告させてもらいます(^-^ゞ 私の仕事の関係上、急いで家を建てなくても良いのでじっくり話し合っていきます。どんな建築会社もメリット、デメリットもあると思いますので、素直に書き込んでいきますね。 1・コタエル(山岸工業)の建て売りフリープランは、契約して頭金払ってから建築士と間取りを決めます。(私の場合(^^;))そのため、購入後すぐに入居はできないです。また、不安もあります。 2・水道管や地盤調査、等の費用は料金にコミコミなので、土地購入から建てるまでの不確定要素の料金を考えずに、好きな間取りがつくれる。 3・その際、いくつかの条件や縛り(建坪数やドア・窓数(数パターンから選べる)、仕様等)がデメリットに感じるが、その中で、部屋の広さや数、配置を自由に組み合わせることができ、建築士が希望を聞いてくれて、相談や調整してくれるといったメリットがあり、建て売りと注文のあいだ位の感覚です。 4・ベースのプラン以上のこと(建坪やドア・窓の追加や無垢床材の使用等)を注文すると、追加料金がかかることがあるとの事。 (高いか安いかの感想は追って書き込みます) 今後は、希望をどこまで叶えてくれるか、追加料金は納得できる金額か(詳細はヒミツですが(^з^)-☆)といったことを、 また、建て出したらほぼ毎日見に行けるので、実際見た感想や、建築士の友人や後輩にたまに来てもらって、その意見を聞き、コメント等を書き込みますね。 |
173:
契約済みさん
[2014-04-05 03:27:24]
↑
社員じゃないですよ(;´д`) 自分は他職種で夜勤の前の日にカキコしてます。月曜の朝にそういった会議やってたんですか?んじゃここは社員の人達もチェックしてるんですか? まぁ、誰も買わないって言われても、自分は契約してしまったので、良かれ悪かれどうなったかだけは書き込みます。 (^-^ゞ |
174:
検討中
[2014-04-14 21:48:00]
契約済みさんはどちらの地域の物件を購入されたんですか?
|
175:
契約済み
[2014-04-16 02:22:30]
どうやらここの口コミは、社員の方も見てるようですし、また、個人情報と言うことで詳しく地域書き込むと、誰だか分かりそうなので、蓮田~白岡周辺とだけお伝えします。(まあ、ここまで書き込んだら担当の人が見てたらばれるかも....(-_-;))
さて、私の今の進行状況ですが、建築士の方が良い方で、根気よく私と妻の要望を聞いてくれて、遅いときは3時間位アドバイスをして下さったりしました。(私と妻の希望が食い違い、喧嘩しそうだったのですが中間の案を見つけてくれた) また、営業の担当の方は、購入前にお願いし、無理かもしれないような結構高価なオプションも取けて下さいました\(^_^)/ そのお陰で先日、間取りの案がやっと決まって、外観や内装を決めようと思ったところですが、妻の父親に間取りを見せたら「ここの動線悪いから、ここだけ直した方が良いよ」と、、、妻もその案に賛同してしまい、次回の話し合いはまた間取り希望をしなくてはいけなくなりそうです、、、 間取り決めがこんなに難しいとは、、、建築士さんごめんなさい(-_-;) ここまでのコタエルさんの対応は、申し分なかったです。 が、しかし、信用していた営業さんに、オプションのお礼と地鎮祭の相談をしようと電話したら「体調不良で脱落しますので、営業担当が変わります」と、、、 これはしょうがないと思いつつも、私は営業担当さんが気に入って購入したのに、、、今後が少し不安です。 長くなりましたが、今回、コタエルさんの口コミにいきます (^o^ゞ 5・間取りを決めるさいは、担当の建築士が一人つき、納得できないところを言うと、いくつかの案を出してくれて選べる。 6・担当の営業も一人つく。 7・長期優良は無料でつけてくれる。 8・長期優良の申請をしなくても、長期優良対応の建物がにしてくれる。 9・耐震性は3段階のうち「2」 (目安としては普通の建て売り物件はほとんど耐震性は1で、住友林業やパナホームは耐震を売りにしているため耐震性は3が多いとのこと、コタエルの価格で耐震性2はお買い得かと。詳細は調べてください) 10・家の回りにコンクリートを打つ場合は、1㎡当たり1万円。 (ホームセンター(1㎡8~9千円)よりは高く感じるが、中に鉄板をいれるためとのこと、私の購入した所の場合駐車場1台分は無料だが、2台目の駐車場は有料) まだありますが、今日はここまでにしときます。 ではまたきます(^_^)/ |
176:
検討中
[2014-04-17 22:21:55]
白岡だと茶屋か南ですね♪
茶屋はまだ数件しか買い手が決まってないみたいですね... |
177:
買いたいけど買えない人
[2014-04-19 13:14:19]
ちゃんと残業代欲しいな
|
179:
買い換え検討中
[2014-05-21 20:28:37]
蓮田の川端工務店には気をつけましょう。安っぽい家を作っている。
|
180:
検討中の奥さま
[2014-06-14 22:45:00]
>>No.175
飯田産業でさえ耐震等級3なのに・・・ 確かに山岸は耐震金具をほぼ使ってない |
181:
匿名さん
[2014-06-16 11:48:11]
耐震等級が2ならいい方なんじゃないかな。地震保険の掛け金が若干割安になったような。
保険会社によっても異なってきますから、一概に言えませんが、大まかな傾向として。 間取りを決めないで契約という代わりに、 設計士さんと結構やり取りができる感じなんでしょうかね? それはそれで面白いと思います。 建て売りだけど、セミオーダー的な感じになってくるのでしょうか。 それはそれでいいのかも。 |
182:
契約済みさん
[2014-06-25 00:29:20]
現在フリープランで設計さんと打ち合わせ中です。
注文住宅ではありませんが、十分な選択肢の中から色々と(間取り・設備・建材等々)決めることが可能です。 窓一つとっても色々な形・サイズを選ぶことが出来、場所も自由なため、非常に楽しく設計出来ました。 しかし、注文どうこう関係なく、間取りについては非常に保守的というか…。それは会社の方針?でもあるかもしれませんが。 思い切った間取り(吹き抜けにして大きめな窓とか…)はほぼ却下、よく言えば優良住宅、耐震に強い構造第一です。 ま、いざという時はそれが一番!なのかもしれませんが…。 それ以外は、(注文住宅に比べて)そんなに期待していなかったフリープランでしたが、思った以上に楽しく進めることが出来ています。設計さん(女性)も真面目に一生懸命考えて下さいます^^ |
183:
不動産業者さん
[2014-07-10 20:53:46]
>>182
ここは「近所の工務店」レベルだから昔ながらの在来工法しかできないよ だから会社の方針とかじゃなく窓を大きく・吹き抜けを大きくとか技術的にできないとこなの 耐震等級これ以上あげる腕がないから言い訳が多いとこだよ フリープランで建てようとすると同じ区画にある建て売りよりはるかに高くなるしボラれるし いいカモ扱だったね |
184:
いつか買いたいさん
[2014-07-18 22:38:30]
>>183
あーいえばーこーゆー人達w |
185:
匿名さん
[2014-08-04 14:04:34]
あの営業部長なんとかしてくれ!知識無いし、口調も悪いし、自分のことしか考えてないし、やる気が感じないよ。ああ言う人がいたらコタエられないのではないかな?買う気が失せました。口ばかり
|
186:
契約済みさん
[2014-08-12 00:24:10]
〉175のものですm(__)m
久しぶりに来ました。 あれから、携帯の不具合で書き込めなかったです。 その後、色々と決めごとが多く、疲れました。キッチンや内外の壁、浴室、屋根、サッシの色や、ドアの形や大きさ、電気関係の場所、等々選べる楽しさもありますが、選べるだけに夫婦で意見が違うと大変です。結局は妻の意見が強いですが、、、 ですが、やっと満足いくものが決まりました。後は建っていくのを見守っていく状態です。(^-^)/ 今はほぼ毎日現場にいって、写真を撮りまくっています。 今後は、決まった通りに建っていくのを見守ります。不具合や不満なことがあったらまた書き込みますね。 183の書き込みの方の言うように、同じ値段だったら建て売りの方がお買い得みたいですよ。こだわりがなければ、ただの建て売りの方が坪数的にも、オプション的にも充実している感じです。うちの場合はこだわりがあったため、色々な建て売りを見たのですが、今建てている家でよかったと思います。 |
187:
契約済みさん
[2014-08-12 00:29:38]
186の続き
で、一ヶ所不満なところは、2階のはき出し窓からベランダに出るところに段差ができるところです。他の工務店で家を買った人もそこが不満だったと言ってますが、しょうがないんですかね。 |
188:
匿名さん
[2014-09-30 10:09:04]
お客さんにはまあまあいい会社です。社員には残業代も出さない会社です。今流行りのブラック企業なんだと思います。
|
189:
不動産業
[2014-11-12 19:30:11]
〉〉188
出家済みの店長曰く 『ウチは超体育会系だからぁ』って言ってたよ |
190:
購入検討中さん
[2014-11-29 23:46:02]
蓮田市で、三井開発ってよくみかけるんですけど
山岸工業の建物と比べるとどうなんですかね? 知っている方がいらしたら教えて下さい |
191:
購入検討中さん
[2015-02-08 08:45:23]
蓮田市の川端工務店はヤバい。仕様通りの建物を作らない!
|
192:
元浦和店 [男性]
[2015-03-02 22:36:15]
社員が辞めると書き込みが止まるね
|
193:
コメント求む
[2015-03-12 22:44:34]
by 契約済みさん からのコメントなくなってしまった...
|
194:
ビギナーさん [男性]
[2015-03-21 13:59:50]
蓮田市とさいたま市では、どちらが多くやっていますか?
|
195:
匿名さん
[2015-03-22 15:16:56]
蓮田かなぁと思っていましたが、
公式サイトの情報を見ていると、結構この辺りの地域は満遍なくやっているかんじみたいですね。 その時々によるのかもしれないですが、 過去の字って気ではどうなんでしょうね? 実際に聞いてみないと何とも…じゃないかしらなんて思います。 |
196:
元大宮店 [女性 40代]
[2015-06-01 03:30:59]
とにかくブラックな企業です。
定時で帰ろうとするとイヤミを言われ、 定時間近になると2時間はかかるような仕事を立て続けに押し付ける。 残業を強制にやらせておいて残業代は全く入らず。 辞めて正解でした。 |
197:
購入検討中
[2015-06-16 23:09:48]
最近はどうなの?
|
198:
買い換え検討中 [女性 30代]
[2015-07-03 12:55:07]
営業のTさんは気に入らない図面でどんどん進めてしまうので変更追加が大変です。担当ってかえられるのかな?
|
199:
不動産業者さん [男性 40代]
[2015-07-10 20:57:19]
↑
担当変えても解決しません。 解約がベストです。 毎週月曜日朝一の本社会議に 乗り込むなんてのは⁉️ |
200:
購入者
[2015-08-11 01:06:39]
|
208:
購入検討中さん
[2016-06-10 10:05:44]
山岸の分譲地が気に入ってるんですが、山岸の建て売りを見に行ったらクローゼットは開けにくく変な音がしたり、全体的にちゃっちぃな~と言うのが正直な感想でした。
でも、キッチンやお風呂は色々なメーカーから選べるのはいいなぁ~と思いました。 色々なハウスメーカーを見ている最中で、完全に迷子状態です。。 フリープランで建てた方、総額いくらかかりましたか? |
209:
匿名さん
[2016-06-10 11:12:27]
建売は止めとけ
マンション買うか賃貸にしろ |
210:
匿名さん
[2016-06-22 16:48:19]
【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】
|
211:
購入検討中さん
[2016-07-03 17:43:12]
あんまりここの書き込みに振り回されない方が良いですよー
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
特に1Fが太鼓みたいに響くね。
今はどこも根太レスと思うけど、防音マット敷いてないのかな?