株式会社谷川建設の「価格」についての口コミ一覧
検索したキーワード:価格
画像:なし
画像:なし
712:
怒り奮闘中です
[2019-10-27 21:30:13]
|
714:
匿名さん
[2019-11-05 10:08:30]
>>713 名無しさん
住林はあくまでイメージでしょ あんまり適当な事言うのは辞めた方が良いよ 谷川と住林では価格も2倍近く違うし比較対象にならないでしょ 結局お断りしましたが住林の提案も良かったですよ。 |
720:
口コミ知りたいさん
[2019-11-26 13:30:51]
|
723:
e戸建てファンさん
[2019-11-29 06:23:30]
>>722 通りがかりさん
多分ですが建物本体価格のみの話しでは無いと思います。 恐らく谷川建設で全て込み総額を坪で割ったんでしょう。 谷川建設はそこまで高くは無いのでショボ林すら無理です。 同じ値段なら迷わず住林を買うでしょう。 |
726:
名無しさん
[2020-01-09 08:12:11]
>>723 e戸建てファンさん
そうですね。 谷川はそんなに高く有りません。 谷川の総額と住林の建物のみの比較でしょうね。 住林の場合、建物のみの税別で成約平均坪100万です。 建物が40坪で4000万 現場管理費、給排水、電気、土工時などその他費用で500万 4500万に消費税で4950万 平均成約価格でこれですから谷川と同じは有り得ないし、同じなら谷川を選択する事は無いと思います。 大手ハウスメーカー、積水、住林、ミサワ、パナ、大和などで注文住宅を建てろうと思ったら建物だけで間違い無く坪100万以上は掛かりますよ。 結構制約のある規格住宅をベースにした中間シリーズでも建物だけで坪80万からですから。勿論建物だけ税別だからその他費用で別途数百万掛かります。 大手は基本的に中間シリーズは規格住宅、上位グレードは注文住宅といった感じなので。 |
787:
検討者さん
[2021-01-25 18:35:26]
谷川建設で契約する予定です!他のコメントにもありますが、どのメーカーでもこだわれば、結局どのメーカーでも坪単価はさほど変わりません。しかも営業さん、設計士さんも、もちろん当たりもハズレもある。私達は、他のメーカーでは営業、設計士さんに恵まれませんでしたが、たまたま谷川建設さんとは合いました。最終候補は、新規、谷川、住友不動産でしたが、どのメーカーもどこかわだかまりが1割くらい消えず、ほんとにこのメーカーでいいのか微妙でした。後悔しそうでした。決してダメではなかったですが。谷川建設さんだけが、プラン打ち合わせが終わった後でも、気持ち的に不安がなく、わだかまりもなし、安心感がありました。お値段もハイブランドメーカーの1つか2つ下のカゴテリーだと思えて、オプションなどこちらの要望もはめ込めて要望価格に抑えられて、、1番にどんな人に見せても誇れるメーカーとお家の規模感が予算内で実現出来そうです。あんまりハイブランドメーカーだと、標準設備と希望の広さで予算限界だと考えるとこれから楽しみでしかないです!営業さんとコンセプト共有できて、同じ景色を見れるメーカーをみつけたらこっちの勝ちです♪
長くなりましたが、私は推します |
797:
匿名さん
[2021-07-10 16:37:00]
ロックウールは湿度にも強く、吸音性もあります。
良い断熱材だと思いますが…正直お値段が高めなのがネックですね。 グラスファイバーとか見たあとだと、 ちょっとするなぁって言う風に思う。オプションだったら入れるの躊躇するけど 標準で入っているのであれば、本体価格高めになっているのは、 こういう良いものが入っているからなのかな?と思います。 |
830:
後悔の嵐
[2022-05-28 11:40:29]
低気密の見本。断熱欠損は当たり前。気流止めの知識も無い。家中床下の冷気が回ってるから最高に暖房効率が悪い。30年前の工法と建具。とにかく床が冷たい。夏でも冷たい。冬はエアコンじゃ寒すぎてファンヒーター導入。それでも寒い!なのに坪単価が高い。全て政治資金へ流れているのだろう。今検討している人、絶対に絶対にやめた方が良い。同価格帯ならまともなハウスメーカーで建てられるでしょう。選ぶ理由がない。友人のローコストメーカーの家の方がよっぽど冬暖かい。
|
846:
通りがかりさん
[2023-01-06 20:41:34]
建て替えですが、住林の価格と迷っています。どちらの方がコスパが良いでしょうか?
|
865:
通りがかりさん
[2023-07-22 13:29:24]
谷川建設で建築検討していただいている方の参考になればと思い投稿させていただきます。ちなみに全くのクレーマーではございません。
端緒ーhit展示場香椎浜 建築ーヒノカ(注文住宅) 価格ー高額(建坪31坪で税込2,980万円・土地込み5,500万円) 設計ー若い建築士だからなのか提案力低い。年配の建築士にシフトするよう依頼するも、多忙につき対応できず。 営業ー土地探しから依頼したが、全く希望地を探してもらえず、結局自身で土地探し。 やたらヒノキ檜ひのきアピールしているがヒノキの使用率としては低い。 建築後は一切連絡こない。 引き渡し後の谷川建設お客様(施主)アンケートにオール満点を強要され、営業自身で書く旨その場で持ち帰えられる酷さ。(施主アンケートで高評価であればインセ等がある模様) 大工ー谷建会かなにか知らんけど、建築後にちょいちょい手抜き工事発覚(他建築業者に指摘され発覚)クオリティは分からない。ただ大工はエリア・日程等で割り振られるためガチャ要素あり。 アフター定期点検も来たり来なかったり、検査項目も大手に比べてかなり少なめ。24時間アフターコールセンターも電話に出るが、レスポンス劣悪(多忙を理由にこちらから連絡するまで一切アンサーなし) 内装・外構ーティーズデザインという子会社にて施工。唯一内装担当の中年女性だけ非常に知識提案力が高く、これのみ満足。外構担当のメガネはこちらの依頼(駐車場)で「これはできない」と一蹴されたことから、外構のみ外注する旨伝えたところ、態度豹変「対応可能ですので、是非うちで!」と手のひら返し。あと、打ち合わせ中、知ったかぶり・嘘を平気でつく。しかも1度でなく打ち合わせ毎に。酷すぎる。顔も見たくない。外構価格も外注に比べ3割以上増し、クオリティは普通。 結論ー内装以外トータル星1。マイナス評価があれば是非マイナス100つけたい。 価格でみれば、ハイム・住林・一条・ミサワの大手と同等。ハイム、ミサワの注文であれば内容によるが、同スペック比であれば谷川建設のほうが高め。(同スペックにて見積済み) これなら、ローコストで建てたほうが納得できる。 またアフターも経年保証も酷すぎる。 バカにするのも大概にしてほしい。 営業からしたら大多数の1客に過ぎないかもしれない。だが、我々は生涯に1度大金はたいて念願のマイホームを建てている。そのような背景、環境を全く理解していない。 他の口コミで星5や「顧客に寄り添った」等あるが、身内でないかと疑ってしまう。少なくとも我が家は全く顧客に寄り添ってない。 谷川建設で建てたことを本当に後悔しています。 ※谷川建設担当者様、こちらは誹謗中傷の要素0です。全て事実です。 何かあればこちらより返信下さい。 まだまだ施工に関する不満・施工不良等あるので、しっかり、クレーム&修繕依頼させていただきます。 |
|
912:
買い替え検討中さん
[2024-04-17 10:49:11]
「今、メーカー選択中なのですが、非常に迷ってます。
構造・価格・アフター・営業マン、それぞれ特色があると思うのですが 谷川建設で建てられた方や、情報を持っている方、教えて下さい。」というスレッドですのでお答えします 迷っているのであれば、ここはやめておきましょう。 代表が法律を犯して起訴されました。 施工不良を指摘しても、「これ以上言うなら死ぬしかないね」と責任逃れされる可能性があります。 代表は谷川建設を使って裏金を作っていたとされています。「谷建会・裏金」と検索してみてください。 民主国家において、遠回りにでも違法や脱法に加担する事は避けたほうが無難です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
売買契約の日にちも決めて帰ってきた、その夜に支店長やらがあの価格では販売できないと本部から指示があり売れませんとのこと。
先に売れてしまったというなら納得できるのに。
あの価格って。こっちが提案したわけでも何でもないのに。ただただ不快。
金持ちしか相手にしない建設会社だ。