埼玉、千葉、茨城あたりで国産桧オール4寸を標準にしている桧家住宅について
購入を検討をはじめました。桧にこだわっていながら、和室は標準が真壁でないし
、オプションになるようです。基礎には13mmmと10mmの径のスラブ配筋で、床構造も
合板28mm+床材12mmと厚く、頑強な構造が売りのようですが。構造重視なので、検討の
1つにはしてますが、あまり聞いたことがないメーカーなのでスレッド立てました。施工は丁寧でしょうか?
欠陥とかは無いでしょうか?お願いします。
[スレ作成日時]2004-12-16 17:53:00
桧家住宅についてお伺いします
1094:
ししまる
[2008-05-26 13:00:00]
|
1095:
無垢材
[2008-05-27 12:13:00]
こんにちは、ししまるさん
有難うございます。 |
1096:
入居済み住民さん
[2008-05-31 02:54:00]
年末引渡しは気をつけて!決算前の追い込みで全てが突貫工事です。出来る事なら(イヤ、絶対にだね)年明けにしてもらうべき!!注文住宅ですから!!じっくり施工させてください。後で泣くのは自分です(私のように・・・)。桧家住宅だけが良い思いをするんです。
|
1097:
ヒノキチ
[2008-06-01 02:00:00]
>>1085さん
久しぶりに投稿します。 桧家住宅で家を建てたものです。 上棟の時に、桧の柱が数十本使われてたの見て凄いなあと感動しました。 間柱の役割を調べてみましたが、壁の下地材という役割だそうですね。 http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11545/tekizaitekisyo/column04/column0... 桧家HPの文面は、躯体構造を説明しているものだから、通柱と管柱に4寸のものを使っているので頑丈だよと説明しているように私には受け取れますが。 私自身は建物の細部まで桧(総桧)にこだわってませんので、間柱の樹種について気にしていません。 仕様書には土台がベイヒバと書かれてありますが、大引・根太の樹種は記載されていませんので何を使っているのかわかりませんが、私にとっては土台がベイヒバというだけで十分です。 私は、家を建てる際に似たような価格帯のハウスビルダーの建材の内容を何社か調べましたが、桧家は構造躯体に関する建材は良いものを使っていると思いました。 他では柱が集成材や積層材だったりします。土台も集成材や積層材でした。 と書いてもピンと来ないかもしれませんが、土台は地面に近く水気が多いので、水気に強い材料が望ましく、水気に強いベイヒバだと安心します。反対に集成材や積層材は水気に弱く、それを土台に使うのは心配になります。 私の場合はこんなふうに、一つ一つ建材(樹種)と性質を考慮しながら他社も見てまわってここで建てました。 |
1098:
契約済みさん
[2008-06-04 12:44:00]
サイディングなんですが桧家の標準仕様だと旭トステムの16mmの10種類となっていて、種類が少ないですが、皆さんはどうなされました。標準価格で他メーカーへの変更も対応可能なのですか?
|
1099:
匿名さん
[2008-06-06 13:01:00]
|
1100:
サラリーマンさん
[2008-06-06 13:54:00]
差額で大丈夫なはずですよ。東レに変更しようと思ってましたが、結局辞めましたけど。。。
当初、差額提示して頂きましたから。 |
1101:
匿名
[2008-06-18 18:01:00]
|
1102:
匿名さん
[2008-06-18 21:56:00]
霧ヶ峰
|
1103:
現役大工です。
[2008-06-20 21:31:00]
一般的に日本人は、桧は最高の木材です。と言う想いがあると思います。
しかし桧とは言え、使う場所、方法によっては必ずしも最良の材とは限らないのですよ。 土台に桧を使えば、白蟻の食害にあわないかと勘違いしてる方が多いのではないのでしょうか? 国産材で1本取りと言って、土台や柱に使用する場合芯持ち材と言うのが業界用語です。 芯持ち材の桧の土台をよーく見てください。 木には赤身と白太というのがあって、白太(いわゆる木の外側に近い部分)は腐れ、白ありには 全く耐久性はありません。米ヒバだって栂よりは多少いいくらいのものなのです。 よく、モルタル下地に桧のラス板を使っている会社さんがありますが、実際桧は薄い板に してしまうと、狂いの問題が起こるのです。 昔は土台に栗の木や唐松を使ったところもありますが、私は土台で一番は青森ひばだと思います。 |
|
1104:
入居予定さん
[2008-07-15 02:47:00]
今週引き渡しの予定です。予算的に大手メーカーは無理だったので、桧家住宅となりました。工事が始まってからわかったことが多々あります。それなりに建つことはできましたが、工事自体は二流、三流の仕事でした。大手だからいいということはないと思いますが、結局値段なりなのでしょうか。担当営業の話では、住林をかなり意識しているとのことでしたので、それならもっと質を上げてほしいと思います。正直、そこらの(地場)業者と何ら変わりませんでした。もし契約前にもっと知識を持てていたなら、選ばなかったかもしれません。
|
1105:
JIMA
[2008-07-16 12:51:00]
私も桧家を候補に入れています。
具体的に工事自体の何が問題だったか教えてもらえますか? |
1106:
匿名さん
[2008-07-16 21:52:00]
入居済みのものです。桧家で建てましたが、快適ですよ。アパートが長かったせいか冬も温かく感じましたし納たくさん作ってもらって!決して安くは無い気がしましたけど。クロスのよれは、生じて来ましたが連絡したらすぐに補修に来てくれました!うちはたまたまですかね?
|
1107:
入居済み住民さん
[2008-08-31 22:43:00]
昨年9月より桧家住宅の家に入居しています。何の問題もなく快適に暮らしています。特にフリーチョイスの中からセレクトした現場発泡断熱材や樹脂サッシは大正解。真冬でもエアコン1台で十分暖かく過ごせました。もう一つセレクトした小屋裏部屋も大変重宝しています。贅沢をいえばキリがありませんが、建坪36坪で総額1900万円は納得しています。
|
1108:
ビギナーさん
[2008-09-02 21:44:00]
教えてください。
工事管理費って何ですか? 今、真剣に検討しているのですが、 桧家は他メーカーと比べて価格は安いのですか? |
1109:
入居済み住民さん
[2008-09-09 10:49:00]
管理費は桧家住宅の利益の様な物です。
|
1110:
匿名さん
[2008-09-14 09:46:00]
工事管理費とは読んで字のごとく、監督が工事を進行させるための手配や現場打ち合わせなど、他にも会社で事務仕事でしょう。
家づくりは職人さんだけではできませんよ。 |
1111:
通り人
[2008-09-14 12:29:00]
監督の仕事は坪単価内で行いのが普通では?
苦しい言い訳ぽい? |
1112:
匿名さん
[2008-09-18 17:58:00]
本契約をしてからこのページを見ました。
少し早まったかなという気がしてきました。 特に価格については提示されたままに判を押してしまいましたが 本契約後でも値引きは出来ますか? オプション分を引いてもらうのが1番カドがたたないですか? 高い買い物をしてしまった気がしてなりません。 気持ちがざわついて、ため息がでます。 色々教えてください。 |
1113:
匿名さん
[2008-09-18 18:05:00]
はい、値引き無理です!残念賞!ワ〜イ
|
こちらです