【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。
[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00
ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
2661:
通りがかりさん
[2021-05-06 06:30:50]
|
2662:
匿名
[2021-05-06 06:54:31]
|
2663:
口コミ知りたいさん
[2021-05-06 09:12:52]
良い動画ですね。
気密工事する限りは、気密測定は必須だと思います。 もし、気密工事が不完全過ぎたら、18万の意味がなくなります。気密工事するという前提があれば、施工者や現場監理士もより丁寧に工事してくれるのではないでしょうか。 良い家ができますように! |
2664:
通りがかりさん
[2021-05-06 16:17:08]
そうですね!気密工事と測定をして自分の家の性能を知ることは大切だと思うんですよね。
一応スーパーフル装備で樹脂窓にして窓の数も必要なものだけに絞ったら、Ykkさんの計算ではUA値0.5です。 気密もなんとか0.5以下にしたいなとは思ってます。 |
2665:
匿名さん
[2021-05-06 17:33:36]
後は、施工中の現場へ足を運び、ご自身の目でも見られると良いと思いますよー。
検査の方法とか、時期とか、機材などについても事前にお調べになっておいた方が良いと思いますよ。 楽しんで家つくりができますように。 |
2666:
匿名さん
[2021-05-06 17:42:14]
>>2659 通りがかりさん
24時間換気はC値5.0と同じだからね。 おまけにトイレなどの局所換気も加えたらもっとロスがでるから温熱的にはそんなにC値にこだわる必要がないことがわかる。 しかし木造はそれじゃ構造用合板が腐るといってC値にこだわらせる人達がいるからねぇ まぁだけど3種換気ならC値2.0もあれば十分換気出来るらしいよ |
2667:
まゆもも
[2021-05-06 22:56:11]
24時間換気システムで思ってることがあります。
各部屋の天井に給気ファンが備わっていますが、このファンの場所によっては部屋の空気に淀みが発生するのではと思ってます。 図は、横から見た断面図です。 ①のように24時間換気システム本体に近い位置に給気ファンがあるのと、②のように遠い位置に給気ファンがあるのとでは空気の流れが異なり、淀みが発生するのではと思うのですが。 うちは、各部屋の給気ファンが大体①のような位置にあります。 せっかく供給された新鮮な空気が、部屋の隅々に行き渡らずに排気されているように思えてならないのです。 ①よりは②のほうが良いと思うのですが、どうなのでしょう? |
2668:
通りがかりさん
[2021-05-06 23:42:48]
これだから素人はー
季節ごとや経年変化による木材の伸縮性と劣化を考えれば、木造戸建では気密工事に拘っても通年を通しての理想的な検査値は難しい。 それ程拘るならいっその事、鉄筋コンクリート造りにすればと思うがー まぁ、建ててみれば理想と現実とは違うってのが解るだろう。 |
2670:
匿名さん
[2021-05-07 19:05:56]
熱交換式の換気扇ありますよー
|
2671:
匿名さん
[2021-05-07 19:09:04]
吸気と排気の位置は、遠い方が良いと何かのHPに書いてありましたよ。
図面で位置の確認を。 うちの家は近いので、空気の動きが少ないと感じます。 |
|
2672:
まゆもも
[2021-05-07 20:16:52]
2671: 匿名さん
やはり遠いほうがいいですよね。 事前に確認する図面は無かったです。 事前にこのことを認識していれば位置の確認をしましたが、初めて家を建てるのにそこまで注意してません。 本来ならハウスメーカがきちんと考慮すべきです。 ローコスト時代はこれで通用したかも知れませんが、価格帯を上げたのなら見合ったレベルに上げないと。 今のレベルは分りませんが、もし変わってないとしたら、そっぽ向かれますよ。 |
2673:
匿名さん
[2021-05-08 14:49:36]
うちは、平面図で説明を受けました。
配管(換気計画)図面は、確認申請に必要なので必ず作成されています。 |
2674:
通りがかりさん
[2021-05-08 17:14:56]
キッチン近くに差圧式給気口を付けた方がいいかしら
|
2675:
負圧対策
[2021-05-10 16:06:15]
>>2674 通りがかりさん
必ず付けた方が良いと思います。 キッチンの換気扇も同時吸排式にした方が良いでしょう。 換気扇のダクトの位置を考慮して離さないと排気した空気を吸い込みショートサーキット現象が起こる事を考慮しましょう。 |
2676:
戸建て検討中さん
[2021-05-10 21:01:57]
担当さんが資格を持ってらして、その場で図面を直してくれるような早さが好きなんですが、ここでの口コミを見て不安になってきました… 高くなくていい家を作ってくれるHMはないんでしょうか… 工務店選びは素人にはきつくて、大手の安心感に頼りたいが高い!八方塞がりです
|
2677:
通りがかりさん
[2021-05-10 22:30:34]
性能と値段重視するなら、いろんな団体に加盟して勉強してる工務店探すのがいいかもしれない。
大手の強みは災害時などに他の地域からの応援などで対応がされる可能性が高くなるくらいじゃないかな? |
2678:
匿名さん
[2021-05-10 22:57:58]
それ相応の坪単価は覚悟しておいた方が良い。現場も案内して貰い施主力を高める事が重要、楽してたら満足する家は建たないと考えよ。
まして、ウッドショックの影響がそろそろ出始める頃、資材高騰が価格に反映され始めているので、高くなくていい家と言うのは相反していると言えよう。 |
2679:
名無しさんや
[2021-05-10 23:55:09]
>>2676 戸建て検討中さん
安くていい家って何なのか… 商品には必ずコストが発生します。 コスパだの、品質がなってないだの。安く仕上げる裏には必ず理由があります。ネジひとつにしても製作者の生活があります。 何かを優先してそれから妥協点を探す。消費者である我々がしなければならないことです。 気密性能などキッチリとしたものを求めるのならばコストは上がりますよ。それを求めるのならば他の要求をさげる。貴方も含めて家族が何を求めているのか…八方塞がりならば今は家造りをしないのも手です。 とりあえず躯体はしっかりした物を作って後々変えられるものはグレードを落とすなんてこともできますよ。 貴方の考えを整えてそれを真摯に聞いてくれるメーカー、工務店をじっくり探してみるのがいいとおもいますね。 |
2680:
匿名さん
[2021-05-11 01:57:19]
24時間換気本体の取り付け位置はトイレ等臭いのもとになる所から放し、主熱源(エアコン含む)との位置関係も重要です。年間を通して冷暖房のエネルギーロスを生まない為にも取付位置はよく考えましょう、後から後悔しない為にも、自ら積極的に家造りに参加して下さい。
|
2681:
匿名さん
[2021-05-11 09:06:52]
不満が強くなるのは、すると言っていたこと、及び、してくれると思っていたことをしていないことがわかった時だと思います。
コストに含まれていることとそうではないことを明確にしてもらえれば、納得して家作りができるのではないでしょうか。とはいえ、専門的な事柄だらけなので、施主力を高めるしかないということにいきつきます。 良い家作りができるように頑張りましょう |
2682:
匿名さん
[2021-05-11 11:23:29]
別に気密が良いと家が良いとも思いませんがね
|
2683:
匿名さん
[2021-05-11 15:24:18]
2662: 匿名>
ユーチューブサーフィンして、良い家が建てられたら世話ない、話半分と心得よ。肝心な事は自分の足で情報を集めろって事、こんなはずじゃなかったのにってならない為にも。 |
2684:
まゆもも
[2021-05-11 17:13:37]
2680: 匿名さん
正にそういった事です。 平屋で二つ24換気システムが設置されています。 一つが玄関ホール、もう一つが洗面室隣接の廊下です。 玄関ホールにはトイレがあり、トイレ天井に排気口が設置されてますが、24換気システム本体の排気に引っ張られて玄関ホールにトイレ臭が微かに漂います。 洗面室側の24換気システムは、夜に風呂場からの熱気を本体に取り込み熱交換してしまいます。 熱交換された外気が室内に給気されます。 冬は良いのですが、梅雨から残暑の季節にかけては部屋が暑くなってしまいます。 少し前に書いた各部屋の給気口の位置についてもですが、こういった事(ノウハウみたいなこと)は、いくら施主が勉強しても施工前に完璧に指摘できるものではありません。 黙っていてもハウスメーカがきちんと設計して欲しいものです。 良いハウスメーカは、クレームがフィードバックされノウハウとして蓄積され、設計及び施工マニュアルに落とされていて、どの家も差が無く作られる。 そうでないハウスメーカは、設計や施工者の技量任せで、建築した家に差がでてしまう。 勉強して施主力を相当高めて家造りに臨めるなら、何処で建てても良いでしょうが、そうでなければハウスメーカ選びが大切になるでしょう。 |
2685:
まゆもも
[2021-05-11 20:27:02]
トイレには24時間熱交換換気システムの排気口とは別に三種用排気ファンを設置するようお願いしていました。
このファンを常時ONすれば玄関ホールにトイレ臭は漂いません。 もし、このファンがなかったら悩んでいたことでしょう。 |
2686:
通りがかりさん
[2021-05-11 20:54:02]
2F建てトイレ2つの換気と風呂場の換気で合計3つの3種換気、仮にそうだったら熱交換1種換気いらないよなうな気もする。
3つの換気能力で0.5/hをはるかに上回るだろう。 仮に1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失。 |
2687:
負圧対策
[2021-05-11 23:41:04]
>>2685 まゆももさん
まゆももさん宅は1種換気プラス、トイレ3種用排気ファンを取り付けて、キッチンや浴室の換気扇使用時に負圧にならないですか? コンセント、窓枠、建具の淵、床の隙間、などから空気は入ってこないでしょうか? |
2689:
まゆもも
[2021-05-12 00:31:50]
2687: 負圧対策さん
うちは負圧だと思います。 玄関ドアを開けるときが結構重いです。 でも空調は良く効くし、床周りは気密処理をしているせいか、床を這うような冷気は感じないので不快ではないです。 ただ、キッチンの換気扇が動いたときは寒いです。 |
2692:
匿名
[2021-05-12 00:54:27]
>>2596 匿名さん
同感です |
2697:
匿名さん
[2021-05-12 09:29:41]
>>2686 通りがかりさん
>仮に1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失。 結局、トイレと風呂の換気を3種でする以上、熱交換の1種換気は無駄に思える C値も3種換気が機能する程度あれば十分と感じるね |
2699:
マンション検討中さん
[2021-05-12 21:18:39]
|
2700:
匿名
[2021-05-12 23:29:49]
|
2701:
まゆもも
[2021-05-13 00:22:34]
2699: マンション検討中さん
リビングのエアコンとキッチンの換気扇が近いので、エアコンの送風がそのまま換気扇から排出されて寒くなります。 でも、これも朝だけです。(部屋が十分に暖まってない状態のとき) 部屋が十分に暖まっている夕時は寒さ感じません。 |
2702:
戸建て検討中さん
[2021-05-13 15:34:17]
こんにちは。ヤマダで検討してみようかと思っているものです。皆さんはどのシリーズで建築されたのですか?オススメを教えて頂きたいです。
|
2703:
通りがかりさん
[2021-05-14 13:29:21]
見学会の提案ってみんなされるのでしょうか?その際値引きとかはされましたか?
|
2704:
通りがかりさん
[2021-05-14 15:29:58]
昨年末に建てました。今のところ大きな問題もなく、快適に過ごしています。
当初トイレは換気扇がつく予定でしたが、職人さんが気を効かせてくれたのか24時間換気とつながりました。換気扇用のスイッチがなくなった分見た目はスッキリ、臭いも気になりません。 定期的に見に行っていたので職人さんたちも顔を覚えてくれ、図面にはない細かい部分の提案もしてくれて満足度は高いです。 |
2705:
名無しさん
[2021-05-14 17:21:12]
|
2706:
戸建て検討中さん
[2021-05-14 22:47:40]
監督や工務長形無しのスーパー職人軍団、ホントなら羨ましい限り・・・
でも建築会社ってのは縦割り社会、図面に無い部分の提案がまかり通ったって言っても、上層部の了解なしにはその様な事は普通出来ないんだけどー 下請けの方が力関係が上という不思議なヤマダホームズですね・笑 |
2707:
e戸建てファンさん
[2021-05-14 22:55:01]
いやいや、今の世の中24時間換気は法律で義務付けられているので
特殊な換気システムだと別かもしれませんが、換気の排気をトイレや洗面所から行うというのは一般的な事だと思うよ。 法律を守る、室内の換気や湿度排出、トイレや洗面所の換気や湿度排出の3つが一気に達成できて一石三鳥ですから。 設計士がそのように図面を書いてない事の方がビックリ。 |
2708:
e戸建てファンさん
[2021-05-15 01:00:55]
第一種換気システムの事を24時間換気と表現しているのでややこしくなってますね。
第一種にしろ第三種にしろ法律上は24時間換気をしなければいけないのですが、第三種換気を採用した方が24時間換気をしないケースが多いので第一種換気システムの事を24時間換気と言ってしまいがちだと思います。 |
2709:
戸建て検討中さん
[2021-05-15 01:43:31]
私の時は担当大工が上層部の指示なしに勝手な事やって何か問題があった場合、後で支社に呼ばれるとか言ってたけどー
それと、何がスタンダードか人によりけりと思うし、YHの設計図面は簡略化されており、落とし忘れや住設の取り付け位置の指定間違い等、ミスが多かったのは私も経験済みで、これはここで建てた人にしか解らんと思う。 だから、ここで建てるつもりならよく考えてからにした方が良いって事。 |
2710:
まゆもも
[2021-05-15 07:31:42]
家を建てる前のハウスメーカ巡りでは、ミドル、ローコスト系では「大手HMは高い人件費、宣伝費、カタログ等のため家が高い」と言われた。
見積もり書を比較すると、大手は設計費だけでも150~200万円もする。 ミドル、ローコスト系は30万円程度。 当時は、単に高コストなだけと思っていた。 でも理由があった。 ここに限らずミドル、ローコストHMは図面が全然少ない。 寸法が入っていない箇所は、大工が平面図に定規を当てて測っていた。 うちを担当した大工が言っていたが、大手HMは図面が揃っていて、施工精度も場所によってはミリ単位だそうだ。(チェックが厳しい) 壁紙のチェックは、陰影がはっきり分る夜間に行うから神経を使う。 ばらつきが少ない精度が高い家を求めるなら、大手HMのほうがリスクが少ないと思う。 そうは言っても予算の関係もある。 安価なHMを選んだなら、施主も勉強するなり努力が必要だと思う。 努力したくないということであれば、運に任せるしかない。 |
換気の吸気と排気を1本のストローにたとえると穴の全くあいてないストロー(高気密)だと、飲むのは(吸気と排気)は容易ですが、ストローに穴があいていたら(低気密)飲むのに苦労しますよね。(換気効率が悪い)