【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。
[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00
ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
2361:
口コミ知りたいさん
[2020-10-16 23:47:58]
|
2362:
まゆもも
[2020-10-17 00:49:36]
2361: 口コミ知りたいさん
いや、恐れ入ります。 相当やっておられますね。(小屋裏収納にして熱籠り対応しているのも流石です) 口コミ知りたいさんの家作りに対する姿勢はとても高いので、私の浅知識では無理そうです。(笑) でも、他の有識者の方も交え情報交換(勉強)させて頂けたらと思います。 気密テープと掘りごたつと24換気口のシューズインクローゼットに設置で思い出しましたが、以前もう一つの板で情報交換しませんでしたか。 そのときは「まゆもも」ではなくて「ななしさん」だったかも知れませんが。 話は変わりますが、先日TVで一条工務店の耐水害住宅というのを見ました。 掃き出し窓の下から50cmくらいの高さまで水に浸かった状況でも室内に水が一切入らず驚きました。 床下の基礎内部にも水が入りません。(自動で基礎換気口が閉じる) このサッシの隙間(気密)処理はどうなっているのでしょう?相当高そうです。 家の進化は凄いですね。 |
2363:
まゆもも
[2020-10-17 08:05:19]
間仕切り壁のコンセント、スイッチからの冷気侵入に関してですが、うちも気密ケースを付けてます。
しかし、完全に隙間を埋めることは出来ないようです。 うちでは、冷気が入らない間仕切り壁があります。 防音対策のためにグラスウールを入れた間仕切り壁です。 コンセントやスイッチからの冷気対策として全ての間仕切り壁にグラスウールを詰め込んでも良いのではないかと考えてます。 防音効果も結構高いので、静かな室内空間も保てます。(特にトイレに隣接された部屋には効果大と思います) もし次に家を建てるときは、全ての間仕切り壁にグラスウールを詰め込みます。 キッチンの配管付近を見てみました。(写真は2年半経過した現在の状態です) カバーされていて床とドレンホースの取合い部分は見えませんでした。 キッチンの据え付けは、キッチンメーカーで行うと思うのですが、隙間処理しているかどうかはキッチンメーカーの施工者次第になるのでしょうかね。(エアコンも然り) |
2364:
名無しさんや
[2020-10-17 08:45:40]
>>2358 口コミ知りたいさん
我が家はガスコンロです。 妻が大病を経験したこともあり、根拠などないのですがなんとなく電磁波が気になっていたのでガスです。(IHや高架線の下など癌等のリスクが高くなると言う噂がありますが…全く根拠の無いデタラメ説と言うのはわかっていますけど、惑わされるなんてダメですね) さて、ガスコンロ下の空気取り入れ口の件ですが、冬場換気扇を回すとやはり冷気が回ってきます。弱運転ではさほと気になりませんが中運転以上ですと冷気を感じます。 我が家はペニンシュラキッチンですので、キッチンが壁になりリビングの方に冷気が回って来ることはないですね。ただし暖房の加減によっては温度差により換気扇を回していなくてもコンロ周りの床が冷たくなってきます。 コンセントからの冷気は換気扇を強にすると感じられるようになってきます。それ以外ですとリビングのキッチンからいちばん遠いい引違いサッシ(南北に長い長方形のLDK)からの冷気ですね。下のレールに手をかざすと少し外気が入ってきています。 ネットで調べたら換気扇を回すとそこから虫が入ってくる事例もあるそうです。 あと、床下に潜り込んだら上下水道の通路、ガス管の穴など気密工事の甘さがあったのでパテで塞ぎました。 |
2365:
負圧対策
[2020-10-17 10:38:40]
コメントありがとうございます。
今日から、口コミ知りたいから、負圧対策に名前を変えました。 よろしくお願いします。 まゆももさん→まゆももさんとの情報交換は初めてだと思います。 うちは、外気に面した壁は吹付け断熱で、外気に面していない壁はグラスウールです。 吹付け断熱の壁に設置しているコンセントから、冷気は全く入って来ません。 キッチンの配管周りが、キレイでうらやましいです。 一条建設の対水害住宅気になりますね。 名無しさんや→やはり換気扇を回すと、冷気が入って来るのですね。情報ありがとうございます。 しかし、グラスウール断熱のコンセントからは全ての換気扇を強で運転すると、少し入って来ます。(顔を近づけるとかすかに分かる程度) 同じ気密コンセントですが、これでは、コンセントを気密仕様にしても意味がないかもしれません。 やはり、床下から気密対策をする方が良いですよね。 うちは、キッチンの下の基礎の幅が芯々で910であり、キッチンのみディスポーザー対策で下水管を150に太くしており、入る事が非常に厳しいです。問題が解決したら、上からウレタンスプレーで埋めるか、勇気を出して下から埋めるか迷っています。 |
2366:
名無しさんや
[2020-10-17 12:30:19]
乱雑な写真で申し訳ございません。
窓の下が換気扇に対応している空気取り入れ口の穴です。床と壁の立ち上がり部分(断熱材ミラフォームλ)の所に気密テープが施工してあります。断熱材の隙間にロックウールを詰め込む直前の写真です。まだ隙間が空いており半固定状態のミラフォームが浮いています。 ミラフォームは押出し発泡ポリスチレンで50mmと25mmの二枚重ねです。(薄いですね) 構造パネルに15mm浮かせてはめてあります。 15mmは躯体内通気層です。床下から入った空気が土台パッキンを介して壁から小屋根に上がってゆくそうです。いわゆる壁内換気です。 その空気が断熱材の隙間からコンセントを通じて部屋に入ってくるのかなぁ… 押出し発泡ポリスチレンは通気しないのでシッカリとはめ込み気密テープで塞げば気密性は高くなると思いますが、写真以降少しの間出張が入って、見れなかったので何処までの施工かわかりません。担当は満足出来るレベルてすよといってましたけど… ロックウールの施工の加減で気密性能は変わってくると思いますが。 あと木材部分は断熱材部分より熱が通りやすいので寒い朝外から見ると木材部分が格子状に浮き上がって見えることがあります。ツーバイフォーとほぼ同じ厚みなので仕方がないところです。ツーバイシックスサイズのSXL構法があればなぁと思います。 あと押出し発泡ポリスチレンは防音性能が高くなさそうなので、ツーバイシックス規格でロックウールと組み合わせたりすると面白そうです。 |
2367:
負圧対策
[2020-10-17 21:29:39]
>>2366 名無しさんやさん
ミラフォームラムダ、初めて拝見させて頂きました。 写真参考にさせて頂きます。 換気扇の近くに空気取入れ口が有っても、コンセントや掃き出し窓から、空気が入って来るのでしょうか? 空気取入れ口は、どの様な換気口を取り付けているのでしょうか? ロスナイ換気や、負圧状態を感知してシャッターが開くタイプでしょうか? 換気扇の近くの天井に換気口を開けて、ジャバラ管で軒先から空気を取り込もうと考えておりますが、換気扇から軒先きまでは、約4mありますので、効果を心配しており、迷っています。 足元に換気口を開ければ問題解決出来ると思っていましたが、足元に換気口を開けても、寒くなる上に、他から空気が入って来るのであれば、余計に考えてしまいます。 情報ありがとうございます。 |
2368:
名無しさんや
[2020-10-17 21:57:57]
>>2367 負圧対策さん
このようなものです。 うちのは簡易的なもので連動しておりません。 コンロの近く以外は寒さは感じませんね。リビング側にわ影響はありません。 コンセントからの冷気ですが、換気扇を強めに回さなければ入らないかな。サッシは樹脂アルミ複合サッシですので性能不足ですね。規格住宅のセレクトだったのでサッシの変更は出来ませんでした。 換気は第一種です。カーテンを閉めて窓にべったりと過ごさなければ寒さは大丈夫です。 部屋の温度は暖房なしで外気温プラス10℃以上ってとこでしょうか?18時から22時の間19℃で暖房をかけて翌朝7時に14℃位です。(朝7時の外気温0℃)我が家はエアコンと併用して湯たんぽを各自に与えているのでエアコン設定温度は低めです。 |
2369:
名無しさんや
[2020-10-17 22:07:39]
追加です。
LDKは狭いです。14畳です。ホール階段です。 個別空調で光熱費は低いとおもいます。 子供も大きくなって全員で食事をすることもほとんど無いのでダイニングテーブルはなくても良いと思い、玄関ホールを多目的に使えるようにリビングは狭くしました。 リビングを20畳位にしたら温度環境はどうなったでしょうか? |
2370:
まゆもも
[2020-10-17 23:12:36]
負圧対策さん
人違いでしたか。 間仕切り壁にグラスウール入れているんですか! 私がやりたいこと全てやっているんですね。 名無しさんやさん 「空気取り入れ口の穴」があるのですか。やはりWHとは違いますね。標準仕様にそのようなものは無いし事前説明もありませんでした。 あと、断熱材も違いますね。ミラフォーム、押出し発泡ポリスチレンに部屋側の壁内換気ですか。 もし選択肢にあったら選んでいたと思います。 うちの間取りだと疑似的に試せると思い、レンジフードの近くの小窓を少し開けて換気扇を回してみました。 冷気が吹き込むスイッチは写真の位置です。 風量が強だとスイッチからの冷気は少し弱くはなりますが吹き込みます。小窓を大きめに開けてもスイッチから僅かに吹き込みます。 風量を弱にすればスイッチからの冷気は吹き込みません。 うちのLDKは約20帖で、間取りに記した位置に普段は床座りしています。 調理中はエアコンの効きが悪くなるのを感じます。 ただし、床を這うような冷気は感じません。 |
|
2371:
負圧対策
[2020-10-18 00:30:59]
名無しさんや さん
詳しく写真ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 開閉出来ない空気取入れ口の場合は、空気が足りなくなる心配は無さそうですが、閉めれた方が便利そうですね。 まゆももさん 詳しく分かりやすく、ありがとうございます。 擬似試験までしていただき、恐縮です。 参考にさせて頂きます。 うちは外気に面した壁と、屋根裏は吹付け断熱にし、間仕切り壁、1階の天井裏、2階の天井裏にはグラスウールを入れました。制振ダンパーが入っている壁にもグラスウールを可能な限り入れました。 音漏れ、断熱効果は良かったと思っております。 しかし、吹付け断熱の場合はコンセントの増設は無理だと思い、コンセントを必要以上に設置した事など、追加費用はかかりました。 うちは勝手口は作っていません(防犯対策と断熱対策)が、w365h700のたて滑り出し窓を付けています。 その窓を少し開けると、どこからも隙間風は入って来ず、全ての問題は解決しますが、その窓には軒がありません。 弱い雨でも、窓が開けられませんので、逆に、キッチンのたて滑り出し窓に軒を付けたらどうかとも思って来ました。 まゆももさん宅のスイッチから入って来るの風も、うちと同じく床下からの空気ではないでしょうか? 私がまゆももさん宅と同じなら、勝手口を、開閉出来る通気口付きの勝手口を探してみます。窓の開閉ではなく、ドアの上部に開閉出来る格子みたいな物が付いた勝手口を見た事があります。(大きなお世話だったら申し訳ありません。) 皆さま、また良い情報がありましたら、情報提供お願いします。 |
2372:
負圧対策
[2020-10-18 00:46:12]
勝手口用が確実に有るかも分からずに提案して、申し訳ありません。
|
2373:
まゆもも
[2020-10-18 01:33:15]
2371: 負圧対策さん
全ての間仕切り壁と2階の天井裏までもですか!ん~凄いです。 私も以前から吹付断熱でも天井裏に入れた方が良いと考えていて何度かWHの板でも記していましたが、実践したという声は聞けませんでした。 吹付断熱で水平天井の他の皆さんは暑いと聞きますが、夏場の2階の暑さはいかがでしょうか。(もっとも小屋裏収納もあるのですよね) あと、トイレの水を流したときの音はいかがでしょうか。 うちはトイレの隣に寝室があります。一応クローゼットを挟んではいますが、しっかり音が聞こえます。 効果があるならリフォームでグラスウールを入れたいと思ってます。 コンセントの数の考慮されたのですね。 うちは考慮したつもりでも足りませんでした。リビングはタコ足状態です。 勝手口、そうなんですよ。 うちも防犯には神経を使い、掃き出し窓と腰窓には全てシャッターを。小窓は防犯強化タイプ格子を。縦滑り窓は人が入れない幅が狭いサイズを。玄関ドアはガラス面が大きい親子はやめてガラス幅が狭く割られても手が入りにくい両袖タイプに変更しました。(採光は欲しかったのでガラス無しは選択外) 色々と手を尽くしたつもりでも勝手口の防犯を見落としました。 気になり後に防犯ガラス+透けが少ないタイプに変更しました。それに勝手口の外灯を人感センサータイプに変更しました。デザインは防犯カメラに似たものにして少しでも抑制効果を狙いました。 何か、色々私と考えが似ていて嬉しくなります。 換気窓のご紹介、ありがとうございます。参考にします。 |
2374:
名無しさんや
[2020-10-18 10:51:53]
負圧対策さん
空気取り入れ口の位置ですが、新築受け渡し時に冷気が入って来るかもと気になって担当に聞いた事があったのを思い出しました。 「足元でなく別の位置に出来ないのか?」と尋ねたら、「高い位置ですと空気の流れがその位置で完了してしまい、換気扇の性能が発揮できない。またガスコンロの場合は決められているので」と説明されました。 換気扇連動型は最初から提案されていませんでした。勉強不足ですね。 ホームセンターでシャッター付きのものが売っているのでそのうち取り替えるつもりです。 三菱セントラル換気(ロスナイ)ですが、この空気取り入れ口も計算の中にいれて換気計画を作っているという仕様書もありますが、一応高気密住宅と言っていたのに穴があるなんてなんだか変なので不必要な時は塞げるようにしたいと思います。 いづれにしても高い位置にある空気取り入れ口の設計は慎重に計算してもらった方が良いかと… 足元が寒くならない空気取り入れ方法ないですかね? |
2375:
負圧対策
[2020-10-18 12:31:21]
>>2373 まゆももさん
私も、まゆももさんと共感できる点が多く、嬉しく思っております。 夏場の2階及び小屋裏収納は、予想よりも涼しいです。小屋裏には、たて滑り出し窓を2か所付けましたが、猛暑日は窓を閉めていた方が涼しいです。(個人差にもよりますが、じっとしていれば汗は出ません。)(目安になる計測値等が無く、申し訳ありません。) 契約時の設計ミスで建築中に小屋裏収納は天井高が1400取れない事が判明し、防音床を抜いたり、床板を根太の上に貼れる様に捨て貼り合板を根太とツラになる様に、再工事したり、天井にはクリアトーン を貼る予定でしたが、石膏ボードを母屋とツラに貼れる様にし、天井にはエコカラットを貼りました。(クリアトーン は厚さ9ミリ、エコカラットは厚さ5.5ミリ) トイレの水を流した音対策は、配管に音封じという防音保護材を2重には巻きましたが、音封じが効いているのか、グラスウールが効いているのか分かりませんが、音は気になりません。テレビを付けていれば、分かりませんが、静かにしていれば、分かるかもしれません。トイレに行く足音や、ドアの開閉音でトイレを使っている事は分かる時がある程度です。) 窓は吐き出し窓と、引き違い窓にはシャッターを付けましたが、その他はシャッターを付けていません。(付けれません) リビングは上部にFix窓を2ヶ所は入れました。 その他も掃除の事を考慮してFix窓と、たて滑り出し窓を、結構入れています。(たて滑り出し窓は、人が入れない幅を考慮しました。) Fix窓はオペレーターハンドルにして、室内側に網戸を付けているため、窓の開閉時にも虫の侵入は避けられます。サイズによっては、全開にすれば、室内からも窓の外側の掃除が可能です。 しかし、台風時にシャッターが無いのは、少し心細いです。今後窓はどの様に進化していくか楽しみです。 玄関ドアも、考え方は、全く同じなので、もしかすると、同じドアかもしれませんね。 |
2376:
負圧対策
[2020-10-18 12:37:07]
>>2374 名無しさんやさん
情報ありがとうございます。 色々探しますが、空気の流れは見えませんし、計算上足りていても、換気扇の近くの取り込みやすい箇所から空気は引っ張られるので、やってみないと分からない部分が多いようです。 足元が寒くならない空気の取り入れ方法、是非研究してご教授お願いします。 |
2377:
名無しさんや
[2020-10-18 13:55:29]
防犯対策してますね。
幅の狭い縦すべり出し窓はおしゃれだし良いですね。防犯格子窓に関して、防犯ガラスはかなり有効ですが、格子はバールでいとも簡単に破壊されてしまうのでお出かけのときは開け放ちは厳禁と思ったほうがよいですね。 あとHEMSを導入されているならば、シャッター、照明などの遠隔操作も良さそうです。人がいるような演出ができます。 勝手口等防犯が気になる場所が心配だと考えておられる方に人感センサー機能付き防犯カメラもあります。 誰もいないであろう時間帯を設定して、その時間に例えば勝手口あたりで人の動きを感知するとスマートフォンに通知が来る設定にしておく事が出来ます。音声通信も出来るので犯人に対して威嚇をすることも可能です。「警察に連絡したので直ぐに出ていけ!」とかね。 我が家はリビングが間取り的にウイークポイントなのでリビングに設置してあります。 学校をサボって早退して来た息子を脅かした事くらいしか今のところ役に立ってはいませんが。 |
2378:
まゆもも
[2020-10-18 14:16:05]
2375: 負圧対策さん
いやいや、こういう話を聞くととても参考になりワクワクします。 まず、やはり2階には効果があるのですね。 小屋裏にも換気窓がある。うんうんそうですよね。 設計ミスのリカバリーも、合板を根太とツラ合わせするとか吸湿材の厚みを薄くするとか、諦めず少しでも高さを稼ぐなどとても参考になります。(私なら、仕方ないで済ませたかも) 涼しく感じるのはエコカラットの効果もあると思います。 うちはバスルーム以外の全ての天井にクリアトーンを貼っていますが、蒸し暑いときでも外出から帰宅すると家の中が涼しく感じます。湿度計をみると快適湿度の範囲に入っています。 あと、これはホントお勧めなのですが、壁紙を消臭作用がある機能性があるものにすると臭いがしません。今でも家に中は無臭です。 うちはルノン製の壁紙ですが、先日YHからのリフォーム案内のダイレクトメールに記されていた「内装抗菌パック」で使用している光触媒壁紙も同様な効果があると思います。(おそらくサンゲツ製) 縦滑り窓、オペレータにしたのですね。うちは操作が早いほうが良いと思いカムラッチを選択しましたが窓を開け閉めするときに虫が入ることがあります。オペレータのほうが良かったですね。 トイレの音、効果ありですね。 これ一番やりたいです。 玄関これです。 断熱仕様にしなかったのが失敗です。 勝手口の照明は写真のように変更しました。 プロには通用しませんが、悪戯程度の人になら抑止効果がありそうです。 入居したばかりの頃に勝手口の履物が盗られました。照明を変えてからは今のところ大丈夫です。 隣家は、勝手口のガラスを割られ空き巣が入り、対策として勝手口を囲むようにシャッターを取り付けました。 最近は空き巣ではなく、より強硬な手口の強盗が多いので出来る限り防犯意識を高めています。 防犯カメラも取り付けたいのですが電源がネックで躊躇しています。来月新しい車が届くので導入したいのですが... |
2379:
まゆもも
[2020-10-18 14:29:10]
2377: 名無しさんやさん
プロに狙われたら防犯格子窓は無意味ですよね。 アマレベル以下用ということで認識しています。いずれ変えたいです。 シャッターと照明は残念ながらネットに繋がるタイプではないので、旅行時はリモコン予約で開け閉めなどを行っています。6時半に開けて17時に閉めるといった感じで使っています。照明は17時に点灯させて0時に消灯させてます。 防犯カメラ付けたいですね。 |
2380:
負圧対策
[2020-10-18 17:31:07]
ダイレクトメール届きましたね。
壁紙を消臭作用がある機能性の壁紙に変更する事は、ノーマークでした。 家の中が無臭なのは、すごいですね。 うちは、洗面室?パントリー?物入れ?押入れ?各居室のウォークインクローゼット?2階のホール(洗濯物を干せるように広めにしました。)には、クリアトーンを貼りました。 効果があるのか、実感出来ませんが、少なからず効果がある様で安心しました。 |
2381:
名無しさんや
[2020-10-18 17:47:18]
安心、心地良さを追求する皆様おそれ要るばかりです。
我が家はどちらかと言うと安全に重きをおいて取り組みました。企画型住宅ですが限られた中での変更は出来ました。耐震パネルの数を変更しないでの間取りの組み合わせです。 重心、剛心を近づけながらの直下率の上げ方。エスバイエルでお願いしたのは企画住宅という中にそれがあったし、更により良い方向への変更が可能だったからでした。 一級建築士さんとの同席打ち合わせが出来たことで実現した今の間取りです。 ただ断熱、遮熱など快適性は二の次になってしまい少し後悔が残るものもあります。 例へば窓の性能ですね。後々になって変更しにくいものに対してもう少し勉強していればなあと思います。家造りは奥が深いですね。 温度環境、気密性など住んでみてからでなければわからないこともあります。測定することも必要かも知れません。が、住んでみてからわかることも多々です。耐震性も気密性が悪く結露問題によっては躯体が傷み問題が発生することもあるでしょうし、もゆももさん、負圧対策さんのように研究対策し続けることが大切のようにおもいます。 |
2382:
名無しさんや
[2020-10-18 18:03:47]
まゆももさん
打ち間違えてしまい、申し訳ございません。 |
2383:
負圧対策
[2020-10-18 21:12:29]
>>2378 まゆももさん
うちのドアとは違ったみたいです。 うちはドアのガラス部分の巾が少し広いです。 防犯カメラの話が出てましたので、参考にして頂ければ幸いです。(取付けは、防水電源BOXをDIYで自分で塗装し、穴を開けて、自分で取付けました。プロにはかないませんが、楽しんでやってますので、多めに見てください。) うちは、外部センサーライトをコンセントタイプにしました。 格好は良くないですが、故障した際に自分で交換出来そうな事と、防犯カメラの電源を取れる事です。 防犯カメラは、電源だけ取って画像はWiFiで飛ばしています。カメラ3台24時間録画していますが、2Tのハードディスクで、約9ヶ月分は保存出来ていました。(画質にもよると思います。) 出先からでも、各カメラの画像が確認出来ますし、シャッターを閉めていても、庭や玄関周り、駐車場など、確認するにも便利だと思います。 出先で確認した時に門扉が開いており、警備会社に確認してもらった所、宅急便の配達員が置き配の際に門扉を開けましたが、軽くしか閉めておらず、風で開いてしまった事が判明しました。 泊まりで出かける際は、その後門扉も鍵をかける様にしましたが、出先でも画像で確認出来る事は悪くないです。 カメラは機種にもよりますが、8台まで増設出来るとの事でした。 カメラが故障した時の為に、カメラ4台の商品を購入して3台使用中です。 オススメです。 [ご本人様からの依頼により、画像を削除しました。管理担当] |
2384:
匿名さん
[2020-10-19 19:51:01]
現在ヤマダホームズのSXLシグマとミサワホームのスマートスタイルで検討しております
耐震や内装などどちらがオススメでしょうか? 36坪でシグマは3520万 ミサワホームは3350万です |
2385:
負圧対策
[2020-10-19 20:47:29]
>>2384 匿名さん
はじめまして。 私は初め、中2階の建物を建築予定でミサワホームやアキュラホームに通っていました。 中2階の建物を建てるなら、ミサワホームだと思います。 どのハウスメーカーにも得意分野や長所は有ると思います。 逆に中2階の建物は、SXLシグマでも建てれるのでしょうか? 間取りにもよると思いますが、現在のヤマダホームズは、良く思っている人が多くないと思います。 |
2387:
名無しさんや
[2020-10-19 23:06:27]
>>2384 匿名さん
どうですかね、家を建てる人の理想は皆様個々で違いますから。 耐震性の絶対的な強さはミサワホームかもしれませんね。ただし間取り形状などで変わりますし、構造計算などお願いして了解してくれる担当さんによりますね。 どんな構造であれ構造計算をキチンとやってくれれば耐震性は高くなるとおもいます。その点スムーズに行く方を選んで見れば良いかと。 自由設計を必要以上に押して来る会社は信用性にかけると思います。耐震等級3は必須と思います。 例へば中二階、吹き抜けなど要望して耐震等級3レベルに行くとか曖昧に答える会社よりも耐震等級3は取りにくいので吹き抜けはやめましょうと言ってくれる会社の方が信頼できるでしょう。 耐震等級3を確実にとりながら吹き抜けが出来る会社が一番良いですけどね。 内装に関しては商品を選ぶ選べるより施工管理がシッカリとしている方を選んでください。 ここのスレッドを見ていると両社どっこいと言う感じで安心感はありませんけど。 |
2388:
まゆもも
[2020-10-19 23:39:24]
2381: 名無しさんやさん
家は安全が一番だと思います。 安全があってこそ安心や快適が備わってくるので。 去年の大型台風のときは揺れや音で怖かったです。うちの左右がヘーベルハウスで、そのときは羨ましく思いました。 そちらは一級建築士と打ち合わせがあるんですね。 うちは設計士との打ち合わせはありませんでした。ほぼ全て営業との打ち合わせでした。 あれ?って思いましたよ。 おかげで自分で調べないとまずいなと思い勉強になりました。 2383: 負圧対策さん このドア、重厚感があって良いですね。子の窓もこれだけ細ければ手は入りませんね。 この外部センサーライトと防犯カメラなら近づけないです。抑止効果バツグンですね。 やはりタイルは重厚感があって良いですね。私もタイルにすれば良かったなと後悔しています。(見積もりがかなり高くて断念しました) ミサワを検討されていたんですか。どうりでお金のかけかたが違うなと思ってました。 負圧対策さんの家もHYの家に見えないと言われてませんか。w(うちも言われます) 2384: 匿名さん 耐震はミサワは強いのではないでしょうか。 内装もスマートスタイルはスッキリしていて良いですよね。余計な梁が無いので勾配天井もきれいにまとまります。 シグマは坪100万近くですか。そこまで出せるなら他のHMも検討できそうですね。耐震重視ならヘーベルとか。 他の鉄骨系HMもいけそうです。 |
2389:
まゆもも
[2020-10-20 00:18:07]
ミサワは一時期、1000万円住宅というスマートスタイルの廉価仕様を出したり業績不振で迷走しているような時期がありました。(当時この1000万円住宅を見学しましたが建売よりも内装が酷かったです)
また、新しい技術開発も止まっているようでした。 その頃は営業が弱気で大丈夫かなという印象でしたが、トヨタ資本が入りだしたころから持ち直してきました。 今は、トヨタホームやパナホームと同じ親会社の傘下に入り、昔のような自信(強気姿勢)が戻りましたね。 まあ、私の地域での印象ですが。 |
2390:
匿名さん
[2020-10-20 08:18:33]
ヤマダホームズとミサワホームの質問もした者です!
皆様、ご意見ありがとうございます! ヤマダホームズさんがかなり契約を焦らせて来ておりまして……11月からサービスしにくくなるそうです(笑) ヤマダホームズさんとは9月頃から計画を始めて、わたしも前向きに考えていたので、ミサワホームの3300万に合わせれないかと交渉しましたが…無理ですと言われました…少し失恋した気分です(笑) シグマはハイグレードなのでスーパーフル装備と言うのにランクを下げようかと少し検討しています スーパーフル装備皆様はどのように思いますか? 耐震は圧倒的にミサワホームだと思いますが… |
2391:
負圧対策
[2020-10-20 12:58:46]
>>2388 まゆももさん
ありがとうございます。 本瓦と外壁タイルが希望だったので、ウィザースホームを検討しておりましたが、中2階の大収納に魅せられて、アキュラホームとミサワホームで検討していましたが、なぜか、結局ヤマダホームズにしました。 契約時の設計では、建たない事が発覚し(建築法では、屋根高10mまでokでしたが、地区まちづくりルールというローカルルールは屋根高制限が9mで抵触していました。)1級建築士を交えての間取り変更をさせられましたが、毎回1級建築士が同席だったので、質問もすぐに回答してもらえて助かりました。 結局、契約時の間取りとは違った建物になり、引き渡しも半年近く遅れましたが、上棟から引き渡しまで毎日現場に行きましたし、納得の行く、愛着のある建物が完成したつもりです。 初めは、後悔と建てれない建物を契約させられた不満しかありませんでしたが、後戻りせず、勉強もしましたし、前向きに考え、今では楽しかったと思い聞かせています。 毎日現場に行けない施主の場合は、解約した方が良かったかもしれません。 外壁がタイルだからか、ヤマダホームズの家に見えないと、何回か言われました。 建物もそうですが、外構でもかなり違ってくると思います。 このサイトは、不満が多い方の、情報提供の場になっていると思っておりましたが、まゆももさんや、名無しさんの様な方と情報交換出来て良かったです。 写真を載せたスレは、近々削除させて頂く予定です。 |
2392:
負圧対策
[2020-10-20 13:05:19]
>>2390 匿名さん
契約を焦らせるハウスメーカーは、本当に客の事を考えているのか不安になりますよね。 不動産屋も土地を決める際に、他の客が見に来たので売れてしまうかもしれません。と良く言われたものです。 結局、迷っていた他の土地を見に行っても、まだ売れていない事が良くあります。 後悔しないように、じっくり検討する事をオススメします。 床材、キッチン、浴室、洗面台から、瓦、外壁等、自分の希望が標準装備の商品でない場合は、全てオプションとなり、結局高い買い物になるかもしれません。 気をつけて下さい。 |
2393:
まゆもも
[2020-10-20 17:54:32]
2391: 負圧対策さん
ウィザースホーム見ました。重厚感があってなかなか良いですね。 2バイ6と断熱材の厚みもあり、天井はブローイング、床下はネオマフォームで私好みです。 YHの床下断熱材は、GWを吊り下げているので経年劣化で下がってしまうのではないかと心配してます。板状のものが良かったです。 スキップフロアの中二階の収納スペース良いですよね。 以前だと中二階収納が欲しければ、特許を持っていたミサワしか選択肢がありませんでしたが、特許が切れた現在は各社採用しています。 私は、軒を大きく出した平屋を建てたかったので積水シャーウッドと住林で検討してました。同じく魔が差してしまったのか、ここに決めていました。w 営業の人柄と「何でもできます!」の言葉に乗せられた感じです。 確かに施主の要望は聞いてくれます。しかし負圧対策さんが仰るように標準品以外にすると割高です。 やりたいように変更したら、当初の見積もりの1.5倍になってしまいました。 まあ、それでも住林のベーシック見積もり(オプションなし)よりは安く仕上がりましたが。 私も基本、毎日現場に足を運びました。 職人さんとも仲良くしてもらい、サービスもしてもらいました。 例えば、釘を打つときはWHのやり方ではなく住林のやり方でやって頂いたりしました。(手間がかかる) 「見に来てくれると張り合いがでるんだよねぇ」と言ってましたね。 壁紙職人はかなり丁寧にやって頂き(これもチェックが厳しいといわれるダイワハウス並みの施工)、今でも捩れや剥がれ凹凸浮かび上がりがありません。 手間暇をかけた分、良い物が手に入るということですね。 |
2394:
名無しさんや
[2020-10-20 19:14:20]
>>2393 まゆももさん
軒、重要ですね。日射取得計画がよく考えて有れば夏の日射を防ぐことが出来るので遮熱型Lo-eガラスではなく断熱型でいけます。冬の角度の浅い日射熱を取り入れ暖かい部屋づくりが出来ますね。 外壁の劣化対策にもなりますし、雨漏りのリスクも低くなります。 まゆももさんも負圧対策さんも研究熱心なのでご承知でしょうが、街中散策していると軒を軽視している家がいっぱいですね。デザイン重視とか言われてますけど如何なものか。 コストの問題もあるのでしょうが、後々アフターも考えると割高になると思います。 私はエンジニア家業の自営業者なので、(因みに荷重、弾性、応力、金属疲労等に関わる仕事です。なので耐震性にこだわり有りでした。)機能無きデザインは悪と思うのですが、ハウスメーカーもそういった点でデザインを提案、構築する必要があるのではないかと思います。住む人が心地良く安心して暮らせるように。 |
2395:
まゆもも
[2020-10-20 21:07:41]
2394: 名無しさんやさん
家を建てる前に二軒ほど平屋の借家で過ごしたのですが、どちらも夏にとても暑い思いをしたので迷わず遮熱タイプを選びました。 ところが、夏は軒のおかげで窓に日差しが当たる時間は少なく、冬は日差しが当たっても暖かくない。 断熱タイプで良かったですね。 外壁の劣化には良いと思います。水と光触媒で汚れを落とすから雨に当てた方が良いとも言われますが、当たらないほうが持ちは良いと思ってます。 あと、北壁が緑の藻や黒カビで汚れることもないようです。 街中散策では、やはり軒の出が目に入ります。 ローコスト建売物件は、ほぼ軒が無いですね。ハウスメーカは軒が無いほうが安価なので歓迎らしいです。 私はメーカに勤めています。エレキ設計に従事しておりますが強度Simも行っています。 軒を出すことに際して、自分で計算はしませんでしたが大型台風や竜巻を考慮し、垂木を十分に太く、桁への長ネジ留め(標準仕様)の他にハリケーンタイを追加するよう依頼しました。 「機能無きデザインは..」私もそう思います。 来月届く車は、メーカのコンプリート仕様ですが、風洞試験やテストコースを走り込んでエアロパーツを作り込んだモデルです。 5月に発売されて、うちの県の半分の地域で未だ私以外に売れてないというマニアック(不人気)な車です。w |
2396:
名無しさんや
[2020-10-20 21:38:47]
>>2395 まゆももさん
車…たのしみですね。 空力、足回り、衝突安全性能、エンジンの収め方、制約を受けながらも美しいデザインを生むプラットフォーム。 家も同じかもしれませんね。本当に美しいデザインは意味がある。機能が考えられている。でも使う人が育ててゆく。 楽しいなぁ。 時間をかけて愛着を持って今の家を素敵に育ててゆきたいとおもいます。 ダメな所も多々ありますが…とりあえず暑い夏の対策考えます。 |
2397:
まゆもも
[2020-10-20 22:51:50]
2390: 匿名さん
現在、検討したり建築中ではないので詳しくはないですが、HPをみると「スーパーフル装備」はシグマ、フェリディア、NEXIS、フェリディアelリミテッドにプラスできるようです。 よくみるとfelidia2X6にも付けられると記されています。 「スーパーフル装備」というより、どのグレードにするかが肝心かと思います。 YHのラインナップで売れ筋はフェリディアとフェリディアelリミテッドかと思いますが、この2つなら36坪で本体価格1700~2500万円の範囲になるのではないでしょうか。 2X6ということであればfelidia2X6はシグマよりも安価だと思います。(Felidiaよりは高いです) ただ、実績があまり無いと思うので施工トラブルが心配です。 私はフェリディアです。あくまで私の感想ですが断熱性能、遮音性は良いと思ってます。 耐震性は、大きな地震は経験してないので分かりませんが、震度3、4程度は借家のときより全然良いです。 縦に揺れるというより横にゆっくりとスライドするような揺れ方をします。あとダンパーが入っている壁の傍は揺れが小さいです。 他は、天井が高いのが良いですね。この高さに慣れてしまうと他の家が圧迫感を感じてしまいます。 先日、積水の内覧会に行ってきましたが天井が低いと、高級感が損なわれる感じがしました。(自分の家のほうが良いと思いました) 住み心地は、とても満足しています。 |
2398:
負圧対策
[2020-10-20 22:57:14]
私の知人が積水シャーウッドで建築し、お邪魔しましたが、素敵でした。
1番記憶に残っているのが、模様が入った基礎でした。 あの、基礎は今でも、少し憧れます。 確か、基礎は布基礎と言っていた記憶があります。 私も軒は建物を守るためにも大事だと考え、2階建てですが、最大の900にしました。 屋根はソーラーを最大限に乗せるために、当初は片流れ屋根でしたが、北側からの強風時(台風)に弱くなるかと思い、切妻と寄棟にしました。 フェリディアを選んだ理由は、制振ダンパーが標準だった事もありますが、今思えば耐震等級3が取れた事で、油断して、耐震の事は、あまり考えていない建物かもしれません。 軒の出し方と、ベランダの出し方や配置を考えれば、皆様がおっしゃる通り、冬は暖かく、夏は直射日光が入らない快適な建物が建築可能だと思います。 私は1級建築士に夏至と冬至の日の、日光の入り方をパソコンで確認させて頂きましたので、分かりやすいかったです。 そのパソコンを確認しながら、ベランダの奥行きを最終決定しました。(奥が深い。) 当初は、スキップフロアで中2階に高さ1400の大収納を作り、大収納に大きな透明のFix窓を入れて、天井の高いリビングを見下ろせる設計で、ミサワホームとアキュラホームに通っていた頃を懐かしく思います。 まゆももさん、すごいですね。ハリケーンタイ初めて聞きました。 屋根裏を覗きましたが、残念ながら吹付け断熱材で、全く確認出来ませんでした。 |
2399:
まゆもも
[2020-10-20 23:26:49]
2398: 負圧対策さん
あの化粧基礎良いですよね。 この板とWHの板にも何度も記してますが、うちは白華現象が発生しています。 2度塗り直して頂きましたがダメです。 これが恰好悪くて、家を見る度にがっかりしてます。 一つ上位の製品にしてくれれば白華現象は出ないんですけどね。 少ししたら御影石のような化粧材に塗り直そうと考えています。(10万円くらい) 900mmだと同じですね。 うちは棟上げのときに700mmと短いことに気づき、やり直ししてもらいました。(初っ端からトラブル) 工務が垂木に添え木して伸ばすとか言い出したものだから、頭に血が上り「やり直せ!」と言ってやりました。 そのついでに垂木を太くしてもらい(計算上は太くしなくても良かったらしい)、ハリケーンタイも追加させました。 |
2400:
負圧対策
[2020-10-21 09:44:20]
>>2399 まゆももさん
まゆももさんも苦労されていますね。 うちは、屋根裏収納の天井高が、設計通りに確保出来なく、屋根裏収納の床を剥がしてやり直したり、トイレ、洗面台などの給水管は壁出しを希望していたのに、床から立ち上がっており、壁をふかしていないので、工事が後戻りしたり、見に行かないと見つけられなかった部分はありますが、毎日行く事により、納得のいく建物になりました。(納得せざる得ない部分も、もちろんあります。) トイレの給水管は壁から出しましたので、掃除機がスムーズです。 洗面台の給水管も壁から出すことで、洗面台下の収納を有効に利用出来ます。 ハウスメーカーが、どこであれ、皆さま、なるべく現場に足を運んで、納得の行く家創りをオススメします。 |
2401:
名無しさんや
[2020-10-21 19:37:22]
軒、重要ですね。うちも900mm、ベランダの出っ張りは1000mm。日射取得計画もばっちりで冬の日差しも暖かく受け止めてます。これで窓の性能を上げていたらと思うとチョット後悔です。
負圧対策さんも最初は片流れ屋根で考えていたとのことですが、基本デザインをとってみると切妻、もの寄棟を選択したとのこと。結局デザインとは意味のあるものなのですね。機械、道具においても何でこんな所曲げる、造形する?デザインありきのデザインは使いにくく、耐久性もなく、そして危険でもあります。家においてもそれは言えます。 デザイン階段はおしゃれでも中には眉をひそめたくなるような危ないものもあります。 おしゃれな物が悪いと言ってるわけでなくメリット、デメリットが存在し、基本から離れているものにはそれなりの負の部分が存在します。 自由設計が魅力で注文住宅を選ばれた方はまゆももさん、負圧対策さんのようにキッチリとした施主力が必要です。でないと思ったような家にならないどころか、後悔が残る住宅になる恐れがあると思います。 軒の出は意味があります。その意味を覆すようなデザインにはハウスメーカーの技術力とともに施主の施主力が必須です。ハウスメーカー批判は簡単です。でも後悔を残さないようにする方が幸せですね。 ハウスメーカー側も施主の真剣な想いを汲み取ってプロとして恥じぬような施工管理をお願いします。 |
2402:
まえ
[2020-10-22 15:30:54]
今スーパーフル装備住宅で検討していて、フェリディア仕様になるようにオプション入れてもらう予定なのですが、これは入れといた方がいいというのがあれば教えて頂けないですか?
|
2403:
まゆもも
[2020-10-22 19:08:29]
2402: まえさん
スーパーフル装備の詳細仕様が分からないので正確性に欠けますが、HPを見ると次のような違いがあると思います。 ①柱と土台がヒノキか否か ②基礎保護剤塗布の有無 ③制震ダンパーの有無 ④サッシの違い(樹脂サッシか複合樹脂サッシか) ⑤遮熱シートか否か ⑥石膏ボードがハイクリンボードか否か ⑦天井の高さ 耐久性を重視するなら①と② 耐震性なら③ 断熱性なら④と⑤ 健康なら⑥ 付加価値なら⑦ といった感じでしょうか。 フェリディアに住んでますが、普段暮らしていて良かったなと思うのは⑦の天井の高さです。吹抜けでなくても開放感があります。 あとは普段は意識することもないので、有り難味が分かりません。 3年前に建てたので、サッシは複合樹脂サッシです。結露が発生したことはありません。(北関東です) |
2404:
まゆもも
[2020-10-22 19:43:44]
2400: 負圧対策さん
給水管の壁出しというのがあるのですね。知りませんでした。 確かにこれなら収納領域が増えるし掃除が楽ですね。 ほんとにお詳しいですね。 2401: 名無しさんやさん 900mmだったのですか。 一年を通して日の差し込み具合が最適なんですよね。 どんなに設計が優れていても、施工がダメだと台無しですね。 ここをしっかりやらないと、客が離れていきます。 |
2405:
まえ
[2020-10-22 19:56:52]
>>2403 まゆももさん
アドバイスありがとうございます。 あまり私もわかっていないのですが、オプションでつけたのはティンバーメタルと制振ダンパーですかね。 後、遮断シートもとりあえずつけてもらい、サッシはYKKの木目調にしたので、樹脂になりました。 天井は営業が言うには1階は2550mmで2階は2450mmと言っていました。 二階の主寝室だけ勾配天井にしました。 ただ結構オプションが多いので、スーパーフル装備にするよりフェリディアで注文する方がいいのか迷いますね。 あまり余計な物までつけなくていいのなら金銭的にもスーパーフル装備で何個かフェリディアオプションをつける方向にしたいなとは思っています。 ただ高い買い物なのでケチりたく無いとこもありますので家って難しい買い物ですね。 |
2406:
まゆもも
[2020-10-22 20:07:04]
2405: まえ
この天井高はフェリディアと同じですね。 天井が高いと押し入れやクローゼットの収納力がアップします。 このとき、ドアや扉を高いもの(ハイドア)にすると良いです。 上段の物の出し入れがスムーズにできます。 ドアが低いと上段の物が出し入れしにくいかも知れません。 スーパーフル装備のティンバーメタルは通し柱のみなんですね。 >ただ結構オプションが多いので、スーパーフル装備にするよりフェリディアで注文する方がいいのか迷いますね。 両方の見積もりを取られると良いと思います。 私は10回くらい見積もり依頼しました。w |
2407:
まゆもも
[2020-10-22 20:47:54]
スーパーフル装備で選べる家電、家具は良く確認しておくのも大事かと思います。
これはキッチン、ユニットバスといった設備にも言えることですが、標準仕様の中から選べるかどうかで、後になって金額が大きく変わることがあります。 契約前は間取りや外観パースを中心に営業とやり取りし、設備などは何となく見ているものの真剣に選ぶのは契約後になります。 標準仕様の中から選べれば良いのですが、標準仕様から外れたものが欲しいとなると、これが結構割高になるのです。 なので、家電、家具といったものも8割がた決めておいたほうが良いと思います。 特にカーテンは意外と高価で、家電と違ってそう簡単には変えないと思うので事前に良く目を通したほうが良いと思います。 もし、標準仕様で選べるものが少ないということなら、スーパーフル装備ではなく通常のフェリディアにしたほうが良いかと思います。 >ただ高い買い物なのでケチりたく無いとこもあります そうなんですよね。私も最初は全て標準で良いやと思っていましたが、いざ選ぶとなるとそうはいかなくなるんですよね。 |
2408:
負圧対策
[2020-10-22 21:37:22]
まゆももさん
ありがとうございます。 後悔したくなく、これが最後の家だと思い、少しは勉強しましたが、ヤマダホームズが頼りなくて、勉強せざるを得なかったと言っても過言ではありません。 しかし、基礎工事から引き渡しまでを確認出来ましたし、楽しかったです。 愛着が湧きましたし、まだまだこれからも、楽しむ予定です。 まえさん これからですね。 比較すると良い方が欲しくなるのが、人間です。予算に余裕があれば、間違えなく良い方を装備する事をオススメします。 後で交換は出来ない箇所も沢山あります。 外構でも家の雰囲気が変わりますし、諸経費等、予想外の出費が発生する可能性もあります。 時間に余裕がありましたら、色んなハウスメーカーの展示場に行き、良い所を写真に納めて、営業さんやコーディネーターさんにお願いするのも有りだと思います。 2403まゆももさんが書かれている仕様の違い①?⑦はどれも意味があり、私なら、どれも譲れません。 大変ですが、良い家創りを楽しんで下さい。 |
2409:
まゆもも
[2020-10-22 22:09:49]
2408: 負圧対策さん
頼りなく勉強せざるを得なくなった・・・同感です。 しかし、楽しかったし愛着が湧いた・・・同じです。 まだまだこれからも手を加えて楽しむ予定・・・私もです。(御影石風の化粧基礎もやりますよ) 細かいところまで自分で決めて、苦労も沢山して建った家。 毎日通い、写真もいっぱい撮って基礎から屋根まで隅々まで知っている。 「ヤマダの家」ではなく「自分の家」なんですよね。 そう思える家に住めて幸せです。 |
2410:
まえ
[2020-10-22 22:19:09]
みなさんありがとうございます。
勉強になりました。 確かにスーパーフル装備でもカーテンとエアコンがついてるのは嬉しいのですが、選べる標準品から外れてしまうと意味が無いのかなと思ってしまいますね。 フェリディア仕様で見積もりもらってきます! 周りにヤマダで建てる人がいてなくて、情報が聞けてよかったです。 また何かありましたらよろしくお願いします。 |
2411:
負圧対策
[2020-10-23 12:20:11]
>>2410 まえさん
標準品を良く確認される事をオススメします。 オプションは、ホームセンターや電気量販店で安く購入可能な商品でも、定価以上と考えて置いた方が良いと思います。 工事費が加わるので、定価以上になってもしょうがないとも思いますが、腑に落ちない点も出てくるとおもいます。 エアコンも自動掃除機能付きは、好まなく自動掃除機能付きでは無い商品を希望しても、標準が自動掃除機能付きなので、オプションになります。 自動掃除機能が付いていない商品の方が安いのに、オプションなので、逆に高い買い物になりかねません。 それでは、引渡し後に自分で購入して付ける方向に進んでも、外壁に穴を開けたら、保証対象外とか、エアコンの室内機を取り付ける箇所に下地が無いとか、面倒な事になりかねません。 カーテンやキッチン、トイレ、洗面台なども、同じ様な事が考えられます。 何でも良い人は、あまり注文住宅を購入しないと思います。 全ての設備が標準品で気に入れば、かなり安くお値打ちだと思いますので、標準仕様を良く確認される事をオススメします。 自分で解決出来る様に現場に足を運んで、大工さんと上手くコミュニケーションを取ることも、成功のヒケツかもしれません。 |
2412:
施主
[2020-10-23 20:10:29]
>>2410 まえさん
我が家はフル装備でお願いしました。 感想としてはエアコンは子供部屋のは普通、リビングは23畳タイプ高性能にしたのですが、リビングのは音がバカうるさいです。台風でも来たのかという位の風の音です。カーテンは最低です。 素直な感想です。家にお金をかけてしまい、カーテンやエアコン代が無いという方なら良いと思いますが、こだわる人にはおすすめできません。 |
2413:
まえ
[2020-10-23 23:33:36]
みなさん貴重な意見ありがとうございます。
やはりエアコンが付いてくるのは嬉しいですが、自分でいいの選びたいですね。 カーテンも絶対こだわりたいですし、いろいろ見積もり出してもらおうかなと思います。 みなさん知識がすごいですね。 私も分からない事が多いまま話を聞いていたので少し不安でした。 この提示板を見つけてよかったです。 ありがとうございます! |
2414:
ご近所さん
[2020-10-24 12:53:56]
下地の必要な個所は、事前に位置設定して図面に描きこんでもらい、現地確認必要です。
|
2415:
まゆもも
[2020-10-24 17:56:41]
今日、ヤマダで10帖用のエアコン買いました。
店頭価格20万円台の最新モデルですが、「いくらになりますか」といっただけでネットに出ている最安値と同額程度を提示してもらえました。 家を建てたときから家電を買っているということもあり、駆け引き値段ではなく最初から安値を出してくれます。 更に1万円のギフト券と店長の計らいでカタログギフトから5000円程度の商品を貰いました。(お歳暮のようなもの。肉を選びました) 私が建てたときは、家電が安くなるコンシェルカード(呼び名合ってる?)を貰えました。 WHの営業さんと一緒にヤマダ電機に行って店員に紹介されて家電を揃えました。 100万円くらいの買い物だったから値引きしてくれたのでしょうけど、結構安く買えました。 例えば冷蔵庫は店頭価格25万円くらいが16万円とかでした。 エアコンは数台買ったので、かなり安かったです。 今はこういった制度があるのか分かりませんが、営業に聞いてみてはいかがでしょうか。 |
2416:
匿名さん
[2020-10-24 23:03:59]
私はヤマダエスバイエル時代に新築してエアコンもヤマダエスバイエルで付けました。その結果、八畳間に六畳用エアコンを取り付けられました。もちろん書面上は八畳用エアコンになっていましたが気が付いたのがヤマダホームズになってからで問い合わせても当社として対応する義務はございませんでした。新築後6年でしたが会社が乗っ取られるという恐怖を感じました。これから新築そしてエアコンをヤマダホームズに発注する方は取り付け時によく確認してください。
|
2417:
ご近所さん
[2020-10-24 23:33:30]
設計中にですか?
全員に? |
2418:
ご近所さん
[2020-10-24 23:36:44]
>>2416 匿名さんと同じような投稿を以前に見たので、品番確認は必要ですね。
|
2419:
まゆもも
[2020-10-25 00:52:19]
2417: ご近所さん
私に対してでしょうか? 私だとして答えます。 契約して最初の頃に、そういった制度があることを聞きました。 基礎工事が始まった頃に、営業と一緒にヤマダ電機に行きました。 施主全員に対してだったと思います。 2416: 匿名さん やはり餅は餅屋が良いんですかね。 うちはエアコン4台のメーカー変更や型番変更を設置日までに数回行いましたが、ヤマダ電機で間違わずに設置してもらいました。 今日、買ったエアコンは実家用ですが、もしかしたら室外機がサイズ的に置けないかも知れない旨を伝えたら、そのときは柔軟に対応(機種交換)しますとのことでした。 |
2420:
まゆもも
[2020-10-25 01:17:49]
カーテンは地元の個人経営の専門店に頼みました。
最初はWH経由で頼もうとしましたが、ちょっとした事でも予約して打ち合わせするとか煩わしかったのでやめました。 地元の店は予約不要で、何度も足を運んで気が済むまでカーテン選びができます。 設置は店主自ら行いますが、下手な施工で評判落とせば死活問題になるのですごく丁寧でした。 後で、プリーツスクリーンやピクチャーレールを追加するときも家に来てもらいアドバイスを聞きながら決めました。 何かあったときに気楽に応じてもらえるというのはストレスを感じずいいですね。 |
2421:
匿名さん
[2020-10-25 04:24:03]
↑カーテンは地元の業者も入れて相見積を頼んだところ一番高いのがYHだった。とにかく全体的に高かった印象しかYHにはなかった。
|
2422:
まゆもも
[2020-10-25 08:11:45]
買うときは窓口1つの方が楽ですが、YHを経由する分見積もりは遅いし、アフター対応も時間がかかるので考え物ですね。
失敗かなと思うのがローン。営業経由でヤマダファイナンスにしましたが、アフターのこと考えたほうが良かったです。 住宅ローン控除用のハガキのことを問い合わせ(tel)したときもレスポンス悪くて、簡単な質問なのに3人くらいたらい回しさせられたあげく、折り返しtelすると。時間かかり過ぎ。 今後、繰り上げ返済の申し込みとかやりずらそうです。 銀行ならもっとスムーズにやれるし、近くの店舗に行って対面応対できるし。 ローンといえば自分が勤めている会社のローンは考え物ですね。 会社を定年前に辞めると(早期退職など)一括返金させられます。(十年前のことなので今は改善されているかも) 会社以外で借りれば、例え無職になってもそういったことはありません。月々の返済さえできていれば問題ないので。 |
2423:
通りがかりさん
[2020-10-25 21:35:27]
|
2424:
e戸建てファンさん
[2020-10-27 04:04:45]
6地域の我が家はYHのエルフェリディアで建てたので窓は6地域標準仕様のオールアルミLow-eペアガラス(YKK ap フレミングJ)なのですが、窓の性能は家の断熱性能を大きく左右すると言われています。
下記の様な動画を見るとオプション金額は高いと思いますが、やっぱり樹脂サッシに変更してもらえば良かったと思う今日この頃です。 https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=oSFDbot4JBQ |
2425:
名無しさん
[2020-11-02 22:06:39]
ヤマダホームズで、建築中なんですが、建てた皆さんに質問があります。
洗濯水栓の高さは何cmですか? 引き渡し前に家電購入して確認したら水栓高さが1100mmでドラム式洗濯機が設置できない事が発覚しました! 担当に確認したら標準仕様が1100mmと言われ今フリーズ状態です。。。 打ち合わせの時高さ設定まで気が回らず確認不足だった私が悪いとは思うのですがベランダも付けずドラム式洗濯機と室内干し希望でランドリーまで設計してるんだからちゃんと教えて欲しかった。調べると人気のドラム式洗濯機は1100mmだと全滅で設置ができません。正直悔しいです。 |
2426:
三人寄れば文殊の知恵
[2020-11-02 22:31:14]
|
2427:
負圧対策
[2020-11-02 23:58:19]
|
2428:
負圧対策
[2020-11-03 00:09:11]
>>2425 名無しさん
ちなみに、縦型の洗濯機の場合、フタを開けた時に干渉しないように洗濯機の横(側面)に給水栓とコンセントを配置しました。 まだ引き渡し前であれば、位置の変更は厳しいかもしれませんが、構造上問題無ければ、高さの変更は可能だと思います。 石膏ボードを外さないと工事出来ませんので、水道屋、大工、クロス屋が必要ですが、後悔しないように、今のうちに変更を依頼した方が良いと思います。 2426さんの提案も参考になりますが、気温と湿度によって結露すると、カビの原因を作る事になります。 私なら、高さを変更してもらいます。 2426様、否定している訳ではございませんので、お気を悪くしないで下さい。中古物件や、賃貸の場合であれば、私も使用すると思います。 |
2429:
まゆもも
[2020-11-03 11:13:04]
うちは高さは気にしませんでしたが(指定しなかった)、計ったみたところ116cmくらいです。
気にしてなかったので、聞き流してましたが、確か大工さんがドラム式かどうか聞いていた気がします。(ドラムではないと伝えたと思います) 図面が平面図しかなく、鉛直方向の詳細図面が無いと色々と問題が起きるんですよね。(階段の窓が手すりと被るとか) 価格を抑えたい人と、多少価格が上がっても品質が高い物を求める人で、やり方を変えた方が良いと思うんです。 低価格重視は今のような設計料で構いませんが、品質重視には大手HM並みの設計料をかけて図面もそれなりに完備する。 以前、YHを立ち上げるときに、積水など大手と肩を並べたいと聞きました。 それならば品質(設計品質と施工品質)も同じレベルに上げないと。 |
2430:
まゆもも
[2020-11-03 23:44:47]
洗濯機の後ろにメジャーを入れたら、埃が凄いことになっているのに気付きました。
でも埃を取るにも隙間が狭くて掃除機は入らないし手も入りません。 洗濯機を動かそうとしましたが重くて一人では動きません。 妻と二人でと思いましたが、腰を痛めそうでやめました。 何かを設置するときはメンテを考慮して前後左右に余裕を持たせたほうが良いですね。 洗濯機は最悪動かせるから良いのですが、問題はトイレ。 標準トイレの方は問題ありませんが、オプションのタンクレストイレの方は背面と壁の隙間に指1本も入りません。(1cmあるかないか程度の隙間) 埃が付着しているのに掃除できないでいます。 あと数cm前に設置されていれば... こういうのって住んでからじゃないと分からないじゃないですか。 洗濯機の水栓もそうですが、こういうのは設計や大工、設備屋の力量で左右されてしまい、恐らくそれぞれの家で異なっているのでしょう。 長くやってる大手HMだと、こういった細かい所もしっかりやっているのではないかと思ったりしてしまいます。 |
2431:
三人寄れば文殊の知恵
[2020-11-04 00:59:45]
2430: まゆもも>
私の所もしかりー しかし、濡れタオルを工夫してトイレ壁と便器の隙間に入れて左右に交互に引くことにより掃除は出来るし、埃などは小型ブロワーで吹き飛ばせる。創意工夫を怠るべからず。 |
2432:
RAS
[2020-11-05 21:38:39]
うちは7年前にエスバイエルで建てましたが打ち合わせでも洗濯機の話はしませんでしたが約130cm付近に洗濯水栓があります。ドラム式にしましたが当然不自由なく使っています。この投稿見るまでこんなことがあるとは思いませんでした。ちなみにうちはコンセントのワット数を確認しなかったのでご飯炊きながら電子レンジとオーブン使うとブレーカー落ちます。
|
2433:
まゆもも
[2020-11-05 23:00:10]
水栓の高さ、将来ドラム式に買い替えるかも知れないので私も気になってきました。
少し調べましたが、130cmとか140cmが良いという意見が多いようです。 一条は120cmが標準らしく、やはり不満が出ていますね。 うちもドラム式にするときは水栓を上げないといけないですね。 YHの標準110cmは低すぎだと思います。 エスバイエルはRASさんのように130cmが標準なのでしょうか。 ネット情報をみると積水ハウスも結構高い位置にあるように見えます。 やはり老舗の大手HMは、色々と客の要望も蓄積されているだろうし違うのかなあ。 |
2434:
RAS
[2020-11-07 00:50:41]
2425: 名無しさんがこの投稿をみていたら、ヤマダホームズの営業か現場担当にモデルハウスか他の建築物件を見せてもらった方がいいと思います。本当に標準かを確認してください。実は我が家のキッチンのレンジ周りの壁パネルは選ぶこともなく標準と説明されましたが後日3種類から選べることが判明しました。気いらなかったので変えてほしいとお願いしましたがダメでした。
ちょうどエスバイエルにヤマダの文字が入ったころでした。このころから営業や工事の担当が変わったり態度が冷たくなったりとがっかりでした。今後のメンテナンス等が不安です。 |
2435:
販売関係者さん
[2020-11-07 15:12:44]
人気が無い色が残っている等で1種類だけ大量に余っているとか、等々の理由であてがわれるのではないでしょうか。 |
2436:
ご近所さん
[2020-11-07 15:14:37]
洗濯機のカタログに水栓の高さ、位置が書いてありますので、調べてみてください。
|
2437:
ご近所さん
[2020-11-07 15:17:29]
展開図を描いてくれないなら、自分で書いて指示をした方が良いですね。
指示されたら、仕方なしに書いてくれるんと違うかな? 後悔するよりは労力を使う用が良いよ。 |
2438:
匿名さん
[2020-11-07 15:23:02]
外壁のコーキングっていつ交換しましたか?
|
2439:
坪単価比較中さん
[2020-11-07 15:29:16]
まゆももさんって、男性だったんですね。
いつも、詳しくって、建築好きで、詳細なことをご存じなので、女性ですごいなーと思っていました。 まゆももさんのような方が、YHの中に居て、バンバン意見を言って、会社が良くなっていけばいいですね。 |
2440:
まゆもも
[2020-11-07 17:14:12]
2439: 坪単価比較中さん
しばらくはデフォルトの「名無し」を使っていましたが、途中から娘の名前を使ったものに変えました。 YHの中にも良くしようという方はいると思います。 私の家を担当して頂いた営業の方もその一人です。 家作りがとても好きな人で、担当したら自分の家を建てるつもりで取り組んでくれます。 間取りパースは、平屋と二階建てで合計20回くらい描いてもらいました。 締切日(契約後2カ月だったか?)前日の夜中までメールのやり取りで間取りの修正も行ってくれました。(間取りを決めた後でも、より良くしようということで修正を設計に掛け合ってくれました) 最後まで営業と私でほとんど進めたので、コーディネータの出番は無いくらいでした。 施工時の大きなミス発覚のときは、本社まで掛け合って頂き、基礎から全てやり直すという所まで話をつけて頂きました。(結局は私の方で妥協して全面やり直しまではしませんでしたが) 化学物質に敏感なので、構造材から石膏ボード、壁紙、天井材、床材を対応した物に変更しましたが、完成したらかなり良い(科学物質に敏感でなくても空気の違いが分かる)ということで上層部に商品化の提案もしたらしいです。 最近YHのダイレクトメールにあるコロナ対策健康住宅の走りのようなものでした。 ウッドハウスの初期の頃は、利益よりも知名度を上げることが優先だったので、客の要求に対して対応が良かったし、声も届きやすかったです。 若い会社特有の一生懸命さと風通しの良さが感じられました。 アフターの方も同様で、レスポンスが良く対応も正確で、何かあればいつでも任せられるという安心感がありました。 YHになって、何があったのかは分かりませんが、その方は同業他社に移ってしまい、とても残念です。 |
2441:
まゆもも
[2020-11-07 17:41:22]
ヤマダファイナンスでローンを組んだ方、ヤマダフラットプラスの融資残高証明書が届くの遅くないですか。
フラット35の方は10月中旬に届きましたが、いつまで待ってもプラスは届かない。 ヤマダファイナンスに確認したら、今年は11月20日に発送だそうです。 勤めている会社によっては年末調整の締切日に間に合いません。(うちも間に合わない) 必要な方はヤマダファイナンスに連絡すれば早急に送ってくれます。 |
2442:
e戸建てファンさん
[2020-11-08 00:37:53]
2021年来年の4月からいよいよ「改正建築物省エネ法」が施行されます。
さてヤマダホームズの省エネ性能はどうなのでしょうか? ヤマダホームズはBELSを全棟発行するのでしょうか? https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=n4De50dzKwA |
2443:
まえ
[2020-11-08 19:05:26]
この前の件でスーパーフルとフェリディアの見積もりを頂きました。
値段は私達がスーパーフルにフェリディアオプションなどをお願いしていたせいか、金額がスーパーフルに比べて、80万ぐらい安かったです。 建物をよくしたいので、フェリディアにしようと考えてますが、カーテン、エアコンは付いてこないので、安く済ます方法などはありますか? |
2444:
まゆもも
[2020-11-09 00:23:36]
安価に抑える方法として。
カーテンは、ホームセンターで売っている既製品にすれば一番安いですが、それでは味気ない。 せっかくの新築、オーダーにしたいところですよね。 オーダーで安価にする方法としては、ヒダを少なくすると安くなります。 使用する生地の量が異なるからです。 あとは、カーテンも製品の入れ替えがあるので、切り替えが近い物や旧タイプ在庫品を狙うのも手です。 カーテン専門店に行くと色々と教えてくれます。 特に個人経営店は知識が豊富で、予算に合わせて相談に乗ってくれると思います。 私の感想としては、高い物を入れても気にするには最初のうちで、1年も経過すると何も思わなくなり、安価な物でも良かったなと。 エアコンは、廉価仕様と高性能仕様でかなり価格差があります。 借家住まいの時はずっと安価なエアコンを使っていて、就寝時は寒すぎるとか冬はなかなか暖まらず、家庭用エアコンってそんなもんだと思っていました。 ところが、高性能エアコンは違いました。 夏場の就寝時は寒すぎず、冬は直ぐに暖まります。一年中快適です。しかも低消費電力で電気代が安い。 廉価仕様とは大分違います。 エアコンは安易に安い廉価仕様は選ばないほうが良いと思います。 安く買う方法は、夏以外のモデルチェンジ時期を狙います。 家電は、1年に1回か2回モデルチェンジをするので、予めその時期を店員に聞いておきます。 エアコンは10月から2月にかけてモデルチェンジする場合が多いです。(時期はメーカーで変わります。機種でも変わるので、予め欲しい物を選定しておきます) 私は、家の完成が4月でしたが、エアコンは11月に買いました。 冷蔵庫や洗濯機も安い時に買いました。(展示在庫処分品を安く買いました) ヤマダ電機で買ったのですが、家が出来上がるまで店舗の倉庫に置いてもらいました。 |
2445:
まゆもも
[2020-11-09 06:30:26]
うちの勝手口のカーテンです。
カーテン屋から1000円で譲ってもらいました。 これ、元は店に置いてあるカーテンの見本品です。(勝手口に丁度良いサイズでした) カーテン入れ替え時期に、処分価格で売りに出ます。 生地自体は、それなりに良い物です。(下部にはちゃんと錘が入ってます) 絨毯なども同様に小サイズが安価で売ってたりします。 |
2446:
あお
[2020-11-09 06:34:23]
ヤマダホームズで建て引渡し後に外溝も終わって数ヶ月後に基礎工事のお金を営業から銀行に連絡するのを忘れ、払ってないものがあると言われました。
うちと同じように後から多額のお金を請求された方いますか。 |
2447:
購入経験者さん
[2020-11-09 20:19:24]
専門家ではないのでわかりませんが、そんな請求してくる方がおかしいと思います。
引き渡し時に押印もして引き受けたのではないですか? 契約書をよく読んで、対応した方が良いですね。 支払わなくてはならないものなのかどうか、本社に確認されてみてはいかがですか。 |
2448:
通りがかりさん
[2020-11-09 20:24:20]
ヤマダホームズの営業の人は知識無さすぎでインターネットで調べてから打ち合わせしてもらいたい!
|
2449:
あか
[2020-11-09 21:16:54]
引き渡し後の工事代金追加請求など常識では考えられない事です。幾らの請求ですか?とにかく誤魔化されない様にして下さい。
|
2450:
負圧対策
[2020-11-09 22:09:48]
>>2446 あおさん
私は着工前の水道工事は別会計と言われており、紹介された水道工事業者と直接契約しました。 雨水と汚水の最終升の移動とレベル(高さ)変更、水道メーターの移動(検針員が宅内をウロウロするのが嫌なので、門扉の脇に指定しました。)しましたが、引き渡し後も請求が来ず、半年後くらいで請求が来ました。 水道工事は、給水の場合、本管からメーターまでは別会計、メーターから先は建築費用に含まれるという説明でした。 雨水、汚水の排水は、最終升までは建築費用に含まれ、最終升の先は別会計との説明でした。 その別会計の内容が、本管からメーターまではsus管での見積もりで契約していましたが、メーターから建物内までの配管がPVC管と知り、どちらにも長所・短所はありますが、本管からメーターまでもPVC管で工事を行いました。(お住いの地域によってsus管しか認められていない地域もあります。) しかし、遅れて来た請求書はsus管での工事料金のままでした。(sus管で工事しているはずです。と強く言う人まで現れました。) 時間はかかりましたが、私は毎日現場に行ってましたので、写真も撮っておりましたし、結局お詫びも含めて25万くらい安くなりました。 まだ、あります。 契約当初は外構もお願いする予定でしたが、工事が遅れて外構工事までお願いすると、完全に完成するまで引き渡し出来ないとの事で、ヤマダホームズには建物のみの工事をお願いし、外構工事は別工事としました。(引っ越してから外構工事が始まりました。) 外構工事中に、ガレージの電源工事や、インターホンなどの接続工事を建物に携わった電気屋さんにお願いしたいと言われ、ヤマダホームズの監督を通じてお願いしてもらいましたが、私の家に携わった電気屋さんに工事代金を払っていなかったとの事で断られました。 監督に詳しく聞きと、追加工事分の工事代金を実際に払っておらず、他の現場の予算で少しずつ払っているとの事。(理解できません。) 私は工事代金を支払いましたので、建物を受け取りましたが、私が支払ったお金はどうしたの?足りなかったの??? 長文ですみません。 ヤマダホームズをオススメ出来ない所を紹介させて頂きました。 |
2451:
負圧対策
[2020-11-09 22:31:02]
>>2443 まえさん
私は高くても、後悔しないように、納得のいく物の購入をオススメします。 安物買いして、買い直した場合、余計に高くなる可能性があります。 カーテンも遮光性、遮熱性、形状記憶、など沢山あります。 まゆももさんがおっしゃるように、ヒダの数だけでも、使用すると生地の量が変わってきますので価格は変わります。 新居にお邪魔して、リビングのカーテンレールがホームセンターで購入した伸縮タイプの物だったり、既製品で寸足らずだったら、私はショックが大きいです。 エアコンもピンキリです。まゆももさんがおっしゃる様にエアコンは購入時期によって大きく価格は変わると思います。必ず必要な部屋だけ取り付けて、 使用予定のない部屋は後々でも良いのではないでしょうか?今お住いの所からエアコンは移設も可能です。 私は前の住まいでお掃除機能付きのエアコンを使用しておりましたが、パネルを開けるとホコリまみれで、自動掃除機能を信用出来ませんでした。 毎年エアコンのお掃除をお願いしておりますが、お掃除機能付きはお掃除代金が高いので、お掃除機能無しを選びました。(後悔していません。) 全部屋にエアコンを取り付けましたが、全く使用していない部屋があり、時々運転した方が壊れにくいと言うアドバイスを信用して、無駄に1ヶ月に1?2回運転しています。 いつでも取り付けられる様に配管の穴だけ開けてもらい、フタをしておく方法や、隠ぺい配管の場合は建築時に配管しておく必要があります。 必要ない部屋のエアコンは必要になってから購入すれば良かったと、後悔しています。 |
2452:
まゆもも
[2020-11-10 00:33:52]
2451: 負圧対策さん
私もエアコンは、最初は必要最小限が良いと思います。 うちは4LDKなので最大5台になりますが、最初は3台の設置でした。 その後、やはり必要となり1台追加しました。 残り1台は子供部屋ですが、中央に仕切り戸がある二間続きで、今のところ仕切り戸は常時開けているので1台で済んでます。 将来、仕切り戸を閉めるようになったときは、最後のエアコンを追加することになると思います。 今のところ姉妹の仲が良いので不要のようです。 支払いトラブルは、多少なりともありました。 うちは多く支払っていて、引き渡し後に返金されました。 住宅ローンは返金前の金額で借りたので、実際の家の総支払い額よりも車1台分多く借りられました。 余ったお金で車を買ったわけではありませんが、住んでから1年くらいは何かと支払いがあるので助かりました。 住宅ローンの金利は安いですから。 |
2453:
匿名さん
[2020-11-10 00:44:52]
私の時は水道工事費は確か24,5万位だったかと・・・、これは自治体に払う使用料とかで全てYM経由で手続きして貰いました。その他、道路から自宅までの水道管、排水管等の取り出し施工は全て建築代金に含まれていました。
|
2454:
まえ
[2020-11-10 12:41:06]
みなさんありがとうございます。
昨日営業と相談して、エアコンは必要な台数だけいれて、後は必要な時期が来たら取り付けたいと思います。 カーテンはインテリアコーディネーターと一回お話をして、見積もりとデザインを見て参考にしながら自分達で探していきたいと思います。 なのでフェリディアで進めて行きたいと思います! いろいろありがとうございました。 |
2455:
名無しさん
[2020-11-10 15:14:12]
>>2454 まえさん
後悔しないように、時間があれば現場に足を運び、納得のいく家づくりになります事をお祈りさせて頂きます。 もし問題が発生しても、前向きに解決策を探すと、良い結果になると思います。 少し前までは、批判が多かった様に思います。 批判しても解決しません。多くの知恵を出し合って、解決方法を探す方が自分達の為だと思います。 これから、忙しくなりますが、楽しみですね。 思った以上にお金がかかる事もお忘れなく。。。 |
2456:
負圧対策
[2020-11-10 22:17:35]
>>2452 まゆももさん
さすが、まゆももさん、よく考えてらっしゃいますね。 私は全室にエアコンを取り付けしましたが、夏場に使用したエアコンは2台のみでした。 他のエアコンは、月に1回か2回、ムダに運転しています。室外機も汚れますし、必要になってから購入すれば良かったと後悔しております。 最近はエアコンのドレンからも空気が入ってくる経路と判明し、エアコンのドレンにも空気の逆流防止キットを取り付ける予定です。 |
2457:
まゆもも
[2020-11-10 23:05:53]
2456: 負圧対策さん
夏場の稼働は2台だけで済んだということは階毎に1台ということですか。 断熱性能が優れている証拠ですね。 うちは、ケチっただけです。w エアコン3台でも50万円くらいしたので、それ以上は無理でした。 追加した1台は、夏場に我慢できなくて購入したので高くつきました。w ヤマダファイナンスからローン残高証明書が届きました。 今年で3回目ですが、未だ家の購入金額よりローン残高が多いため、ローン減税戻り金は満額です。(恥ずかしながらフルローン) コロナでボーナス減るので、ありがたいです。 |
2458:
匿名さん
[2020-11-11 03:44:41]
軒の出を勝手に短くされました。
家はもう完成しています。 詐欺にあった気分です。絶対にヤマダホームズ で家を買うのはおすすめしません。 軒の出は延長できるのか担当者に問い合わせたところ、大掛かりな工事になり、最悪工事中は仮住まいが必要になるかもしれないとのこと。 家を買ったばかりですが、これからのことを考えるともう死にたいです。 |
2459:
まゆもも
[2020-11-11 06:35:07]
2458: 匿名さん
うちと同じです。 どのくらい短くなったのでしょうか。 ちなみにうちは900mmが700mmでした。 垂木からやり直してもらいました。 |
2460:
負圧対策
[2020-11-11 15:03:16]
>>2458 匿名さん
大丈夫です。 不可能な事はありません。 契約通りの建物に是正してもらいましょう。 ただし、ケンカする事なく、協力できる事は協力しましょう。 色々、やり直すと躯体にキズが付くとか、負担がかかるとか言われる事もあるでしょう。 延長するのではなく、まゆももさんがおっしゃる様に、垂木から、やり直してもらいましょう。 キズが付くなら、キズが付く箇所も、やり直してもらえば良い。 仮住まいが必要なら、仮住まいを用意してもらえば良い。 もっと大変な人は、沢山います。 大丈夫です。 |
2461:
匿名さん
[2020-11-11 23:53:33]
やり直してもらいましょう。
間違えたとは言い難いと思います。 やり直さないといけないから、図面通りに造るという考えを徹底してもらうためにも。 誰がその変更を提案し、許可したのかはっきりさせたいもにですね。 ヤマダホームズには、是非ともよい会社になっていって欲しいです。 |
2462:
匿名さん
[2020-11-12 12:52:35]
まゆももさんは、垂木をどの段階でやり直してもらったのでしょうか?
棟上げの時ですか? |
2463:
まゆもも
[2020-11-12 17:53:29]
棟上げ時は未だ垂木も無いので軒の長さは分かりません。
私が気づいたのは、鼻隠しまで付いた状態です。 屋根はルーフィング材まで貼ってありました。 壁に合板が貼られていて家の形が分かる状態。 現場で見たときは、軒の長さってこんなものなのかと思いましたが、写真に収めて家に帰ってからPC上で家全体の画像を見たら「なんか短いな」と感じました。 翌日現場で工務に確認したら700mmですよと。 「何!」でしたね。 ルーフィング材、野地板、垂木も剥がしてのやり直し。 母屋はそのまま使うので、垂木を止めるスクリューネジの穴が残ってしまう。 傷物になるなら700mmで済まそうか数日悩みました。 でも、軒の長さは拘りの一つだったので修正を選びました。 この段階でもやり直しは精神的にダメージを受けたのに、完成した後では相当辛いと思います。 水平軒天でしょうから軒を延ばすと外壁との取り合い部分も下がるのでやり直しになります。 シャッターとの距離は大丈夫かとか、軒天まであるハイサッシなら致命傷です。 お金で解決するという選択肢も有りかと思います。 |
2464:
まゆもも
[2020-11-12 20:08:11]
契約時に頂いた図面は、平面図と立面図。
施主は、黙っていればこの2つの図面だけで確認するしかありません。 その後、構造計算書が作られます。 この構造計算書には小屋伏図があり、900mmと記され計算されていました。 では、どこで900mmが700mmになったのか? プレカット会社でした。 プレカット会社の構造伏図に700mmと記されていました。 YHの標準が700mmで、それで進めてしまったようです。 問題は、プレカット会社の図面をYHの設計者が確認しなかったことです。 あと、建て始めてからも誰も気づかないことです。 現場監督の工務は立面図も見ないのか。 私の家も、自分が気づかなければ、700mmのまま完成していたでしょう。 色々と確認が甘いという印象です。 |
2465:
名無しさん
[2020-11-13 07:37:42]
契約して後悔しています。家作りに対するポリシーが全くないです。
あり得ないトラブルも多々発生させられました。その後の対応もズタボロで、素人がやっているのかと思います。良識のある方は、違うメーカーで建てたほうが良いかと思います。 |
2466:
負圧対策
[2020-11-13 23:11:21]
>>2465 名無しさん
一生に何度も購入出来る買い物ではないので、頭に来ますね。 分かります。 当たりハズレが有ってはいけないと思いますが、ハズレだったのでしょうか? アフターや保証を含めて、信頼したくて、大手のハウスメーカーにお願いしている方も多いと思います。 ハウスメーカーは、薄利多売ではなく、消費者の身になって考えて欲しものです。 しかし、契約後の様ですので、担当者を変えてもらい、前向きに良い家造りできる事を願います。 最低でも契約通りの建物が建って当たり前ですよね。 何の為の設計、契約か分からなくなります。 頑張って下さい。 |
2467:
匿名さん
[2020-11-14 19:47:56]
そう言えばN県のSさんはどうしているのでしょうか?確かコロナ渦で調停が長引いているとか・・・、契約書通りの建物建てて貰って下さいね、気になったので投稿してみました。
|
2468:
すみえちゃん
[2020-11-14 23:46:56]
|
2469:
通りがかりさん
[2020-11-17 04:34:42]
皆さんご存知かもしれませんが、この会社はリフォームのナカヤマを傘下に取り入れて、住宅業界に入ってるんでね。そこまで質の高い家は出来ないと思いますよ。リフォームのナカヤマは有名な会社でしたから。まぁ、地域や職人、担当者にもよるでしょうが。私の地域ではあれだけデカイ会社でも良い評判は一度も聞かなかったので。
|
2470:
通りがかりさん
[2020-11-17 21:57:04]
キャンペーンやっているのでと契約を迫ってくる(今月中に)から、ウザすぎて終了です。
|
2471:
匿名さん
[2020-11-17 23:04:01]
↑ここの今やってる、総額7億円オプション半額キャンペーンなんて結局客が負担する事になるんだよ。その辺、解ればこんなHMと契約しないはず。第一、レオハウスなんかと合同企画打ってるところがすでに怪しいしー
東京支社が潰れた理由、皆知らんと思う。 |
2472:
匿名さん
[2020-11-18 11:44:48]
ヤマダウッドハウスの中古物件を検討しています。一寸考えますね?評判が悪くて。一度見てみてから考えようとおもいますが皆さんのコメント肝に銘じてヨーク見てまいります。ありがとう
|
2473:
匿名さん
[2020-11-18 15:43:12]
初めまして、YHさんでは、図面の間取りを決める際、設計士の人などがついてもらって決めたりするのですか?
|
2474:
施主
[2020-11-18 18:57:59]
|
2475:
匿名さんA
[2020-11-18 19:23:03]
2473: 匿名さん>
私の場合、個別に設計士と打合せは出来ませんでした。営業と落ち合わせした間取りを基に面識の無い支社の設計士が図面を作りましたが、図面への落とし忘れや住設の仕様間違い等限りなくミスが連発され、憤慨した事が昨日の様に思い出さます。 なので、私は2465さんの意見に激しく同意します、こんなところと契約しない方が良いです。 2474さん、火のない所に煙は立たぬと申しましょうか、今までのYHに対する評価の流れをみて大体の察しがつくと思いますが・・ |
2476:
匿名さん
[2020-11-21 08:41:05]
施工ミス、いまだ納得できません。
謝罪の言葉もありませんでした。 ヤマダホームズ、こんなやり方なのですか? しんどかったです。 家づくりを楽しめなかったです。 台無しです。 後悔しかありません。 時間が戻ればいいのに。 他社で建て直したい。 |
2477:
通りがかりさん
[2020-11-22 22:16:07]
私の場合、工事中に突然、監督交代。その時工務から聞いた話では部署替えの為とか、後になって辞めたって解ったけどー
おかげで、前任監督との打ち合わせ内容は全て白紙なり、変更を余儀なくされ、後味の悪い家造りになってしまいました。若手社員にも適当な役職名割り振り、工期の遅れ、誤発注、施工・連絡ミス多発のいい加減な経営形態のYH、でここで検討されている皆さん方には「君子危うきに近寄らず」の言葉を私からお送りさせていただきます。 |
2478:
通りがかりさん
[2020-11-23 19:54:57]
ヤマダホームズ で契約しましたが、サッシがリクシルのサーモスⅡH(半樹脂)かエルスターS(樹脂)か迷っております。性能でいうとエルスターの方がよいのは百も承知ですが、どうしても樹脂サッシのもっさり感が苦手で。
Ⅳ地域ですが、サーモス選ばれた方いらっしゃいますか? |
2479:
評判気になるさん
[2020-11-23 20:19:51]
現場監督がダメだと大変だよ
|
2480:
まゆもも
[2020-11-23 21:48:28]
2478: 通りがかりさん
うちはⅣ地域隣接のⅢ地域でサーモスⅡHです。 ニ年半過ごした感想です。 ・暑い、寒い、冷気を感じるなど断熱性が悪いと感じたことはありません。 ・結露は注意深く見てますが一滴も見たことがありません。雪の日もサラサラしています。(24時間換気の効果もあるのかも知れません) 借家のときは酷い結露で悩まされていたので、ある程度覚悟していましたが心配無用でした。 ・遮音性能が高いです。家の前を走る車の走行音がほぼ聞こえません。 ・手入れは楽だと思います。 ちょうど今日、サッシを拭き掃除しました。 1年分の土埃を濡れ雑巾で拭き取りましたが、土埃の擦り傷も気にせず強く拭けます。 ・シャッターを付ける場合、シャッターの枠と同じ素材と色なので統一感があります。(写真参照) |
2481:
通りがかりさん
[2020-11-24 20:44:09]
>>2480 まゆももさん
早速にアドバイスいただきありがとうございます! 実体験を基にした、しかも写真付きの具体的な評価は非常に参考になります! まゆももさんの人柄が伝わってきました。 グレードも上を見ればサーモスXや、ひいてはレガリスやありますが、どこにお金をかけるかですねぇ でもまゆももさんのお陰で決心つきました!有り難うございました! |
2482:
名無しさん
[2020-11-24 20:59:18]
サーモスXおすすめですよ。
Ⅱ-Hよりはかなり良いです。今はオプション半額ですし。 |
2483:
まゆもも
[2020-11-24 22:37:51]
サーモスX、良いですね。
複合樹脂でトリプルガラス。 重さはどうなのでしょう。 うちは写真の3連掃き出し窓が重くて。(サーモスⅡHでも重い) 開かずの窓になっています。w オプション半額ですか。 もし、今契約なら外壁をタイルにしたいですね。 先日、今の家に住んでから一番大きな地震を経験しました。(震度5弱) とっさにダンパーが入っている壁の傍に家族全員を呼び寄せました。 最近は、地震となればこの壁が避難場所になっています。 |
2484:
評判気になるさん
[2020-11-26 22:14:33]
ヤマダで今週末に契約予定です。
こちらの掲示板にネガティブな書き込みが多数あり不安ですが、 担当の営業さんが親身になってくれるので信じて任せるつもりです。 ちなみに、ヤマダに頼んで良かった点、悪かった点が有れば 参考に教えていただけると有り難いです。 |
2485:
匿名さん
[2020-11-26 23:38:52]
2484: 評判気になるさん>
ここの過去レスをROMってみれば解る事と思います。知りたいことは過去レスにあるので、あとは根気でしょうね。 |
2486:
匿名さん
[2020-11-27 01:38:05]
任せるつもりでは、ヤマダでは厳しい
しっかり注意深くみておかないと、ある程度できあがった時には、泣き寝入りになりますよ。修正きくとこ、きかないとこあるんで。また、作業するのは営業ではないんでね。 |
2487:
通りがかりさん
[2020-11-27 05:57:21]
>>2484 評判気になるさん
まゆももさんのように大成功した方もいます。もちろんそのための勉強や現場確認もマメに行ったと過去ログに書かれていたと思いました。 自分の情熱以上の家は建たないとも言います。 建てるなら自分も関係者なんだと思い、積極的に家作りに参加しましょう。 分からなければ写真とるなりなんなりして聞けば良いんです |
2488:
まゆもも
[2020-11-27 07:40:35]
大成功?でもないんですがね。
私の中ではどちらというと・・・ 良いところは、この価格帯(私が建てたときはローコストとミドルの間くらい)では、仕様が良かったこと。つまりコスパが良かったこと。 あと、施主の要望を快く何でも聞いてくれることでしょうか。 うちは基礎と外壁以外を、ほぼ変更しています。(理由があってのことですが) 同じ価格帯(ローに近いミドル)のHMだと、自由設計とはいっても規格物からのアレンジレベルであったりオプションの選択範囲も決められていたりで自由度が少ないところもあります。人件費を抑えるため、打ち合わせ回数が少なかったりします。 あとはバックがヤマダ電機ということでしょうか。 私が検討していた同価格帯のHMの内、2社がこの二年間で無くなりました。 一つは地元で優良と言われていた外断熱専門のHMです。もう一つはHMのフランチャイズです。 フランチャイズって冷たいものです。施工途中の物件は最低限完成までは他の工務店を使ってやってくれますが、補修は無いそうです。あくまでもフランチャイズの工務店との契約ということ。 両方共、保証やアフターが全く無くなってしまいました。 悪いところは施工管理ですね。一人の現場監督の掛け持ち数が多すぎて抜け漏れがあることです。(私の場合は2年前なので現在は改善しているかも知れませんが) これも、この価格帯では仕方ないことなのかも知れません。 大手HMのような高価な価格帯と比較したら、色々と負けると思います。 それを少しでも補うには「2487: 通りがかりさん」が仰るように施主が勉強して臨むことでしょうか。 どこのHMでも当たり外れはあるので、良いに人に当たれば何もしなくても良い家が建つとは思います。 施工のばらつきということであれば、予算が許すなら、工場でユニット生産される大手HMが良いと思います。 |
2489:
まゆもも
[2020-11-27 08:37:19]
負圧対策さん
床下の断熱材は標準仕様(グラスウール)から変更されてないでしょうか。 床下点検口から覗いたら、少し垂れ下がっている箇所がありました。 目視できる範囲は限られるので、一度床下に潜ってみようかと思います。 負圧対策さんも自分で確認したりしましたか。 他の方でも床下に潜って見たという方いるでしょうか。 この家は、根太レスで28mmの合板を隙間なく敷いているので、仮に断熱材が離れたとしても冷気を感じず気付きにくいでしょうけど。 |
2490:
まゆもも
[2020-11-27 09:08:20]
施工のばらつきは現場監督の良し悪しだけではなく、各職人のレベルで大きく左右されます。
ならば良い職人を付けてもらえば良いわけですが、良い職人は単価が高くなります。 職人は一軒当たり幾らという契約で請負ますが、ローコストHMはこの金額が少ないのです。 すると、安価な職人が付いたりします。 安価なので、職人は急いで早く終わりにして数をこなそうとします。(数を増やして収入を上げようとする) 当然、作業が雑になります。 こうしてローコストHMとハイクラスHMで職人の差が生まれるのです。 無理な値引きを要求すると、材料費や会社の利益は減らせないので人件費を削ります。 単価が安い職人に当たる確率が上がります。 うちを担当した大工さん(普段は大手HMで仕事をしている)から聞きましたが、建物価格5000万円以上とかの高額物件だと、より優秀な大工が付くそうです。 |
2491:
まゆもも
[2020-11-27 10:44:28]
もし職人を指定できるなら年齢ということになりますが、50代が良い気がします。
若い人は体力もあり金銭欲もあるので、どうしても作業のスピードを上げて数をこなす方に向かいます。 50代になると体力も落ちてくるし、長年培ってきた技術にも自信を持っているので数より質を求める傾向があります。 特に50代後半になると、子供も成人して収入への拘りも薄れてきて、働く喜びが変わってきます。 うちの大工さんは50代後半でしたが、「施主の喜びが励みになる」と言ってました。 工期ギリギリまで時間を掛けて丁寧に作業をしてくれました。 最後の頃は、少し間に合わなくなりそうになり若い衆が来て作業してましたが、素人の私から見ても雑な箇所が分かりました。後で、大工さんが直してました。 |
2493:
負圧対策
[2020-11-28 00:56:21]
>>2489 まゆももさん
お久しぶりです。 一階の床下は高性能グラスウール24k t=120 アクリアUボード(熱抵抗値3.3) 2階の床下はアクリアマット t=50(熱抵抗値1.1) 2階の天井はアクリアマット t=50(熱抵抗値1.1) 余ったので2枚重ね。 玄関、浴室、外部収納(外からしか出入り出来ない収納)は基礎断熱をしています。押出法ポリスチレンフォーム3種 t=50 がわが家の断熱材です。 思い返すと、私は床下には、けっこう入っています。 1回目は、引き渡し前でしたが、水漏れと、施工不良が無いか点検に入りました。 (将来の2世帯リフォームを考慮し、1階の和室に給排水栓を希望しましたが、排水栓のみ施工されており、給水、給湯配管がありませんでした。水道工事業者に確認した所、配管をしてしまうと実際に使用しない場合は死に水になり、良くないので、分技できる様に分技配管を設置してコックを付けて止水し、配管はしていないとの説明を受けました。結果、ベストでしたが、料金は、こちらから言うまで変更無しでした。言わなければ料金はそのまま取られていたと思います。) 2回目は、1回目に入った際に、木くずなどのゴミが多く、引き渡し前に、もっと掃除する様にお願いしましたが、納得がいかなかったので、自分で掃除機を持って入り、隅から隅まで掃除機をかけて綺麗しました。 3回目は、立地にもよると思いますが、クモが出ましたので、床下に入り、基礎の際に害虫駆除の薬を撒くために入りました。 話は脱線しましたが、うちの床下の断熱材は、ほとんどたれていません。不織布で覆われています。その不織布は大引に固定しています。 種類が違うかもしれませんが、施工前の断熱材に入っていた説明書の写真がありましたので、カメラの画像をipadで撮って見ました。 不織布面が下に来るように大引間に充填して下さい。 不織布の耳をタッカーで大引に留め付けて下さい。 と書いてあります。 |
2494:
まゆもも
[2020-11-28 06:54:17]
2493: 負圧対策さん
お久しぶりです。 ツボを押さえて基礎断熱もやられているのですね。 それと余ったアクリアマットも無駄にせず二重重ね。さすがです。 床下に既に3回もですか。 私は暗く狭いところが苦手なので、できるだけ入りたくないとの思いから未だ入っていません。 床下での移動は、ほふく前進ですか。それとも車輪が付いた板とか使用していますか。 あとライトはどうしてますか。(ヘルメットにライトが付いてる物とか) 害虫駆除の薬を散布したというと防塵マスクとかも使用したのですか。 色々と不躾に質問ばかりで済みません。 断熱材の垂れは大丈夫という情報を聞けて少し安心しました。 うちの垂れ下がり箇所は、床下点検口の淵の部分です。(今のところ確認できているのはですが) 断熱材のサイズを小さく切ってあるので、不織布の耳が十分に無いからなのかも知れません。 説明書の画像ありがとうございます。 私も1回は潜って自分の目で確認しないとだめですね。 負圧対策さん、天井裏も上がって確認されてますか。(これも躊躇しています) |
2495:
負圧対策
[2020-11-28 12:01:04]
>>2494 まゆももさん
床下での移動は、配管が無い箇所(リビングなど)は、小さいタイヤが4個付いた台車で移動し、配管がある箇所は、ほふく前進です。(けっこうキツイです。) 電気配線は、上部(大引)に固定してもらいましたが、給水、給湯、排水配管は下部(基礎の上)に配管していますので、台車で乗り越えて移動はしません。 もう一軒建てられるなら、基礎下に埋めるか、上部(大引付近)に配管してもらいたいです。(可否も、リスクも調べていません。) ライトは、懐中電灯プラスヘッドライトを装備して入ります。 帽子を後向きにかぶりますが、ヘルメットは邪魔なので使用しません。 我が家は断熱材を小さく切って使用している箇所も、大きなタレはありませんでした。最低でも2方向は不織布の耳で押さえている様です。 大きく垂れ下がっていれば、薄い発泡スチロールの様な断熱材をはめて押さえたり、ガーゼの様な布で押さえても良いかもしれません。 薬散布の際は防塵メガネと防じんマスクを着用しましたが、防じんメガネは曇るので半分以上使用しませんでした。(自己責任) 天井裏の上がって確認しました。 意外とゴミが多く、マキタのコードレス掃除機を持って掃除しました。 ダウンライトや24h換気の吹き出し口などを設置に際に室内側から石膏ボードを切るのでどうしても石膏ボードの切粉が落ちてます。我が家は釘やネジも少々落ちていました。 床下を含めて、害虫のエサになる様な物はなるべく減らしたかったので、完全には無理ですが、頑張ってみました。 床下よりも屋根裏の方が足の踏み場を気にする必要がありますので、疲れるかもしれません。 |
2496:
負圧対策
[2020-11-28 12:10:20]
我が家も根太レスで28ミリの合板の上に、捨てばりし、フローリングですが、リビングに不陸があります。(最大1、5ミリ)
1、5ミリの不陸は椅子がガタつきます。 レーザーを使用して精密に計測し、大引を支えている鋼製束で調整出来ない場合は、下がっている箇所を鋼製束で持ち上げる予定ですが、断熱材を一部切る必要がありますので、悩んでいます。 根太レスの短所が出ました。 |
2497:
まゆもも
[2020-11-28 17:23:22]
2495: 負圧対策さん
私が知りたいことが全て記されていて、とても参考になります。 やはりそうですよね。 板を使っての移動ですよね。 今日、昼間の明るい時間に床下を覗きました。 キッチンの上下水の軟質配管が見えました。 配管をガードというか固定するような棒状のものが出ていて、しかもそれが幅700mmくらいの通り道にあります。 そこをほふく前進で乗り越えるにはキツイな思いましたが、やはりキツイですか。 普段デスクワーク中心の中年後期の体には無理ではないかと思いました。 潜るにしても少し体を鍛えてからですね。w あと、白い粉塵がうっすらと積もっていて吸い込んだら体に悪そうです。 害虫のエサになるんですね。見落としてました。掃除は必須ですね。 メガネ、マスク、ライト参考にさせていただきます。 小屋裏も上がっているんですね。 足の踏み場ですよね。踏み損ねたら天井を破りそうで怖いです。 やはり私にはハードル高いかな。 うちも床の不陸出ます。 一度調整はしており、季節によって症状の出方が変わります。 特に乾燥している冬は何か所か現れます。 アフター工務さんに連絡しようか思案中です。 |
2498:
匿名さん
[2020-11-28 18:38:21]
↑家のメンテも命がけですね・(笑)
私の場合は、何か特段の不具合が出たらアフターに連絡というスタンスでいます。拘り過ぎて怪我でもしたら本末転倒、ローン返済に支障出ますからー |
2499:
負圧対策
[2020-11-28 21:10:01]
>>2498 匿名さん
まさに本末転倒です。 自分で改造し、保証対象外とか、怪我でもしたらと考えると、私も考える必要がありますね。 好きであり、知識が無いと出来ませんが、時々なぜ自分でやっているのだろうとも考えてしまいますが、性格と性分かもしれません。 戸建は好きじゃないと大変かもしれません。 皆さん、あまり参考にせずに、あくまでも自己責任で行動しましょう。 |
2500:
まゆもも
[2020-11-29 00:35:29]
私が知りたかった事は、床下や天井裏を自分の目で確認したいけど安易に入っていいものかどうかでした。
入ってみたはいいものの、ほふく前進は普段使わない筋肉を使うだろうし戻れなくなるかも知れないかなと迷いがありました。(うちは床下が32坪あるので体力的がきついだろう) 負圧対策さんのレスを拝見し判断できました。 ほふく前進のみではやめた方がいいこと。 やるなら車が付いた板を用意する。 まずは掃除機で埃を吸い取る。 大方、断熱材の垂れは心配ないこと。 安易に入らなくて良かったです。 的確な情報ありがとうございました。 |
2501:
匿名さん
[2020-12-11 07:49:57]
余計なお世話かも知れませんが個人的に思うことを書かせてもらいます。
ヤマダホームズという社名のことです。 今、社会が変わろうとしています。 要因はコロナとか言われてますが 要は権力や組織力…つまり「恐怖やパワー」でねじ伏せる時代は終わるのです。 ヤマダホームズの親会社であるヤマダHDは家電量販店で成功した会社です。 それ自体は悪くないと思います。これからの時代も大きな組織力は有効です。 ただ、それを前面に出す時代は終わりつつあります。 SNSなどで個々人(組織の束縛を受けずに←ここ重要)が情報発信できる時代なのです。 これからは個々人が主役となる時代になると思います…といかなってます。 ヤマダHDが住宅に力を入れだしたこともその辺りにあると思いますがどうなのでしょうか? つまり家電量販店のイメージが付いたヤマダという名前は変えるべきだと思うのです。 私の個人的な意見では個々のお客様の要望に対応してきた「小堀」という名前を前面に出すべきだと思います。 小堀住宅もしくは小堀ホームはどうでしょうか? 親会社も小堀電機もしくは小堀HDに変えるべきだと思います。 親会社が子会社の名前を採用するなんて出来ないなんて考えならこれからの時代は生き残れません。 必ず滅びます。 どのみち家電量販店は個人のニッチな要求にも対応できる通販会社に淘汰されますよ。 ヤマダホームズがそれに付き合う必要はありません。 変わるべきはヤマダHDです。 |
2502:
匿名さん
[2020-12-11 09:32:37]
|
2503:
匿名さん
[2020-12-11 09:56:40]
>>2501 匿名さん
総論ではそのとおりですね。 ブランドとしても、安売りイメージが定着したヤマダより、高級路線だった小堀の方がブランド力もあります。 同じ業界でもタマホームは高級住宅ではタマホームの名前は使ってませんし、海外で安物イメージが強かったトヨタもレクサスです。 |
2504:
匿名さん
[2020-12-11 12:47:44]
>>2503 匿名さん
私はヤマダHDのマークも変えるべきだと思います。 ヤマダHDがどうなろうと知ったこっちゃないのですが、家電量販店ヤマダ電機のマークはいただけません。 ヤマダのマークを全否定するわけではないのです。 組織力の大きさやパワーを見せつけるには有効です。 時と場合によってはこれからも使えばいいと思います。 ただ、使う機会は減ると思いますよ。 特に注文住宅であるヤマダホームズは使う機会はほとんどないと思いますよ。 パンフの隅に小さくのせれば、ヤマダのバックアップを感じることが出来ます…ただそれだけです。 建て売り住宅なら有効とは思いますがね…… おっしゃる通りトヨタ自動車みたいな戦略も悪くないかもです。 |
2505:
マンション検討中さん
[2020-12-15 07:52:33]
>>2484 評判気になるさん
技術が下手すぎで渡されてから窓枠等ネジ10本以上とまってませんでした。そして知らないあいだに現場監督が辞めてわからないとかの一点張り、契約の時には嘘もあり、その社員も辞めました。おすすめできません。 |
2506:
職人さん
[2020-12-15 17:34:14]
断熱材の垂れは,直してもらいましょう。
床下から冷気が上がってくるのでは?????? そのままで良いというのは不思議な感じがします。。。。 |
2507:
通りがかりさん
[2020-12-15 18:39:00]
2502: 匿名さん
[2020-12-11 09:32:37] ヤマダホームズさん 頑張って下さい。 > どう頑張れっちゅう~の?? 社員が現場監督を始め建設中にコロコロ変わり、吹き付け断熱も担当のスケジュールが合わず一部大工が代わりにやってる様な、建てたもん勝ちの企業で・・・ 頑張れと言うのなら経営者、社員一丸となり、顧客の立場に立って家造りの出来る会社にしてからと思うがなー |
2509:
施主
[2020-12-15 20:33:39]
2508: e戸建てファンさん>
結論誘導は早急と思います。むしろユーチューブのような動画サイトの方が誤った情報の発信源となるでしょう。私事で恐縮ですがここで建てた施主として言わせてもらうと、このサイトでの悪しき評判通りの企業だと思います。杜撰な管理体制と現場に丸投げ体質は皆さんの言われていた通りでした。一施主として、ここで建てたことを深く後悔してます。 |
2510:
通りがかり
[2020-12-15 21:57:23]
>>2509 施主さん
誠に失礼ですが、たとえばの話、あなたが本当に施主であるかどうかを判断する事は出来ません。 匿名掲示板とはあくまでそういうものだと言う事を念頭に入れたうえで参考にするべきだと思います。 |
2511:
施主
[2020-12-15 23:43:27]
2510: 通りがかり>
信じる信じない、それはあんたの勝手。そう言うのであれば、くだらんユーチュバーなどはどうなのかね?奴らは単にアクセス稼ぎの為にだけ耳学問だけの知識を垂れ流しているのもあると思うがねー。言っとくが俺は昨日今日からこのスレを注視している訳ではなくて、もう数年来ここを見て来たつもりだが。若葉マークのあんたより建てた者にしか解らん「施主の声」は解るつもりだよ、悪しからず。 |
2512:
名無しさん
[2020-12-16 00:01:01]
|
2513:
通りがかり
[2020-12-16 03:20:18]
>>2511 施主さん
失礼いたします。2510です。 不眠症により真夜中の投稿となります。 なにしろ匿名掲示板ですので信じる信じないはあなたの自由ですが、私もヤマダホームズで家を建て替えた施主の一人です。(旧ウッドハウスです) 6地域の関東地方ですが、2018年の7月に契約して2019年の2月に引き渡しを受けました。 私の場合は幸いにも営業、棟梁、現場監督、アフター工務の全ての方に恵まれて特に何の問題もなく今年の2月に1年点検を無事に終えました。 今の所トラブルは起きていません。 ただし、私の勉強不足の為に出来上がった家の性能に後悔しています。 私はすでに60歳になりますので建築費用はローンではなくて全て貯蓄から自己資金で支払いました。契約当時は勉強不足により家の性能を全く考慮せずに予算をケチってグレードの低いエルフェリディアの標準で建ててしまいました。 なにしろエルフェリディアの標準は、たとえば窓はオールアルミサッシで換気も第三種換気です。特に窓の断熱性能が悪く、エアコンをフルに活用しないと夏は暑く冬は寒くて全く省エネ住宅ではありません。 オールアルミの窓ですから結露もします。(壁体内結露も心配です) 今は住宅系YouTubeで勉強して知識もついたので、高気密、高断熱、そして構造計算(許容応力度計算)を行った耐震等級3の重要性を認識しております。 これから、家を建てる方は断熱性や耐震性などを事前に良く勉強して施主力を高めて下さい。 私は住宅系YouTubeをお勧めします。 |
2516:
通りがかりさん
[2020-12-16 07:25:40]
結論を言いますと私はヤマダホームズで建てた事は後悔していませんが、ヤマダホームズの中でも断熱性能の仕様が低く性能が劣る住宅を建ててしまった事を後悔していると言う事です。
人それぞれ予算があると思いますが、私は予算が許す限りで躯体(建物そのもの)をまず優先するべきだと考えます。 家の中の住宅設備は数年後にお金に余裕が出来ればリフォームすれば良いのですが、一旦建ててしまった躯体を後から断熱性能や耐震性能をリノベーションするには莫大な費用ががかります。 たとえば私の場合はエルフェリディアでしたが、オプションでペニンシュラキッチンに変更してキッチンにお金をかけたりしました。 しかし、今思うとお金かけるべきはオールアルミサッシから樹脂サッシに変更するべきだったと言う事です。 どこのハウスメーカーで建てるにしろ皆さんは事前によく勉強して快適に生活出来る住宅を建てるように切に願います。 |
2517:
匿名さん
[2020-12-16 08:25:10]
>>2501 匿名さん
名前を変えるメリットよりもデメリットが大きいから変えないだろうし、変える必要性も感じていないと思います。 ヤマダホームズの建てる家は高級住宅ではない。 安かろう悪かろうのローコストではなく、良い家を適正価格(安く)で提供するというのがヤマダホームズのコンセプト。 高級住宅を大きく売り出すなら別会社を立ち上げると思いますが、吸収しているメーカーを見るとローコストよりの戦略なのかと思います。 |
2521:
まゆもも
[2020-12-17 00:13:56]
高い買い物ですからね。
失敗も自己責任。 でも失敗したくない。 ならば施主力を高める。 納得です。 少し前に書きましたが、車を乗り替えました。 24年ぶりの買い替えです。 車選びに5年、いやもっとかな。かかりました。 ネットの試乗記や動画見て、自分でも試乗して。 最初の頃は、新しい車なら何でも良く感じてました。 ところが色々な車を試乗していくうちに良し悪しが分かるようになり、最近は走り出して直ぐに分かるようになりました。 そうなると短い試乗でも悪いところが分かってしまい、なかなか買えない。 でも、故障修理の部品がなくなり、さすがに買い替えることに。 最終候補にあげた車を半年かけて色々なグレードを乗り比べました。気に入れば1日借りて一般道から高速まで。 個体差もあるので別な店でも試乗してと。 納車して2週間経ちましたが、非常に満足してます。 何でも、自分が気が済むまでやれば、うまくいく確率が上がるだろうし、もし失敗したとしても後悔が少ないと思います。 |
2522:
匿名さん
[2020-12-18 20:11:30]
明日引き渡し日なのに未だ連絡がないんですが・・・
|
2523:
エスバイエル施主さん
[2020-12-18 20:28:26]
|
2524:
名無しさん
[2020-12-19 01:17:45]
|
2525:
口コミ知りたいさん
[2020-12-29 14:54:52]
こんにちは。中国地方でヤマダホームズさんで建てられた方いますか?今ハウスメーカー検討中でして、口コミをみると不安になってくるので、中国地方で建てられた方がいましたらどうだったかなど教えて欲しいです。
|
2526:
施主
[2021-01-03 11:33:31]
教えて下さい。
1年住んだ頃に基礎にクラックが出来た場合、YHは直してくれるのでしょうか? |
2527:
通りがかりさん
[2021-01-03 21:03:25]
2526: 施主 >
仮定の話し?? 基礎のクラックなんてそもそも考えられんがー もし、基礎に直接クラック入ったらその時点でジ・エンド、何故なら直しようがないからな。 あんた、基礎の化粧塗り部分のヒビとか一部剥離と混同してんじゃね? それだとしたら築後2年以内なら補修の対象となるよ。 |
2528:
まゆもも
[2021-01-03 23:32:59]
うちは1年目点検に白華現象で塗り直し。2年目点検に白華現象とヒビで塗り直し。
2回やってもらってます。 2回目の塗り直しから4カ月でまた白華が出現。(前回よりも少ないが) ここで使っているラピットシューズの注記にも白華について記載されています。 クレームも結構あるらしいです。 目に見える箇所なんだから、ケチらず1つ上の物を使えば良いのに。 無償修理では、同じものでしか塗り直してもらえませんでした。 数年後に別な化粧塗り(御影石風)で塗り直す予定です。 2526: 施主さん 担当のアフター工務に連絡すれば対処してくれます。担当のアフター工務が分からなければ営業に連絡すれば良いと思います。 2527: 通りがかりさんが仰るように2年点検のときまでに依頼してください。 |
2529:
まゆもも
[2021-01-04 00:48:31]
そういえば、ラピットシューズは去年の春先に仕様が変わりました。
色味が変わったので、新しい仕様のものは旧仕様塗りの補修には使えません。 補修用に旧仕様のものを在庫確保しているとは思いますが。 補修は面単位で行いますが、旧仕様の在庫が無いとなった場合、全面塗り替えになるのかどうか事前に確認したほうが良いと思います。 最悪なのは、ヒビ割れ部分だけを接着剤みたいなもので補修するといった補修跡が目立つやり方。さすがにやらないとは思いますが。 あと、塗り替えたからといって必ずしも良くなるとは限りません。 うちは1回目の塗り替え後にヒビが入りました。(塗り替え直後ではなく数カ月経過してから) 確かラピットより1ランク上の製品だと粘り(伸び?)が異なるので、ヒビ割れも発生しにくいと思います。 塗料のようなもので上塗りするので白華現象も表面化しません。 今から建てる方は差額料金(数万円程度)を支払って上位製品にするのが良いかと思います。 |
2530:
名無しさん
[2021-01-05 23:00:37]
ヒノキヤのZ空調がヤマダホームズ で取り扱い開始
https://yamadahomes.jp/zkucho/index.html |
2531:
名無しさん
[2021-01-05 23:36:35]
正直最悪です。営業の人は契約欲しさにろくに説明もなく契約書を作り家にしつこくきました。
お客様のことは何も考えずに自分の成績の為。 信用出来ない営業マンでした。一つ間違えれば詐欺に近いです。キャンペーンをしてるとゆう事だったので枠だけ確保しませんか?と言われ記入したら契約書になり20万必要と言われました。 他にもいろいろありますがやはりあまり良くないですね、価格は安いかもしれませんが信頼はお金では買えないのでおすすめ出来ません。 |
2537:
匿名さん
[2021-01-21 09:19:05]
Z空調は家中どこでも暖かく、イニシャルコスト・ランニングコスト共に
低コストだと聞きますが、既に導入可能なんでしょうか。 オプションでどの商品にも設置可能であるのか、 設置費用はいくらになるのか、どなたかご存知でしたら教えて下さい。 |
2538:
口コミ知りたいさん
[2021-01-21 22:21:13]
築後、日が浅いのに基礎の化粧塗りに白華現象とひび割れが生じました。補償期間内であれば、ひび割れ部分だけ補修はやって貰える様ですが一度だけ、白華現象は補修対象外との事でした。皆さんの場合、この様な事例ではどの様な対応をして貰えましたか?
|
2539:
通りがかりさん
[2021-01-24 22:00:22]
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ad1b3ebcf5ebdf6e72f0cdf64338d91d7e4...
長期優良住宅についての考察ー これから家造りを考えている方で長期優良住宅加入を検討している人達、この記事に対する諸氏の返信コメント欄をよく読んで考えて欲しい。例え法改正したとしても、この制度事体の本質は変わらない思う。因みに私はYHで建てた施主であるが長期優良住宅には加入しませんでした。 |
2540:
匿名さん
[2021-01-26 21:20:56]
|
2541:
通りがかりさん
[2021-01-26 21:27:32]
運が悪かった。
ここでいいことを書いてる方々の意見をもっと聞けば良かった。 建てて2年半経ちますが、まだ一年点検が未完です。 何度も何度も問い合わせてます。 メンテナンスの担当はすぐ変わるし、退職するし、引き継ぎはなくて、おなじことを何度も説明しました。 以前、2年点検の外部業者のお知らせが来ました。担当に話すと、うちでやるので放っておいてください。と。でもまだ1年点検も終わってないのに もう嫌になり外部の業者に託しました。 メンテナンスの担当からは、修理機材の発注についてうそをつかれ、そのまま退職されました。 本当に、皆様の声を聞いて、様々なディスカッションをすればよかったです。忙しいことを理由に疎かにしていた部分もあり、後悔が大きいです。 家はいいんですがね!換気システム素晴らしいし、気に入ってます! |
2542:
RAS
[2021-01-31 11:06:34]
S×Lの名前にYが付き始めたころに建築中でしたがそのころから担当者が代わってもほとんど引き継ぎなしでした・・・ひどくなると退職や移動のを後から聞くこともありました・・・
|
2543:
まゆもも
[2021-02-07 08:37:42]
オーナーのみさなさんに届くYHの最新のメールマガジンの「ホームページ未公開実例」見ました?
大きな平屋の家です。 羨ましいくらいに広い家です。LDKだけで45畳で中央に円形のストーブ。 小上がり和室の段差にロボット掃除機の基地というアイデアも良いです。 L字型のウッドデッキの作り方、参考になります。 普通は軒を長めに出すようにしますが、外壁をくり抜いたようにしています。良いアイデアです。 ビルトインガレージもとても良い雰囲気。 まるで設計事務所に依頼したような家です。 通常と同じYHの営業が間取り設計したというのであれば、大当たりの営業ですね。 |
2544:
まゆもも
[2021-02-07 08:40:27]
何故か「平屋」にADというリンクが付いてしまいましたが、全く関係ないHPです。
|
2545:
通りがかりさん
[2021-02-07 22:29:08]
2544: まゆもも>
これだから素人は・・・ デザイナーズ住宅を望むなら然るべき設計士に頼み、一流メーカーで鉄筋コンクリートで建ててもらいましょう。広々としたリビング、即ち柱の無い広い空間と言うのは木造戸建住宅では耐震構造を満たしたものとはならないのです。 外壁をくり抜いたり、ビルトインガレージもしかり。 見た目に拘る分、強度・耐久性を犠牲にしては本末転倒となります。あくまでも安心・安全に生涯にわたって住める家造りを目指すのなら木造戸建住宅で出来る事、出来ない事の見極めは重要です。 夢と現実は違うのですからー コロナ渦における不況による苦し紛れの営業戦略にはくれぐれもご用心下さい。 |
2546:
通りがかりさん
[2021-02-11 18:28:03]
2545です。
いつの間にか私の上記コメントにADというリンク先が入れられていました。辿ってみると「注文住宅ならLIFULL HOME'Sでカタログ徹底比較!」に行き着きますが、これは私のコメントの趣旨に乗じたアフリエイト活動と思いますので皆さんご注意下さい。 耐震構造に限らず、ビルダー各社を比較検討してみる事は家造りにおいて重要な事なのですが、コメ主の了解も得ずに勝手にリンクを貼り、アフリ活動に繋げるこのサイトのあり方に私は疑問を感じたので敢えて指摘投稿しました。 管理人様、e-戸建サイトの信頼性に関わる様な事は今後しないで頂きたい、早急にリンクの削除をお願いします<m(__)m> |
2547:
まゆもも
[2021-02-14 00:33:28]
築3年経過して初めて大きな地震を経験しました。
風呂に入っていて湯舟のお湯が大きく揺れて怖かったです。 体に石鹸が付いていて何も出来ない状態。 ガスの計器が地震を感知して止まったので震度5以上でした。 部屋に居なかったので揺れ具合は分りませんでしたが、棚の物はほとんど落ちず 特にダンパーが入っている壁付近の棚の物はほぼ無傷でした。 ただ、玄関タイルの目地のモルタルが少し崩れました。 先日、他メーカの展示場を見学し、UFO-Eという基礎パッキンに変わるものを知りました。 摩擦抵抗で基礎から土台への揺れを軽減させるというものです。 ちょっと興味ありますね。 |
2548:
まゆもも
[2021-02-14 19:36:53]
地震から一夜明けた今朝、担当だった営業さんから「皆さん、お怪我ありませんでしたか」と連絡ありました。
こういう気づかい、ありがたいですね。 |
2549:
名無しさん
[2021-02-14 20:36:15]
2548: まゆももさん>
当方もヤマダホームズで去年建てましたが、地震後の連絡どころか定期点検の連絡すらありません。因みにどこの支社で建てられたのですか、差し支えなければ教えて下さい。 |
2550:
まゆもも
[2021-02-14 21:53:20]
2549: 名無しさん
北関東です。(それ以上は差し控えます) 担当営業の他に、エリア工務長、最初のアフター工務、引き継いだアフター工務と皆に誠実に対応してもらってます。 アフター工務さんには、定期点検以外にも15回以上来てもらってます。 引き渡し後、数か月の間は隣の県からエリア工務長さんにも何度か来てもらいました。(私が指定したわけではなく、メンテ内容によって判断して来てくれたようです) 2週間前にも床鳴りでアフター工務さんに来てもらいました。 寒い中、1時間半も潜っていて、床下の埃も凄くて大丈夫かと心配したものでした。 メンテの連絡は、営業さんとはやり取りしてません。 直接、アフター工務さんに連絡しています。 状況を説明して、来てもらう日時を確認しています。(だいたい1,2週間後くらいに来てもらっている) 営業さんとは、私の家を顧客に見学させて欲しいという要望や、土地情報の相談(うちの近所の土地について聞きたい)などで連絡がきます。 ここ1年間は連絡なかったので、今朝は久しぶりのやり取りでした。 |
2551:
名無しの男さん
[2021-02-17 05:25:58]
YHでキャンペーンを今やっててそれが今月までと年末の時に言われ仮契約でもいいので20万手付け金入れてもらえればキャンペーン抑えられるのでと営業から言われました!
ただ、まだ家を建てたいと思い行動したばかりでYH以外は他2社に1回話しを聞いた状況で、YHは3回目でまだまだ他のHMさんも見たいし話しを聞きたいと言ったら他のとこに変えてもいいのでとりあえず仮契約しませんか?と言われただ辞めたら20万は2万しか返って来ないと言われたので断ったら20万返すとの話しになり自分がまだ知識不足もあり仮契約というものがあると勘違いしてしまい特に詳しく説明もないまま本契約してしまっていました。 その事けっこう経ってから気づき営業が信用出来なくなり担当を変えて貰おうと思ったのですが担当が店長だったということもあり結局それでは、担当変えても意味がないかと思い現在支店を変えてもら形になりました! ただ支店を変えても1度契約してしまってるので変更契約までは契約したところの支店の管轄になるみたいでこーゆう場合、どーするのが1番良かったのでしょうか? |
2552:
名無しの男さん
[2021-02-17 05:27:42]
またどなたかYHで知り合いに紹介で行って建てた方いますか?
紹介料などもらえましたか? わかる人いたら教えていただきたいです??♂???♂? |
2553:
入居済み
[2021-02-17 07:42:23]
|
2554:
口コミ知りたいさん
[2021-02-17 13:32:10]
高松市の分譲地がずっと残ってるのですが、相当人気ないのですか?
|
2555:
名無しの男さん
[2021-02-17 20:58:05]
|
2556:
名無しさん
[2021-02-17 21:57:33]
2555: 名無しの男さん>
紹介料目当てで知人に勧めない方が・・、お互いの人間関係に影響を及ぼす恐れがありますから― ここは、そこまで信頼できるHMなのでしょうか? |
2557:
名無しの男さん
[2021-02-18 12:16:29]
|
2558:
匿名さん
[2021-02-18 18:31:51]
契約前ですか?
|
2559:
ご近所さん
[2021-02-18 18:36:12]
10万円のために、期限切られて、慌てて契約しないようにした方が良いです。
いろんな会社を見て、聞いて、お決めくださいませ。 急かされて決めたことでよかったことは、私は無いです。 |
2560:
すみえちゃん
[2021-02-18 18:47:31]
私の過去の投稿が消えない限り、解決していないと思ってください。
そのまま建っています。同じ思いをしないでください。 |
2561:
通りがかりさん
[2021-02-18 19:37:01]
2557: 名無しの男さん>
家造りは一生で一番大きな買い物、紹介料のたかが5万、10万貰えるからと言ってそれを目当てにした契約はくれぐれもしない様にー。 その前にやるべき事は信頼のおけるHMを探す事です。 どの様な約束をしたとしてもその営業担当が変わってしまえばすべてが水泡に帰す・・・、ヤマダホームズとはそのようないい加減な会社なのですから。 因みに私の時は施工途中で監督が変わり散々な目に合いました。 同じ目に合わない為にも、今から家造りの勉強をして先ずは貴方の施主力を高める事から始めましょう。 良い家が建つことをお祈りしてます。 |
2562:
名無しの男さん
[2021-02-18 19:44:17]
|
2563:
名無しの男さん
[2021-02-18 19:45:41]
|
2565:
口コミ知りたいさん
[2021-02-19 11:19:12]
過去の投稿って、いつ? 何番?
|
2566:
匿名さん
[2021-02-19 11:26:51]
仮に総額が2000万円として、10万円というのは何%になるかとか考えてみる。
立てて住んでいる人の家を見せてもらいに行く。 同地域の立物がいいですね。 |
2567:
周辺住民さん
[2021-02-19 17:10:16]
契約書をじっくり読んで、何が書いてあるか確認しましょう。
進んでいる場合は、言った言わないになるかもしれません。 言った言わないになったら、自治体(5000円位)の法律相談へ行ってみてはいかがでしょうか。 わかりませんが、民法が変わったそうですので、相談の価値ありかも・・・ 請負契約でググってみて。 |
2570:
匿名さん
[2021-03-04 09:10:25]
スレッドを読ませていただきました。
ホームメーカーを選ぶ際は値引きやオプションサービスなど 目先の利益に惑わされずしっかりしたメーカーを選ぶ事、 アフターサービスの内容とそれが実際に行われているかを 調べてから動く事を心掛けるといいんですね。 |
2571:
匿名さん
[2021-03-04 18:56:37]
2/20にヤマダホームズと契約しました。土地の提案から、間取りの提案まで、今のところ不満なところはないですね。担当者さんに恵まれました。
このスレを見ていると、着工してからのことが不安になりますが、自分たちの場合はどんな感じかをちゃんと見ていきたいと思います。 |
2572:
息子が可哀想
[2021-03-10 00:07:07]
息子が2月に注文住宅で建てましたが、フローリングのラインと壁のラインが5mm違い斜め リビングと居間の扉を特注で高くするようにお願いしていたにもかかわらず標準のままなど数えれば30箇所もありながら 引き渡しするなんて企業の体質を疑います。社内検査も無い住宅なんて聞いた事もない。手直しに入る事になっているらしいが、誰が見てもわかるような欠陥であれば引き渡しするなよと思います、せっかくの新築 ましては注文住宅なのに息子は
|
2573:
名無しさん
[2021-03-10 13:24:40]
>>2572 息子が可哀想さん
大変可哀想ですが、欠陥箇所が多いのが特徴のハウスメーカーの様です。 上には上がいます。 設計通り建築出来ないハウスメーカーです。 引渡し前に是正してもらわないと、手直しでいろんな箇所が傷だらけになります。 時間が進むにつれて、担当者が移動になり、聞いていないが始まります。 実際に建築した業者も取引きしなくなったなど、連絡が取れなくなります。 早めに手直し箇所を書き出して、書類を交わさないと、負の連鎖の始まりです。 気おつけて下さい。 |
2574:
息子が可哀想
[2021-03-10 15:35:56]
>>2573 名無しさん
ご忠告ありがとうございます。今週末YMの決裁権のある人間と私しが会うようします。営業も代わり工事部長もノラリクラリ、本当に最低です。名無しさんの言う通りになって来ています。決裁権がある人間も同じ対応だと、裁判で争うつもりです! |
2575:
周辺住民さん
[2021-03-10 19:03:05]
言わないと修正してくれません。言っても修正しないで引き渡そうとしますので、かなり時間がかかります。1か月2か月なんてあっという間に、伸びます。
うんと言うまで工事止めますみたいなこともあるかもしれませんね。 引き渡し日が遅れる場合の責任の所在をはっきりさせておきましょう。 引き渡してから修理しますはやめたほうが良いと思います。 どうしてもする場合は、書面に内容と期日を書いてもらいましょう。 会社の押印のあるもので。 |
2576:
息子が可哀想
[2021-03-10 22:15:59]
周辺住民さん ありがとうござます。
議事録の取り交わしで、サインだけでは甘そうですね? 会社の押印まで必要とは、本当に情けなく思います。 |
2577:
匿名さん
[2021-03-11 15:51:57]
録音必須。
|
2578:
評判気になるさん
[2021-03-12 00:56:34]
ヤマダホームズで建築しました。
某不動産屋はヤマダホームズでしか家をたてれませんでした。 借金があった弱みからそこにお願いするしかありませんでした。 ヤマダホームズもいろんな職人を使っているでしょうが私のところは最低な職人でした。 引渡しのときもクリーニングができておらずフローリングは真っ黒!フローリング、壁紙はキズが多数。 システムキッチンを扱っているハウステックはコーキングも割れてる始末。クリーニングに関してもクリーニングを行ったと言い張り、問い詰めると黙り込む。 人生で一番大きな買い物なのに大きな失敗で終わりました。 絶対にオススメはしません! |
2579:
戸建て検討中さん
[2021-03-12 13:23:23]
建坪30~35として総額建物はどの位になる??
総2階として。 |
2580:
匿名さん
[2021-03-12 17:59:07]
ヤマダホームズさんは最後の家の洗いの見積もりしてないのですか。
|
2582:
オージェアルスキュルス
[2021-03-16 23:30:05]
契約した後にヤマダになりました・・・建物ではないのですが外構工事が失敗でした・・・打ち合わせは現地での立ち話程度、希望は営業と話しただけで図面ができ工事開始、ポストが物だけで10万には目が点でした・・・ポストは変更しましたがカーポートとゲートの位置がいい加減で車の出し入れに今だに苦労しています。何でも見た目のバランスを重視したそうですがコンクリ打った地面が水たまりだらけ等の不備だらけです。一度だけ会った施工会社のちょい悪風社長は上から目線で会社のホームページは自分の趣味の競技成績が今でも細かく載ってます、公私混同?工事はいい加減、外構は要注意して下ください。
|
2583:
匿名さん
[2021-03-17 11:44:34]
外構は、家の高さが関係してきます。
勾配を取るには、家の高さが必要です。 家の高さは,基礎を造り始める前の設計中に、高さ設定を行いましょう。 一番高いところと低いところ(敷地の外周になるはず)を押さえておきましょう。 基礎高を確保し、そこから勾配がとれるようにしましょう。 基礎が土で埋もれないようにした方が良いそうですよ。 |
2584:
匿名さん
[2021-03-21 01:00:19]
みなさんの投稿を見てる限りだと、着工部分でさまざまな問題が出ているようですね。契約会社が悪いようで、、。図面では上手くいく話が、いざ工事となると上手くいかないのですね、、。
|
2585:
戸建て検討中さん
[2021-03-28 16:37:33]
2583: 匿名さん>
それは、全て外構業者がやる仕事です。焦って契約しないで、最低3社から相見積りをとり、じっくりと検討しましょう。 |
2586:
口コミ知りたいさん
[2021-03-29 18:04:50]
ヤマダホームズの営業はやばい! 私は団信には入れない、持病があるためだめです。っていったら、申告しなきゃいいんですよ、だって。告知義務違反を平気でやらせようとする営業方法ってどうなの?
売り付けさえすればその後は知らんぷりってか? その事を本社にメールしたよ。 告知義務違反をして、万が一保険を使う時になって、保険が使えなかったらヤマダでなんとかしてくれますか?ってね。 したら、すぐ電話きた。平塚のAさんには気をつけろ! どんどん話を進めて、自分のやりたいようにやるからな!役職に着いてるって事は、そいつの下にいるやつらもそうゆうやり方だろうからな。本人の謝罪はないが、支店長からの謝罪だけはあった。でも最初、なんとかなると思って電話したんだろうな。意気揚々としてた。で、こっちが大分怒ってる事がわかると、だんだん声が小さくなってたなぁ。 まぁ、いい勉強にはなったよ。こんな営業しかできないのに、やたら自慢話で自分を持ち上げて、さも優秀な営業マンを装ってるやつもいるってさ。 |
2587:
名無しさん
[2021-04-04 00:34:26]
リフォームで事故レベルのクレームを起こされ、あまりに酷い対応だったので、一部始終を書いた手紙を本社に送りました。責任者を名乗る人から、直ぐ担当の営業所から対応させます。と返事が来ました。が、営業所から何の連絡もないまま2ヵ月が経ち、最後に何かしらの件で電話が来たので、その事を話すと、今回の件(クレーム)については本社の方から、一切の連絡を取るなと言われている。と言うので、本社に確認するよう伝えました。が、連絡なし。半年後、また本社に手紙を送りましたが無視されてるようです。本社が腐ってるんじゃ仕方ない。もう二度と頼まない。
|
2589:
通りがかりさん
[2021-04-07 19:10:52]
激戦区の東京支社は何年か前に撤退したようです、理由は推して知るべしでしょう。過去の反省点を次回に生かせない企業体質では施主として安心して家造りを任せられません。
後の後悔先に立たずと申しますが、ここと契約を考えている皆さんは考え直した方がよろしいかとー |
2590:
新築予定
[2021-04-10 14:17:56]
皆様のスレを拝見していまして、勇気を出して質問させて頂きます。
いま山田ホームズS×Lで検討中です。 しかしヤマダさんの評判は書いてあるようにかなり低いと感じました。。 ヤマダホームズはピンからキリまで選べますが、S×Lのクラスは皆様からしてもやはり評価は低いのでしょうか? |
2591:
新築予定
[2021-04-10 14:19:34]
|
2592:
施主
[2021-04-10 19:03:44]
>>2591 新築予定さん
評価は低くはありません。概ね満足です。 が… ここでのお尋ねは否定的な意見にあふれています。 ヤマダホームズのスレッドだけではなく、特にローコスト系のハウスメーカーを揶揄する投稿だらけです。 真剣に家造りを考えているなら別のルートで参考資料を集めた方が良いですよ。 兵庫のクオホームの本田さんも仰っていましたが同業他社と思われる対抗書き込みがかなりを締めているとの事です。 真剣にではなく、あくまでも気軽に見るのであればかまわないと思いますが。 良心的なプロのブログ、動画を見て施主力を高めてくださいませ。 ひとつ、「耐震等級3」は考えておいてください。 高い買い物、地震で被害を受けて2重ローン等大変ですから。 エスバイエルだけでは無く他のメーカー、工務店等見ながら、腰を据えて自分の、そして家族の皆様の幸せを叶えるお家を造ってくださいね。 |
2593:
施主
[2021-04-11 10:22:08]
>>2591 新築予定さん
個人的にヤマダホームズはオススメ出来ません。 理由 ・家が傾いて完成しても、6/1000は許容範囲ということで、直してもらえなかった。6/1000とは1mに対して6ミリで屋根の高さが10mだとすると、地上から屋根まで6センチズレて建築しても許容範囲との事。 室内の建具を閉めても隙間が空き、建売り住宅よりもひどい家が建ちました。 ・現場監督が監督出来ない。 ヤマダホームズの監督は、5棟前後の現場を掛け持つ事がほとんどで、主な業務は材料の手配です。大工さんからお願いされた材料の発注に追われて、実際には何も監督出来ていません。 ・大工さんのハズレが多い。施主は大工さんを選べません。大工さんではあるものの、エスバイエルシグマを初めて建てる大工さんに当たる可能性が高く、腕前は上手な素人レベルです。 ・標準仕様のレベルが低く、気に入った装備に変更すると価格がビックリするくらい高くなります。 キッチンを標準装備ではない物に変更しましたが、約400万高くなりました。標準仕様の物の代金は引いてもらえたのか確認しましたが、標準仕様のキッチンは20万引きましたとの事でした。 ・ヤマダホームズは敵対会社が多く、装備したい物が付けられない。 エアコンはダイキン。キッチンはタカラスタンダード。いずれも取引がないと言って付けれません。 会社間でのトラブルで、商品を購入出来ません。ダイキンのエアコンを付ける場合は、引渡し後の自分手配になり、保証もありません。タカラスタンダードのキッチンは直接取付けできなく、代理店経由で遠回しの手配になり、価格が何倍にも高くなります。他にも取引き出来ないメーカーが多いとの事。 ・アフターサービスが悪い。 コロナの影響との理由で一年点検は引渡し後2年以上経過していました。その1年点検時に3ヶ月点検と6ヶ月点検を同時にさせて欲しいとの事でした。3ヶ月点検と6ヶ月点検の意味がない。 ・会社自体が健康ではない。 1年点検時にには、営業担当、工事監督は退職していました。働きやすくない会社である事が予想されます。 ・建築時のマナーが悪い。 近隣から、工事時間が守られていなく、夜遅くまでうるさい。路上駐車がひどい。工事中に大音量のラジオ、音楽がうるさい。などの苦情を受けました。 外国人労働者も多く、近隣の方から嫌な目で見られました。 ・裁判になっている建物が多い。 裁判になるという事は、建築会社と施主間で問題解決出来ていない証拠です。 転勤していない役付き社員は、だいたい裁判中で転勤出来ないと考えても過言ではないと思います。 不祥事が多く、同じ支店には長く居れない会社だと思います。 以上パッと思いつくだけでも、記載に疲れます。 商品名がどの商品でも、私は絶対にヤマダホームズをオススメ出来ません。 |
2594:
名無しさん
[2021-04-11 21:40:51]
>>2590 新築予定さん
オススメしません。 SXLシグマは元々エスバイエル社の商品で、工法としては多くの実績がありますが今やその商品を扱っているのはヤマダホームズの人たちです。 合併時に多くのエスバイエル社員は退職したので、 工法自体がしっかりしていてもそれを扱う人たちにノウハウがなければ意味はありません。 基本的にヤマダホームズが売ろうとしているのはローコスト系の商品ですから。 |
2595:
すみえちゃん
[2021-04-11 21:48:42]
|
2596:
匿名さん
[2021-04-11 21:50:42]
引き渡し予定日から大幅に延びてようやく引き渡しされました。
引き渡し早くなりそうだからそのつもりでいてくれと言われたのに蓋を開けてみたらこの始末。。。しっかりリペしてくれるのを条件で了解したのに手付けられてない箇所多数。 暮らしてから気づいた不具合箇所は数知れず・・・人感センサー、スイッチ、ホスクリーンetcそもそも付けられていない。前の人が言っていたとおり図面検査やらないんだなこの会社は。 営業も工事担当も糞すぎて同じ日本人と思えないくらいだった。 フル装備住宅魅力的だったから契約したのに担当がダメダメすぎて今は後悔しかありません。 よく他ライバル会社の書き込みと目にしますが、実際建てた者からするとこの掲示板は大体が施主の人が書いたものとだと思います。 そもそも満足してれば掲示板に書き込みせず、会社アンケートで満足書いて終わりですからね。 |
2597:
匿名さん
[2021-04-11 22:54:41]
2591: 新築予定さん>
ここで建てた施主として一言。 それほどまでにヤマダホームズに惚れこんだなら担当に言って現場を案内して貰って下さい、あるいは実際に建てて住んでいる人に感想を聞いてみるのも良いでしょう。 現場を案内して貰えたら、後日改めて足を運んでみましょう、特に以下の点ー ・現場は整理整頓・掃除されているか ・養生はどうか(特に雨に日) ・大工の態度は丁寧か・・等 実際に自分の目で確認してみて下さい。 建築現場は、ヤマダホームズの普段の家造りに対するポリシーが垣間見られる場所です。 私の時は散々でした、途中で監督が辞めたのでそれまでの打ち合わせがパーになったり、住設の図面への落とし忘れが幾つもあったり、上棟式は雨の中行われ、柱を含め建築資材は濡れて汚れ放題でした。 台風の時に、養生無しの雨ざらしになった建築中の我が家を見ているので、せめて雨が降ってない時に出来ないものかと聞いたのですが、まとまった数の大工を集められるのは今日しかないとの事で強行された次第です。 その他、窓の取り付け位置とか図面と違った箇所も幾つかあり、それをいちいち指摘してやり直させたので躯体は傷だらけになってます。 この様に、大工の手配もままならないヤマダホームズでは自ずと職人のクオリティも平均値以下となります。 建てたもん勝ちのハウスメーカーだと思いますので、現場を見たりして情報を集めるのも大事だと思います。 家のグレードに拘る前に先ずは良心的なハウスメーカーを自分の足で探して下さい。 良い家が建つことを祈ります。 |
2598:
通りがかりさん
[2021-04-12 19:50:20]
ここ数日の書き込み。拝見しました。
みんな文章長いですね。 おすすめできないが大半ですね。 嘘偽りない、施主の意見で間違いないと思います。 私から一ついえるのは、間違いなく紹介できません。 ミスのオンパレードです。 |
2599:
名無しさん
[2021-04-14 23:19:29]
10mで6cmが許容範囲であっても、均等にずれているのではないのでは?
部位によってはもっとずれているということはないのですか? ちょっと気になったので、、 |
2601:
施主
[2021-04-15 19:56:29]
>>2599 名無しさん
分かりづらくて、すいません。 屋根高10Mの建物ですが、屋根地上から6センチズレていた訳ではありません。 和室の引戸が閉めても1センチくらい開いていたり、大きなサッシ枠が隙間が空いていたり、洋室のドアが閉まらなかったり、多数ですが、6/1000までは許容範囲との理由で治してくれません。 後悔しかありません。 |
2602:
名無しさん
[2021-04-15 21:13:36]
サッシの木枠が歪んでいる?
|
2603:
匿名さん
[2021-04-15 22:10:20]
2601: 施主>
掃き出し口窓はキッチリ閉まってロックできますか? その他腰窓、引き戸、開き戸、浴室ドア等もロックの可否と開閉の状態はどうですか? あと、床にビー玉を置いて転がって行ったりしますか? 床の不陸はどうですか? 全体の不具合の箇所をチェックして納得の行かない部分は本社にクレーム上げましょう、 6/1000ミリの誤差は許容範囲とYH側が言うのはレトリック(巧言葉)で、実際の生活に支障をきたすような不具合が発生しているなら断固対応を本社に求めるべきです。 |
2604:
施主
[2021-04-16 23:21:13]
>>2603 匿名さん
本社に連絡しましたが、支店から連絡させるとの事でした。 支店から連絡が来ません。 支店に電話した所、担当営業、担当監督は転勤したとの事。 などなど、ヤマダホームズはオススメ出来ません。 |
2605:
新築予定
[2021-04-17 09:02:11]
↑↑
新築予定 です。 皆様沢山のご意見ありがとうございました。 建てられて後悔されている方も貴重なご意見ありがとうございます。 結局施工をする会社や職人の影響もあるようですね。なかなかそこまで見極めるには相当な労力が必要だと感じました。 先日打ち合わせがあり担当の方に、実際建てたらどこの工務店ですか??とも質問しています。1級建築士の設計の方ともお話しまして元S×Lの方でした。ウッド系の安いプランの割合が多いようで、S×Lシグマの要望には嬉しそうな印象でした。 当方の要望は シンプルな作り・結露や湿気・頑丈な家 でしたので、上がってきた設計は至極シンプルな物でしたが理由など話してくれそれなりに納得はできました。 色々心配もあるので、実際建てている現場を見たいと伝えただけでまだ見に行ってはいません。 施工が雑なのは本当に勘弁ですよね。。 他に見積もりを頼んでいるのは、 アイ工務店・住友林業・ヘーベルハウス(急に鉄骨) です。アイ工務店は総価格がお安めですが、例えば全て片開きドアで引き戸ドアは無し など、あとあと何でだろうな?と質問したくても全て営業さんが窓口なのでメールやりとりに時間がかかりますね。安さは人件費ともわかりますのでしょうがないとも思いますがw 安くて標準が良い な印象でした。 それにしてもですが、 調べれば調べる程に、少しずつ知識は増えますがそもそも各社 各素材 各施工方法 →言ったもん勝ち と思えてしまうほど選択する側からすると種類多いな と印象です。 高い買い物だから悩みますw 完璧を求めず 落とし所をどこにつけるのか そんな感じで構え始めております。 改めてありがとうございました。 |
2606:
名無しさん
[2021-04-17 10:08:57]
急がないことが肝心です。
今日承諾しないと、工事遅れますと言われて、未確認で承諾することのないようにしてください。 回答がないのは言いたくないことがあるかもしれません。 これはどこの工務店でも同じです。 |
2607:
名無しさん
[2021-04-17 10:15:04]
当時の担当関係無く、現状確認に来てもらいましょう。
録音をお忘れなく |
2609:
トチアリトチナシトチトチ
[2021-04-21 08:01:42]
フェリディアで検討してます
気密パックなるオプションってあるのですか? 営業からもそんな提案無かったもので。 コンセント周り、シンク下など気にはなってました。 営業マンに寄るのでしょうか |
2610:
匿名さん
[2021-04-21 18:14:06]
具体的にどのようなものを付けてほしいのか、言ってみればよいと思います。
現場確認必須です。 |
2611:
まゆもも
[2021-04-21 19:25:22]
2609: トチアリトチナシトチトチさん
これです ・コンセント(分かりにくいがケースみたいなものが付いている) ・柱と床合板の取合い部分の隙間に気密テープ ・床合板同士の継ぎ目に気密テープ ・外壁側の壁の下側にL形状の気密プラ 床に座る生活ですが、冷気感じません |
2612:
通りがかりさん
[2021-04-22 04:01:41]
またですか。
ここではリスキーな家造りになりそうですね。 |
2613:
トチアリトチナシトチトチ
[2021-04-22 12:00:37]
|
2614:
名無しさん
[2021-04-22 13:44:23]
2611 まゆももさん
上記の写真は、標準施工でしたか? |
2615:
名無しさん
[2021-04-22 16:42:12]
本体工事にふくまれているのかどうか知りたいです。
|
2616:
まゆもも
[2021-04-22 20:34:22]
標準施工ではありません。
気密パックというオプションです。 うちはグラスウールを選びました。 関東ですが寒冷地仕様と同じ仕様のグラスウールにしました。 冷暖房は良く効きます。 グラスウールは音響室にも使用されるので、室内の反響音はしません。 車の走行音や井戸端会議の声など屋外の音はほぼ聞こえません。 自分としては快適です。 |
2617:
トチアリトチナシトチトチ
[2021-04-22 20:40:08]
なるほど
私はグラスウールか発泡ウレタンか迷ってるとこです。 発泡硬質ウレタンは標準でA種1相当なんでしょうか? またその場合は除湿シートは本当に必要ないのでしょうか? |
2618:
まゆもも
[2021-04-22 21:42:19]
除湿シートとは、室内側の防湿気密シートのことでしょうか。
発泡ウレタンには不要という意見と、必要という意見が二分しています。 グラスウールに比べると歴史が浅いので、確立されるには時間が必要なのかも知れません。 十数年前に持て囃された硬質ウレタンを用いる外断熱工法。当時懸念されていたのは外壁のずり落ちでした。 しばらく経過して白アリに弱いというのが分かりました。 発泡も、しばらく経つと何かあるかも知れません。何もないかも知れません。 防湿気密シートが気になるのであれば、オプションで付けてもらえば良いと思います。 付けることで何かあるかも知れませんが、付けずに後悔するよりも精神的に良いと思います。 因みに、うちは3シーズン冬を過ごしましたが、窓に結露を見たことがありません。 今の家は、24時間換気システムが付いているので、室内湿度にあまり神経質にならなくても良いと思います。 |
2619:
トチアリトチナシトチトチ
[2021-04-23 10:23:41]
ありがとうございました
すごく参考になります! 防湿気密シートに関しては見積もり追加してみます。 シロアリかぁ それも含めて考えるとグラスウールなんだけど 知り合いがグラスウールで施工不良に当たって後悔してたので悩む… |
2620:
マジ
[2021-04-23 13:52:23]
自分は風呂とクローゼット、玄関周りの改装を
しましたが風呂蓋を取り付ける箇所は間違えてるし壁紙は剥がれてるし水漏れもしてるし、その他書ききれない程の施行不良の為、担当者も酷すぎるので担当者を変えて貰って 不良箇所の修繕をしてもらいましたがそれでも、 あまりにも酷く、絶対にお勧めしません。 担当者にも、これで出来上がりは納得するのか? 自分の家だったらどうするんだと聞いた所、これはちょっと無いですね!すみません。 と言ったものの、やり直した所で技術が無いなら仕方ないので他の対応を考えると言われましたが次の日、工事終了なので残金請求金額をお知らせしますと連絡が来ました。 自分はもう呆れるばかりでしたが選んだ自分が悪いと思い残金一括で払って2度と頼む事はしません。 なんか電化製品迄買うのが腹立って来ました。 |
2621:
名無しさん
[2021-04-24 20:42:55]
他メーカーを訪問し
外張り断熱もいいなぁと思い始めました。 みなさんが内断熱にした決定的な理由ってありますか? |
2622:
通りがかりさん
[2021-04-28 20:35:27]
ヤマダホームズ系はリフォームもまともに出来ない会社なのですね。
やはり他社に乗り換えて正解でした。 こことも相見積もりとったんですが、1~2割安く上がりましたし、ここのスーパーフル装備住宅って○士住建の完全フル装備の家のパクリですからね。 君子危うきに近寄らずー昔の人は良い事言いました。 |
2623:
通りがかりさん
[2021-04-29 00:15:14]
|
2624:
まゆもも
[2021-05-01 07:42:34]
2621: 名無しさん
外断熱が持て囃された20年くらい前は、外断熱=正義、内断熱=悪という風潮がありました。 私の地元では、主に中規模の工務店が採用していました。 その頃は、いずれ大手HMも含め皆、外断熱に移行するんだろうなと思っていました。 ところが、そうはなりませんでした。 代わりに、内断熱工法の結露対策などが進みました。(通気工法、気密シートなど) それから、吹付発泡断熱が大きく台頭してきました。 当時は外断熱は高価でした。 今は当時よりは差が縮まりはしましたが、やはり内断熱に比べると高いです。 性能や工法に拘りお金をかけられる人は、外断熱を選択するのも良いと思います。 うちは、ローコストの中では仕様が良いということで、ここを選びました。(私が建てた頃は、フェリディアで坪単価40万円そこそそ) グラスウールを選びましたが、断熱、防音は期待以上です。 15年くらい持てば良いと思っていましたが、思いのほか満足しているのでメンテしながら住み続けようかと思っています。 |
2625:
検討板ユーザーさん
[2021-05-01 19:48:38]
本体工事代ですか?
坪単価40万そこそこ? |
2626:
マンション掲示板さん
[2021-05-01 19:51:33]
オプション(気密工事)代こみで40まんですか?
|
2627:
名無しさん
[2021-05-01 19:55:07]
腕の良い高い大工さん代も込みですか
|
2628:
通りがかりさん
[2021-05-01 21:43:11]
坪単価がオプション込みで40万円と言うのは現在ではありえません。
因みに、私がここで相見積もり(フェリディアで)をとった時はオプション込み(基本的な住設の変更等で)約80万円でした。 今の相場では坪70~80万円(標準で)くらいになると思います。 大工も腕の良い悪いとか関係なく、空いてる人を割り当てられるので当たり外れはあるでしょう。 ところで、断熱・防音性能の持続ががたかだか15年間ですか? ちょうど、私のローンの折り返し地点になりますね・笑 しかも、テンテしながらとなるとローンとの兼ね合いもあり、かなりの出費の見直しが必要となりそうで、裕福な方が羨ましいです。 親子二代に渡って住めるような質実剛健で住みやすい家造りにはポイントを押さえた家造りが大事です。 即ち、取捨選択が必要となり、家造りのポイントは人それぞれでしょうが、一点に被拘り過ぎないことが重要になります。 そして出来れば、この業界の現状を調べてからHM選びをした方が失敗の無い家造りが出来ると思います。 |
2629:
まゆもも
[2021-05-01 23:09:40]
オプション抜きの本体工事です。
今は大分高くなりましたね。 ウッドハウスが始まったときは、確か坪29万円というのを掲げてました。 なので、40万円台でも少し高いかなと思ってました。 私が建てた頃は、エルなら30万円台だったので完全にローコスト。 建売に比べればマシという割り切りができる価格帯でした。 今は坪70~80万円(標準で)ですか。 それなら家に対する求めるものも変わりますよね。 |
2630:
まゆもも
[2021-05-02 00:36:31]
2020年にも坪単価29万円~の家を販売していたのですね。
300棟限定なので今は終わっていると思いますが。 |
2631:
まゆもも
[2021-05-02 01:47:38]
2628: 通りがかりさん
私も折り返し地点です。頭金ほぼゼロのフルローン。 家の性能、耐久性に過度の期待はせず、ノーメンテは15年くらいかなという意味です。 最近は、自然災害も他人事ではないし、最悪もう一回安い家を建てるくらいの覚悟を持つというのもあります。(現実は難しいですが思うのは自由なので) |
2632:
マンション掲示板さん
[2021-05-02 06:54:26]
気密工事込みでの坪単価っていくらですか。 |
2633:
まゆもも
[2021-05-02 08:49:56]
2632: マンション掲示板さん
サービスなのでわかりません。 儲けよりも知名度を上げたいという時期だったので。 100万円還元(応援キャンペーン)もあり、電動シャッターや室内ハイドアもサービスでした。 性能や設備など家を選ぶのは色々と悩ましいものですが、日々暮らしていて良かったと思うのは2550mmの天井高です。 圧迫感がなくて気持ちいいです。 |
2634:
マンション掲示板さん
[2021-05-02 09:34:20]
40マンソコソコで、100万キャンペーンに加え、確か、耐震ダンパーも施工されていたと記憶しているのですが、、、
そんなありえないサービスを受けることができたのは、なぜですか??(電動シャッター、室内ハイドア、耐震ダンパー、気密工事、天井裏用断熱材トラックいっぱい、省令準耐火等) どうすれば、そのようなサービスを受けることができるのでしょか。 |
2635:
まゆもも
[2021-05-02 10:23:56]
会社として、そういう時期(知名度を上げたい)だったからだと思います。
主にローコスト系のモデルハウス巡りをしていて、「ヤマダウッドハウス?」と思いながら営業から説明を受けました。 土台と柱がヒノキで120mm角(メーターモジュール)、天井が高く、制震ダンパー、構造用合板と遮熱シートが付いている。(当時のこの価格帯だと構造用合板無しも普通に有りだった) 断熱材はグラスウールと吹付から。屋根は瓦、ガルバ、コロニアルから自由に選べる。 それに加えて電動シャッター、ハイドア、外壁グレードアップ、玄関ドアグレードアップとこれでもかというサービス有の説明を受けて、更に100万円キャンペーンがあると。 最初からこんな感じでした。 設備変更などで600万円ほどかかったので、断熱材仕様変更はサービスになったのだと思います。(支払い書もらうまではサービスになったこと知りませんでした) 気密パックは、仕様ミスの代替え策です。 |
2636:
周辺住民さん
[2021-05-02 10:38:55]
近所にヤマダホームズで家建てた人いたけど、引き渡し日になっても外装すらできてなく、結局完成したのは予定より1ヶ月以上遅れてから。
複数の下請けに丸投げだから、一度スケジュールがずれると次のスケジュールが合わなくなる連鎖が起こって総崩れになるみたい。これは自前で職人を抱えてないハウスメーカすべてに言えることだけど。 |
2637:
匿名さん
[2021-05-02 10:40:36]
グラスウールは選択肢に入れちゃだめだよ
トイレの内壁とか2階の壁仕切りとかの防音ならいいけど メインの断熱材としては使っちゃダメ いいのは最初の5年だけだ |
2638:
マンション掲示板さん
[2021-05-02 10:41:35]
断熱材の仕様変更前は、どんな種類の断熱材だったのですか。
|
2639:
匿名さん
[2021-05-02 10:45:04]
施工期間って、いつからいつまでだったのか教えていただけますか?
|
2640:
マンション掲示板さん
[2021-05-02 10:50:22]
設備変更600万というのは、おおきいですね。
どんな変更だったのでしょうか? これ込みで、坪単価40万ソコソコですか。 |
2641:
まゆもも
[2021-05-02 11:38:43]
2640: マンション掲示板さん
初めは標準仕様で構わないと思っていましたが、各設備メーカのショールームに行くと見劣りがして、どうせならと罠に嵌りました。 それでキッチン、バス、トイレを変えました。 外観の拘りで軒の長さと瓦仕様を変えました。 耐風性能が高いシャッターに変更←これお勧めです。台風でもガシャガシャ音が少しです。ちょっとした強風なら音しません。 あとは体調面の理由で、床材、壁紙、天井材、石膏ボード、構造材(無垢に)を変えました。これは想定外でした。 ここまでくると金銭感覚が麻痺して玄関も親子から両袖窓に。 断熱材は、標準の14kを20kに変えました。 追加オプション代は別です。 |
2642:
マンション掲示板さん
[2021-05-02 12:06:22]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2643:
マンション掲示板さん
[2021-05-02 12:10:16]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2644:
匿名さん
[2021-05-02 19:18:28]
断熱材のことなんですが、
うちはアクリアネクストではなかったのですが、 西日本と東日本とで使用する断熱材が違うのでしょうか。 |
2645:
匿名さん
[2021-05-02 20:05:51]
|
2646:
まゆもも
[2021-05-02 21:40:11]
2644: 匿名さん
GWはどこのメーカを使ってましたか? そういえばGWにして良かったのが、電気配線の修正のときです。 コンセント追加や操作パネルの位置を変更しましたが、修正が容易でした。 吹付断熱なら大変だと電気工事の人が言ってました。 |
2647:
匿名さん
[2021-05-03 11:01:04]
ニチアスだったとおもいます
気密パックって、何も言わなくても施工してくれたのですか。または、施主力高そうなので要望されたのですか。 |
2648:
匿名さん
[2021-05-03 11:22:28]
ヤマダはC値を重視してないよね
気密シートオプションの話をしたら 「ドアが気圧で開かなくなる」とか何とか言って やりたくなさそうだった 自信ないんだろうね |
2649:
まゆもも
[2021-05-03 17:10:09]
2647: 匿名さん
ニチアスというと、グラスウールは聞かないのでロックウールですか? ロックウールなら良いと思います。三井ホームも使ってます。 気密パックは、施工開始直後に発覚した仕様ミスの代替え策として提案されました。 通常の仕様打ち合わせの時には提案は無かったです。 でも、これは打ち合わせ時に提案してもらいたいですね。 もう一つのスレの最初の頃に、足元に冷気を感じるというのも書かれていました。 皆が口を揃えているわけではないので、個別問題だと思いますが、もし気密処理をしていれば防げたかも知れません。 こういうオプションがあることを事前に知っていれば、依頼したい人だっていると思います。 |
2650:
名無しさん
[2021-05-03 21:51:56]
|
2651:
通りがかりさん
[2021-05-03 22:58:24]
ハイドアについて一言。
俺の時は他社で建てたんだけど、担当からOPでハイドア希望したにもかかわらず止められました。 理由として、高温多湿の日本の気候に合わないので何れ反りが生じると言う事でした。 反った場合無償で交換して貰ったと言う話は聞かないし、もっともな事だと思ったのでハイドアは止めた次第です。 高価なものなので、反ったり何か不具合があった時に自費で入れ替えてたら大変な出費となり、ローンにも影響を与える事になりますしね。 欧米風のスタイルに憧れるのも結構ですが、家を建てる場所の気候風土も考えなければなりません。 ハイドアにしなくて良かったと今では思ってます。 親身になってくれた当時の担当の人には感謝しかありません。 |
2652:
名無しさん
[2021-05-04 00:21:41]
HPの後半の方に、基礎と床の断面図があります。
|
2653:
まゆもも
[2021-05-04 01:11:40]
もしかすると今だと、気密パックは提案されているかも知れません。
というのはZET仕様です。 ここのZET仕様の中身は知りませんが、気密パックが入っている可能性があります。 ハイドアは反りありますね。(ハイドアでなくても反りはありますが、影響が出やすいのがハイドア) 反りの影響ですが、ドアは問題ありません。影響があるのは引き戸です。 うちの場合、5か所ある引き戸のうち1か所で季節により閉まりが悪くなります。 何度か調整してもらいましたが、何処かの季節で影響が出ます。(冬の3カ月の間) ドアクローザーが閉まり切らず少しだけ空いてしまいます。 最後に手で閉めてあげればいいので慣れました。 ハイドアにして良かったと思うのは、二つの部屋の仕切りに使うと開けたときにシームレス感が出るところです。 リビングと和室の間と、二つの子供部屋の仕切りに3連引き戸を用いました。 子供部屋に使ったのは良かったです。普段は開けっ放しで、姉妹で風船バレーとかやってます。 上の子が勉強するときは閉めています。便利です。 |
2654:
匿名さん
[2021-05-04 12:26:46]
磯野ー野球しようぜー
|
2655:
口コミ知りたいさん
[2021-05-04 13:33:30]
床下からの冷気は、嫌ですね。
どのような対策をしているのか、HPに書いて欲しいです。 他のメーカーの床下からの冷気はどうなっているのでしょうか。 |
2656:
名無しさん
[2021-05-04 13:49:48]
>>2654
ZETTって事? |
2657:
まゆもも
[2021-05-04 17:06:05]
2656: 名無しさん
ZEH仕様です。打ち間違いました。 |
2658:
通りがかりさん
[2021-05-06 03:19:04]
ちょうど今ヤマダホームズで契約して打ち合わせ中です。
気密工事と気密測定をオプションでやって頂くことにしました。 営業さんは嫌そうでしたけどw 気密測定まではやりすぎかもしれませんが、少なくとも気密工事はやるべきかと思います。 金額も30坪の建物で気密工事18万、気密測定2回で10万円なのでそこまでぼったくりな価格ではないと思います。 |
2659:
通りがかりさん
[2021-05-06 04:19:32]
気密、気密って言うけど、24時間換気装置付けるの建築法で義務付けられてるんよ。
外壁に穴をあけ室内を24時間強制換気する事を考えたらどれほどの意味あるん? 拘る方向にズレがある感半端ないw |
2660:
e戸建てファンさん
[2021-05-06 06:10:08]
換気を確実に効率よく行う為には高気密にする必要がある事を知らない人がまだいるのですね。
|
2661:
通りがかりさん
[2021-05-06 06:30:50]
換気と気密の関係でよく言われるたとえがコップに入ったジュースとかをストローで飲む話ですね。
換気の吸気と排気を1本のストローにたとえると穴の全くあいてないストロー(高気密)だと、飲むのは(吸気と排気)は容易ですが、ストローに穴があいていたら(低気密)飲むのに苦労しますよね。(換気効率が悪い) |
2662:
匿名
[2021-05-06 06:54:31]
|
2663:
口コミ知りたいさん
[2021-05-06 09:12:52]
良い動画ですね。
気密工事する限りは、気密測定は必須だと思います。 もし、気密工事が不完全過ぎたら、18万の意味がなくなります。気密工事するという前提があれば、施工者や現場監理士もより丁寧に工事してくれるのではないでしょうか。 良い家ができますように! |
2664:
通りがかりさん
[2021-05-06 16:17:08]
そうですね!気密工事と測定をして自分の家の性能を知ることは大切だと思うんですよね。
一応スーパーフル装備で樹脂窓にして窓の数も必要なものだけに絞ったら、Ykkさんの計算ではUA値0.5です。 気密もなんとか0.5以下にしたいなとは思ってます。 |
2665:
匿名さん
[2021-05-06 17:33:36]
後は、施工中の現場へ足を運び、ご自身の目でも見られると良いと思いますよー。
検査の方法とか、時期とか、機材などについても事前にお調べになっておいた方が良いと思いますよ。 楽しんで家つくりができますように。 |
2666:
匿名さん
[2021-05-06 17:42:14]
>>2659 通りがかりさん
24時間換気はC値5.0と同じだからね。 おまけにトイレなどの局所換気も加えたらもっとロスがでるから温熱的にはそんなにC値にこだわる必要がないことがわかる。 しかし木造はそれじゃ構造用合板が腐るといってC値にこだわらせる人達がいるからねぇ まぁだけど3種換気ならC値2.0もあれば十分換気出来るらしいよ |
2667:
まゆもも
[2021-05-06 22:56:11]
24時間換気システムで思ってることがあります。
各部屋の天井に給気ファンが備わっていますが、このファンの場所によっては部屋の空気に淀みが発生するのではと思ってます。 図は、横から見た断面図です。 ①のように24時間換気システム本体に近い位置に給気ファンがあるのと、②のように遠い位置に給気ファンがあるのとでは空気の流れが異なり、淀みが発生するのではと思うのですが。 うちは、各部屋の給気ファンが大体①のような位置にあります。 せっかく供給された新鮮な空気が、部屋の隅々に行き渡らずに排気されているように思えてならないのです。 ①よりは②のほうが良いと思うのですが、どうなのでしょう? |
2668:
通りがかりさん
[2021-05-06 23:42:48]
これだから素人はー
季節ごとや経年変化による木材の伸縮性と劣化を考えれば、木造戸建では気密工事に拘っても通年を通しての理想的な検査値は難しい。 それ程拘るならいっその事、鉄筋コンクリート造りにすればと思うがー まぁ、建ててみれば理想と現実とは違うってのが解るだろう。 |
2670:
匿名さん
[2021-05-07 19:05:56]
熱交換式の換気扇ありますよー
|
2671:
匿名さん
[2021-05-07 19:09:04]
吸気と排気の位置は、遠い方が良いと何かのHPに書いてありましたよ。
図面で位置の確認を。 うちの家は近いので、空気の動きが少ないと感じます。 |
2672:
まゆもも
[2021-05-07 20:16:52]
2671: 匿名さん
やはり遠いほうがいいですよね。 事前に確認する図面は無かったです。 事前にこのことを認識していれば位置の確認をしましたが、初めて家を建てるのにそこまで注意してません。 本来ならハウスメーカがきちんと考慮すべきです。 ローコスト時代はこれで通用したかも知れませんが、価格帯を上げたのなら見合ったレベルに上げないと。 今のレベルは分りませんが、もし変わってないとしたら、そっぽ向かれますよ。 |
2673:
匿名さん
[2021-05-08 14:49:36]
うちは、平面図で説明を受けました。
配管(換気計画)図面は、確認申請に必要なので必ず作成されています。 |
2674:
通りがかりさん
[2021-05-08 17:14:56]
キッチン近くに差圧式給気口を付けた方がいいかしら
|
2675:
負圧対策
[2021-05-10 16:06:15]
>>2674 通りがかりさん
必ず付けた方が良いと思います。 キッチンの換気扇も同時吸排式にした方が良いでしょう。 換気扇のダクトの位置を考慮して離さないと排気した空気を吸い込みショートサーキット現象が起こる事を考慮しましょう。 |
2676:
戸建て検討中さん
[2021-05-10 21:01:57]
担当さんが資格を持ってらして、その場で図面を直してくれるような早さが好きなんですが、ここでの口コミを見て不安になってきました… 高くなくていい家を作ってくれるHMはないんでしょうか… 工務店選びは素人にはきつくて、大手の安心感に頼りたいが高い!八方塞がりです
|
2677:
通りがかりさん
[2021-05-10 22:30:34]
性能と値段重視するなら、いろんな団体に加盟して勉強してる工務店探すのがいいかもしれない。
大手の強みは災害時などに他の地域からの応援などで対応がされる可能性が高くなるくらいじゃないかな? |
2678:
匿名さん
[2021-05-10 22:57:58]
それ相応の坪単価は覚悟しておいた方が良い。現場も案内して貰い施主力を高める事が重要、楽してたら満足する家は建たないと考えよ。
まして、ウッドショックの影響がそろそろ出始める頃、資材高騰が価格に反映され始めているので、高くなくていい家と言うのは相反していると言えよう。 |
2679:
名無しさんや
[2021-05-10 23:55:09]
>>2676 戸建て検討中さん
安くていい家って何なのか… 商品には必ずコストが発生します。 コスパだの、品質がなってないだの。安く仕上げる裏には必ず理由があります。ネジひとつにしても製作者の生活があります。 何かを優先してそれから妥協点を探す。消費者である我々がしなければならないことです。 気密性能などキッチリとしたものを求めるのならばコストは上がりますよ。それを求めるのならば他の要求をさげる。貴方も含めて家族が何を求めているのか…八方塞がりならば今は家造りをしないのも手です。 とりあえず躯体はしっかりした物を作って後々変えられるものはグレードを落とすなんてこともできますよ。 貴方の考えを整えてそれを真摯に聞いてくれるメーカー、工務店をじっくり探してみるのがいいとおもいますね。 |
2680:
匿名さん
[2021-05-11 01:57:19]
24時間換気本体の取り付け位置はトイレ等臭いのもとになる所から放し、主熱源(エアコン含む)との位置関係も重要です。年間を通して冷暖房のエネルギーロスを生まない為にも取付位置はよく考えましょう、後から後悔しない為にも、自ら積極的に家造りに参加して下さい。
|
2681:
匿名さん
[2021-05-11 09:06:52]
不満が強くなるのは、すると言っていたこと、及び、してくれると思っていたことをしていないことがわかった時だと思います。
コストに含まれていることとそうではないことを明確にしてもらえれば、納得して家作りができるのではないでしょうか。とはいえ、専門的な事柄だらけなので、施主力を高めるしかないということにいきつきます。 良い家作りができるように頑張りましょう |
2682:
匿名さん
[2021-05-11 11:23:29]
別に気密が良いと家が良いとも思いませんがね
|
2683:
匿名さん
[2021-05-11 15:24:18]
2662: 匿名>
ユーチューブサーフィンして、良い家が建てられたら世話ない、話半分と心得よ。肝心な事は自分の足で情報を集めろって事、こんなはずじゃなかったのにってならない為にも。 |
2684:
まゆもも
[2021-05-11 17:13:37]
2680: 匿名さん
正にそういった事です。 平屋で二つ24換気システムが設置されています。 一つが玄関ホール、もう一つが洗面室隣接の廊下です。 玄関ホールにはトイレがあり、トイレ天井に排気口が設置されてますが、24換気システム本体の排気に引っ張られて玄関ホールにトイレ臭が微かに漂います。 洗面室側の24換気システムは、夜に風呂場からの熱気を本体に取り込み熱交換してしまいます。 熱交換された外気が室内に給気されます。 冬は良いのですが、梅雨から残暑の季節にかけては部屋が暑くなってしまいます。 少し前に書いた各部屋の給気口の位置についてもですが、こういった事(ノウハウみたいなこと)は、いくら施主が勉強しても施工前に完璧に指摘できるものではありません。 黙っていてもハウスメーカがきちんと設計して欲しいものです。 良いハウスメーカは、クレームがフィードバックされノウハウとして蓄積され、設計及び施工マニュアルに落とされていて、どの家も差が無く作られる。 そうでないハウスメーカは、設計や施工者の技量任せで、建築した家に差がでてしまう。 勉強して施主力を相当高めて家造りに臨めるなら、何処で建てても良いでしょうが、そうでなければハウスメーカ選びが大切になるでしょう。 |
2685:
まゆもも
[2021-05-11 20:27:02]
トイレには24時間熱交換換気システムの排気口とは別に三種用排気ファンを設置するようお願いしていました。
このファンを常時ONすれば玄関ホールにトイレ臭は漂いません。 もし、このファンがなかったら悩んでいたことでしょう。 |
2686:
通りがかりさん
[2021-05-11 20:54:02]
2F建てトイレ2つの換気と風呂場の換気で合計3つの3種換気、仮にそうだったら熱交換1種換気いらないよなうな気もする。
3つの換気能力で0.5/hをはるかに上回るだろう。 仮に1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失。 |
2687:
負圧対策
[2021-05-11 23:41:04]
>>2685 まゆももさん
まゆももさん宅は1種換気プラス、トイレ3種用排気ファンを取り付けて、キッチンや浴室の換気扇使用時に負圧にならないですか? コンセント、窓枠、建具の淵、床の隙間、などから空気は入ってこないでしょうか? |
2689:
まゆもも
[2021-05-12 00:31:50]
2687: 負圧対策さん
うちは負圧だと思います。 玄関ドアを開けるときが結構重いです。 でも空調は良く効くし、床周りは気密処理をしているせいか、床を這うような冷気は感じないので不快ではないです。 ただ、キッチンの換気扇が動いたときは寒いです。 |
2692:
匿名
[2021-05-12 00:54:27]
>>2596 匿名さん
同感です |
2697:
匿名さん
[2021-05-12 09:29:41]
>>2686 通りがかりさん
>仮に1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失。 結局、トイレと風呂の換気を3種でする以上、熱交換の1種換気は無駄に思える C値も3種換気が機能する程度あれば十分と感じるね |
2699:
マンション検討中さん
[2021-05-12 21:18:39]
|
2700:
匿名
[2021-05-12 23:29:49]
|
2701:
まゆもも
[2021-05-13 00:22:34]
2699: マンション検討中さん
リビングのエアコンとキッチンの換気扇が近いので、エアコンの送風がそのまま換気扇から排出されて寒くなります。 でも、これも朝だけです。(部屋が十分に暖まってない状態のとき) 部屋が十分に暖まっている夕時は寒さ感じません。 |
2702:
戸建て検討中さん
[2021-05-13 15:34:17]
こんにちは。ヤマダで検討してみようかと思っているものです。皆さんはどのシリーズで建築されたのですか?オススメを教えて頂きたいです。
|
2703:
通りがかりさん
[2021-05-14 13:29:21]
見学会の提案ってみんなされるのでしょうか?その際値引きとかはされましたか?
|
2704:
通りがかりさん
[2021-05-14 15:29:58]
昨年末に建てました。今のところ大きな問題もなく、快適に過ごしています。
当初トイレは換気扇がつく予定でしたが、職人さんが気を効かせてくれたのか24時間換気とつながりました。換気扇用のスイッチがなくなった分見た目はスッキリ、臭いも気になりません。 定期的に見に行っていたので職人さんたちも顔を覚えてくれ、図面にはない細かい部分の提案もしてくれて満足度は高いです。 |
2705:
名無しさん
[2021-05-14 17:21:12]
|
2706:
戸建て検討中さん
[2021-05-14 22:47:40]
監督や工務長形無しのスーパー職人軍団、ホントなら羨ましい限り・・・
でも建築会社ってのは縦割り社会、図面に無い部分の提案がまかり通ったって言っても、上層部の了解なしにはその様な事は普通出来ないんだけどー 下請けの方が力関係が上という不思議なヤマダホームズですね・笑 |
2707:
e戸建てファンさん
[2021-05-14 22:55:01]
いやいや、今の世の中24時間換気は法律で義務付けられているので
特殊な換気システムだと別かもしれませんが、換気の排気をトイレや洗面所から行うというのは一般的な事だと思うよ。 法律を守る、室内の換気や湿度排出、トイレや洗面所の換気や湿度排出の3つが一気に達成できて一石三鳥ですから。 設計士がそのように図面を書いてない事の方がビックリ。 |
2708:
e戸建てファンさん
[2021-05-15 01:00:55]
第一種換気システムの事を24時間換気と表現しているのでややこしくなってますね。
第一種にしろ第三種にしろ法律上は24時間換気をしなければいけないのですが、第三種換気を採用した方が24時間換気をしないケースが多いので第一種換気システムの事を24時間換気と言ってしまいがちだと思います。 |
2709:
戸建て検討中さん
[2021-05-15 01:43:31]
私の時は担当大工が上層部の指示なしに勝手な事やって何か問題があった場合、後で支社に呼ばれるとか言ってたけどー
それと、何がスタンダードか人によりけりと思うし、YHの設計図面は簡略化されており、落とし忘れや住設の取り付け位置の指定間違い等、ミスが多かったのは私も経験済みで、これはここで建てた人にしか解らんと思う。 だから、ここで建てるつもりならよく考えてからにした方が良いって事。 |
2710:
まゆもも
[2021-05-15 07:31:42]
家を建てる前のハウスメーカ巡りでは、ミドル、ローコスト系では「大手HMは高い人件費、宣伝費、カタログ等のため家が高い」と言われた。
見積もり書を比較すると、大手は設計費だけでも150~200万円もする。 ミドル、ローコスト系は30万円程度。 当時は、単に高コストなだけと思っていた。 でも理由があった。 ここに限らずミドル、ローコストHMは図面が全然少ない。 寸法が入っていない箇所は、大工が平面図に定規を当てて測っていた。 うちを担当した大工が言っていたが、大手HMは図面が揃っていて、施工精度も場所によってはミリ単位だそうだ。(チェックが厳しい) 壁紙のチェックは、陰影がはっきり分る夜間に行うから神経を使う。 ばらつきが少ない精度が高い家を求めるなら、大手HMのほうがリスクが少ないと思う。 そうは言っても予算の関係もある。 安価なHMを選んだなら、施主も勉強するなり努力が必要だと思う。 努力したくないということであれば、運に任せるしかない。 |
2711:
匿名さん
[2021-05-15 13:01:52]
私はヤマダ・エスバイエルホームと同価格帯の工務店で建てましたが
設計の根拠となる耐震、耐風構造計算書が400ページくらい 屋内気圧計算(計画換気されるのかの計算) 気密測定書(実測値) 壁内結露計算書 外皮計算書 など設計図以外の図書だけでも数百ページにものぼる書面がありました。 確認申請書なども合わせれば千ページくらいになるかもしれません(設計の根拠となる計算書だけで400ページなので) 大手でもここまで計算して家を建てません。 勉強すればこういう会社も見つけられますよ。 |
2712:
名無しさん
[2021-05-15 13:40:27]
へぇ、どこよ?
言えないんだろ? |
2713:
マンション検討中さん
[2021-05-15 15:59:40]
|
2714:
匿名さん
[2021-05-15 19:49:01]
>>2712 名無しさん
私が建てたのは岐阜県関市の工務店です。 ちなみに岐阜県岐阜市芥見には他県の工務店が勉強のために来る、社長がLIXILスーパーウォール工法の講師を務めているパッジプハウス建築可能な工務店がありますね。 パッシブハウスを建てれる会社は東海地方で数社、関西地方で数社という感じです。 この2社は愛知県稲沢市辺りまでが施工エリアだと思います。 東濃桧の産地のため他地域よりも優良工務店は多いでしょうけど、探せば坪70万円代でここまでやる会社はあります。 構造計算による耐震等級3のパッシブハウスは坪100-110万出す必要はありますけど。 |
2715:
名無しさん
[2021-05-15 19:54:13]
まいりました
|
2716:
戸建て検討中さん
[2021-05-15 20:59:00]
2714: 匿名さん >
アフターや現場の状態とか養生はどうでしたか? トラブルとかありましたか? |
2717:
e戸建てファンさん
[2021-05-15 21:34:43]
スーパー工務店いいですね
|
2718:
名無しさん
[2021-05-15 21:42:27]
自演が続くなぁ
|
2719:
通りがかりさん
[2021-05-15 21:44:44]
|
2720:
名無しさん
[2021-05-15 22:36:45]
2719: 通りがかりさん>
参考になります。 早速リンク先をざっと見回しましたが、YHは載ってませんでした。 二件目をを建てるならHPで派手なキャンペーンやってるYHより、この中から選びたいと思います。 しかし殆んどが年間施工数は数棟のところばかりですね、2~3棟のところも結構あるし・・こう言った業者なら信頼出来そうです。 |
2721:
匿名さん
[2021-05-15 22:55:17]
|
2722:
匿名さん
[2021-05-15 23:42:46]
>>2716 戸建て検討中さん
基礎コンクリート工事中に雪が降ったため養生し、そのまま工事を進めずに工期を伸ばしていました。 勿論、雨の日は養生してました。 一条でも住友林業であってもHMでは養生せずに雨天決行という話はよくあるようですね。 現場の大工はC値0.6を一発で出してくれましたし、会社も大工の腕に自信があるようで事前連絡無しにいつでも見学OKという立ち位置でした。 |
2723:
匿名さん
[2021-05-15 23:52:54]
>>2719 通りがかりさん
このサイトの基準で行くと マイホームは 構造(耐震性能)星3つ=構造計算による耐震等級3(+制震装置+土台と柱は東濃桧無垢KD材) 省エネ(断熱・気密性能)星2つ=HEAT20G1グレード ですね この2社は良い家の反面ちょっと高くて手が出ませんでしたが 岐阜県南部から愛知県が施工エリアの有名工務店ミノワ、鳳建設が載ってますね |
2724:
e戸建てファンさん
[2021-05-15 23:56:22]
|
2725:
匿名さん
[2021-05-16 00:26:12]
>>2724 e戸建てファンさん
カネライトフォーム スーパーe-iii使用 UA値0.56です。 UA値は正直、同価格の工務店より悪いと思います。 構造計算による耐震等級3以上を標準としている地震対策に拘っている工務店なのでコストが地震対策により振り分けられているため。 |
2726:
e戸建てファンさん
[2021-05-16 00:54:40]
|
2727:
名無しさん
[2021-05-16 00:58:22]
私の時は打ち合わせにこの話はでなかったので、ヤマダホームズはC値を重視してないですね。
そして、雨の日とかでも養生無しで資材はずぶ濡れ状態で不快な思いをした経緯があるので、工務店とかハウスメーカーとかに関わらず、家造りに携わる業者として基本的な線はしっかりと捉えて施工に反映させてほしいものです。 |
2728:
匿名さん
[2021-05-16 01:42:56]
|
2729:
匿名さん
[2021-05-16 09:04:11]
室温という観点ではUA値の方が影響大きいですけど
計画換気、3世代まで構造躯体を湿度から守るという観点ではC値は大事です。 劣化後C値を0.9をキープ出来ると良いと言われています。 あくまでこれは一般的な価格帯の家の話の範疇でパッシブハウスにもなると6kwエアコン1台で全館空調しないといけないため、UA値、C値、その他諸々を極限まで拘る必要があるますけどね。 |
2730:
匿名さん
[2021-05-16 10:11:17]
24時間換気はC値5.0と同じだからね。
熱交換式1種換気にして熱交換率が50%だとしてもC値2.5分の熱損失 おまけにトイレや風呂場などの局所換気も加えたらすごいロスがでる 温熱的には極端にC値にこだわる必要がないことがわかる。 ダクト式の一種換気の電気代やフィルター代、熱交換素子代やメンテナンス、本体やダクトの汚れやそもそもショートサーキットのリスクを考えると選びたくないかな。 3種換気にしてC値2.0あれば良いって聞くのでそれで十分かなと。 |
2731:
名無しさん
[2021-05-16 10:37:09]
まだこんな奴がおるんか
そらHM儲かるわ |
2732:
匿名さん
[2021-05-16 11:23:39]
いや換気だよ
温熱のみ考えてどうするよ 特に3種換気は負圧で換気している装置 機械の力で給気していないため、C値を良くする必要があり、本来は1種換気より扱いが難しいシステムです(安いので3種を採用している会社の方が多いですけど) だから劣化後C値が0.9以下達成が換気の上手く機能するラインと言われているんですよ あとだいたい洗面所やトイレは局所換気ではなく、24時間換気の排気口を設置すると思いますよ |
2733:
匿名さん
[2021-05-16 11:55:43]
>>2732 匿名さん
風呂場、トイレは局所換気が基本でしょ 2F建てトイレ2つの換気と風呂場の換気で合計3つの3種換気 3つの換気能力で0.5/hをはるかに上回るだろう 仮に合計で1.0/hだとするとC値10.0分の熱損失 |
2734:
匿名さん
[2021-05-16 12:13:21]
https://www.sunrefre.jp/smp/bath-dry/contents/ventilation24/
より 3. 第3種換気方式 浴室乾燥機の24時間換気機能 特にマンションなど、気密性の高い住居のお風呂場には、浴室乾燥機が設置されている場合が多く、24時間換気システムの強制排気の役割を果たしています。24時間換気は常にオンの状態が標準となります。 既に令和の時代ですし、3種換気住宅の浴室は24時間換気システム兼浴室乾燥機兼浴室暖房システムを入れるのが普通だと思いますが。 局所換気を入れるなど無駄に穴を開ける必要性がないと思います。 |
2735:
名無しさん
[2021-05-16 12:19:09]
|
2736:
匿名さん
[2021-05-16 12:24:59]
>>2735 名無しさん
https://www.monotaro.com/s/pages/readingseries/kuchosetsubikisokouza_0... より 全般換気では? 第7章 換気設備 7-6 局所換気と全般換気より 全般換気とは 一昔前の日本の住宅は、ほどほどにすき間風が入ってきて常に換気されているような状態といえたのかもしれませんが、近年では住宅事情も変化して、高断熱、高気密化、あるいはシックハウス対策などの流れもあって、局所換気だけではまかないきれなくなってきた側面もあります。 全般換気とは建物全体を一つの空間として換気するシステムのことです。住宅などの24時間換気システムは全般換気のわかりやすい例です。基本的には常に建物全体を一定以上清浄に保とうというシステムです。全般換気を行うことで局所換気が必要ないという意味ではなく、局所換気と併用して計画されるのが一般的です。 全般換気を計画する際、特に重要になるのは換気経路です。換気経路はリビングなどの部屋の中でも滞在する時間が長く、新鮮空気が必要な居室から給気して、できるだけ長い換気経路を確保して汚染された空気を拡散・希釈しながら最終的にトイレや浴室などから排気するのが一般的です。全般換気を希釈換気ともいうのはこのことからです。 |
2737:
名無しさん
[2021-05-16 12:37:29]
|
2738:
匿名さん
[2021-05-16 18:01:10]
>>2737 名無しさん
私の指摘は換気の主たる役割は換気(汚染された空気の計画排出、木造住宅の天敵である湿度の計画排出)が主としてのもの 本来、機械の力で給気していない負圧で換気している第3種換気システムはとても難しいシステム(理論など関係なく安いので採用している会社が殆ど) 全館空調を働かせるためには高気密化、具体的に言うなら劣化後もC値0.9以下を維持する必要がある 第3種全館換気計画は換気経路はリビングなどの部屋の中でも滞在する時間が長く、新鮮空気が必要な居室から給気して、できるだけ長い換気経路を確保して汚染された空気を拡散・希釈しながら最終的にトイレや浴室などから排気するのが一般的 工務店の言う通り、家は温熱環境だけ良ければいいものではなく、換気計画のためにもC値は大事ですよ。 住んでいる人の健康状態や構造躯体の寿命にまで影響を与えますしね。 またパッシブハウス級の家を造るのならば、もうUA値だけでなくC値も0.2-0.3水準まで突き詰めないと不可能です。 |
2739:
名無しさん
[2021-05-16 19:04:34]
去年からヤマダホームズで契約金の20万を払い打ち合わせを重ねて本契約までいきましたが、仮契約はなんの条件も無しで通ったのですが本契約は1ヶ月半後に落ちましたと言う連絡をもらい銀行で借りるなら自分で探して下さいと言われおかしいなと思って個人情報を全て取り寄せまして確認した所どこも引っかかる所がありませんでした。
思い当たる節は、主人が内装会社を自営していてヤマダリフォームに仕事をやってほしいと泣きつかれたので忙しい時期でしたが仕事を請け負い、現場が終わったところでやっぱりこの見積もりではできないと全額支払いを何ヶ月もしてもらえなかったので弁護士を立てて訴えたのが仮契約後でした。 本当詐欺まがいな事をされた上に仮契約で支払った20万は設計費という事で返金してもらえませんでした。 会社全体がグルになってますね。 ちなみにすぐに他のハウスメーカーで本審査をしたところ5日後には審査が通りました。同じフラット35です。 今年子供が小学校入学で予定では春先にマイホームが完成している予定でしたが来年になりそうで残念でならなないです。 このコロナの時期に打ち合わせなどたくさんの時間とお金を無駄にしました。 本当にオススメできないハウスメーカーです。 |
2740:
名無しさん
[2021-05-16 19:05:43]
>>2738 匿名さん
何か話がごちゃまぜになってる 全館空調の話もしてないし パッシブハウスの話は温熱の話だし 仮にC値が2.0程度で3種換気で換気経路が計画通り上手く行かない箇所があってもトイレと風呂場の換気で1.0/hぐらい行くだろうし、空気は対流するし、湿度は移動するから問題ないと思うが。 そもそも24時間換気換気ってシックハウス対策だよ それがいつの間にか壁内結露の話に置き変わってる 壁内結露は外壁の通気層で対策をするものと思う。 |
2741:
名無しさん
[2021-05-16 19:10:14]
2728: 匿名さん>
推しの理由が解らんわw |
2742:
匿名さん
[2021-05-16 20:32:30]
>>2740 名無しさん
全館空調は誤字で3種換気による全館計画換気です 仮にC値が2.0程度で3種換気で換気経路が計画通り上手く行かない箇所があっても→そのシックハウス対策のためにも手抜き工事などせず高気密化しましょうよ 負圧でちゃんと全館計画換気出来ますから |
2743:
匿名さん
[2021-05-16 20:40:20]
>>2740 名無しさん
壁内結露は外壁の通気層で対策をするもの→その程度で済ませずに気密も取る、できれば結露計算もしましょうよ 下記サイトのスウェーデンの家はパッシブハウス的な方向で日本の場合はここまでは必要無いでしょうが、通気層を設ける程度で結露対策だと言っている先進国は日本くらいなものでしょう 勿論、結露対策をしっかりとやる会社は気密を取るだけでなく気象データと透湿防水シート、防湿シートの諸元を考慮し結露計算までしていますけどね http://www.ecohouse.ne.jp/ecolife/sweden.htm より 一歩先行く、スウェーデンの住宅政策 Vol.2 環境先進国がする結露防止策、注意点はエネルギーの省力化! 結露防止対策には家の温度の均一化があげられますが、ここで問題となってくるのがエネルギーの省力化なのです。家全体を常に均一の温度に保つために使うエネルギー使用量は何ら対策を講じなければ莫大な量となってしまいますね。そのために必要なのが"断熱と気密"という方法なのです。断熱とはある素材を使って屋外からの熱を屋内に入れないように遮断し、エネルギーの消費を抑えながら、室内の温度を快適に保つために生まれた建築の方法であり、気密とは断熱効果を担保する役割を持っているのです。断熱・気密工事というものは、そもそも結露防止が狙いでしたが、結果としてエネルギーの省力化をも実現したのです。 省エネルギー政策は今後日本において、いくつか発表されるでしょうが、住まいでできる最も確実ですでに環境先進国で証明済みなのが、この断熱・気密工事によるものなのです。省エネルギー住宅に住めば、私たちの家計費におけるエネルギー負担も少なくてすみますので、お得なのです |
2744:
匿名さん
[2021-05-16 20:54:39]
まあ家は1代持てばいいという観点では確かにご指摘の通りそんなに問題はないのかもしれない
アレルギー体質だった場合、まあ問題ない基準なら地獄を見るかもしれないけれど 言い方悪いけどそんなに高価な部材を使わなくとも、つまりは同価格帯でしっかりした家は作れるのよね 消費者からすれば同じ金を出すならしっかり作り上げられた家を買いたい それだけの話ではないでしょうか |
2745:
名無しさん
[2021-05-16 21:01:40]
|
2746:
匿名さん
[2021-05-16 22:05:45]
このマニアックな話しはあんまり、この会社には関係ないな。だれも建てる職人しらねーわ
|
2747:
匿名さん
[2021-05-16 22:21:52]
>>2745 名無しさん
腐る実績は家を建て替える時期のおよそ30年後に出るのではないでしょうか 結露計算上では検討なく家を建てた場合=通気層工法のみでは結露するという計算結果が出る(気象は同じようなものなので毎年壁内結露を起こすという事になる)場合もありますけどね 壁内結露するからといって必ず腐るとも言えないと言えば言えないですけど私は嫌ですね そもそもの換気の話に戻りますが、負圧で換気している3種換気での換気を計画的に行うという観点からも高気密化が必須であるのことと、この程度の事は高級な部材など必要なく必要なコストはさほど変わらないのに C値2.0(適当な施工であっても面材を貼ればほぼ達成するであろう数値)をそこまで問題ないという理由で推される理由が消費者視点では謎ですけど。 ただ面材を貼っただけメーカーのモデルハウスと、理論的に計画換気がされるよう計算しているメーカーのモデルハウスに入って息をするだけで違いが分かるほど換気が違いますから。 |
2748:
まゆもも
[2021-05-16 23:58:29]
高気密、高断熱で、1台の空調で賄える家いいですね。
でも、うちは無理そうです。 家族、それぞれ快適な温度が異なるので。 子供は暑がりで密閉空間が嫌い、妻は寒がり、私がその中間。 子供は真冬と真夏以外は部屋の窓を開けて過ごしてます。冬でもエアコンの温度は低めです。(大人からすれば寒い温度) 私と妻は冬場は暖房が効いた部屋で一緒に過ごしてますが、夏は異なります。 私はそれなりに冷房を効かせてますが、妻は別室で控えめな冷房か窓を開けて過ごしています。 なかなか難しいものです。 |
2749:
名無しさん
[2021-05-17 18:20:27]
ここってヤマダ電機のメリット全然活かせてないよね
標準仕様の照明も糞みたいなやつしか無いし フル装備パックもガッカリした 一気に選択肢から外れたわ |
2750:
匿名さん
[2021-05-17 18:56:37]
ローン落ちの場合は、契約金戻ってくるはずですが、、、
|
2751:
通りがかりさん
[2021-05-17 19:02:43]
戻ってくるの?
着手金みたいな扱いになるのかと思ってた |
2752:
戸建て検討中さん
[2021-05-17 20:24:46]
|
2753:
通りがかりさん
[2021-05-17 20:26:41]
そもそも気密は測ってないのでいくつかわかりませんよ。
|
2754:
e戸建てファンさん
[2021-05-18 00:58:41]
我が家はYHのエルフェリディアで建てましたが、換気システムは当時のエルフェリディア標準の第三種換気です。
室内のあちこちに温湿度計を置いているのですが、たとえば第三種換気の吸気と排気を全く行わずに建物を密封した状態にしておいて湿度を観察すると外気の湿度が高いと室内の湿度は高くなり外気の湿度が低いと室内の湿度も下がります。 気密測定はしておりませんが、この状態から考えてもYHの標準の気密性は低いと思われます。YHで建てるならオプションで気密施工をしたほうがよいと思います。 |
2755:
名無しさん
[2021-05-18 02:15:00]
YHは気密施工無理じゃないの?俺の時はなんだかんだ言って結局出来なかったけど。それに気密やって測っても計画通りの数値は出せないと思う。
なんせ大工の質が酷い、連絡ミスも多い、しょっちゅう社員は入れ替わるしで、俺の時も担当監督がいつの間にか変わっていたっけ。 |
2756:
e戸建てファンさん
[2021-05-18 04:12:48]
>>2755 名無しさん
2611のレスでヤマダホームズの気密パックを施工した「まゆももさん」が写真付きで説明をしてます。 2658のレスでは今ヤマダホームズと打ち合わせ中の「通りがかりさん」がオプションで気密工事を18万、気密測定2回を10万でお願いしたと投稿しています。 我が家も気密パックを頼めば良かったです。 |
2757:
e戸建てファンさん
[2021-05-18 06:59:43]
気密性(C値)に関しては私の場合は松尾さんの解説がしっくり来ました。
https://youtu.be/iQS12sz7xSI |
2758:
e戸建てファンさん
[2021-05-19 22:29:06]
すでにYHのエルフェリディアで建ててしまった私ですが、この動画は最近の日本の住宅事情に関して分かりやすく解説していて大変為になります。
https://youtu.be/mGVPjXdQPEQ |
2759:
匿名さん
[2021-05-20 15:49:15]
時折、排水の臭いが室内にしてきておかしい。
|
2760:
匿名さん
[2021-05-20 23:19:35]
https://youtu.be/G2vgbTcuMyI
少し期間が空きましたが 壁内結露させないためには換気(以前書いた通り、気密を上げると換気効率が良くなる)や その他の施工も大事であるという事の解説がある動画です 僅か数年で腐ったという実例の話もされていました(今日日、通気層工法を採用しない会社は存在しないと思われるので恐らく通気層のある住宅の話だと思います) |
2761:
匿名さん
[2021-05-21 12:07:27]
|
2762:
e戸建てファンさん
[2021-05-21 23:56:57]
内部結露(壁内結露)に関しては、私はこの動画が大変勉強になりました。
https://youtu.be/5WEYJDfGits |
2763:
匿名さん
[2021-05-22 00:54:28]
|
2764:
匿名さん
[2021-05-22 11:12:24]
一概にそれが原因で腐ると言うことは出来ないが、家における湿気は無駄な流入を防ぎつつ出来るだけ速やかに排出した方がいい。
C値が良ければ無駄な流入も、速やかな排出もできます。 水気が少なければ腐るという現象が起きにくくなるというのは当たり前ですよね。 もちろん、きっちりとした施工が行われている必要もありますけど。 下記リンク先より引用 壁に小さな2cm四方 ぐらいの隙間があった としても、一冬に この穴を通して入る 水分の量は30?ぐらいに なってしまうという データがあります。 つまりC値が悪い=水分の流入量が増えるということです。 その他含めて詳しく解説されている動画です。 https://youtu.be/2CLYRm1nn3M |
2765:
匿名さん
[2021-05-22 11:14:50]
長々な説明を見なくとも防湿気密シートという名前からして
防湿と気密には関係性があることが分かると思います。 |
2766:
匿名で失礼いたします
[2021-05-22 21:45:36]
ただ今建設中のものです。
追加工事の見積書が上がってきた今のタイミングで、基礎工事時に出た残土処分費を数十万請求されました。 これって普通のことですか?基礎工事などとっくに終わっているのでもっと早く教えて欲しかったと思っています、高額ですしこんなに高いのであれば他のオプション等を諦めるなど予算も考え直したのに、と不服です。皆さんはどのタイミングで請求されましたでしょうか。 |
2767:
名無しさん
[2021-05-22 22:49:26]
2766: 匿名で失礼いたします>
追加工事の部分も契約書に記載されていましたか? 常識的に考えて、基礎工事時に関する見積もりには関しては残土処分費等も含まれています。 その他、総額は契約書に細分化され提示されており、その内容で私の時は契約したので予算オーバーはありませんでしたがー |
2768:
まゆもも
[2021-05-23 07:55:54]
2766: 匿名で失礼いたしますさん
うちも、同じような時期に残土費用が幾らかを伝えられました。 営業からは、予め後で知らせるとは言われれてました。 契約書の見積もり欄には、残土処分費は別途見積もりと記されています。 ただ、数十万円は高い気がします。 ネットで調べれば凡その金額が分かりますが、10万円以下が多いです。 残土の量が分からないので一概には言えませんが。 うちは、地面に対して土台を高めにしたせいか残土があまり無くて、トラックを使うような残土が発生せず費用ゼロでした。 |
2769:
匿名で失礼いたします
[2021-05-23 07:59:52]
>>2767 名無しさん
ご返信ありがとうございました。 変更契約書には、残土処分費別途と小さく書かれていましたが、特に説明された記憶はありません。また見積もり等の連絡も今までありませんでした。 引き渡しまで1ヶ月を切るタイミングですが、後になって請求してくるところに不信感があります。納得できず監督に連絡したところ後手後手になったことは認め、工事した下請けがヤマダに請求したであろう金額=ヤマダの儲けが入っていない金額のみ請求させてほしいと言われましたがそれでも20万を超えています。 |
2770:
匿名で失礼いたします
[2021-05-23 08:06:42]
>>2768 まゆももさん
ご返信ありがとうございました。 うちは盛土の土地で深基礎のため残土も多く出るのは納得できるのですが、突然数十万を請求されたことに驚きました。最初はもっも高額だったが、これでも半額以下に抑えてもらった結果ですと監督には言われました。 普通は10万以下になることが多いのですね。 営業はこちらの怒りをしずめるためか、それは監督が悪い等と言っていましたが、いやいや貴方にも説明義務はあるのでは、、という心中です。 |
2771:
名無しさん
[2021-05-23 22:08:50]
私の時は平屋で残土処分費用が11万円でした。
基礎屋さんが言うには、量が多くてトラック20回往復したとか言ってましたが、時々現場には顔を出しておいた方が良いと思います。 今後の為ににも写真は必ず撮っておきましょう、良い家が建つことを祈ります。 |
2772:
匿名さん
[2021-05-23 22:15:55]
>>2764 匿名さん
c値と言うより気流が止まってるかの話じゃないかな |
2773:
匿名さん
[2021-05-23 23:52:50]
残土処理した数量をお聞きになってみてはいかがでしょうか。
|
2774:
通りがかりさん
[2021-05-24 13:09:27]
残土処理の価格気になったので
確認したけどよほどの事じゃないと別途請求はしてないとのこと 地域によるのかしら |
2775:
名無しさん
[2021-05-24 22:08:57]
契約図面から何か変更して、残土が出るということなら、変更契約で別途の記載がある可能性はありますが、何も変更していないなら、契約書とおりしてもらえるのでは?
変更があったのなら、その時に見積もりが上がってくるはずです。 変更もなく、見積もりもなく、説明もなく、引き渡し直前に数十万円も請求してくるなんて、、、 支払わないと引き渡さないと言われているようなものですね。 ヤマダホームズが良い会社になりますよう願っています。 |
2776:
匿名さん
[2021-05-24 22:15:50]
業者は請求するために、工事写真を撮ります。何回,どれだけ残土が出たのかわかるようになっています。
|
2777:
e戸建てファンさん
[2021-05-24 22:41:41]
我が家の場合は建て替えで、取り壊した家と同じ高さの地盤に建てましたが、残土処理費に関しては工事請負変更契約書の工事諸経費に含まれており、その契約の時に工事諸経費の内訳書ももらい、そこに残土処理費の費用が記載されてましたのでその時に知りました。ですので着工前ですね。
ちなみに205,000円でした。 |
2778:
匿名さん
[2021-05-25 10:24:36]
うちは残土なしでしたが、試算表の段階で(多分かからないけど)10万見ておきましょう、とのことでした。数十万は高すぎな気がしますね。
|
2779:
匿名で失礼いたします
[2021-05-25 17:33:34]
皆さま、残土処分の件で色々とご意見やご自身の経験をお聞かせいただいてありがとうございました。
残土の量はトラック20数台以上で、身内にそちらの事情に詳しい者がいるのですが数量的には確かに多く、それだけの金額がかかってもおかしくはないとのことでした。また現場の写真は請求時に一緒に開示されました。 やはり数十万支払うことには納得いかないということを伝えたところ、結局15万ほど支払うことで落ち着きました。当初聞いていた話しから半額以下に値引きできるなんて、そんなにふっかけられていたのかと驚きです。笑 現場には毎週行っていましたが、足元を見られていたのでしょうか。 引き渡しまであと少しですが今後も注意していきたいと思います。 |
2780:
名無しさん
[2021-05-26 15:48:58]
ここの場合は値引きキャンペーンの意味がない・(笑)
|
2781:
検討板ユーザーさん
[2021-05-28 23:34:43]
はじめまして!
皆さんヤマダホームズで、どのぐらいの値引きorサービスを頂けましたでしょうか? |
2782:
名無しさん
[2021-05-29 02:32:10]
失敗しない家造りをするなら、値引き&サービス目当てでHM選びをしない方がいいです。
それは、ここのスレをよく読めば自ずと解る事だと思います。 |
2783:
匿名で失礼いたします
[2021-05-29 14:03:26]
本日クリーニング作業中に家の中を見せてもらいました。
養生を外したフローリングには多数の傷、建具も傷でボロボロ、クロスも貼りが甘く酷いところは穴があいていました。 これは施主検査前に申し出ればすぐ治してもらえるものでしょうか。 |
2784:
名無しさん
[2021-05-29 15:32:33]
それは酷い、だから施工中の現場には可能な限り行って施主は全ての工程を監視しなければならないのです。施主検査前でも施主検査当日でも、とにかくクレームとして言うべき案件と思います。
施主検査が終わってからでは、ここは一切受け付けてもらえません。 |
2785:
ご近所さん
[2021-05-29 16:24:26]
もう施主検査は始まっています。
引き渡し前に、修正してあるか確認しましょう。 お願いした個所は図面に書いて覚えておきましょうね。 |
2786:
すみえちゃん
[2021-05-29 18:36:14]
|
2787:
匿名で失礼いたします
[2021-05-29 20:55:03]
|
2788:
匿名で失礼いたします
[2021-05-29 20:57:34]
>>2785 ご近所さん
図面に書く、なるほどそうすれば後日確認しやすいですね。梅雨に入る時期的にクロスの付きが悪いのか職人が適当なのか、貼りの甘さや石膏ボード?のビス穴もわかる感じです。下地としてパテを処理していないのでしょうか。 |
2789:
匿名で失礼いたします
[2021-05-29 21:00:29]
>>2786 すみえちゃん
そうなのですね、せっかくの新築がそのような状態では落ち込まれたと思います。ちなみにどのような状態だったのでしょうか、差し支えなければ教えていただければ幸いです。 |
2790:
匿名で失礼いたします
[2021-05-29 21:07:03]
皆さま、様々なご経験談をありがとうございます。ちなみに、施主検査前の時に指摘をして引き渡しまでに全部補修や部品交換は済むものなのでしょうか?例えばクロスの貼り直しやフローリングの傷補修、建具の付け直しなど、かなりの数になりそうです…
これから外構の階段工事で少なくとも2週間近くは家の中に入れなさそうなので心配です。 |
2791:
まゆもも
[2021-05-29 22:10:58]
2790: 匿名で失礼いたしますさん
うちは施主検査前に気づいた箇所も含め、引き渡し前に全て直してもらえました。 トイレの手洗いの位置が合っておらず、便器外して壁の石膏ボード張り替えて穴を開け直してと結構手間がかかりましたが間に合いました。 引き渡し後に何か見つけたとしても連絡すれば直してくれます。 それが半年後、一年後でも直してくれます。 クロスは2年点検まで無償で補修してくれます。(子供がぶつけて破いたというのは別です) |
2792:
すみえちゃん
[2021-05-29 22:12:26]
|
2793:
名無しさん
[2021-05-29 22:21:42]
うちの場合はここで建てたのですが、定期点検にも来ないので困ってます。もう一年経ちますが、連絡しても先延ばしにされている状態で、初回点検さえ済んでいません、今後の事を考えると不安ばかりです。
|
2794:
評判気になるさん
[2021-05-29 22:28:33]
>>2790 匿名で失礼いたしますさん
我が家の引渡し前の修繕箇所は、200箇所以上ありました。 引渡しの日にちは遅れましたが、直してもらいました。 交換できる箇所は直しではなく交換してもらいました。 引渡し後の直しは、絶対にオススメ出来ません。 数百万の家具が傷付いたら、どうでしょう? きっと直させて下さい。と言うと思います。交換はしてくれません。 一生懸命だと思いますが、汚い格好の職人が、寝室で汗をダラダラ流して仕事されるのは嫌です。 施主に非がなく、引渡し日が遅れると、遅延延滞金が発生するので、きっと徹夜でも直してくれます。 必ず直しますので、引渡しお願いします。決済して下さい。の言葉を信じたら負けです。直してもらえないと思って下さい。 見える部分だけで、多くの不具合箇所があるということは、見えない箇所には、数十倍もの不具合が隠れていてもおかしくありません。 検討を祈ります。 |
2795:
検討板ユーザーさん
[2021-05-29 22:33:11]
ヤマダホームズで検討していましたが、ここの口コミみてると不安になりますねー。
ローカストメーカーの板はどこも同じような感じですが、価格を抑える分保証や施工は不十分なんですかねー。 |
2796:
名無しさん
[2021-05-29 23:15:19]
YHには職人や社員を育てるといった、組織としての土壌が出来ていませんし、社員の定着率が悪い事からも解ると思いますが、要はポリシーの問題ですね。
ブローカー気質丸出しで、現場は担当職人へ丸投げというのでは、仕事のクオリティもたかが知れていると思いますし、二流どころの職人しか集まらないでしょう。 |
2797:
まゆもも
[2021-05-29 23:30:17]
2795: 検討板ユーザーさん
施工は運次第です。 ただ、予算があるなら大手HMを選んだほうがリスクは少ないと思います。 家の保証といっても10年も20年も無償で直してくれるわけではなく、点検は無料でも修理は有料です。 これが大手HMは高いです。 予算があるのであれば、そのままHMにお願いすれば良いですが、予算が出せなければ他の工務店や屋根屋、個人の大工に頼むことになります。 廻りをみてみると、修理せず我慢してるとか、地元の工務店に頼むとかしている方が多いですね。 |
2798:
検討板ユーザーさん
[2021-05-30 00:17:00]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
2799:
検討板ユーザーさん
[2021-05-30 00:18:40]
>>2797 まゆももさん ヤマダホームズは大手ハウスメーカーに比べても設備等はコスパに優れてると思い検討してましたが、施工が運次第となるとお任せするのは不安になりますね。 ヤマダホームズはローコストではなく中位グレードだと思ってたので少し期待しましたが、このまま不安な気持ちのまま進めて良いものか悩みますね。 大手ハウスメーカーが高い理由もそれなりに理由ががある事がよくわかりました。 |
2800:
まゆもも
[2021-05-30 08:51:15]
私がここに決めて家造りを開始してから約4年になりますが、当時検討していたハウスメーカ8社のうち2社が倒産しました。
1社は外断熱工法を長年続けていた地元で人気の中堅工務店で、もう一つは全国規模でTVCMもやっている(最近は見ないが)フランチャイズ制ハウスメーカです。 前者は以前のような(設立した20年前)活気が感じられなかったので少し嫌な感じがして候補から外しました。 後者は、フランチャイズを始めて1年しか経過しておらず集合展示場にも出店していて活気があり最後まで検討していました。 やめた理由は、懐が深い余裕ある接客態度が急に焦った様子になったことです。 間取りで悩んでいた時期で、当初は良い提案を一所懸命やってくれてました。 それがある時期から変わりました。連日のように間取りを提示してきましたが、その中身が素人のよう。私の要望そのままで何の工夫もなく、家が大きくなり駐車スペースなども考慮されていない。 焦りの必死さが怖くなりやめました。 その頃には資金繰りが怪しくなっていたのでしょう。半年後に倒産夜逃げしました。 建築中の物件は放り投げです。 一応、ハウスメーカーが引き受けて別の工務店を使って工事は進められましが、定期点検など保証は無いそうです。 保障は、あくまでも元の工務店との契約だそうです。 フランチャイズ制のハウスメーカも怖いですね。 家は建てて終わりではないので、こいういうリスクもあり難しいですね。 予算があるなら最王手や準最王手のハウスメーカが良いのかも知れません。 ここは、家電量産最王手がバックについているので、今のところ大丈夫だと思いますが。 |
2801:
匿名さん
[2021-05-30 08:56:47]
大手だからとか、ヤマダとか関係ない。
建てるのは出入りする様々な職人。 仕上がりきれいな人いれば、微妙な人もいる。 まず家に対する知識つけて、できるだけ現場に行く。遠慮はなし、気になれば聞く。 ただ工期もあるし、邪魔すると急がしてもだめだし、良好な関係つくると、頑張ってくれるんじゃないか? 個人的にはヤマダは仕事できる人が少ないですね。職人は差がはげしい。 |
2802:
まゆもも
[2021-05-30 10:07:37]
厳しい値引き要求や予算が少ないなどは、職人の単価で調整するでしょうね。
単価が安い職人は仕事が早いし。w うちは、値引き要求はせずに、その代わり良い職人(大工)を付けるようお願いしました。 普段、大手HMの高額物件も手掛ける方でした。 建築中に建築のことや職人事情など色々と教えてくれました。 建築途中で大手HMの高額物件の手伝いのお呼びが掛かり、その分うちの工期に少し遅れが発生。 若い衆を呼んで手伝わせていましたが、作業の雑さは明確でした。 「若い連中は作業が早い。さっさと終わらせて数をこなそうとする」と言って後で手直ししてました。 |
2803:
名無しさん
[2021-05-30 14:29:10]
↑ヤマダホームズは値引き&キャンペーンを売りにしてるHMだけど、なら初めからそんなもんやらければ良いって事になる。家造りってのは屋根とか基礎とか内装も含め、住設・電気工事等トータルで考えるべきで、大工だけ良ければって話にはならない。
すなわち全体的なクオリティの問題であり、施主の求めているものに対して根本的なところでヤマダホームズは商売の方法を間違えていると思う。 |
2804:
まゆもも
[2021-05-30 19:39:49]
値引キャンペーンは100万円ありました。それ以上は要求しなかったということです。
ヤマダとしての基準というのはあります。 例えば、釘打ちの間隔。正確な数値は覚えてませんが、釘打ちの間隔は〇〇cm以下というのがあります。 これをやるのに、単価が安く仕事が早い大工は目分量で打ちます。間隔さえ守っていれば問題ありません。 これを丁寧な大工は間隔を記してから釘打ちします。線を引くというひと手間が加わります。 ヤマダの施工基準に線を引くというのはありません。石膏ボードを貼れば見えなくなる場所。それでも手間を掛けるわけです。(建売だと、この間隔すら怪しい) 釘打ちの深さも、少し深く打ちます。木痩せしても釘の頭が出ないようにするためです。 検査が厳しい大手HMの高額物件をこなしているので、そういうやり方が身に付いているそうです。 ヤマダでは、そこまで要求されないから、やらずに早く済ますこともできるのに。 でも、必ずやるわけではない。施主が全く見に来ないとか熱意を感じられないときはやらないそうです。 うちの場合の職人は 基礎X、大工◎、キッチン、バス設置○、トイレ設置△、屋根X、外壁△、クロス貼り◎、電気工事○でした。 全てが○以上というわけにはいかないですね。 |
2805:
戸建て検討中さん
[2021-05-30 22:32:14]
HMの中ではヤマダが安くて本命ですが、口コミを見てると不安になってきました。詳しい方、結局どこで建てればいいのかご教授ください。
|
2806:
匿名さん
[2021-05-30 22:42:14]
なんか微妙だね。丁寧かもですけど。そんくらいけがくことなくやれよって思いますね。単価高いならと。
見てないならやらないとか微妙だし。常にやれよと。 だいたいなにを基準に単価わかんの?順繰りまわってるだけでしょ。 有名大手も対して検査なんて変わらんよ。 |
2807:
名無しさんや
[2021-05-30 23:07:29]
>>2805 戸建て検討中さん
土地の条件等クリア出来るのなら規格住宅はどうでしょう? 大手でも注文住宅に比べると割安ですし、最初から間取りを含めた基本的な設計は完了しているので手違いなどのミスも少ないと思います。 自分の意思など限定されてしまいますが、オーソドックスな設計は住みやすさにもつながります。将来的に売却するにしてもメリットもあります。(個性的なデザイン、間取りは敬遠されやすい) 多少の変更も可能で、私の場合はキッチンをペニンシュラ型にしました。 太陽光発電システム、HEMS,エコキュート,電動シャッター2箇所、フローリングのガラスコーティング諸々込分位は安いとおもいます。 サイディングは在庫処分の物を割り当てられてしまいましたけどね。(たぶん) |
2808:
検討板ユーザーさん
[2021-05-30 23:18:00]
掲示板での評判は良い口コミ少ないですが、会社として成り立っているので少なからず満足している人もいるでしょう。
|
2809:
名無しさんや
[2021-05-30 23:21:52]
2807 名無しさんやです。
SXLΣの規格住宅です。 基本プレハブの型式認定なので将来増築リフォームや売却児にデメリットが生じる可能性はあります。 私はその予定は無さそうなので施工が安定していそうなエスバイエルにしました。 在来工法に比べるとほとんど工場での加工品を現地で組み上げる工法なので大工の質に左右され難いし、工期も短く釘打ちの工程も少ないのでご近所さんから静かでしたよと言われました。 不満があるとしたら断熱性能はごくごく普通で高性能とは言えないかな… 3年住んでいて結露も発生したこと無いし(東京都多摩地区)無暖房で朝のリビングの温度は15度位だからそんなに寒くないし、まあこんなもんかなって感じですかね。 |
2810:
名無しさんや
[2021-05-30 23:24:51]
2809 名無しさんやさん
訂正 売却児 ? 売却時 ○ すみませんでした。 |
2811:
名無しさん
[2021-05-30 23:45:27]
私の時は担当大工は一人だけでしたが、その大工と初めの頃は話とかできたけど、何回か顔を出すうちに鬱とうしがられ、以後見学に行くのが憚られるようになりました。
一応見に行く時は差し入れは忘れず、上棟の時はご祝儀も渡しましたし、訪れる時は必ず声をかけて家の中にはいるようにしていたのですが・・・ なので、一概に施主の熱意云々は職人さんに寄りけりだと思います。中には話しかけられたり、見に来られたりするのが苦手な人もいるという事も現実なのです。 でも基本、現場確認は大事な事なので許す限り見に行った方が良いと思います。 |
2812:
匿名さん
[2021-05-31 10:10:39]
上部の検索窓に すみえちゃん と書いて検索 ポン! 出てきましたよ。
|
2813:
通りがかりさん
[2021-05-31 11:21:22]
|
2814:
通りがかりさん
[2021-05-31 16:40:32]
少し前の話ですが残土はうちも20万見積もりに計上されていましたが、外構工事の業者に頼んだら安くしてくれそうなのでそちらに頼むことにしました。地盤補強等のせいで残土にコンクリなどが含まれてない場合なら安く捨てれると思うんですけどね。
|
2815:
名無しさん
[2021-05-31 19:44:15]
2812: 匿名さん>
検索しても出て来ませんでした。 設定変えられたのかな?? 皆さんはどうでしたか? |
2816:
名無しさん
[2021-05-31 20:03:52]
2808: 検討板ユーザーさん >
会社として成り立っているので少なからず満足している人もいるでしょう。> どうかな。 三、四年前になるが東京支社が撤退したの知ってるの? あの競争率の厳しい地域で生き残れないところに、会社組織としての問題があると思うんだけど・・。 満足と言うより気付かないだけなんじゃないの。 |
2817:
マンション検討中さん
[2021-05-31 20:17:28]
ヤマダホームズで契約すると大塚家具等安く購入できるんですか?
|
2818:
通りがかりさん
[2021-06-01 12:03:47]
|
2819:
マンション検討中さん
[2021-06-01 12:20:55]
>>2818 通りがかりさん
ご返信ありがとうございます。 スーパーフル装備で検討してまして、家具までコーディネートしてくれるなら家具も考えてましたが、元の値段が高いですからねー。。 値引きは店舗での値引きでしょうか? |
2820:
通りがかりさん
[2021-06-01 16:04:21]
>>2819 マンション検討中さん
スーパーフルの場合、決まったカーテンと照明しかつかないのでいろいろしたいとの事でしたら、オプション代も結構かかります。 私もスーパーフルで考えてたのですが、結局カーテンや照明をこだわりスーパーフルは辞めました。 値段は大塚家具の標準から値引きしてその値段からヤマダホームズの割引きがありました。 それでもコーディネートしてくれる家具はたかいですね! でも部屋の家具の色や大きさなど、教えてもらえる為、見に行くだけでも勉強になりますから一回行ってみてもいいかと思います。 インテリアコーディネーターさんに言ったら予約を取ってもらえて、尚且つ先に大塚家具に間取りやどう言った家具が良いか話を通してもらえます。 |
2821:
匿名さん
[2021-06-01 17:27:10]
ヤマダホームズの下のスレッド内のレス検索ですよ。
スポンサードリンクの上(一番上ではないですよ) レスのタブの少し上です。 |
2822:
マンション検討中さん
[2021-06-01 18:45:25]
>>2820 通りがかりさん
ご返信ありがとうございます。 スーパーフルは意外と選べるのが少ないとオシャレに拘るならあまり口コミが良くないですよね。 どのぐらいスーパーフル装備にする事で値段が変わったかはわかりませんが。。 打合せを進めれば進めるほど、ヤマダホームズは意外と高い??という事がわかってきました。。 大塚家具で一度コーディネイトして頂くのは良いですね!良い勉強になりそうですが、近くに店舗がないのがネックですね。。 |
2823:
匿名で失礼いたします
[2021-06-02 09:53:53]
大塚家具の話、タイムリーです。先日ベッドやダイニングチェアを買いに行きました、総額50万ほどで1割だけですが値引きしてくれました。当初は総額100万以上購入予定でしたが、その時の値引き率も1割でした。
社員の方は知識豊富でこちらの求めている商品を的確に紹介してくれます。思っているほど商品もたかくなく、ピンからきりまで揃っている印象です。 |
2824:
匿名で失礼いたします
[2021-06-02 13:28:28]
うちはスーパーフル装備住宅にしました。これから引渡しですが、子供が小さいのでカーテンやエアコンがついているのは今となってはとても助かりました(家電一つでも自分たちでは選ぶ時間が限られるため)確かに照明などはカッコいいものではありませんがシーリング類は後々変更できますし、子供部屋や寝室はそもそもお客様は見ることが少ないので拘りがなかったのも大きいです。LDKはほぼダウンライトなのでスーパーフルにはあまり左右されていません。
我が家はシンプルモダンな感じなので、ある程度単調な色使いをしているためカーテンも無難なもので大丈夫ですが、微妙な色味などにこだわりたい方には向かないのかもしれません。 家具や間接照明でこれから自分達好みの家にしていこうと思っております、子育て世代には悪くない商品だと思います。 |
2825:
匿名で失礼いたします
[2021-06-02 13:41:03]
2823です、ちなみに大塚家具はLINEチャットのサービスがあり、寝室のレイアウトとベッドの商品紹介をお願いしました。我が家の図面を送ると3Dで部屋を起こしてくれ(ヤマダでもやってくれていないのに笑)、ベッドレイアウトなどをアドバイスしていただき予算にあった商品を教えていただきました。時間がない方や店舗でゆっくり家具を見れない方、オススメです!
|
2826:
マンション検討中さん
[2021-06-02 14:42:54]
>>2824 匿名で失礼いたしますさん
情報ありがとうございます! リビング照明は拘るかもしれませんが、寝室やその他部屋は規定の内容で十分かもしれませんね。 カーテンは拘りたりありませんが、それはこれからめちゃくちゃ悩みそうですね。。 これからの家作りが楽しみです! |
2827:
マンション検討中さん
[2021-06-02 14:45:29]
>>2825 匿名で失礼いたしますさん
情報ありがとうございます! 近くに大塚家具の店舗がないので、都内まで遠征も検討してましたが、LINEでそこまでシミュレーションしてくれるのはありがたいですね! 家電はあまり購入するものがなくて、家具も一緒にコーディネイトしてくれれば。。と思ってスーパーフル装備検討してたので、そこは魅力ですね! 先が楽しみになってきました! |
2828:
通りがかり
[2021-06-02 17:02:51]
>>2822 マンション検討中さん
ヤマダホームズって結構口コミが良くないとかでどうなんやろうって不安な事が多いと思いますが、そんなに悪くなかった印象でした! ただ打ち合わせしていくとなんか違うなーって事はこれから何回かは絶対ありますし、打ち合わせした図面通りでは無いとか有りますので、しんどいですが図面と設備仕様は良くチェックしといた方がいいですね! 家づくり頑張って下さい! |
2829:
名無しさん
[2021-06-02 17:05:28]
2821: 匿名さん>
確認出来たけど、最近のコメントだけで他のは消されてました。 肝心の内容が伝わりませんでした。 |
2830:
匿名さん
[2021-06-02 18:18:02]
私の時は、図面と違うのにそのまま施工されてました。こちらから申し出ない限り、向こうは気付きませんので毎日、針の筵状態でした。
社内チェックは機能してませんので施主チェックが必須です。 完成してから何回も催促したけど、定期点検にも来ないのでまたストレスが膨らんでいます。 ここで建てて後悔してます。 |
2831:
ご近所さん
[2021-06-02 19:17:08]
出てきた5枚(1,2,3,4,5)のタブの先頭レス番号(2829等)から実際にさかのぼって見るしかないでしょう。
検索にかからないだけではないでしょうか。 |
2832:
通りがかりさん
[2021-06-03 17:28:34]
スーパーフル装備で先日内装決めてきましたが、コーディネーターさんの提案のおかげで吐き出し窓のバーチカルブラインドへ変更が追加無しで出来ました。
元から差額がないのかもしれませんが、企画外は基本追加だと思っていたので助かりました。 ロールスクリーンへの変更は絶対追加らしいです、、、 |
コメントありがとうございます。
以前から色んな投稿を閲覧させて頂いておりましたが、
まゆももさんの投稿は現実的で、とても参考にさせていただいておりました。
当方も、建築前から完了まで色々とありました。
トイレの換気は、広さを計算し、24時間換気の排気のみの場合、約30分しないと完全に空気が入れ変わらない事と、外出時(外泊時)や、冬季などは、排気を止めたかった事で、単独パイプファンにしました。
単独パイプファンは、通常時は弱運転で人感センサーで使用時のみ強になる商品を設置しております。夜間や外出時はオフにしております。
トイレに使用予定だった吸気口は、洗面所とシューズインクローゼットに設置しました。
今のところ、トイレの臭いがトイレ以外に漏れは感じません。
コンセントと床合板にも気密テープを貼りましたので今のところ大丈夫です。
しかし、うちは浴室入口のドアの脇から空気が入ってきます。
直接の外気ではなく、床下の空気が入って来ています。
もう1ヶ所、キッチンの配管隙間からも空気が入って来ます。
その他、和室の床下点検口と、掘りごたつからも空気が入って来ていましたので、和室の2ヶ所は空気が入って来ない様に工事しました。
床下点検口は気密断熱仕様に変更し、掘りごたつも気密断熱仕様に交換しました。
キッチンは、床に穴を開けて床下から配管が立ち上がっていたり、排水管が下りていたり、その隙間から床下の空気が入って来るので、キッチンの1番下の引き出しの中がホコリまみれで困っています。
吹付け断熱の場合はコンセントを気密仕様にする必要は無かったかもしれませんが、キッチンの配管周りの気密はノーマークでした。
エアコンのドレン管からも入って来れそうですね。
情報ありがとうございます。今度調べてみます。
自分が1番の恐れているのは、ブレーカー周りです。
ブレーカーのカバーを外すとホコリまみれになっている画像を見た事があり、火事になる可能性がありますので、解決するまでは、現在空気が入って来る箇所を塞ぐ工事はしていません。
断熱材はグラスウールにも、吹付けにもそれぞれ長所、短所があると思います。
私の考えですが、負圧状態だとホコリも入って来やすくなりますので、建物は少し加圧状態が望ましいと考えますが、現状、運転したり止めたりする換気扇が多ければ多いほど無理に近いです。
病院等は考えられており、感染症の患者様の病棟は、外に菌が出ないように負圧で、白血病など抵抗力が下がっている患者様の病棟は加圧状態と聞いた事があります。
キッチンの換気扇を同時給排式に交換するか、ロスナイ換気を有効な箇所に設置すれば問題解決出来るか迷っています。
今後も情報交換お願いします。