【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。
[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00
ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
2361:
口コミ知りたいさん
[2020-10-16 23:47:58]
|
2362:
まゆもも
[2020-10-17 00:49:36]
2361: 口コミ知りたいさん
いや、恐れ入ります。 相当やっておられますね。(小屋裏収納にして熱籠り対応しているのも流石です) 口コミ知りたいさんの家作りに対する姿勢はとても高いので、私の浅知識では無理そうです。(笑) でも、他の有識者の方も交え情報交換(勉強)させて頂けたらと思います。 気密テープと掘りごたつと24換気口のシューズインクローゼットに設置で思い出しましたが、以前もう一つの板で情報交換しませんでしたか。 そのときは「まゆもも」ではなくて「ななしさん」だったかも知れませんが。 話は変わりますが、先日TVで一条工務店の耐水害住宅というのを見ました。 掃き出し窓の下から50cmくらいの高さまで水に浸かった状況でも室内に水が一切入らず驚きました。 床下の基礎内部にも水が入りません。(自動で基礎換気口が閉じる) このサッシの隙間(気密)処理はどうなっているのでしょう?相当高そうです。 家の進化は凄いですね。 |
2363:
まゆもも
[2020-10-17 08:05:19]
間仕切り壁のコンセント、スイッチからの冷気侵入に関してですが、うちも気密ケースを付けてます。
しかし、完全に隙間を埋めることは出来ないようです。 うちでは、冷気が入らない間仕切り壁があります。 防音対策のためにグラスウールを入れた間仕切り壁です。 コンセントやスイッチからの冷気対策として全ての間仕切り壁にグラスウールを詰め込んでも良いのではないかと考えてます。 防音効果も結構高いので、静かな室内空間も保てます。(特にトイレに隣接された部屋には効果大と思います) もし次に家を建てるときは、全ての間仕切り壁にグラスウールを詰め込みます。 キッチンの配管付近を見てみました。(写真は2年半経過した現在の状態です) カバーされていて床とドレンホースの取合い部分は見えませんでした。 キッチンの据え付けは、キッチンメーカーで行うと思うのですが、隙間処理しているかどうかはキッチンメーカーの施工者次第になるのでしょうかね。(エアコンも然り) |
2364:
名無しさんや
[2020-10-17 08:45:40]
>>2358 口コミ知りたいさん
我が家はガスコンロです。 妻が大病を経験したこともあり、根拠などないのですがなんとなく電磁波が気になっていたのでガスです。(IHや高架線の下など癌等のリスクが高くなると言う噂がありますが…全く根拠の無いデタラメ説と言うのはわかっていますけど、惑わされるなんてダメですね) さて、ガスコンロ下の空気取り入れ口の件ですが、冬場換気扇を回すとやはり冷気が回ってきます。弱運転ではさほと気になりませんが中運転以上ですと冷気を感じます。 我が家はペニンシュラキッチンですので、キッチンが壁になりリビングの方に冷気が回って来ることはないですね。ただし暖房の加減によっては温度差により換気扇を回していなくてもコンロ周りの床が冷たくなってきます。 コンセントからの冷気は換気扇を強にすると感じられるようになってきます。それ以外ですとリビングのキッチンからいちばん遠いい引違いサッシ(南北に長い長方形のLDK)からの冷気ですね。下のレールに手をかざすと少し外気が入ってきています。 ネットで調べたら換気扇を回すとそこから虫が入ってくる事例もあるそうです。 あと、床下に潜り込んだら上下水道の通路、ガス管の穴など気密工事の甘さがあったのでパテで塞ぎました。 |
2365:
負圧対策
[2020-10-17 10:38:40]
コメントありがとうございます。
今日から、口コミ知りたいから、負圧対策に名前を変えました。 よろしくお願いします。 まゆももさん→まゆももさんとの情報交換は初めてだと思います。 うちは、外気に面した壁は吹付け断熱で、外気に面していない壁はグラスウールです。 吹付け断熱の壁に設置しているコンセントから、冷気は全く入って来ません。 キッチンの配管周りが、キレイでうらやましいです。 一条建設の対水害住宅気になりますね。 名無しさんや→やはり換気扇を回すと、冷気が入って来るのですね。情報ありがとうございます。 しかし、グラスウール断熱のコンセントからは全ての換気扇を強で運転すると、少し入って来ます。(顔を近づけるとかすかに分かる程度) 同じ気密コンセントですが、これでは、コンセントを気密仕様にしても意味がないかもしれません。 やはり、床下から気密対策をする方が良いですよね。 うちは、キッチンの下の基礎の幅が芯々で910であり、キッチンのみディスポーザー対策で下水管を150に太くしており、入る事が非常に厳しいです。問題が解決したら、上からウレタンスプレーで埋めるか、勇気を出して下から埋めるか迷っています。 |
2366:
名無しさんや
[2020-10-17 12:30:19]
乱雑な写真で申し訳ございません。
窓の下が換気扇に対応している空気取り入れ口の穴です。床と壁の立ち上がり部分(断熱材ミラフォームλ)の所に気密テープが施工してあります。断熱材の隙間にロックウールを詰め込む直前の写真です。まだ隙間が空いており半固定状態のミラフォームが浮いています。 ミラフォームは押出し発泡ポリスチレンで50mmと25mmの二枚重ねです。(薄いですね) 構造パネルに15mm浮かせてはめてあります。 15mmは躯体内通気層です。床下から入った空気が土台パッキンを介して壁から小屋根に上がってゆくそうです。いわゆる壁内換気です。 その空気が断熱材の隙間からコンセントを通じて部屋に入ってくるのかなぁ… 押出し発泡ポリスチレンは通気しないのでシッカリとはめ込み気密テープで塞げば気密性は高くなると思いますが、写真以降少しの間出張が入って、見れなかったので何処までの施工かわかりません。担当は満足出来るレベルてすよといってましたけど… ロックウールの施工の加減で気密性能は変わってくると思いますが。 あと木材部分は断熱材部分より熱が通りやすいので寒い朝外から見ると木材部分が格子状に浮き上がって見えることがあります。ツーバイフォーとほぼ同じ厚みなので仕方がないところです。ツーバイシックスサイズのSXL構法があればなぁと思います。 あと押出し発泡ポリスチレンは防音性能が高くなさそうなので、ツーバイシックス規格でロックウールと組み合わせたりすると面白そうです。 |
2367:
負圧対策
[2020-10-17 21:29:39]
>>2366 名無しさんやさん
ミラフォームラムダ、初めて拝見させて頂きました。 写真参考にさせて頂きます。 換気扇の近くに空気取入れ口が有っても、コンセントや掃き出し窓から、空気が入って来るのでしょうか? 空気取入れ口は、どの様な換気口を取り付けているのでしょうか? ロスナイ換気や、負圧状態を感知してシャッターが開くタイプでしょうか? 換気扇の近くの天井に換気口を開けて、ジャバラ管で軒先から空気を取り込もうと考えておりますが、換気扇から軒先きまでは、約4mありますので、効果を心配しており、迷っています。 足元に換気口を開ければ問題解決出来ると思っていましたが、足元に換気口を開けても、寒くなる上に、他から空気が入って来るのであれば、余計に考えてしまいます。 情報ありがとうございます。 |
2368:
名無しさんや
[2020-10-17 21:57:57]
>>2367 負圧対策さん
このようなものです。 うちのは簡易的なもので連動しておりません。 コンロの近く以外は寒さは感じませんね。リビング側にわ影響はありません。 コンセントからの冷気ですが、換気扇を強めに回さなければ入らないかな。サッシは樹脂アルミ複合サッシですので性能不足ですね。規格住宅のセレクトだったのでサッシの変更は出来ませんでした。 換気は第一種です。カーテンを閉めて窓にべったりと過ごさなければ寒さは大丈夫です。 部屋の温度は暖房なしで外気温プラス10℃以上ってとこでしょうか?18時から22時の間19℃で暖房をかけて翌朝7時に14℃位です。(朝7時の外気温0℃)我が家はエアコンと併用して湯たんぽを各自に与えているのでエアコン設定温度は低めです。 |
2369:
名無しさんや
[2020-10-17 22:07:39]
追加です。
LDKは狭いです。14畳です。ホール階段です。 個別空調で光熱費は低いとおもいます。 子供も大きくなって全員で食事をすることもほとんど無いのでダイニングテーブルはなくても良いと思い、玄関ホールを多目的に使えるようにリビングは狭くしました。 リビングを20畳位にしたら温度環境はどうなったでしょうか? |
2370:
まゆもも
[2020-10-17 23:12:36]
負圧対策さん
人違いでしたか。 間仕切り壁にグラスウール入れているんですか! 私がやりたいこと全てやっているんですね。 名無しさんやさん 「空気取り入れ口の穴」があるのですか。やはりWHとは違いますね。標準仕様にそのようなものは無いし事前説明もありませんでした。 あと、断熱材も違いますね。ミラフォーム、押出し発泡ポリスチレンに部屋側の壁内換気ですか。 もし選択肢にあったら選んでいたと思います。 うちの間取りだと疑似的に試せると思い、レンジフードの近くの小窓を少し開けて換気扇を回してみました。 冷気が吹き込むスイッチは写真の位置です。 風量が強だとスイッチからの冷気は少し弱くはなりますが吹き込みます。小窓を大きめに開けてもスイッチから僅かに吹き込みます。 風量を弱にすればスイッチからの冷気は吹き込みません。 うちのLDKは約20帖で、間取りに記した位置に普段は床座りしています。 調理中はエアコンの効きが悪くなるのを感じます。 ただし、床を這うような冷気は感じません。 |
|
2371:
負圧対策
[2020-10-18 00:30:59]
名無しさんや さん
詳しく写真ありがとうございます。 参考にさせて頂きます。 開閉出来ない空気取入れ口の場合は、空気が足りなくなる心配は無さそうですが、閉めれた方が便利そうですね。 まゆももさん 詳しく分かりやすく、ありがとうございます。 擬似試験までしていただき、恐縮です。 参考にさせて頂きます。 うちは外気に面した壁と、屋根裏は吹付け断熱にし、間仕切り壁、1階の天井裏、2階の天井裏にはグラスウールを入れました。制振ダンパーが入っている壁にもグラスウールを可能な限り入れました。 音漏れ、断熱効果は良かったと思っております。 しかし、吹付け断熱の場合はコンセントの増設は無理だと思い、コンセントを必要以上に設置した事など、追加費用はかかりました。 うちは勝手口は作っていません(防犯対策と断熱対策)が、w365h700のたて滑り出し窓を付けています。 その窓を少し開けると、どこからも隙間風は入って来ず、全ての問題は解決しますが、その窓には軒がありません。 弱い雨でも、窓が開けられませんので、逆に、キッチンのたて滑り出し窓に軒を付けたらどうかとも思って来ました。 まゆももさん宅のスイッチから入って来るの風も、うちと同じく床下からの空気ではないでしょうか? 私がまゆももさん宅と同じなら、勝手口を、開閉出来る通気口付きの勝手口を探してみます。窓の開閉ではなく、ドアの上部に開閉出来る格子みたいな物が付いた勝手口を見た事があります。(大きなお世話だったら申し訳ありません。) 皆さま、また良い情報がありましたら、情報提供お願いします。 |
2372:
負圧対策
[2020-10-18 00:46:12]
勝手口用が確実に有るかも分からずに提案して、申し訳ありません。
|
2373:
まゆもも
[2020-10-18 01:33:15]
2371: 負圧対策さん
全ての間仕切り壁と2階の天井裏までもですか!ん~凄いです。 私も以前から吹付断熱でも天井裏に入れた方が良いと考えていて何度かWHの板でも記していましたが、実践したという声は聞けませんでした。 吹付断熱で水平天井の他の皆さんは暑いと聞きますが、夏場の2階の暑さはいかがでしょうか。(もっとも小屋裏収納もあるのですよね) あと、トイレの水を流したときの音はいかがでしょうか。 うちはトイレの隣に寝室があります。一応クローゼットを挟んではいますが、しっかり音が聞こえます。 効果があるならリフォームでグラスウールを入れたいと思ってます。 コンセントの数の考慮されたのですね。 うちは考慮したつもりでも足りませんでした。リビングはタコ足状態です。 勝手口、そうなんですよ。 うちも防犯には神経を使い、掃き出し窓と腰窓には全てシャッターを。小窓は防犯強化タイプ格子を。縦滑り窓は人が入れない幅が狭いサイズを。玄関ドアはガラス面が大きい親子はやめてガラス幅が狭く割られても手が入りにくい両袖タイプに変更しました。(採光は欲しかったのでガラス無しは選択外) 色々と手を尽くしたつもりでも勝手口の防犯を見落としました。 気になり後に防犯ガラス+透けが少ないタイプに変更しました。それに勝手口の外灯を人感センサータイプに変更しました。デザインは防犯カメラに似たものにして少しでも抑制効果を狙いました。 何か、色々私と考えが似ていて嬉しくなります。 換気窓のご紹介、ありがとうございます。参考にします。 |
2374:
名無しさんや
[2020-10-18 10:51:53]
負圧対策さん
空気取り入れ口の位置ですが、新築受け渡し時に冷気が入って来るかもと気になって担当に聞いた事があったのを思い出しました。 「足元でなく別の位置に出来ないのか?」と尋ねたら、「高い位置ですと空気の流れがその位置で完了してしまい、換気扇の性能が発揮できない。またガスコンロの場合は決められているので」と説明されました。 換気扇連動型は最初から提案されていませんでした。勉強不足ですね。 ホームセンターでシャッター付きのものが売っているのでそのうち取り替えるつもりです。 三菱セントラル換気(ロスナイ)ですが、この空気取り入れ口も計算の中にいれて換気計画を作っているという仕様書もありますが、一応高気密住宅と言っていたのに穴があるなんてなんだか変なので不必要な時は塞げるようにしたいと思います。 いづれにしても高い位置にある空気取り入れ口の設計は慎重に計算してもらった方が良いかと… 足元が寒くならない空気取り入れ方法ないですかね? |
2375:
負圧対策
[2020-10-18 12:31:21]
>>2373 まゆももさん
私も、まゆももさんと共感できる点が多く、嬉しく思っております。 夏場の2階及び小屋裏収納は、予想よりも涼しいです。小屋裏には、たて滑り出し窓を2か所付けましたが、猛暑日は窓を閉めていた方が涼しいです。(個人差にもよりますが、じっとしていれば汗は出ません。)(目安になる計測値等が無く、申し訳ありません。) 契約時の設計ミスで建築中に小屋裏収納は天井高が1400取れない事が判明し、防音床を抜いたり、床板を根太の上に貼れる様に捨て貼り合板を根太とツラになる様に、再工事したり、天井にはクリアトーン を貼る予定でしたが、石膏ボードを母屋とツラに貼れる様にし、天井にはエコカラットを貼りました。(クリアトーン は厚さ9ミリ、エコカラットは厚さ5.5ミリ) トイレの水を流した音対策は、配管に音封じという防音保護材を2重には巻きましたが、音封じが効いているのか、グラスウールが効いているのか分かりませんが、音は気になりません。テレビを付けていれば、分かりませんが、静かにしていれば、分かるかもしれません。トイレに行く足音や、ドアの開閉音でトイレを使っている事は分かる時がある程度です。) 窓は吐き出し窓と、引き違い窓にはシャッターを付けましたが、その他はシャッターを付けていません。(付けれません) リビングは上部にFix窓を2ヶ所は入れました。 その他も掃除の事を考慮してFix窓と、たて滑り出し窓を、結構入れています。(たて滑り出し窓は、人が入れない幅を考慮しました。) Fix窓はオペレーターハンドルにして、室内側に網戸を付けているため、窓の開閉時にも虫の侵入は避けられます。サイズによっては、全開にすれば、室内からも窓の外側の掃除が可能です。 しかし、台風時にシャッターが無いのは、少し心細いです。今後窓はどの様に進化していくか楽しみです。 玄関ドアも、考え方は、全く同じなので、もしかすると、同じドアかもしれませんね。 |
2376:
負圧対策
[2020-10-18 12:37:07]
>>2374 名無しさんやさん
情報ありがとうございます。 色々探しますが、空気の流れは見えませんし、計算上足りていても、換気扇の近くの取り込みやすい箇所から空気は引っ張られるので、やってみないと分からない部分が多いようです。 足元が寒くならない空気の取り入れ方法、是非研究してご教授お願いします。 |
2377:
名無しさんや
[2020-10-18 13:55:29]
防犯対策してますね。
幅の狭い縦すべり出し窓はおしゃれだし良いですね。防犯格子窓に関して、防犯ガラスはかなり有効ですが、格子はバールでいとも簡単に破壊されてしまうのでお出かけのときは開け放ちは厳禁と思ったほうがよいですね。 あとHEMSを導入されているならば、シャッター、照明などの遠隔操作も良さそうです。人がいるような演出ができます。 勝手口等防犯が気になる場所が心配だと考えておられる方に人感センサー機能付き防犯カメラもあります。 誰もいないであろう時間帯を設定して、その時間に例えば勝手口あたりで人の動きを感知するとスマートフォンに通知が来る設定にしておく事が出来ます。音声通信も出来るので犯人に対して威嚇をすることも可能です。「警察に連絡したので直ぐに出ていけ!」とかね。 我が家はリビングが間取り的にウイークポイントなのでリビングに設置してあります。 学校をサボって早退して来た息子を脅かした事くらいしか今のところ役に立ってはいませんが。 |
2378:
まゆもも
[2020-10-18 14:16:05]
2375: 負圧対策さん
いやいや、こういう話を聞くととても参考になりワクワクします。 まず、やはり2階には効果があるのですね。 小屋裏にも換気窓がある。うんうんそうですよね。 設計ミスのリカバリーも、合板を根太とツラ合わせするとか吸湿材の厚みを薄くするとか、諦めず少しでも高さを稼ぐなどとても参考になります。(私なら、仕方ないで済ませたかも) 涼しく感じるのはエコカラットの効果もあると思います。 うちはバスルーム以外の全ての天井にクリアトーンを貼っていますが、蒸し暑いときでも外出から帰宅すると家の中が涼しく感じます。湿度計をみると快適湿度の範囲に入っています。 あと、これはホントお勧めなのですが、壁紙を消臭作用がある機能性があるものにすると臭いがしません。今でも家に中は無臭です。 うちはルノン製の壁紙ですが、先日YHからのリフォーム案内のダイレクトメールに記されていた「内装抗菌パック」で使用している光触媒壁紙も同様な効果があると思います。(おそらくサンゲツ製) 縦滑り窓、オペレータにしたのですね。うちは操作が早いほうが良いと思いカムラッチを選択しましたが窓を開け閉めするときに虫が入ることがあります。オペレータのほうが良かったですね。 トイレの音、効果ありですね。 これ一番やりたいです。 玄関これです。 断熱仕様にしなかったのが失敗です。 勝手口の照明は写真のように変更しました。 プロには通用しませんが、悪戯程度の人になら抑止効果がありそうです。 入居したばかりの頃に勝手口の履物が盗られました。照明を変えてからは今のところ大丈夫です。 隣家は、勝手口のガラスを割られ空き巣が入り、対策として勝手口を囲むようにシャッターを取り付けました。 最近は空き巣ではなく、より強硬な手口の強盗が多いので出来る限り防犯意識を高めています。 防犯カメラも取り付けたいのですが電源がネックで躊躇しています。来月新しい車が届くので導入したいのですが... |
2379:
まゆもも
[2020-10-18 14:29:10]
2377: 名無しさんやさん
プロに狙われたら防犯格子窓は無意味ですよね。 アマレベル以下用ということで認識しています。いずれ変えたいです。 シャッターと照明は残念ながらネットに繋がるタイプではないので、旅行時はリモコン予約で開け閉めなどを行っています。6時半に開けて17時に閉めるといった感じで使っています。照明は17時に点灯させて0時に消灯させてます。 防犯カメラ付けたいですね。 |
2380:
負圧対策
[2020-10-18 17:31:07]
ダイレクトメール届きましたね。
壁紙を消臭作用がある機能性の壁紙に変更する事は、ノーマークでした。 家の中が無臭なのは、すごいですね。 うちは、洗面室?パントリー?物入れ?押入れ?各居室のウォークインクローゼット?2階のホール(洗濯物を干せるように広めにしました。)には、クリアトーンを貼りました。 効果があるのか、実感出来ませんが、少なからず効果がある様で安心しました。 |
コメントありがとうございます。
以前から色んな投稿を閲覧させて頂いておりましたが、
まゆももさんの投稿は現実的で、とても参考にさせていただいておりました。
当方も、建築前から完了まで色々とありました。
トイレの換気は、広さを計算し、24時間換気の排気のみの場合、約30分しないと完全に空気が入れ変わらない事と、外出時(外泊時)や、冬季などは、排気を止めたかった事で、単独パイプファンにしました。
単独パイプファンは、通常時は弱運転で人感センサーで使用時のみ強になる商品を設置しております。夜間や外出時はオフにしております。
トイレに使用予定だった吸気口は、洗面所とシューズインクローゼットに設置しました。
今のところ、トイレの臭いがトイレ以外に漏れは感じません。
コンセントと床合板にも気密テープを貼りましたので今のところ大丈夫です。
しかし、うちは浴室入口のドアの脇から空気が入ってきます。
直接の外気ではなく、床下の空気が入って来ています。
もう1ヶ所、キッチンの配管隙間からも空気が入って来ます。
その他、和室の床下点検口と、掘りごたつからも空気が入って来ていましたので、和室の2ヶ所は空気が入って来ない様に工事しました。
床下点検口は気密断熱仕様に変更し、掘りごたつも気密断熱仕様に交換しました。
キッチンは、床に穴を開けて床下から配管が立ち上がっていたり、排水管が下りていたり、その隙間から床下の空気が入って来るので、キッチンの1番下の引き出しの中がホコリまみれで困っています。
吹付け断熱の場合はコンセントを気密仕様にする必要は無かったかもしれませんが、キッチンの配管周りの気密はノーマークでした。
エアコンのドレン管からも入って来れそうですね。
情報ありがとうございます。今度調べてみます。
自分が1番の恐れているのは、ブレーカー周りです。
ブレーカーのカバーを外すとホコリまみれになっている画像を見た事があり、火事になる可能性がありますので、解決するまでは、現在空気が入って来る箇所を塞ぐ工事はしていません。
断熱材はグラスウールにも、吹付けにもそれぞれ長所、短所があると思います。
私の考えですが、負圧状態だとホコリも入って来やすくなりますので、建物は少し加圧状態が望ましいと考えますが、現状、運転したり止めたりする換気扇が多ければ多いほど無理に近いです。
病院等は考えられており、感染症の患者様の病棟は、外に菌が出ないように負圧で、白血病など抵抗力が下がっている患者様の病棟は加圧状態と聞いた事があります。
キッチンの換気扇を同時給排式に交換するか、ロスナイ換気を有効な箇所に設置すれば問題解決出来るか迷っています。
今後も情報交換お願いします。