【公式サイト】
https://yamadahomes.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
ヤマダホームズで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ヤマダホームズの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
2008年12月31日 エスバイエルにて契約
ニューオーセント シンプル&モダン2階建て自由設計スタイル
にて私は契約いたしました。
[スレ作成日時]2009-02-27 23:41:00
ヤマダホームズ(ヤマダ・エスバイエルホーム)の評判ってどうですか? (総合スレ)
3455:
D
[2023-01-23 12:38:37]
|
3457:
名無しさん
[2023-01-23 14:08:15]
コンセントボックスのAが一番隙間がなさそうで良いですね。
断熱材がグラスウールだと外壁側のコンセントボックスは当たり前ですがAの状態になります。 冷気は全く入ってきません。 内壁にもコンセントボックスの周囲にグラスウールを詰め込んでもらうと冷気が入らなそう。 後から出来ないのかなあ。 |
3458:
D
[2023-01-23 14:14:43]
>>3456 名無しさん
はい、外周部ではなく、間仕切り壁の場合は必ずしも石膏ボードを横架材まで張りあがってなくても規定上は問題ありません。 ただし、ファイヤーストップ(いわゆる気流止め)は必ず必要です 天井断熱であっても気流止めが正しく施工されていれば石膏ボードが張りあがってなくても天井側からの気流は本来止まるはずです。 スイッチやコンセント部から冷気等が吹き込んでくる場合は、天井側の気流止めが正しく施工されていないか、もしくは、床面側の気密処理不足で基礎側からの漏気のどちらかになると思います。 うちの場合は床面はほぼ気密網羅したので、ファイヤストップが施工されていない事が原因で気流発生してます('Д') |
3461:
名無しさん
[2023-01-23 14:33:01]
外壁側は気密カバー付きで内壁はカバーなしです。
でも、断熱材が充填されておらず壁内がスカスカ状態の内壁側こそ対策必要だと思うのですが・・・ |
3463:
D
[2023-01-23 14:38:18]
>>3461 名無しさん
間仕切り壁に関してはPanasonicから出てる後入れの気密カバーがおすすめです! 僕もこれ今度の修繕工事で入れます。(元々入れる予定が1ヵ所も入ってなかったw) これは家が出来上がった後でも簡単に入れられます。 これでコンセントやスイッチ部からの流入は止まるはずです。 が、既に壁内に気流が発生している場合は他の場所から出てくる事になるとは思いますが(;´Д`)例えば巾木ですね。 それでもやらないよりはいいとは思います。 |
3495:
名無しさん
[2023-01-25 10:54:53]
床部分は合板と柱の取合い部分に隙間ができます。
そして柱とフローリングにも隙間があります。 ここから床下の冷気が入り込むのかな。 床を這う冷気は特に寒さを感じるので、気密テープは標準化したほうが良いですね。 写真の気密テープはオプションです。 |
3505:
D
[2023-01-26 02:04:16]
>>3503 負圧対策さん
ちなみにですが、日本木造住宅産業協会(木住協)による省令準耐火構造に特記仕様書Q&Aでの強化石膏ボードの定義はコチラの添付写真です。 |
3550:
D
[2023-02-21 17:10:49]
3月から修繕工事が始まるので、その時壁や天井も全部剥ぐので、ついでにその時じゃないと出来ない細かい修繕等もするつもりです!
それに向けて今回サーモグラフィカメラを買いましたー 分った事は、やはりよく言われる壁と床の取り合い部分や、入隅部等は弱点!w なんとかしますw それ以外にも細かく色々みましたが、サーモグラフィはめちゃくちゃ便利!近づけば柱や大引きなんかも完全に映りますし、壁内のビスの位置まで分かります。 水漏れ、雨漏り等仮にした場合も見えます。 断熱欠損してる場所とかも正確に映ります。 ここまでマニアックに自分で調べる人いないかもしれませんが、、w 参考までに(*'▽') |
3551:
D
[2023-02-21 17:15:41]
追加で、壁の柱や、床の大引き、あと石膏ボードとめてるビスまで見えた写真もつけときます(*'▽')
|
3602:
D
[2023-03-17 01:30:56]
どうもDです。
まだ修繕工事始まったばかりで、まだ2Fの天井やら壁やらを解体してる所なのですが、 石膏ボードと気密シート剥がした段階でこの前購入したサーモグラフィで色々見てみました~(*‘∀‘) まぁ色々発見したのですが、その中でも面白かったのが添付の写真で、天井の吹付なのですが、 1枚目は、肉眼で見た感じまぁ吹付ってこんなだよな(赤丸の部分が次に続く) 2枚目は、ん?サーモカメラで見るとちょこちょこ寒い所あるぞ?特にデカい青い所は他の部分より6度も低いぞ?(これが1枚目の赤丸の部分) 3枚目は、真下に立ってスマホを回り込ませてズームしてみた写真、ん?w結構深そうな空洞あるやんけw という感じでサーモ通すと気付かなかった断熱欠損がこんな感じで結構見つかりますねw6度の差はでかいです。 ちなみに4枚目は別の場所の壁ですが、青丸の部分が一部2~3センチくらいかな、削れちゃってました、それだけで5枚目の写真ですが4度差が生まれてますね。 細々見てくとそういう細かい断熱欠損って結構あって、サーモで見てかなり実感しました。 修繕で吹付もし直すというか、吹き増しするので、こういうのは先に全部見つけておいて細かくやって貰おうと思ってます。 ちょっと面白かったので報告してみました(*‘∀‘) ヤマダに限らずこれから建てる方で吹付を選ぶ方は吹付後は壁作られちゃう前に結構細かく見ていくと良いと思います、出来ればサーモで見ると1発でどこが欠損してるか分かるのでお勧めです(*‘∀‘) |
|
3603:
D
[2023-03-17 01:33:32]
あれ、1枚目が載ってないw
1枚目と言っていたのはこれです。 2枚目からが↑の投稿の画像です。 |
3625:
D
[2023-05-01 21:15:19]
>>3624 通りがかりさん
ご無沙汰しています! 現在も修繕工事の真っただ中です(*'▽') 無事に修繕工事はそれはそれは丁寧に進んでいて、剥がしてみる事で新たに発見された問題なども随時対応してくれてるので修繕工事自体は非常に満足しています。 が、丁寧にしてくれた結果工期が遅れてますのでw完了は6月末くらいになりそうですw(*'▽') 3月前半からなので、まぁ3ヵ月半くらいの工期になる感じですかね。 ただ、これは元々、急いでまた突貫工事になるくらいなら、丁寧にやって遅れた方が良いと伝えてたので別に構いません。そもそも超大規模修繕工事なので、長いのは覚悟してました。 入っている大工さんは、下請けではなく、ヤマダの社員大工さんなので、その辺りもやりやすいです。住みながらの工事なので常に見に行けて、発見した事や気になる事、追加の要望等も即対応してくれます。 勿論、そもそも修繕が必要ない家が最初から建ってれば良いだけの話なのですが、ただ、今回の大工さんにやり直して頂けた事自体はとても良く思っています(*'▽') 勿論大工さんだけじゃなくて、電気屋さんやクロス屋さん、外壁屋さん等、これからまだまだ工事が待ってるので総評はまだできませんが、今の時点ではとても満足の行く出来になってきています。 それと、ついでですが、今回気密測定を2度お願いしてあって、先日1度目の気密測定をしました。 まず現状の状態の値を見たかったのですが、実際は結構修繕が進んだ段階(床下からの隙間塞ぎ済みだったり)で測定したのであれですが、建てる際にそもそも気密工事を色々したので結構良い数値でした。 C値だけで言うと0.3の値が出たので結構嬉しかったです(*'▽') まだ気になる所もあるので、それらを直して工事終盤に再度気密測定するので楽しみにしています。 ちなみに日本住環境さんが来てくれました。ファンだったのでそこもうれしかったです(*'▽') また進展ありましたら報告させて頂きますね。 |
3627:
すみえちゃん
[2023-05-07 12:26:05]
3608通りすがり様
隣の部屋のシーリングライトです。 これ、なんなんでしょう。 対応せずに、 私が早く死ぬのを待ってる。 |
3649:
D
[2023-05-29 19:58:11]
修繕工事の進捗ですが、
2階は一部クロスとか以外ほぼ終わって、1階もかなり進んできた所で2度目の気密測定に臨みました(*'▽') 1階も結構色々な隙間を見つけて潰していきましたが、数値的にも前回C値0.3から今回はC値0.2になっていました。 またn値がかなり向上してるので、大きめの隙間は大体ほぼ塞げたのではないかとの見解でした。 今回も日本住環境さんに来てもらいました。 また外も、透湿防水シートを全面張り替え終わりましたので、あとは外壁をつけたら外周りは完了です。 工期的には残り1ヵ月を切ってるので後少し頑張ります。 |
3677:
名無しさん
[2023-06-13 23:55:18]
8月の12時の日の当たり方です。
外壁と基礎の境目くらいまで日陰になります。 ご参考にどうぞ。 |
3777:
匿名さん
[2023-11-12 10:03:07]
SUGIさんのブログが見つかりました。
私が貰った工程表とは違いました 私が貰ったのは、下にヤマダホームズのロゴで、図面決定後 変更契約後に設備 仕様選びスタートとあります。 次は建物内部使用打ち合わせ 仕様決定 解体 と書いてあります。 これだけでは、変更契約後に設備や仕様を選べると思ってもおかしくないです。 それなのに いきなり9月22日に 先に設備や外壁 構造を決めてくださいと言われ 10月4日に 20日迄と期日を聞かされ・・・ 毎日 急かされて、、決められない私が悪い 貴方の為に迷惑を受けていると言われるのですが 私がそんなに悪いのでしょうか? そんなに厳しいスケジュールなら何故 早く教えてくれなかったのか?と思います。 |
3807:
とも
[2023-12-13 23:40:17]
本日断熱材の施工が終わりました。
本来は95mmですが、105mm柱いっぱいに多めに吹いてくれました。 凸凹なので凹みがある箇所もタッチアップで埋めてくれていました。 屋根も210mm異常あると思います。 恐らく210~250mmくらいかと。 何も言わずとも熱柱も吹いてくれていたので、良い施工会社でした。 アクアフォーム認定施工会社でした。 |
3817:
名無しさん
[2023-12-14 21:45:54]
そうなんですよ。
自分の寝室の熱交換器は玄関ホール側廊下なので、夏は良いのですが冬は寒いです。w 問題の脱衣所側の熱交換器の位置を参考に載せときます。 風呂の換気扇は回しっぱなしです。脱衣所と廊下の間には引き戸があり閉めてます。 風呂の換気扇のほうが引き込みが強いと思うのですが、それでも風呂場の熱を本体が吸い込むようです。 でも、ともさん宅はLDKとパントリーとランドリールームなので、例え熱を吸い込んだとしても問題なさそうですね。 寝室でなければ全然気にならないです。 |
3821:
名無しさん
[2023-12-14 23:28:16]
そうなんですよ。
ちゃんと考えてくれればいいのに。 因みに、最大手ハウスメーカの平屋新築物件を見学したのですが、ちゃんと考えられてました。 リビングに設置されてました。 リビングに壁を設けて裏側に。これなら熱交換器の動作音も気になりませんね。 |
3895:
ちびとショコラ
[2024-06-02 10:43:21]
3892投稿者本人が要約します。
ヤマダホームさんもSxL時代よりコスパが悪くなったのではと言う事と 大手さんは無駄な経費が掛かり過ぎでユーザーが損をしているのでは無いかと言う意見です。 添付写真は平成4年頃検討していたSxLライブリー50坪と 契約したMホームの50坪の1/100スケールの自作住宅模型です。 どちらも本体価格は約1700万円(坪単価約35万円)とほぼ同額でした。 |
省令準耐火で施工されているかどうかは、天井点検口から頭を入れて、外壁側の壁が横架材まで張りあがっているのかを見るのが一番手っ取り早く確認できます。
隙間風に関してですが、省令準耐火仕様であれば、気流止めのお陰で副産物として間仕切り壁等からの気流の流入が減ります。
が、それはあくまで天井側からの気流の流入が減るのであって、床と柱の取り合い等を気密処理していない場合は
省令準耐火仕様であっても基礎側からの気流の流入はある可能性があります。
省令準耐火仕様かどうかの確認に石膏ボードの横架材までの張り上げ以外にも確認するといいものは
・コンセントボックスは省令準耐火仕様の僕の家ではヤマダの仕様書では「鋼製」となってましたが黒いプラスチック製でした
(鋼製でない場合は裏側にグラスウール等で防火被膜つけたり、もしくは表側に耐火プレートが使われててもOK)
(建築時の写真等見返してみて、コンセントボックスが黒ならば恐らくプラスチック製になってしまってます)
※参考に写真1枚目見てみてください。
・石膏ボードの釘ピッチにも決まりがあります。
釘ピッチ外周部150mm、中間部、天井は200mm、壁は150mm、石膏ボードジョイント部は裏に当て木して150mmピッチ
※添付した画像2枚目を参考までに見てください、
特にボードの継ぎ目がポイントです。僕の家では当て木が入れられておらず、継ぎ目部分の横方向のビスがありませんでした。
省令準耐火ではボードの継ぎ目には当て木を入れて釘ピッチも守らなければ火災の際ボードが継ぎ目から沿って延焼が早まってしまいます。
・上階に床がある1Fの天井部分は強化石膏ボード(JIS規格GB-F)である必要があります
フェリディアであればピンク色のハイクリンボード(GB-R)が基本的に全体に使われていると思いますが
タイガー製の強化石膏ボード(GB-F)にピンク色はありません、つまり建築の際の写真を見直して
2Fに床がある部分の1F天井石膏ボードがピンク色だったのなら強化石膏ボードは使われていない事になります。
※一応通常の石膏ボードでも2枚重ね張りならOKです※
ちなみにうちはただのハイクリンボードの1枚張りでしたのでアウトです。
その他にも規定はたくさんあるのですが、
今書いたようなものが比較的今からでも確認が取りやすいので、是非見てみてください。