埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?
323:
神ちゃん
[2006-11-18 21:16:00]
|
||
324:
匿名さん
[2006-11-20 18:14:00]
>>神ちゃんさん
レスつきませんね。 さすがにここまで細かい話だと、直接県民に聞かないと分からないかも知れません。 (神ちゃんさんは申込がまだ先のようですのでなかなか突っ込んだ話を 聞きづらいかも知れませんが...) |
||
325:
神ちゃん
[2006-11-20 22:11:00]
>>324
私としては、出来れば県民に予約する前に仕様等、9割方決めておこうと思っています。 オプションを含めた建物価格を一度出して、それからオーバー分を削っていけば何とか希望の価格に近づける のではと考えています。(何分予算が少ないので) その為、オプションについて皆様にお聞きしたのですが。 確かにちょっと質問が細かすぎたかも知れません。 同じでなくてもヒントになる単価でも良いので、教えて戴ければ幸いです。 |
||
326:
taka
[2006-11-20 22:22:00]
以前、No.68でスレさせていただいた者です。
概ね県民共済で建てようと決めているところですが、今現在、別の建築屋さんに家を建てていただいている知人より、「県民共済の床板(表に出る部分ではない板)の厚みは薄い」旨、言われたため、取り急ぎ確認いたしたく、スレしました。 確かに、知人の家を本日見てみましたが、床板の厚みが30mmくらいあるように感じましたが、その知人の隣で建てている共済組合を遠目で見ましたが、床板の厚みが、12mmくらいに感じました。共済の床板の厚みがどれくらいかご存じの方いらっしゃいましたら、スレいただければ幸いです。 それと、共済のオプションで「防音床工事」というのがありますが、これってどのような工事なのでしょうか? |
||
327:
匿名さん
[2006-11-20 22:43:00]
おっしゃるとおり、確かに県民標準は12mmです。
30mmは厚いでね。無垢ですかね。 県民でオプションで対応可能かもしれません。 定かではないですが、、、、。 当然コストもそれなりにかかりますよね。 |
||
328:
taka
[2006-11-20 22:52:00]
早速のご回答ありがとうございました。
やはり県民共済は12mmでしたか、知人の30mmの厚みを見たら、随分と薄く感じました。知人宅の30mmくらいの床板は、無垢ではなく、合板?でした。ところで、県民共済の1階と2階で床板の厚みって違うものなのでしょうか?すみません質問ばかりで。 |
||
329:
匿名さん
[2006-11-21 13:29:00]
|
||
330:
匿名さん
[2006-11-21 23:42:00]
>>takaさん
1階は1尺間隔で根太を付けた上に、12mmの合板。 2階は根太レス工法で、24mmの合板です。 何をもって厚い・薄いと判断するのか不明ですが、十分な強度はあります。 防音床工事は、合板とフローリング材の間にコンビボードを敷くのではなく、 ダイケンの遮音マットを敷く...というものだったと思います。 主な目的は2階に施工して階下への足音を軽減することで、コンビボードも ある程度の遮音性はありますが、遮音マットはゴム製?でさらに効果があります。 実際聞き比べたわけではなく、あまり効果がないという話も聞きますが。 |
||
331:
匿名さん
[2006-11-23 00:38:00]
オプションで木造は床を厚くしてもそんなに変わらないみたいですよ。父が大工なので・・・ALCなら響かないらしいです。ただ木造だと構造的に耐えられないみたいです。
|
||
332:
匿名さん
[2006-11-23 01:25:00]
えっと...読解力がなくてごめんなさい。もう少し教えてください。
> オプションで木造は床を厚くしてもそんなに変わらないみたいですよ。 強度が変わらない、ということですか?それとも遮音性? > ALCなら響かないらしいです。 ALCは外壁材ですが、床材に使うということですか? > ただ木造だと構造的に耐えられないみたいです。 床材に使った場合、ということですか?鉄骨造とかなら耐えられる理由も できれば教えてください。 |
||
|
||
333:
331ではない通りすがりの匿名
[2006-11-23 08:04:00]
>強度が変わらない、ということですか?それとも遮音性?
331さんが、「木造は床を厚くしてもそんなに変わらない」のあとに 「ALCなら響かない」と書いてあるので 遮音性が変わらないと言っているのだと読み取れます。 >ALCは外壁材ですが、床材に使うということですか? はい、そうです。ALCは床材としても使われます。 >(ALC床材は)木造だと構造的に耐えられない これは私も分からないです。 |
||
334:
大吉
[2006-11-26 18:59:00]
一階床は12mm+フロア12mmか15mmで24〜27mmです
二階は24mmのネダレス板+9mmの防音材+フロア12〜15mmで45〜48mmです |
||
335:
大吉
[2006-11-26 19:56:00]
>表に出る部分ではない板
でしたね。見落としです、すいません 一階の根太をネダレスにすれば24mmなんでしょうけど・・ |
||
336:
taka
[2006-11-26 20:45:00]
No.326のtakaです。
返答レスが遅くなってすみませんでした。 No.327、No.330、No.334でご回答いただいた方をはじめ、今回ご回答 いただいた方ありがとうございました。 1階と2階で床の厚みが違うと知りませんでした。 知人宅の2階の床の厚みと共済建物の1階の床の厚みを比較していたのですね。 共済でも2階床板厚が標準で24mmといことであれば、そんなに違いはないと 思えます。 |
||
337:
MPJ
[2006-11-30 23:05:00]
2階を畳にする場合、1階は畳の厚さ約60ミリ、2階は約30ミリとなります。
2階のほうが30ミリ薄い事になり、フローリングの部屋よりより約10ミリ高くなります。 和室は10ミリ高くなるので覚えておいた方がいいかも知れません |
||
338:
さいた
[2006-12-02 23:44:00]
県民共済で、高高にしてもらうことは可能でしょうか?どの程度まで可能でしょうか?
|
||
339:
匿名さん
[2006-12-03 13:19:00]
できません。それを専門に扱っているHMに頼んだ方が良いでしょう。
|
||
340:
匿名
[2006-12-03 17:37:00]
高高が良いかどうか解りませんが私の場合はこうしました。
地震の場合も考えてダイライトで周りをかこみました。 断熱材はK3地域(埼玉の場合は秩父地方)の公庫基準の仕様。 ガラスはLow−e仕様を全窓に装着。 24時間換気は全熱交換式。これらはすべてオプションですが、 高高をうたっているHMの標準の断熱仕様より上と思われ、 価格は格安です!(これが大事です) 高気密は通気防水シートの施工工事に左右されますので、 しっかり見張っていましょうw |
||
341:
さいた
[2006-12-03 22:47:00]
>>339 340 さん
参考になります。ありがとうございました。 オプションは、提案すれば結構可能なんですね。 全熱交換式換気もできるんですね。(ちなみに、恥ずかしながら標準はなんだかもまだ調べてませんが…) 340さんはちなみに入居済みですか?住み心地はどうでしょうか? |
||
342:
匿名さん
[2006-12-03 22:51:00]
|
||
343:
匿名
[2006-12-04 08:37:00]
|
||
344:
さいた
[2006-12-05 22:38:00]
|
||
345:
匿名
[2006-12-06 10:15:00]
内断熱でGW(グラスウール)を使用して気密をする場合は、
内壁とGWの間にポリエチレンシートとテープを使って気密に します。しかし 電気工事等で気密シートに穴が開き、高気密に なりにくいと考えられます。 やはり高気密にするには外断熱で ないとできないですね。 県民でスーパーデラックス仕様が できたら外断熱になるかも知れませんね WW |
||
346:
匿名さん
[2006-12-06 20:05:00]
エクセレント仕様きぼんぬ
|
||
347:
匿名さん
[2006-12-06 20:48:00]
|
||
348:
匿名さん
[2006-12-06 21:38:00]
定期的に外断熱が話題になるが、県民共済では絶対断られます。
それこそ、専門のHMに頼むべきです。 |
||
349:
匿名
[2006-12-06 23:27:00]
始めてここで書かせてもらいます。自然素材を多く使った家を建てたいと希望していますが、
共済でも可能なのでしょうか?私の希望としましては、断熱材はセルロースファイバー、 内壁は塗り壁(珪藻土or漆喰など)、床は無垢板にしたいと考えています。 ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。 |
||
350:
匿名さん
[2006-12-07 09:08:00]
>>349
同じような質問が絶えないスレですね〜。 過去スレは読みましたか? そういう家をお望みなら、県民でなく他のHMなり工務店に頼めばいいでしょう。 県民はなぜ安いか、サイトをご欄になりましたか? 何でもかんでも安く作ってくれる訳ではないのですよ? |
||
351:
匿名さん
[2006-12-07 12:59:00]
いや、どうしてもって頼めばやってくれる可能性ありますよ。
共済に直接相談してみては? もちろんオプションですが。可能ならオプション代払っても共済で建てた方が安い可能性高いです。 |
||
352:
匿名
[2006-12-07 15:33:00]
>>351 早速の回答ありがとうございます。
先日共済で説明を受け、担当の方にセルロースファイバー等を希望している旨を伝えたところ、 設計士さんに言ってみてくださいと言われました。 オプションで考えてはいるのですが、できるかどうかのはっきりとした回答は得られず、 やってくれるかどうか心配で書き込みさせていただきました。 自然素材を扱ってる工務店・HMもいろいろ見てまわったのですが、共済で床暖等オプションをつけた見積もりの約2倍、もしくはそれ以上の金額になります。No.351by匿名さんの言うとおりオプション代払っても共済で建てた方が安い可能性が高そうで、やってもらえるのならお願いしたいと 考えているのですが、申し込み=契約という感じなので悩んでいます。 |
||
353:
設計中の施主
[2006-12-07 17:07:00]
>352さん
>申し込み=契約という感じなので悩んでいます。 それは個々の施主の感じ方の問題です。法的にはそんなことはありません。 >担当の方にセルロースファイバー等を希望している旨を伝えたところ、 >設計士さんに言ってみてくださいと言われました。 この、担当の方の返答からすると、絶対ダメではないようにも受け取れますね。 断熱材としてグラスウール/ロックウールしか使えないならば共済では建てない、 というのだあれば、その旨を部長クラスの人に伝え、出来るか否かを尋ねてみては いかがでしょうか。 |
||
354:
350
[2006-12-07 20:57:00]
いえ、設計士に頼んで「やれる・やれない」という話ではなく、
その建材の取扱いに慣れていない大工さんが施工するという点が心配でしょう。 県民の大工さんはマニュアルに則って施工しますが、イレギュラーな建材を どれぐらいきちんと理解して施工してくれるかはその大工さん次第。 ただ自然素材だけ使ってくれればいいや、というなら可能かもしれませんが。 |
||
355:
匿名さん
[2006-12-07 21:00:00]
|
||
356:
匿名さん
[2006-12-08 02:28:00]
今、建て替えを検討中のものですが、ある程度リスクがあるのを本人が納得さえしていれば
県民共済のシステムを上手に利用して こだわりをもって建てても良いのではないかと思います。 私が県民共済で相談したときには、 かなりいろいろなことをやった実績があるようでした。 ちなみに外断熱については過去に何件かモデルケースでやってみたが 今はやっていない、といわれました。 オプション対応だと思いますがグラスウール以外の断熱(ウレタンの吹きつけとか)も 私が相談したときは可能のようでした。 無垢の床材の施工や建具等の標準品以外への変更も普通にやっていることのようです。 特殊なものはいろいろな事情で断られてしまうかもしれませんが、 たとえ県民共済で過去に実績がなかったとしても 自分のイメージしたものを担当の設計士さんに伝えてみて、 OKであればそのままやってみればよいと思いますし やはり実現不可能であったのであれば、(またそれが妥協できない範囲なのであれば) それから他をあたってもいいのではないでしょうか? 相談する前から、あきらめることはないと思います。 あくまで、県民共済のシステムはショールームに並んでいる標準品を利用すると お得度が高いというだけで、標準以外の注文は聞いてくれないというわけではないと 思います。 |
||
357:
建築中
[2006-12-08 03:23:00]
御存知の方も多いと思いますが、某巨大掲示板県民共済スレの要点だけまとめたHPが有りますので、
取りあえず、県民共済住宅についての基礎知識が得たい方は、参考にされたら良いかと思います。 『県民共済 まとめblog』で検索してみて下さい。 (セルロースファイバーについての記述も有ります。) 私も、350さんの仰る通り、HMに施工経験が無い工法をさせる事は、得策ではないと思います。 (極端な話、木造住宅メーカーに、重量鉄骨の家を注文する事と同じ事) 但し、消費者の声として「より良い物」をメーカーに要求する事は間違っていないと思います。 実際、外断熱は出来ないかという問い合わせが多いので、導入検討はした事が有るそうです。 352さん 県民共済では「申し込み=契約」では有りません。 「申し込み=担当設計士が決まる」程度の事です。 もし土地をお持ちでしたら、申し込んで具体的に話を聞いて見ては如何ですか? (無論「冷やかし」程度では、困りますが・・・・・) |
||
358:
350
[2006-12-08 09:48:00]
家の構造や断熱等、強度や住み心地に直接関わる部分のオプションと、
建具や床材など贅沢品?へグレードアップするオプションを 一緒に考えない方が良いと思います。 県民は後でクレームになりそうな事は嫌がりますから、当然 > ある程度リスクがあるのを本人が納得さえしていれば という前提になります。 無垢材など、物によっては念書を一筆入れるケースもあります。 > 但し、消費者の声として「より良い物」をメーカーに要求する事は間違っていない もちろんその通りですが、県民が外断熱を本当に「より良い工法だ」と判断したなら、 モデルケースで終わらなかったでしょう。 想像ですが、大工さんの質やスキル向上にかかる時間と費用、施主への金額的負担、 クレーム対応などを検討した結果、採用をやめたと考えるのが自然ではないでしょうか。 |
||
359:
匿名
[2006-12-09 23:16:00]
みなさん、いろいろ回答して下さり本当にありがとうございます。とても参考になります。
たくさんの回答にあるように共済にお願いするメリット・デミリットを良く考え、 再度検討したいと思います。 |
||
360:
匿名さん
[2006-12-14 19:17:00]
教えていただきたいのですが、廻縁(まわりぶち)は標準でついているのですか?
ついているほうが豪華に見えるような気もするし、無ければすっきりと天井が高く 見えるような気もするのですが、ご意見をお聞かせください。 |
||
361:
匿名さん
[2006-12-14 22:49:00]
廻り縁は標準でつきますよ。
県民オリジナル品です。 |
||
362:
匿名さん
[2007-01-10 22:30:00]
元スレage
|
||
363:
匿名さん
[2007-01-14 17:42:00]
AGE
|
||
364:
匿名さん
[2007-01-16 20:32:00]
アゲるなら、なんか共済関係のネタを記入してほしい。
言った本人がネタなしってのも恥ずかしいので、ひとつ提供。 1月から、標準サイディングにトステムの板も加わりました。 |
||
365:
匿名さん
[2007-01-22 11:43:00]
去年県民で建築したものですが、みなさんの実際の断熱性能(部屋の最低温度)
について教えてください。 18畳程のLDKですが、朝方で最低でも10度はありました。 エアコンを切って6,7時間後の状態です。 これって通常の内断熱としては寒いのでしょうか? 今までマンションだったものでちょっと寒いかなって感じです。 ちなみに場所は埼玉中央部で、外壁はサイディング、24時間換気OFF、 窓は多めですが台所の小さい窓以外はシャッター閉めています。 |
||
366:
匿名さん
[2007-01-22 15:19:00]
今年は暖冬だからね。
築25年の我が家でも、それくらいはあるよ。 今年建替えるけど新居はどんな程度かなあ。 |
||
367:
匿名さん
[2007-01-22 17:02:00]
あぁ、興味ある話題ですね。
うちも県民で建てて昨年12月に入居しました。埼玉南部です。 旧宅は築30年弱で、朝は部屋の中で吐く息が白いほど寒かったですが(笑)、 新居はとても快適です。 さすがにここ数日は寒いので、ほんの10〜20分くらいエアコンをつけて あとは床暖房をつけたり消したりしてますが、余熱で長い時間暖かいので 断熱性能は申し分ないのではないでしょうか。 (具体的な数値でお話できなくてすみませんが、外断熱でも熱源がなくなれば それなりに寒いと思いますよ。) 朝はタイマーで床暖房をつけてしまうので温度は分かりませんが、 忘れなかったら温度計を見てみます。 |
||
368:
虹
[2007-01-24 14:54:00]
1年半前に与野へ行き、建築予定の埼玉県にすぐ近い東京都でも建てられると言われ、絶対県民共済で建てようと懸命に頭金を貯めていたのですが、過去レスを見て県外はやらなくなったと知ってビックリ!
電話してお願いしてみたのですが、やっぱり断られてしまいました。 他のHMで建てる予算はないし、地元の大工さんはちょっと馴染めないし・・・ かなりショックを受けています。やっぱりどうお願いしても駄目なのかな・・・ |
||
369:
匿名さん
[2007-01-25 00:49:00]
仕方ありませんね。
それでなくても仕事舞い込んでくるのに トラブル有りの県外出張はしないと明言。 タマにしたらいかがでしょう。 大工の質は同じようです。 |
||
370:
匿名さん
[2007-01-25 01:01:00]
他にも組合系の住宅がありますよ。
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h18-12gatu/1211betten.pdf |
||
371:
匿名さん
[2007-01-25 01:08:00]
土地がまだなら埼玉においでよ。
|
||
372:
匿名さん
[2007-01-25 10:04:00]
「県民になるのがイヤ」なんて理由だとしたら...(-_-#)
でも、探せば良い地元ビルダーもあると思いますよ。 予算だけで決めないで、あちこち時間をかけて調べた方がよいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
(一応、自分なりには調べてみたのですが分かりませんでしたので質問させて下さい)
1、和室の続き部屋を造りたいので、そうすると欄間が必要になってきます。
何種類の欄間が県民には有るのか、また価格は幾らなのか、分かる方教えて下さい。
2、バルコニーを奥行き150㎝X4間にしたいのですが、当然そうなると柱を4本建てることになります。
柱の太さは、30㎝X20㎝です。一本あたり幾らになるか、分かる方教えて下さい。
3、バルコニーの上の屋根の軒を120㎝X4間にしたいのですが、軒を出す場合の単価計算はどういう計算
になるのでしょうか、分かる方教えて下さい。
宜しくお願い致します。