埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?
151:
匿名さん
[2006-07-14 13:50:00]
|
||
152:
匿名さん
[2006-07-14 14:45:00]
>>151
2千万だったので。 |
||
153:
匿名さん
[2006-07-14 18:33:00]
>>152
あのね...引き算してください...。 税込み坪33万3,900円と決まっていますから。県民のサイトは見ましたか? 同じ条件であれば、 2000万円−1700万円=300万円 500万円−300万円=200万円 従って、200万円のオプションがつけられます。 200万円で何のオプションを選択するかは、あなた次第です。 えらい贅沢はできませんが、まず十分でしょう。 具体的にお知りになりたければ、住宅展示場でなく 与野か熊谷の県民へ足を運んでみてください。 |
||
154:
匿名さん
[2006-07-14 19:18:00]
|
||
155:
県民信者
[2006-07-14 23:58:00]
本体の建築費は坪単価からすぐ計算できます。
残りは364.4万円。屋外給排水・ガス工事や、引っ越しその他で150万ぐらい残しておきましょう。 あとはカーテンをつければ十分暮らせる仕様になります。 これなら外壁タイル・床暖房・オール電化が実現できるでしょう。 |
||
156:
匿名さん
[2006-07-15 23:28:00]
|
||
157:
ペペ
[2006-07-15 23:31:00]
県民のいいところは、安いところはそうですが、
何より明瞭会計なことではないでしょうか? 他社は変な駆け引きや値引き合戦で、何をどこまで信用してよいやら。 結局いくらで契約しても騙されたような気がすると思います。 県民は明瞭会計でよいですよ |
||
158:
匿名さん
[2006-07-17 21:25:00]
|
||
159:
匿名さん
[2006-07-26 00:22:00]
|
||
160:
匿名さん
[2006-07-28 21:29:00]
先日、新都心の共済に行ったら選べる外壁材にダイライト「じかかべ」がありました。追加されたのでしょうか?
もしかしてこれ使えば在来工法に2X4のような面による耐力性が家全体にプラスされるんでしょうか? そうしたら最強の工法になりません? |
||
|
||
161:
大吉
[2006-07-28 22:57:00]
こんにちは
ダイライトをはるのは、最近どのメーカーもやっていたので ついに県民にもきたかという感じです。 ところで、外壁の下地にってことですよね? その外に外壁をはると思っていいんですよね? 今までも三階建ての時と、希望があればはっていたようです いつか標準になる日が来るかもしれませんね ちなみに強度は、 筋交いシングル<筋交いダブル<筋交いシングル+ダイライト で、2:4:5くらいの強さだったと思いました |
||
162:
匿名さん
[2006-07-29 07:45:00]
おはようございます。
新都心の県民で展示されてるものは標準仕様ではないでしょうか? ダイライトは選ぶと追加料金発生するのかな? 展示されてたものは「じかかべ」に塗装してあったのでまさしく「じかかべ」が外壁になるんだと思います。 特には共済に説明書いてなかったのですが、きっと筋交いダブル+ダイライトになると思います。 ダイライトは壁倍率3.0とのことなので上記の工法なら家全体でトータル2x4並かそれ以上の強度にならないかと期待しちゃいます。 |
||
163:
匿名さん
[2006-07-29 13:40:00]
|
||
164:
匿名さん
[2006-07-29 21:21:00]
|
||
165:
匿名さん
[2006-07-30 22:03:00]
|
||
166:
匿名さん
[2006-07-31 09:14:00]
とても初心者の質問ですみません。
最初に県民に相談する時には、 ①県民共済加入証書の写し が必要との事ですが、加入するのはどの商品でもいいのでしょうか? |
||
167:
匿名さん
[2006-08-02 08:55:00]
|
||
168:
匿名さん
[2006-08-02 11:50:00]
月末に引渡しなんですけど、新標準の録画対応インターホンいいですよね。
差額で新しいのにならないかな。 |
||
169:
大吉
[2006-08-02 22:23:00]
162さん
どうもありがとうございました。 最近大工と基礎屋のマニュアルが多少変更になったので 現場でマニュアルを見かけても マニュアル本があるけど仕事がわからない人なんだろうか? とは思わなくて大丈夫です 普通は現場にマニュアルなんてもって来ませんけどね |
||
170:
匿名さん
[2006-08-03 09:03:00]
|
||
171:
匿名さん
[2006-08-03 16:48:00]
基礎工事でほぼ終わりに近くなってきました。
そこで、束を支える石がないのに疑問を感じ監督に聞いたら 最近は束石はやめてますといわれました。問題ないらしいですが、 基礎のベース面に直接束を(金属棒みたいな)そのまま付けるらしい 実際このような基礎工事は適切なのでしょうか? また、束石はどんなメリットがあるのでしょう? 単なるコスト削減か?疑問です。 詳しい方、今、県民で基礎工事されているかた、どうでしょう?? |
||
172:
匿名さん
[2006-08-03 18:38:00]
基礎の仕様が最近変わったようですね。
束石はベタ基礎なので不要という判断では?素人目でも大丈夫そうです。 あと立ち上がり部分には捨てコン打つようになりました。 ほかを見てますと、全面捨てコンが自然のような気もします。 捨てコンなしだと、ベース部分の鉄筋かぶり厚が場所によってはとれなくなりそうですが。 |
||
173:
大吉
[2006-08-04 00:33:00]
171さん私のわかる範囲ですが・・・
雨が降って基礎の上に多少水が溜まっていても 束石の上は水が溜まらないため早く乾くので 束の仕事をすることができます 逆に束石が無い場合、束を設置する箇所がほかより5mmも低いと いつまでたっても乾かないということですね 特に無くてもいいと思います。 県民としては基礎屋に振り込むお金が削減できます |
||
174:
匿名さん
[2006-08-04 07:22:00]
|
||
175:
匿名さん
[2006-08-04 09:20:00]
172さん173 by 大吉さん、
早速のRESありがとうございます。そうでしたか!束石はなくても問題ないのですね、 安心しました。週末にかけて我が家は土台工事です。来週はいよいよ上棟です。 |
||
176:
匿名さん
[2006-08-04 09:39:00]
|
||
177:
匿名さん
[2006-08-04 11:52:00]
|
||
178:
よさこい
[2006-08-05 02:10:00]
はじめまして。
こちらを拝見していて今の時間になってしまいました。 ご質問ですが、私の母が所有する農地を分筆、農転、開発を県民共済さんだと いくらぐらいかかるのでしょうか? 他HMでは60万円ぐらいの見積が出ました。 又、県民HPに予約⇒契約と有りますが、 予約後にキャンセル出来るのでしょうか? そのときにキャンセル料はかかるのかな? |
||
179:
匿名さん
[2006-08-05 08:25:00]
|
||
180:
174
[2006-08-05 09:06:00]
>179
もう少し詳しく言うと、私は現在東京(賃貸)に住んでいて、東京の会社に 通い、都民共済の生命共済に加盟しています。 で、土地を埼玉県内で購入し、県民共済に相談したら、現在の住まいの 家財に県民の共済をかければOKと言ってもらいました。 ちなみに、都民共済と県民共済で同一共済の二重加重はできないようです。 |
||
181:
匿名さん
[2006-08-05 12:53:00]
|
||
182:
174
[2006-08-06 09:39:00]
そうですね。皆さんのコメントを見ると、私の場合は
例外処理だったみたいですね。自分では気づきません でしたが。 県内に引っ越したら、生命共済まで入会してくれとは 言われてません。 これからは、都民共済と県民共済のいいとこどりでいきます。 |
||
183:
匿名さん
[2006-08-06 17:08:00]
キャンセルすると敷地調査を行った場合は実費請求となります。
プランニングだけでは費用請求はないと思いますので、 県民に決めかねている段階では、敷地調査までしないほうがよいでしょう。 多くの方はプランニングの段階で県民に決めていると思うので、 そういう場合はプランニングと敷地調査を平行して行うと早く進みます。 地盤改良工事が必要かどうかも分かるので予算も決めやすくなると思います。 |
||
184:
匿名さん
[2006-08-06 21:01:00]
|
||
185:
匿名さん
[2006-08-06 22:14:00]
それはおそらくプランニングだけの場合のことを言っていると思います。
敷地調査と地盤調査は委託先の会社が行うので、個別に費用が発生してしまうのでしょう。 >>183の地盤改良云々は敷地調査ではなく地盤調査でした。失礼しました。 |
||
186:
匿名M
[2006-08-13 02:55:00]
先日、外壁の納めを聞いた際、パワーボード使用の場合は、外胴縁を打たずに柱に直貼りと聞きました。これでは、室内からの湿気が外に出せずにグラスウールにしみこんでしまうか、構造体について、カビやグラスウールの落下等の原因になると思うのですが、どうなんでしょうか。
お願いして、外胴縁を入れて空気層を作ることはできないのでしょうか。 |
||
187:
匿名さん
[2006-08-13 09:29:00]
>>186
マルチするな |
||
188:
匿名M
[2006-08-13 13:51:00]
本気で考えているから質問入れたのですが、ダメですか?
ダメということでしたら、その意味がわかられていると思います。でしたら一言で終わりにしないで、アドバイスをいただけませんか。何をどう変えていけばいいのでしょうか。 サイディングに変えれば、空気層はできるのでしょうか? |
||
189:
匿名さん
[2006-08-13 18:16:00]
187さんの言い方もきついですが、Mさんも187さんへの反論だけでなく、「マルチ投稿失礼しました。ですが、切実に回答を望んでいるためご容赦ください、次回から気をつけます」くらいの謙虚さがあっても良いと思います。
私はサイディングを選択しようと思っているため、残念ながら貴殿への回答を持ちえておりません。 書き込みの雰囲気から察するところによると、共済へ既に申し込みなり相談なりをなさっているんですよね。それでしたら、再度質問をしてみてはいかがでしょうか。 |
||
190:
匿名さん
[2006-08-14 10:45:00]
>>188
「自分が本気ならネット上で何をしようが勝手」と言っているようなもので、 かえってアドバイスは得にくいと思いますよ。 これからはマナーを守って利用するよう心がけましょう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%8... さて私も県民で建築中で、サイディングを選択しました。 私のような素人が聞いたり調べたりした話ですが、参考になれば。 木造でALCを使う場合は通気層を設けない工法が一般的で、通気工法もできないことはありませんが 県民でやってくれるかどうかは聞いてみないと分かりません。 (構造に関するオプションなのでやりたがらないかも知れませんね。) また、ALCは単体の外壁材としては耐火性や遮音性に優れますが、吸水性もあります。 塗装膜が破れると雨水が染み込み、逃げ場のない湿気を溜め込むことになるので、 ALCの性能を維持するためには10年ごと?のメンテナンスは欠かせないとも聞きました。 へーベルで建てた方のこんな意見もあります。 http://www.saturn.dti.ne.jp/~nachan/ALC_page_5.htm 私もへーベルで話を聞いたときはALCに傾きましたが、へーベルは鉄骨造ですしALCの厚さが 県民仕様と全然違うので、効果は鵜呑みにできないと思いました。 松下の相談会に来ていた設計士さんに話を聞いたときは、「性能はどちらも一長一短」で 「ALCは表情に変化がつけにくい」との話に納得し、外壁デザインにもアドバイスいただき、 サイディングにしたのでした。(結局見た目が重要だった?(笑)) どちらを選択しても正解ということはないので、(よく言われることですが)186さんも あちこち足を運んで、ご自分で納得できる答えを見つけてください。 余談ですが最近県民では比較的安価なオリジナルタイルのオプションも始めたそうですね。 タイルやレンガ調は個人的に好みではないので検討もしませんでしたが、どんな施工をするのか 興味はありますね〜。 |
||
191:
匿名M
[2006-08-15 17:23:00]
189さん、190さんありがとうございます。失礼な問い合わせをしまして、申し訳ございません。
今後十分注意致します。 お二人のご意見参考にさせていただき、自分でもよく確認、調べ、聞いてみます。 ありがとうございました。 |
||
192:
匿名さん
[2006-08-16 12:10:00]
県民共済提携の大工の大吉さん、
毎日お暑い中がんばってらっしゃることと思います。 上のALCとサイディングとタイルの話ですが、 大工さんの目からみたらどれがよいと思われますか? 名指しで質問は大変失礼ですが、よかったらお聞かせください。 |
||
193:
匿名さん
[2006-08-17 14:51:00]
見栄えはALCです。断熱効果もALCの方が上になりますが、メンテナンスに金がかかります。10年で吹き替えをお勧めしていますが100万単位に近くなります。どうしても避けて通れない道です・
10年後どう思うかが鍵になります。ほおっておいても、痛むので、サイディングは、見た目にお洒落で種類が豊富、安っぽく見えるかも知れません。メンテナンスフリーといわれてますが遅くて15年でメンテですね、断熱効果はALCより若干弱いですが、とても扱いやすいです。大工にとっても施工が楽、効率が良く狂いが少なく施工がしやすい、ナノテクで汚れも付きにくい薬が表面に塗られ、傷みにくいですね、最初がどう思うか??です。10年後、先を考えればサイディングに軍パイがあがりますね、メンテ費用気にしないかたはALCですかね、その分断熱効果も優れてますし・・ |
||
194:
192
[2006-08-17 18:54:00]
|
||
195:
大吉
[2006-08-18 22:35:00]
こんばんは。遅れてスイマセン
塗りなおしはどちらも必要になってくるのですが、 サイディングのほうが、塗らなくても長く持つのは 193さんの言うとおりだと思います 大工としては、微妙にサイディングの方が仕事が多いです (軒天部分の通気胴縁の有無。ALCは軒天部分も胴縁がないため) 県民のサイディングは標準で15mmなので、いいと思いますよ お金をかけれるならINAXのサイディングがとてもきれいで 丈夫でいいです。ダイアモンドのカッターが壊れるくらい 硬いです |
||
196:
192
[2006-08-19 02:29:00]
大吉さん、お疲れのところすみません。
やはりサイディングの方がメンテナンスの面からはよさそうですね。 INAXのサイディングも検討してみます。 ありがとうございました。 |
||
197:
匿名さん
[2006-08-19 18:13:00]
外壁オプションにするならタイルもいいです。
INAX製県民オリジナルタイルなら35坪でプラス80万円台で実現できます。 デザインが1種類なのが残念なところ。 |
||
198:
匿名
[2006-09-05 16:20:00]
県民共済で新築しましたが、県民共済で立てるのは絶対にやめた方がいい。ただ安いだけで、かなりいい加減です。例えば、施工図面は平面図しか存在しない、構造とかがまったくわかりません。どの位置に金具があるのか、筋交いがじゃまになるのか一切わかりません。水道等の配管の位置だって、寸法がないからやりたい放題。ある意味、大工等業者のやりやすい方法なのです。見積もりには、特に注意した方がいいです。業者任せなところがあるので、積算根拠が不明瞭。
|
||
199:
匿名さん
[2006-09-05 17:49:00]
>>198
実際に建てられた方の意見なので伺いたいのですが、 なぜ「絶対にやめた方がいい」と思われたのでしょうか? > 平面図しか存在しない > 構造とかがまったくわかりません > どの位置に金具があるのか > 筋交いがじゃまになるのか > 積算根拠が不明瞭 設計士さんや監督さんに聞けば説明してくれますよ。 それ以上の図面や説明が、施主に必要でしょうか? > やりたい放題 もしひどい施工ならクレームでやり直してもらえばよいのでは? > 大工等業者のやりやすい方法 やりやすい方法で、何か問題があるのでしょうか? 実際に何か不具合があったのでしょうか? |
||
200:
匿名さん
[2006-09-05 19:27:00]
商売あがったりの同業者が焦っているだけ。無視しましょう。
|
||
201:
匿名さん
[2006-09-05 20:40:00]
|
||
202:
匿名
[2006-09-18 13:04:00]
いえは自体はいいかもしれないけど 職人が ヘタクソ にあたったかも
引渡し前の検査で 壁紙やぶれ 床傷だらけ 棚あかず 網戸の網のたるみ 木のふちのひび割れ すぐに直しにくるけど 来て 機材ぶつけて また傷つけてく。。。。 どんどん ぼろくされてしまう。。。 |
||
203:
匿名さん
[2006-09-18 15:44:00]
家自体のレベルは、注文住宅としては中の上くらいでは?価格が低すぎるから総合的には高いレベルだと思いますが。それと、職人のレベルはどの会社でも上から下までいるんでしょうから202さんは運が悪かったんでしょう。運が悪いでは済まされませんが^^;それにしても、ちょっとひどかったですね・・・
|
||
204:
匿名さん
[2006-09-18 20:18:00]
うちに来ている大工さんも、やたら現場が汚いんだよね...。
そうじぐらいして帰ってほしいです。 ヘタクソではないと思うけど、丁寧とはいえないかも。 |
||
205:
匿名さん
[2006-09-19 12:29:00]
|
||
206:
かな
[2006-09-22 17:34:00]
色々な意見等をみていて****しくなります。 知り合いが県民にいるので
|
||
207:
匿名さん
[2006-09-22 19:00:00]
|
||
208:
かな
[2006-09-24 11:49:00]
文句ばかり言うなら何故県民で建てたのか?が不思議。
|
||
209:
匿名さん
[2006-09-24 12:08:00]
大工の名前を言ってみろだな
|
||
210:
匿名さん
[2006-09-25 11:23:00]
なんだやっぱりまた荒しか。
|
||
211:
匿名さん
[2006-09-25 13:17:00]
我が家の近辺で最近、県民共済の住宅が建てられているのが目立ちます、けっこうしっかりしている
ようですが、建築費はどのくらいですか |
||
212:
匿名さん
[2006-09-25 18:44:00]
坪あたり税込33万3,900円です。
詳しくはこちらを...といってもあまり詳しくないけど。 http://www.saitama-kyosai.or.jp/jutaku/index.html ってかこのスレの冒頭あたりからそんな話題が出てます。 基本的な質問は、せめて過去スレ読んでからしましょうね。 某巨大掲示板にもスレがあります。 |
||
213:
匿名さん
[2006-09-28 21:25:00]
県民のシステムは確かにお得だけど建てる前によく研究した方がいいよ。
それと県民での打ち合わせは極力平日の、特に午前中にするのが空いててよろしいかと。 うちの所をやってくれている大工さんは職人気質で愛想は0だけど よく現場も掃きながらやってくれて気遣いを感じるよ。 |
||
214:
神ちゃん
[2006-09-30 01:06:00]
初めて書き込ませて頂きます。私は来年家を建てるので、埼玉県に在るほとんどのHMに行きました。
ローコスト住宅からミサワ、セキスイまで希望の間取りで見積もりを取りましたが、どこも予算オーバーに なってしまいました。参ったなと思っていたとき、知り合いが県民共済で家を建てたと聴き見に行きました。 結構良い家でした。そこでいくら懸かったか値段を聞きました。はっきり言ってびっくりしました。 そこで、与野にある県民共済に行って概算見積もりをもらいました。50坪で約2000万でした。結構オプションをつけたのですが。無垢の4寸柱、尺モジュールが決め手で来年契約しようと思っています。 |
||
215:
神ちゃん
[2006-09-30 01:27:00]
追記
50坪で約2000万には盛り土、土留め、浄化槽、水道、電気まで入っています。他にかかる費用は、地盤改良と 今住んでいる家の解体工事ぐらいです。本当に安いと思いますね。 (ローコスト住宅の落とし穴、メーターモジュールと建築面積) |
||
216:
匿名さん
[2006-09-30 21:46:00]
>>神ちゃんさん
おせっかいかも知れませんが、県民に決めて来年建てたいなら、 すぐにでも予約(申込)をして話を進めた方がいいかも。 私は予約から完成まで丸1年かかりました。 |
||
217:
神ちゃん
[2006-10-01 00:47:00]
>>216 匿名さん アドバイス有り難う御座います。
すぐにでも予約したいのですが、土地が調整区域なので現在除外申請中です。来年にならないと許可が下りません。そのため、どうしても来年に建てる事になってしまいます。 調整区域は除外申請、農地転用、開発許可等々本当に面倒くさいです。 後、お聞きしたいのですが県民共済で家を建てられた方は、外観デザインは自分でなさるのでしょうか? それとも、設計士がデザインしてくれるのでしょうか? 素朴な疑問ですが教えて下さい。 |
||
218:
かな
[2006-10-01 18:51:00]
掲示板をみていると色々な県民の悪口が多いようですが(大工、職人さんの他色々)なら何故県民で建てたのでしょうか?最初から他のハウスメーカーで建てたればよかったのでは!
|
||
219:
神ちゃん
[2006-10-01 23:02:00]
今日、県民の紹介に有った工事現場に行ってきました。大工さんは居ませんでしたが、丁度施主さんが来ていましたので色々お話を伺う事が出来ました。その方の家の外観デザインは、基本は設計士で、ほとんどの部分は自分達で考えたとおっしゃっていました。はっきり言って知人の家のデザインよりよっぽど垢抜けていました。そーなると自分のデザイン力が問われる事になるのでちょっと心配です。県民で建てられた方、外観デザインの苦労話等聞かせてください。
(NO.217の質問は、ちょっと舌たらずでした) |
||
220:
216
[2006-10-01 23:41:00]
>>神ちゃんさん
私も間取りとデザインはパソコンソフトを使って自分で考えました。 (神ちゃんさんに「垢抜けている」と言っていただけるかどうかは別としてですが) 「県民で建てます」というブログを見ても、自分で考える方が多いようですね。 最初は私も「設計士さんは一体どんな提案をしてくれるんだろう」と期待して わざとそれを見せないで図面を提案いただいたのですが、 ちょっと(正直に言うとかなり)期待はずれだったので、私の案を採用しました。 デザイナーズハウスみたいな先進的な家は県民では建てられませんから、 いかにセンス良く各パーツを選択し組み立てるかということになります。 ですから、デザインが先ではなくまずは自分たちが使いやすい間取りを考えて、 同時に雑誌を見たり住宅展示場を見たりしてその間取りが美しくまとまるように 考えて行けば良いと思いますよ。 大丈夫、近所の家のデザインが気になって通勤時も自然に観察するようになるし 来年まで時間はたっぷりあるのですからたくさん勉強すれば、目も肥えてきますよ。 |
||
221:
216
[2006-10-01 23:51:00]
>>神ちゃんさん
あ、苦労話でしたね(汗)。 うちは土地が狭いので、デザインよりどうやって間取りを収めるかに苦労しました。 毎日パソコンに向かっては悩み、通勤電車の中では紙と鉛筆を持って悩み。 でもずっと考えていると、ちょっとした修正で問題が解決したりして。 そしてできた間取り図が希望のデザインにぴったり収まったときのうれしかったこと! (その後サイディングの選択と貼り分けでも悩みは続くことになるのですが。) 県民は建材の選択肢が限られているので、逆に迷いが少なくて助かりました。 どうしても気に入らないのは標準外のものを選択すればよいのですから。 |
||
222:
神ちゃん
[2006-10-02 00:49:00]
>>220,221 216さん貴重なアドバイス本当に感謝致します。
私も、展示場でもらったパソコンソフトや方眼紙で日夜間取りで唸っています。大体の間取りは完成しているのですが、細かい部分が本当に難しいです。 ただおっしゃる通り時間は未だ有りますので、色々な家を見て参考にさせて戴いたり、展示場でもらったパンフを参考にしたりして勉強していきます。 最後にひとつ質問ですが、最近の間取りで家の真ん中によく階段がありますがこれって昼間暗くならないですか?もし、お解りでしたら教えて下さい。 |
||
223:
匿名さん
[2006-10-02 09:34:00]
>>神ちゃんさん
私はシロウトですからアドバイスなんておこがましいですが、個人的な意見ならいくらでも お答えしますから、どうぞ最後と言わずお尋ねください。 家の真ん中に階段、というのは階段の周りをぐるぐる回遊できるプランのことでしょうか? 家族の生活動線が交差せず魅力的なプランですよね。うちはスペースがなく、とても無理でしたが。 暗さは周りの部屋や窓の配置で何とでもなりそうですが、 他のサイトで恐縮ですがこんな記事がありましたので参考になさってみては。 http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=2139867 私も、少しでも玄関を明るくしようと蹴込みがない階段を設計士さんにお願いしたところ、 できないことはなかったのですが結構高いオプション価格になってしまったので諦めました。 |
||
224:
匿名さん
[2006-10-02 12:40:00]
>>神ちゃんさん
私県民で建設中です。 参考になるかどうかわかりませんが実例を一つ。 間取り上内階段になってしまいやはり明かり対策が必要でした。 そこで屋根にトップライトを付けて階段部分に光が入るようにしました。 設計士さんの「法的には全く必要ないけどあったほうが明るくていいと思う」 のお話で採用しました。(シャッターが電動式のトップライトで10万位だった) 建築中なので実際の採光の具合はわかりませんが、1Fから天窓が見えて結構明るそうな気がします。 |
||
225:
神ちゃん
[2006-10-02 17:54:00]
|
||
226:
216
[2006-10-02 21:18:00]
>>神ちゃんさん
天窓は、壁面の窓に比べて3倍の明るさになるそうですよ。 ただ、多少気にした方がよい事もありそうですね。 (またリンクで恐縮です) http://oshiete.homes.co.jp/kotaeru.php3?q=261314 私の担当だった設計士さんにも、あまり勧めないと言われました。 特に南側の屋根につけると、下の部屋は灼熱地獄になる可能性が あるそうですからご注意を。 |
||
227:
神ちゃん
[2006-10-03 00:29:00]
>>226、
アドバイス有り難う御座います。さっそくリンク拝見しました。難しいですね。何でもそうですが、必ず 良い面も有れば、悪い面もあります。取り捨ては自己責任なので余計考えてしまいます。 あとお聞きしたいのですが、県民で建てた知人の家に行った時、廊下と階段とトイレが少し狭いように感じました。やはり4寸の柱なので、通常の3尺幅ですと(普通の3,5寸の柱の家と比較して)少し狭くなるのでしょうか? また、3,3尺みたいな半端サイズで施工してくれるのでしょうか? |
||
228:
216
[2006-10-03 00:40:00]
>>神ちゃんさん
そうですね、やはり柱が太い分トイレ等が狭く感じる方もいるようですね。 うちは玄関を入っていきなり廊下が狭くて暗い感じになるのがイヤだったので、 1尺ほど廊下の幅を広げてもらいました。 その分トイレの縦の寸法が短くなりましたが、問題はありません。 半端サイズの施工も恐らく大丈夫だと思いますよ。 |
||
229:
匿名さん
[2006-10-03 07:42:00]
県民の天窓はリモコン式電動開閉タイプです。雨を感じると自動で窓が閉まるんですよ、だから
雨降っても安心です、ちなみに14万です。明り取りとして使う場合は北側に設置をお勧めします。 南や西など太陽が入る場所は、夏は最悪です。ガラスの周りのゴムパッキンも劣化が早く痛みやすいです |
||
230:
神ちゃん
[2006-10-03 21:01:00]
>>228、
いつも貴重な体験談教えて戴き有り難う御座います。このところ毎日出かけるたびに新築の家を見ては、外観のデザインと外壁の色、サイディングやタイル等気になりだしました。屋根は、洋瓦でモスグリーン色にしようと思っているのですが、他はさっぱりまとまりません。ちなみに屋根や外壁などプランまとめるのに結構時間掛かりましたか?また、決め手は何だったですか?つまらない質問ですが教えて戴けると幸いです。 後このスレの始めの頃、県民の大工さんの腕にばらつきが有るような話がありましたが、本当ですかね? 私の考えではありえないと思うのですが。どう思われますか? >>229、 貴重な情報感謝します。 天窓は難しいですね。 |
||
231:
216
[2006-10-04 00:49:00]
>>神ちゃんさん
モダン風にしたかったので、屋根は黒のフラット瓦ですぐ決まりました。 外壁は、ALCかサイディングかでかなり迷い、旭化成さんやクボタ松下さんや知り合いの 建築士さんに話を聞いたり調べたりして、結果的にはサイディングにしました。 (タイルはメンテナンスが不要で一番良いと聞きましたが、見た目が好きでないのと 高額のオプションだったので最初から考えていませんでした。) 最初はサイディングが何だか安っぽい気がしたのでALCにするつもりでしたが、サイディングに した決め手は、このスレ等でも話題になっていましたが ・耐火性や遮音性など素材としてはALCが上だが、柱に直付けで通気層がない工法では それらの効果があるかどうかや壁内結露ができないかは疑問 ・定期的(10年毎程度)なメンテナンスはALCは必須で、費用も若干高い (サイディングもメンテナンスは必須だが、若干サイクルが長い=安く済む) といった情報と、色・柄の好みでしょうか。性能は結局どちらも一長一短のようですしね。 (あくまで個人的な考えなので、ALCを選択された方で気を悪くされたら申し訳ございません。) その他、最終プランをまとめるのに結局半年以上かかりましたよ。 > 県民の大工さんの腕にばらつき 共済なのでおかしな業者は使わないという話を県民の方からも聞きましたし、 大工さんにマニュアル?を見せていただいたら施工にはかなり細かい指定があって監督さんも チェックしているので、どの大工さんも一定水準はキープしているのではないかと思われます。 ただ某掲示板やブログなどを見ると、とても丁寧な仕事をする方もいればそうでもない方もいる ようですね。きっとどのハウスメーカーもそうでしょうが、ある程度の幅は仕方ないと思います。 このスレには県民の大工さんも来てくださっているようなので、実情の話もお聞きしたいですね。 |
||
232:
匿名さん
[2006-10-04 14:57:00]
ショールームに行く目処がたたないので聞きたいのですが、2世帯(完全分離、上、下、外階段)
建坪、37坪、和室3部屋必要、バルコニー2箇所、その他は標準で、だいたいどのくらいの金額になるのでしょうか? |
||
233:
匿名さん
[2006-10-04 17:59:00]
>>232
ごめんなさい、意地悪でなくて誰も答えられないと思います・・。 まずは、37坪に県民の坪単価をかけて、さらに完全二世帯とのことですので 台所・風呂はまずもう1セットをオプションでつけて・・となるでしょうが 台所と風呂はメーカー・ランクによってまったく金額にばらつきがありますし・・。 また外階段は比較的コストがかかるそうですね(県民ではなく一般的に) 和室は差額は必要無いかと。 バルコニーも1ケ所オプション付けですね。 県民はメールでは対応してないので、電話をしたほうが確実で早いと思います〜。 |
||
234:
神ちゃん
[2006-10-04 18:09:00]
>>231、
いつも丁寧に教えて戴き本当に感謝致します。 やはり外壁の素材選びではご苦労なさったようですね。これから同じ思いをしていかなければならないので楽しみでも有り、不安でもあります。この間お会いした施主さんもストレスで病気になりそうとぼやいていました。県民共済で家を建てる場合は、すべての面で苦労を楽しみに変えていかないと中途半端な家が出来上がってしまう恐れがありますね。 失礼な言い方かもしれませんが、県民で建てた方で不平不満を書き込んでいらっしゃるのは、完全に自分で納得されないで進められて、出来上がって・・・あれーて言う事ですかね。 >>232、 私も一度だけしか聞いていないので正確ではありませんが、教わった事を書いてみます。 37坪X318000(本体価格) 和室は確か真壁が1部屋、大壁が1部屋が標準です。3部屋ですと真壁が130000、大壁が100000、どちらかオプションとなります。バルコニーは、2坪が標準でそれ以上はオプションになります。1坪128000、2世帯はオプションで外階段500000、システムキッチンが500000、洗面化粧台150000、ユニットバスが450000、玄関が200000、電気工事が 45000、このぐらいですかね。ちなみに金額は消費税抜きです。他の細かいことは直接行かれてお聞きになったほうが宜しいかとおもいます。 |
||
235:
匿名さん
[2006-10-04 18:09:00]
333,900円×37坪=12,354,300円で、あとはオプション。
オプション扱いになるのは、2世帯用のキッチン・風呂等の設備と バルコニーの2坪以上の部分(これは大した金額ではない)。 総額で1500〜1600万ってとこでしょうかね? |
||
236:
匿名さん
[2006-10-04 18:11:00]
おっと、3人で一斉にレスしてしまいましたね(笑)。
|
||
237:
216
[2006-10-04 18:44:00]
>>神ちゃんさん
いえ、私の場合は病気なんてとんでもない、楽しくて仕方が無かったですよ。 上にも書きましたが、県民が完全な自由設計だったら1から10まで悩んで、 それこそストレスで病気になっていたかも知れません。 でも、県民はこれはできる・これはできないとある程度の制約があるので、 逆に「ここは標準でいいけどこれはグレードアップしたい」、と自分の希望を はっきりさせて判断することができたし、しかもグレードアップは格安なので あちこちのメーカーのショールームに行ったりカタログを取り寄せたりして コーディネートを楽しむようにプランを練ることができました。 「限られた枠(金額・時間・規制)の中で最大限の努力をする」という感覚が 性に合っていたのかも知れませんね。 いやどちらかというと「金額が同じなんだから少しでも良くしたい」という 貧乏性が功を奏したのかも(笑)。 確かに、標準でも照明やら壁紙やら施主が決めなければならないことだらけなので、 その施主の方がぼやく気持ちもよく分かりますが、神ちゃんさんは熱心なので きっと楽しんでプランニングできますよ。 がんばってください。 |
||
238:
神ちゃん
[2006-10-05 01:08:00]
>>237
いつも真摯なご説明有り難う御座います。きっと素晴らしいマイハウスでしょうね。羨ましいです。 私もさっきまで方眼紙を前にして、妻と二人してああだ こうだとやっていました。 なんだかんだ言っても今が一番楽しいのかもしれませんね。 後、私事ですが明日から出張のため、しばらく書き込む事が出来ません。又帰って来ましたら色々質問等書き込ませて戴きます。 その節は宜しくお願い致します。 |
||
239:
匿名さん
[2006-10-05 09:33:00]
232です
親切に教えていただいてほんとに有難うございます、現在、中堅のHMに見積もりを出してもらっている段階ですが、2700万は超えるとのことです、約1000万はちがうのは驚きです |
||
240:
匿名さん
[2006-10-05 17:55:00]
基本的な質問で申し訳ありませんが、過去のスレを見ると基礎に鉄筋が配筋されていないようなことが出てますが実際どうなのでしょうか?
|
||
241:
匿名さん
[2006-10-05 19:12:00]
んな訳ないだろ。また荒らしか?
|
||
242:
大吉
[2006-10-06 10:58:00]
鉄筋入ってますよ。間違いなく
検査してもし入ってなかったら当然賠償問題です ところで最近、外部の検査会社が入ってるようです 自社の社員によるナアナアな検査しかしないよりかは ずっと信頼できると思います どんな会社でも、成績のいい社員と悪い社員がいるように 職人の腕の違いは、当然あります 県民は基本的に大工の指名ができないので どんな人に当たるかは運ですよね まぁひどい人はどんどんクビになるから 大丈夫だと思いますけどね |
||
243:
匿名さん
[2006-10-06 14:10:00]
>>大吉さん
いつも貴重なご意見ありがとうございます。 外部の検査会社が入っているとは知りませんでした。 昨今の建築業界の騒ぎで要望が強くなったのかも知れませんね。 また「ひどい人はどんどんクビになる」のは本当の話なんですね。 施主側としてはホッとしました。 (私は県民で長くやっているという大工さんだったので) 秋の長雨でお仕事大変だと思いますが、がんばってください。 |
||
244:
大吉
[2006-10-09 18:44:00]
ありがとうございます
この1・2年で大工が増えすぎてこのところのように雨が続くと 基礎が間に合わなくなってきたようです。 その事や、クレームの増加で大工をふるいにかけている という話を聞きました。 素敵な家が建つようお祈りしています |
||
245:
神ちゃん
[2006-10-13 23:53:00]
216さん、ご無沙汰しました。お元気でしたか。やっと一昨日出張より帰ってこられました。
ところで、昨日暇だったので近所を散歩していましたら、なんと県民の看板を見つけました。現在、基礎工事中です。基礎には、鉄筋はしっかり入っています。素人目にも全く問題は無いと思われました。(安心しました) あと、またお聞きしたいのですが、家内が誰から聞いたのか風水や家相の事を言い出しました。 私は、家相や風水が科学的に納得出来れば信用しますが、ただの迷信話は話にならないと思っています。 しかし、人間とは面白いもので頭では否定しても、言われると心のどこかで少し気になってしまいます。 216さんは、家を建てられた際家相や風水を気にされましたか? また、県民の設計士はこういったことも相談に乗ってくれるのでしょうか? 教えて戴けると幸いです。 |
||
246:
216
[2006-10-14 02:30:00]
>>神ちゃんさん
お久しぶりです。出張お疲れさまでした。 家相や風水については、(もうご覧になっているかも知れませんが) こちらを読まれると面白いですよ。 http://allabout.co.jp/house/fusui/ さて我が家ですが、おそらく思いっきり鬼門に玄関があります。 我が家に北東から匈奴が攻め入ってくることもないでしょうし(笑)、 土地が狭いので気にしていたら家なんか建たない、という理由から 私はまったくの迷信と考えています。 ただ、間取りを考える上で(生活様式は昔と大きく変わっていますが) 確かに先人の知恵は含まれているので、参考になる部分はあります。 あくまでも私個人(と妻)の考え方ですが、そんなものは気にしないで使い勝手や 健康・衛生の事をよく考えた間取りにすれば良いのではないでしょうか。 以前どこかのブログ?でも読んだ気がしますが、設計士さんに「ご両親は 資金援助されますか?家相を気にされますか?」と聞かれました。 プランがまとまって契約したあとで、両親が家相などについて口出しをしてきて やり直しになるケースがあるからだそうですよ。 |
||
247:
神ちゃん
[2006-10-15 01:41:00]
>>246
いつも適切なアドバイス本当に有り難う御座います。心より感謝致します。 家相の件で小池先生のリンクを拝見しました。目からうろこです。非常に家造りに参考になりました。 これからも色々家造りの上で気になった事や疑問点など、勝手に質問させて頂きますのでその節は宜しくお願い致します。 |
||
248:
角さん
[2006-10-15 14:27:00]
設計(及び施工)に当たり外れがある、待たされる、という事をよく目にしますが、
県民共済には、さいたま新都心・熊谷、二つの拠点がありますよね。 拠点ごとにその傾向に差はあるのでしょうか? どちらも通える範囲で、どちらで進めようか迷っています。 県民共済に直球で聞いても答えを得られないでしょうし、 職員とお客とのバランスも「変わらない」そうです??? 比較は難しい事でしょうから、拠点としてのコメントが頂ければ幸いです。 |
||
249:
匿名さん
[2006-10-17 09:06:00]
新都心の方で検討していますが、測量に入ってから一ヶ月半経っても設計士(外注)から何の連絡が来なかった為、こちらから催促の連絡を入れちゃいました。
プランはまだ出来てないみたいですが、とりあえず打合せすることにしました。 設計士さんからのプランニング力に依ると思いますが、みなさんは予約から最終プラン決定まで 何ヶ月くらい掛かりましたか?? |
||
250:
角さん
[2006-10-17 13:22:00]
>>249さん >>みなさん
設計士が「外注」との事ですが、外注か社内かはどの時点で分かるのでしょうか? そもそも外注は多いのでしょうか?また、さいたま新都心は外注が多いのでしょうか? 個人的には、何となく外注の方が良さそうな気がしますが、 1)外注と社内どっちがいい 2)外注・社内の希望を出せる 3)外注希望ならあっちに行けば とかありましたら、すごく助かります。 拠点としてのコメントも含め、何でも結構ですのでご教授下さい。 ちなみに、ブログや書き込みを見ますと、催促は有効(不可欠?)の様ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
少しは過去レスを読みましょう。
139〜143参照。