注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?
 

広告を掲載

埼玉県民 [更新日時] 2009-11-10 16:06:35
 

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?建てられている方のご意見お聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-04-09 23:06:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

埼玉県民共済び注文住宅はいかがですか?

583: 匿名さん 
[2007-05-24 00:19:00]
県民の場合、
標準品完全放棄、差額対応での差額です。
それで、上記の金額ぐらいではないでしょうか。
もちろん、正確なところはお尋ねください。
保証はできません。あくまで掲示板情報とご理解ください。

なお以前のように、和室無しだと返金、等はありませんよ。
584: 匿名 
[2007-05-25 23:47:00]
ダウンライトについて伺いたいのですが、SB形とかSIG形とか何なんでしょう!?
県民の家にはどれが使えるのですか?
教えてください。
585: 匿名さん 
[2007-05-26 08:37:00]
>SB形とかSIG形とか何なんでしょう!?
 M形:断熱材があったら使用できないもの。
 SGI形:天井の断熱材がマット敷き工法の時には使用できるが、ブローイング工法
の時には使用できないもの。(断熱材無しのときも使用可能)
 SB形:ブローイング工法の時にも使用できるもの。(マット敷き工法の時にも、
断熱材無しのときも使用可能)

 共済の断熱材施工は、特殊希望が無い場合は、1階天井は断熱材無し、2階天井は
グラスウールのマット敷き工法です。

 また、共済の標準として使っているダウンライトはSGI形です。つまり、問題ないです。
586: 匿名 
[2007-05-26 12:01:00]
No.585さん ありがとうございます。
どれでも使えるということですね!
587: 匿名 
[2007-05-26 13:17:00]
エコカラットはオプション3400円/㎡と某HPで見ましたが、どの柄もですか!?
柄に制限はあるんでしょうか?
壁一面じゃなくてもいいんでしょうか?
ラインで使いたいんですが…。
588: 匿名さん 
[2007-05-26 16:57:00]
洗面所、トイレと同じものの場合です。
それ以外はカタログ価格の半額程度+施工費
また、1枚単位で仕入れるのではありません
(箱単位です)から、
結構高くなりますよ。
589: 進行形 
[2007-05-27 02:15:00]
建具のオプションについて。我が家はドア4枚、カタログ価格50万円ぐらいを仕入れ値で25万ぐらい。さらに標準品の価格を差し引いて、十数万円のオプション価格になったと記憶してます。仕入れ値は最新のものだと6割ぐらいだったりとか、差がありますが、標準品の差額対応はしてくれます。
590: 585 
[2007-05-27 10:55:00]
すいません、ちょこっと訂正です。
共済が標準で設定している洗面室用ダウンライトはSGI形でしたが、ホール・廊下・
LDK・物入で標準設定しているダウンライトはSG形でした。
SG形は北海道では使用できないSGI形、だと思ってください。なので、結論としては
問題ないです。
(もちろん、実際には北海道でも使用は可能なのだが、北海道地域の新省エネ法の屋
根断熱材熱抵抗値をクリアさせる断熱材を使用したとき、SG形では保証できない、
という意味合いです)
591: 匿名さん 
[2007-05-27 14:03:00]
色々な方のblog等みていますと、オプションの差額が細かく書いてあります。
でもうちに来た県民からの見積もりを見ますと、他の部分はともかくキッチンに関しては
キッチン部分と食器棚部分とに分かれてオプション差額金額が出ているだけになっていました。

設計士に聞いたところ、細かい見積もりは教えてもらえないとの事。
これでは何を変更すればいくら変わるのか分からないし、困っています。
それに他の方はかなり細かく金額を知っているようなので、疑問に思っています。

みなさんは細かく差額を教えてもらったのでしょうか?
592: 匿名さん 
[2007-05-27 14:44:00]
591さん、我が家の場合はこうでした。

ショールームで作成してもらった見積金額に、県民の掛率を掛けて、そこから県民標準キッチンの金額を差し引くという形で差額が出ます。
特に県民の指定オプション以外の物を追加しようとした場合、基本の構成がほぼほぼ同じでも、見積を元に掛率を掛けて金額を出します。
要は標準品、オプション品を個別にいくらと出してプラスマイナスするのではなく、標準構成でない場合は元の安い金額が無効になって、見積をベースに金額が出されるので、追加したオプション金額に比べると意外と金額が高くなることになります。
593: 591 
[2007-05-27 15:00:00]
592さん、ありがとうございます。

うちの場合はキッチンのシリーズは変えていませんが、フラットな対面キッチンにしましたので
全てがオプション扱いになっています。(そのため、非常に高く。。。)

592さんの場合、追加したオプション金額個別の金額は見積もりに出ていましたでしょうか?
IHや食洗機個別の金額も分からないのは、非常に検討しづらいんですよね。

>ショールームで作成してもらった見積金額に、県民の掛率を掛けて、
>そこから県民標準キッチンの金額を差し引くという形で差額が出ます。

上記からは個別の金額が出ていないようにも思えますが、
明らかに個別の金額を全て分かっている施主の方のblogをよく見ますし。
594: 匿名 
[2007-05-27 15:30:00]
うちも、分かりませんでしたよ。
県民では、値引き後の金額だけでした…。

しょうがないので、何パターンも見積りとりましたよ。
キッチンは7回くらいかな〜。

うちの場合はキッチンのシリーズは変えていませんが、フラットな対面キッチンにしましたので
全てがオプション扱いになっています。(そのため、非常に高く。。。)

うちも、フラットな対面キッチンにしました。
クリナップで60万くらいになったかな〜。
結局、ヤマハにして75万くらいです!(半額+標準キッチンの分差引き)
キッチン自体を替えるとほんとうに高いですよね…。
595: 匿名さん 
[2007-05-27 15:32:00]
>何を変更すればいくら変わるのか分からないし、困っています。
>みなさんは細かく差額を教えてもらったのでしょうか?
 まず、メーカーは決まってますか。(決まってなければ、候補となる全てのメーカーで
以下の作業をして下さい)
 共済指定のショールームに行き、金額を気にせず使用候補オプションを取り入れた
組み合わせを伝えて下さい。そこではオプション代を教えてはもらえません。また、
共済でも個々のオプション代を教えてもらえず、組み合わせた結果のオプshン代しか教
えてもらえない可能性もあるので、組み合わせ(例えば、AとBとCをそれぞれ付加する、しない
だったら[A][B][C][A,B][A,C][B,C][A,B,C]の7通りですね。)の全てを見積もりして
もらうのです。
(そんな面倒なことをさせるのはかわいそうだとは思いますが、個々のオプション代を
教えてくれないのならそうするしかありません)
1週間以上先の後日、共済での打ち合わせの時には設計士の元へ見積もりが届いています。
それを教わって下さい。

もう、間取り検討が終了して、設備の仕様を検討してるんですね。頑張って下さい。
596: 匿名 
[2007-05-27 15:36:00]
追加で…。
同じく洗面台なんかも合計金額のみでした。
なので、標準の分が幾ら引かれているかも分かりません。
597: 591 
[2007-05-27 16:37:00]
やはり見積もりを取りまくって、そこから求めるしかないんですね。
遠慮していても仕方ないので、やってみます。

みなさん有り難うございました。

>>596
標準の減額分は設計士の方に聞くと、教えてくれました。
確かに見積もりには書いてありませんね。。
598: 匿名さん 
[2007-05-27 16:45:00]
592です。

金額が分かるのは共済の業者向けの注文書?のようなもにのっている県民指定オプションのみです。
ですので見積を取ったものについては個別の金額は出ていません。
あくまで全体について県民掛率で掛けているだけなので、定価にその掛率で計算するしかないと思います。
いずれにしても見積金額から計算されて、県民標準にプラスマイナスで計算はしてもらえないので、個々の金額を出してもあまり意味はないと思いますが....
(単純に取り外しのできるタオルクリップや、引き出し内の仕切りのようなものを除いて)

また標準の差し引き額は教えてもらえましたよ。かなり安いです。
仮定の話ですが、県民標準と同じ構成を作って県民掛率で計算しても、県民標準金額よりかなり高くなると思います。確認はしてませんが、県民標準カラーから変えるとかするとそうなるかもしれません。
599: 匿名さん 
[2007-05-27 22:13:00]
>いずれにしても見積金額から計算されて、県民標準にプラスマイナスで計算はしてもらえないので、
個々の金額を出してもあまり意味はないと思いますが....

キッチンは例えばサンウェーブなら全て何掛と決まっているわけではありません。
ものによって掛け率が変わってきます。
見積もりというのは、何にいくらかかっているかを把握する意味もあるのですから
あまり意味がないというのは、どうなんですかね?
掛け率が一律だったら、確かに定価が分かれば済む話なので、良いのですけどね。
600: 進行形 
[2007-05-27 22:55:00]
私の場合、県民標準設備品価格が記載された紙をもらい
気に入ったオプション品を見つけたら、県民に仕入れ価格をきいて
自分で計算して実際の支払額を把握してました。
601: 匿名さん 
[2007-05-27 23:00:00]
見積もりなんてまるっきり出ませんでしたね。メーカーから返事が来ないとか、何とか言い訳していて。

挙句の果ては値引きの件は内緒にしてくださいなんて言われましたよ。
ネットでこれだけ話題になっていれば詳細は知らなくても、PC操作が出来る人だったらおおよその情報は得ているのにね。

最近県民の受注が増えて、新人の(見た目でなくて)設計士がいると思われます。
要領の得ない、此方が調べたよりも知らない人がいるようです。
私の担当はまさしくそうでした。

今思い出しても、いたるところで矛盾した説明でしたから。
これから建てる方は、納得いくまで金額にしろ仕様にしろ調べてください。

設備など金額的に納得がいかなければ、いくらでも差し替えられますが、構造的な部分は最終段階では変更が無理です。出来るだけ時間に余裕を持って決めてください。

何かを決めるときはオプションの確認をした方がいいです。私も確認しながらでしたが、思わぬところのオプションの高さに驚きました。こんなにかかるならこんな設計はしなかったのにと思っても、考え抜いた末の設計だったし、今更振り出しに戻るには、個人的な事情があって出来ませんでした。


とにかく、見積もりは打ち合わせ時に必ず出してもらった方がいいでしょう。そうすれば何処にオプションが生じるか分かるし、間取りの設計、設備の仕様なども、契約までに固まるでしょう。
602: 進行形 
[2007-05-28 15:35:00]
確かにその度に価格や仕様を確認するのは重要ですよね。(特に変更した場合は)B5とかA4用紙に記入してコピー。1枚は県民さんに渡しておく。電話時ならFAXも送ると確実。
忙しいとうっかり忘れたりしますから、言った言わないで気分を害することないように。設計士、監督、大工さん、皆いい家にしたいはず、無駄な摩擦を避ける努力はしておこう。
値引きの件は内緒にしてくださいなんて言われたのは、どのくらいの値引きだったのですか?!共済の標準品は4〜5割、オプションは5〜6割が多かったと思います。メーカー自体が下請けにだしているため仕入れ価格が7割とかもありましたが・・・。うちの担当設計士、監督とも真面目でオープン、共済の教科書のようでした。何か尋ねると、即答できない時は必ず調べて答えてくれました。うちの場合は設備・建具のオプションが主だったのでわかりやすかったのかもしれません。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる