【公式サイト】
http://www.sanyohomes.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
サンヨーホームズはどうですか?気に入った土地があったのですが、そこは建築条件付きでした。
他の土地を探して、自分の好きな家を建てるか、それとも土地(場所)にこだわり、ハウスメーカー(工務店)を折れるか迷っています。ホントに良い土地なんだけどね…
建築条件が外して、好きな家を建てることが出来れば一番なのですが☆
[スレ作成日時]2004-08-10 09:03:00
サンヨーホームズの評判ってどうですか? (総合スレ)
213:
入居予定さん
[2014-08-21 19:16:22]
|
214:
入居済み住民さん
[2014-08-22 21:05:04]
設計がなんでもあくどい事が出来るという意味で
やられました |
215:
入居済み住民さん
[2014-08-23 09:24:52]
私が人柱となりブログを作りました。(作成中です)
ご参考になさってください。 社員様など工作的な書き込みは不要です。 ツッコまれないよう配慮はしますが、事実は事実として公表していく予定です。 サンヨーホームズで築10年、壁パネルの亀裂、基礎のヒビ割れの記録(現在進行形です) http://sanyo.cyukyo.net/ ![]() ![]() |
217:
匿名さん
[2014-08-24 18:36:21]
鉄骨ブレースの欠点は、大きい揺れに1~2回しか耐えられない事だね。
結局、ブレースが伸びたら増し締めor交換が必要。 家中の壁ぶっ壊して作業だから費用は青天井。 大きいの一回耐えても、次来たらどうなるのかね? |
218:
入居済み住民さん
[2014-08-26 00:13:41]
サンヨーホームズ社長へ
私達も建ててからずっと苦しい思いをしています。貴方はどう思いますか? 施主が悪いように聞いているかもしれませんが、知っていると思います。 貴方の部下はとても酷い事をしています、誰も注意できません。そういう会社の体質のようです。 どうして調べなかったり、適当に調べて終わったりして、施主を苦しめるのでしょう? 私達だけではないようです。 早く、現場を知ってください。対処してください。 |
219:
入居済み住民さん
[2014-09-08 22:31:58]
暗い話題が続いているので逆に書きづらいのですが、入居して7年目ですが、とても快適ですよ。
もちろん外壁のヒビなんてものはありません。 久々にこちらを覗いてびっくりしました。 外壁にヒビなんて地盤からきているかもしれませんので、よく調べてもらった方がいいですね。 どこのハウスメーカーで建ててもあり得ることだとは思いますが、問題はその後の対応ですね。 ちなみに当方は幹線道路沿いに住んでいますが、近所の木造の家よりも音も振動も少なく、気密性も良いので、やはりサンヨーで建てて良かったと感じています。 アフターも担当営業やオーナーズもこれまで迅速な対応なので特に困ったことは無いです。 最近の書き込みを見るとビビるかと思いますが、満足している者もいますので。念のため。 |
220:
匿名さん
[2014-09-09 11:08:34]
これ地盤沈下じゃないの?北側か南側に折れてるんでは??
軽量・重量鉄骨って地盤改良ありきで考えるって聞いたんだけど、してるのかな? 基礎クラック写真も鋼材が座屈しているような…気のせい? ワッシャ入ってないところも曲がってるように見えます。写真だからよくわからないけど。 手抜きは無いとして、構造体が歪んで簡単にひびが入るとは思えないし、 あの基礎が簡単に折れるとは思えない。 ただ地盤が悪ければ、どんなに頑丈でも持って行かれてしまいますよ。 ワッシャを入れて水平をとっているところから、基礎コンクリートの出来栄えが良くないと 思います。見た目や仕上がりがそうだということは施工もあやしい?養生期間を取らずに、 どんどん建てていったとかね。可能性があるなら、コンクリート基礎の品質と地盤沈下かな。 あくまでも個人的な見解です。 私もサンヨーは鋼材の塗装やダブルナットやゆるみ止めナットを使ったり、 小さいところに気を使ってるなと構造的には興味があったので、 候補にはあげていましたが、最終的に木造にしてしまいました。 |
221:
匿名さん
[2014-09-10 16:36:59]
芦田愛菜ちゃんだとイメージいいですね~。それともう一つ目に留まったことが、東証一部への上場です。これで資金調達が円滑になりますから、家を建てるに当たっての人件費や材料などの面、広告費、何かと融通が利くようになるんじゃないですかね。
部屋の中に庭があるあの家。いくらぐらいするのかな~。 高そうだけど洒落てる。 |
222:
160
[2014-09-10 22:15:50]
入居しました。
入居後も細かな問題はいくつかあったものの、資材があれば1週間、なければ取り寄せて数週間以内には対応いただけました。 数年経過してどうなのかはその時にならないとわかりませんが、今のところ営業さん・現場監督さんの対応に満足しています。人数が少なくて忙しそうな感じはしています。 |
223:
匿名さん
[2014-09-12 22:06:09]
対応自体は早いんですね、少なくとも。
早めに解決できるのであればそれが一番いいと思います。 資金調達が容易になったということでサービスが充実してくればいいんじゃないかなと思います。 もちろんアフターも含めて!! 良い方向に動くと良いですね。 |
|
224:
サラリーマンさん
[2014-09-18 11:22:07]
近くにあれば見に行きたいんだが…
|
225:
入居済み住民さん
[2014-09-18 13:32:53]
なにを?
外壁割れのお宅? 展示場のことかな? サンヨーホームズは建築可能な地域が決まっているので、展示場に行ける方も限られてくるでしょうね。 |
226:
匿名さん
[2014-09-18 20:28:21]
ブログ拝見させていただきました。
亜鉛メッキのワッシャーをスペーサー代わりに使うとか、外壁、基礎の多数のクラックにパテだけで対応しようとはとんでもない会社ですね。 地域や担当者によって当たり外れはあるかもしれませんが、とてもこの会社では建てようとは思えませんね。 おかげさまで候補から消えました。ありがとうございました。 |
227:
買い換え検討中
[2014-09-19 13:51:27]
>HPより パテ込んで補修(根本的な原因は調査せず)←今ココ
これでは原因不明では先に進まないですね ワッシャーが原因ではないのですか 補修はしているようですが、粗雑工事と認めているのですか |
228:
匿名さん
[2014-09-20 10:01:26]
とりあえず他の施主さんは基礎を覗いて見た方が良さそうですね。
今は大丈夫でも10年後にどうなるか? |
229:
サラリーマンさん
[2014-09-20 11:23:35]
ひび割れ貫通してますね
10年経って出たひびなのかしら 地震等による構造体への影響が懸念されます |
230:
入居済み住民さん
[2014-09-20 13:27:28]
コメントありがとうございます。
差しさわりの無い範囲でお返事を記事にさせていただきましたので、よろしければご覧ください。 短縮URLを使って短縮してあります。(適切に飛ばなかったらすんません) ↓ http://urx.nu/c9ch |
231:
入居済み住民さん
[2014-10-18 20:46:34]
社長様
大変苦しい思いをしています、これ以上苦しめないでください。大手のずるさを出さないでください |
232:
入居後2ケ月
[2014-10-20 17:00:36]
入居後2ケ月のものです。
建てるまでも当然ですがアフターケアも素晴らしいと思います。 近くに来た際には何か問題ないか訪ねて頂いたり、台風通過後も同様です。 人が造るものですから不具合も当然ありますが、真摯に対応・修復頂けています。 恐らく引越し業者がつけてしまったであろう小傷も知らない間に補修頂けてました(^^) 担当頂いた営業Oさん、設計Nさん、インテリアコーディネーターSさん、建築Yさんに大変感謝しています。 |
233:
匿名です
[2014-10-23 12:38:13]
入居して1カ月が経とうとしております。
良い担当の方々にめぐまれたのか、今は何の不満もなくというより良くやってくれ るなあという気持ちがいっぱいです。引っ越しの日にタンスをクローゼットに入れようとして折れ戸を外すことができず工事責任者の方に電話したら、すぐ来てくれました。傷も入居してからつけたのも直してくれたり・・・・。サービスは最高ですが、私にとっては。細かなミスはありますが、すぐ対応していただいております。 K展示場のIさん、設計Hさん 工事責任者 Wさん が担当で良かったと思っています。(現時点ですが) |
234:
入居済み住民さん
[2014-10-26 11:14:27]
私達も、不都合がわかるまでは、よかったです。
不都合があった時しっかりと直す事を期待してサンヨーホームズにしたはずですが、 駄目だったようです いい言葉に流されず、しっかりと見極めて住宅を買ってください。 |
235:
名無し
[2014-11-11 11:20:00]
サンヨーホームズの鉄骨造り制振構造の建物は、強度面では素晴らしいと思う。内装が良くないとの事ですが、TOTOやLIXIlの製品を使えば問題無いのでは。
後は、営業マンとの相性ですかね。 |
236:
契約済みさん
[2014-11-25 01:48:55]
建築申請に向けた図面に対する見積書がでてきましたが、詰めが甘く、間違いだらけです。見積書が何箇所も間違っていることを指摘し、見積書の見直しを依頼したところ、見直したと再提出してきても、まだ間違えています。数十万単位で誤りがあり、信頼できません。
|
237:
匿名さん
[2014-11-25 01:56:16]
担当営業が頼りなく、打ち合わせが全然進まず、打ち合わせの時間が長い割に進展がなく、苦痛です。その営業は自分が答えられない話になったとき、黙り込み、うつむいたまま指遊びをしてしまう始末です。
|
238:
匿名さん
[2014-11-25 12:46:15]
サンヨーホームズで契約し、もうすぐ基礎工事に入ります。現時点で、図面や見積書に数々のミスがあり、変更契約の書面すらも、基礎工事や外壁の金額、コンセントやダクトなどの数量、など幾つもミスがありました。その書面に対して署名・捺印を迫り、署名・捺印しなければ完成が遅れるが良いのか?完成が遅れるのが嫌なら、署名・捺印するように、言われました。
不信感がつのり、これからの工事の内容、精度も期待できないと、サンヨーホームズとの契約を後悔しています。 私はサンヨーホームズを誰かに勧めたくない、と思っています。 |
239:
入居済み住民さん
[2014-11-25 21:21:28]
入居して2年以上たちますが、まだ修理してもらえていません。
そして、サンヨーホームズがあきらかに間違っていても 「高額な修理費用なので修理しません、するなら金くれ」と言われます。 これを見た人、自分は大丈夫と思っていると思いますか? 営業に、「客を選べません」とか言われて、 顧客がいろいろ言っているものだと思っていますか? 私達ははじめはそうでした。 自分の家がボロボロだった時、サンヨーホームズが最低な会社だと思いました。本当のことです。 もう一度考えてください。一生付き合っていく会社ですか?覚悟きめていますか? 上場してよくなったのは持ち株をもっている社員だけだと思いました。 |
240:
入居者
[2014-11-26 00:51:08]
|
241:
匿名さん
[2014-11-27 12:55:46]
>>240
236です。 打ち合わせで、見積書や図面の間違い箇所を指摘して直接手記訂正し、修正を依頼しました。修正後の見積書を確認すると、また間違えている箇所があります。 これだけ何度も繰り返し間違いがあると、一式表記で金額がでているような、正誤を確認できないところも間違えているのではないかと、疑いを持っています。 |
242:
240
[2014-11-28 23:21:18]
信用できない営業なら、担当営業を変えてもらうか、解約したほうがいいかもしれませんね。
自分の場合は、間違いは良くするけど(そりゃ良くないけど)、誠意のある信頼できる営業さんと 契約できてよかったですが。 |
243:
入居済み住民さん
[2014-11-30 15:06:17]
サンヨーさんは打合せの時に必ず議事録の様なものを作成して、その控えを必ずくれますよ。
後から違うだのトラブルにならない様にしっかりしてるな〜と思った次第です。 事実、自分が建てた時は言った言わないは一切無かったなぁ。 ↑の人達はホントに契約者なんかいな? |
244:
匿名さん
[2014-12-01 01:47:26]
>>243
契約者です。 サンヨーホームズの営業?営業所の力量がみな同じではないということではありませんか。 私の場合、打ち合わせで見積書や図面の間違いを指摘して修正を依頼しました。 後日、その間違い指摘箇所とともに、その箇所以外も変更された見積書が出てきましたが、その指摘箇所以外の変更が間違えているような次第です。 |
245:
入居済み住民さん
[2014-12-01 12:15:01]
>入居して2年以上たちますが、まだ修理してもらえていません。
>そして、サンヨーホームズがあきらかに間違っていても >「高額な修理費用なので修理しません、するなら金くれ」と言われます。 >>239 本当にそう言われたのなら消費者センターに報告すれば事例に乗りますよ。 事例に乗るけど、会社名は載らない。事例見たらわかります、「鉄骨のA社」と出てました それを知っているから、強気です。 消費者センター対策も万全でしょうから、消費者は泣くだけで終わります。 たくさんの人が困っているようですね。誰か助けてください。 社長、わかっていますか? こういう会社にしたのは貴方です。人が足りないという事で社員の横暴を許してきた結果です。 |
246:
契約者
[2014-12-01 23:23:09]
e戸建てでも2件ほどは実例付きの(おそらく未解決の)トラブルがありましたし、
全部が捏造とは思いませんが、短期間に集中したのでちょっとお尋ねします。 工事請負契約書と関連書類の 236さん 設計・工事監理業務等の提示書の右下の日付はいつになっていますか? 237さん 見積もり除外項目の18番目は何ですか? 238さん 見積もり仕様一覧表の制振装置の2行は何と記述されていますか? 239さん 平面図凡例のUmは何ですか? 穿ち過ぎでしたら先に謝っておきます。 一契約者なので、業界では固定の書式で意味のない問いでしたら、さらにすみません。 |
247:
入居済み住民さん
[2014-12-05 14:26:07]
素人でしょ?umって出てくるのかな・・・
皆さんが知っているように、今、サンヨーホームズは人が足りていません。 社長、しっかり把握してください。方向を間違えています。小さな所がすぐ大きい受注をしては駄目でしょう 売り上げ重視で 中身をおろそかにしています。 入居者の幸せはどこにあるのでしょうか |
248:
入居済み住民さん
[2014-12-05 14:27:25]
>「高額な修理費用なので修理しません、するなら金くれ」と言われます。
言語道断!!! 会社はまずい方向にいっています 目の前にいる営業さんをみてください、いつか豹変します |
249:
匿名さん
[2014-12-07 09:21:08]
|
250:
246
[2014-12-10 01:28:14]
契約書をお持ちの方は今はいらっしゃらないようで。
重ねて言いますが、230番さんや「三洋」ホームズのスレの方等、トラブル があり「証拠」がある方がいることは知っていますし、それらの方に対して サンヨーさんに誠実な対応をしていただきたいと思っています。 |
252:
入居済み住民さん
[2014-12-13 09:06:38]
>修理代金が高いから修理しない
おかしいよ、この会社 |
253:
入居済み住民さん
[2014-12-14 13:59:36]
早く修理してください 早く交換してください
|
254:
匿名さん
[2014-12-15 01:05:20]
|
255:
入居半年
[2015-02-27 14:22:43]
入居半年です
設計段階から親身になってくださりスムーズに着工、完成、引き渡しとなりました。 入居前点検でも異常はありませんでしたし、半年点検もすすんで点検&その場で壁紙の隙間など気づかないところも補修してくれました 軽量鉄骨でのお値段でしたらお得な方だと思います。また空間を広くとれるのも鉄骨の利点です どこで頼んでも正直、一緒だと思います 住む人が納得できるかどうかです 私はここでよかったと思います |
256:
物件比較中さん
[2015-02-28 11:49:46]
軽量鉄骨でも地盤改良って必要なのかな?
3階建てならその分重くなるしどうなんだろう? |
257:
入居済み住民さん
[2015-03-04 05:11:24]
建設に関しては恐らく問題ないと思いますが、営業マンが知識もなく接客も事務作業も駄目で本当にストレスフルでした。打ち合せはほぼこちらの希望も通らず話も通じない。契約前にうちはサービスいいです、とか言ってたけど最悪。地域や営業マンにもよるのかもしれませんが。
コンセプトは立派だし住宅性能もいいんだろうけど。 もう直せないからどうしようもないけど怒ってます。 着工から後は多分、大丈夫だったと思うけど。 大きな苦情受付のカスタマーサービスってあるのかな? 営業所はもう嫌。 |
258:
いつか買いたいさん [男性 40代]
[2015-03-04 06:54:55]
|
259:
入居済み住民さん
[2015-03-07 01:22:42]
入居数ヶ月ですが、とても快適ですよ!
断熱性も高くエアコンの効きも良いですし快適です。 何社か比較検討してサンヨーに決めましたが、うちは営業、設計士、コーディネーターともとても良くしてくれたので大きな不満はありません。 小さな不具合については直してもらっていますし、工務店に言いにくい事も現場監督さんが聞いてくれますし。 選べない人の方が多いですが、せめて担当営業は相性が合う、逃げない人だといいですね。 鉄骨にしてはお値打ちで自由度も高く、作りがしっかりしているので、うちは全く後悔していません。 鉄骨界のダークホースといったところでしょうか。 |
260:
物件比較中さん
[2015-03-07 08:53:49]
建設関係者うけがいいんじゃないかな。
アンカーはロックナット止めだったり、 塗装は住宅では珍しく、橋梁などに使用する 耐用年数の高いフッ素系樹脂を使っているし、 構造体系は好きなんだよね。 構造体の保証って基本長いけど、土木構造物 に使用しているから、説得力があるんだよね。 土木構造物なんて、雨ざらしでまさしくメン テナンスフリーだからね。 鉄骨だったらサンヨーだったな。 結局、色々な条件で木造になったので、除外 しちゃった。 |
261:
入居済み住民さん
[2015-03-13 14:22:20]
アフターって建物の不具合を現場監督さんに言えば直してくれるの?初期不良だけだよね?いつまで?
営業は契約取るだけの人よね?サンヨーの良い営業さんってどんな感じ??今は特に大手は当然、直営でなく小さくても懇切丁寧でアフターも親切って聞くけどうちは本当に酷かった。営業担当者はむしろ要らない。 大きく成長した企業はクレームを活かすけど、サンヨーにはそれが全く感じられない。 会社では契約取った奴が評価されるんだろうけど、現場で親切ていねいに向き合ってくれるプロが評価されるべき。契約1件取ってもダメな営業は潜在的な客を10件、100件減らしてるかも。もっとかも。ネットでちょっと文句言われてもダメージはないだろうけど、なんかここなら会社の人間も見てそう。 客は契約しちゃえばキャンセル出来ない、そのまま不満でもごまかされて怖くて文句言えない。決めちゃったら無理にでも肯定して自分をごまかす、なんて感じでやってるとしか思えない。一生の買い物の恨みは一生増幅するけどね。 |
262:
入居済み住民さん
[2015-03-14 01:06:28]
不具合は現場監督さんが直すこともありますし、下請けの工務店が直すこともあります。
部位によって保証期間は異なるみたいです。 うちは正直営業で決めたといっても過言ではないくらいだったので、いい営業マンでした。 施主の立場に立って考えてくれる、言ったことには責任を持つ、ある程度の知識がある、あとは基本的な人柄でしょうか。 ただ営業マンは他の大手でも結局人に寄りますけどね。 うちは不満どころか感謝の方が多いのでラッキーだったのかな? 自分も契約前はこういう掲示板の評判に左右されましたが、 結局は実際目の前にいる営業やプラン内容が気に入るかどうかだけだと思います。 |
そうなんですか。
私の周りではアフターが良いという評判なので、
むしろサンヨーホームズを選んだのですが、
地域や担当によって当たり外れがあるのかもしれませんね。
本来そういうことはあってはなりませんが。
うちも建築中なので本当の意味でのアフターサービスは分かりませんが、
こういった悪評が広がると契約者も減り、会社が潰れてしまっては元も子もないですね。
もちろん悪い事は書くなという訳ではありませんが、
逆にサンヨーで建てて良かったとか、満足している方のコメントも見たいです。