東建コーポレーションについて教えてください。
113:
匿名さん
[2010-05-25 19:28:59]
|
114:
匿名さん
[2010-05-27 21:04:43]
実家に帰ったら、東建から、字が汚いだけでなく、読める部分でも何が書いてあるか意味不明な手紙がきていた。
何回も来ているようだが、 あんたのとこでは建てないよ。 |
115:
匿名さん
[2010-05-28 22:35:25]
東建、大東って、なぜ、あんなにしつこいのでしょうか?
営業の最も大事な能力は、買ってくれる人を見極めること。 買いそうも無い人をいくら説得しようとしても、時間の無駄なんだけどな。 |
116:
匿名さん
[2010-05-29 02:15:22]
所詮、普通の会社では使い物にならない奴や多重債務者なんかが入る会社だからね。
|
117:
匿名さん
[2010-05-29 03:32:33]
そんな事言うなよ、中にはまさかこんなブラック企業だとは知らずに入った人だって居るはず
ニーズも低い上に、商品価値の低いものを売って行かなければならないのって 物凄く大変な仕事なんだと思うよ。 必然的に興味のある客に当たる所を、落とせそうな客に当たる営業になる 自社製品の良さを言うはずが、賃貸経営で儲かりまっせの眉唾な話ばかりする。 会社から上司から良心を捨てろと言われ、営業マンは何時の間にか皆、人から外れてしまうのだ。 |
118:
匿名さん
[2010-06-01 01:14:43]
この会社で定年まで勤め上げる人っているの?特に中途採用の人で。
|
119:
匿名さん
[2010-06-01 03:35:35]
営業では皆無だろうけど、事務屋と施工系なら居るんじゃない?
その辺は販売系企業は何処でも一緒だけどね。 しかしこのスレは不思議だ、過酷な従業員の環境ばかりが取りざたされている。 何処にでも現れる、スレ題企業良かったよの 支援書き込みは一切無い・・・ |
120:
匿名
[2010-06-02 00:45:17]
質問です。
東建に実家の土地を使って、マンション建設をお願いしようと、父が思っています…。 何度か、打ち合わせをしに営業の方が来ています。 姉、兄、私と、父に考え直して欲しいんですが…。 実際、東建って、ブラック企業なんですか…? マンション建設を頼むなら、どの会社が良いのでしょうか…? |
121:
匿名さん
[2010-06-02 03:40:33]
アパートなら最低で積水、マンションなら大和ハウス辺りだろうか
兎に角、東建と大東建託だけは止めておきなされ。 土地活用でマンションを考える程度の土地があるなら、実は銀行に相談する手も有り 彼らは金を貸して安全確実に回収出来る事が仕事だから、賃貸経営の利回りまで トータルに考えて業者を探してくれる。 オーナーがマンション経営で苦しくなる事を、彼らは余り望まない立場である。 だが不動産・建築業者は考えが違う、マンション建設により利益を得れば その行く末にオーナー経営がどうなろうと、知った事では無い立場。 ちなみに、本格的にマンションオーナーをやってる人なら 設計事務所ー建設業者まで選んで、独自のマンション作って運営してます。 |
122:
匿名さん
[2010-06-02 08:12:41]
>>121
銀行も信用できないけどね。 都心の一等地なら、金よりも土地が欲しいから、 土地担保に無理な貸し出しをしてくる。 東建、大東建託、積水、大和ハウス、どこもダメ。 補修部品が専用部品になるから、建てたところでしか直せない、しかも高い。 借り上げ制度も、東建等から、一方的にやめれる(オーナー側からはできない)、 保障家賃の見直しも一方的(あがることはほとんど無い) そのマンションの売り(オーナーでなく、借家人に対して)を聞く。 いくらオーナーにメリットがあっても、借家人にメリットが無ければ入らない。 >>120 探すのが難しいけど、地場の評判のよい建設会社がいい。 マンションの売りは、自分で考えなきゃいけないよ。 |
|
123:
匿名さん
[2010-06-02 09:49:41]
今後賃貸は、戦国時代に突入する
賃貸RCマンション建てても、確実に採算合わないよ 資産を守る為に建てたはずが、資産を脅かす事になるだろう |
124:
サラリーマンさん
[2010-06-02 22:11:48]
|
125:
入居予定さん
[2010-06-08 11:41:21]
どちらがお客様かわからない。
トーケン管理物件のアパートを借りる予定です。 契約書の雛形は徹底した借りる側の不利益となっている。 ミニミニも共に協力している。 気分悪いですよ・・・ |
126:
匿名さん
[2010-06-08 12:39:33]
じゃあ、借りなければいいんじゃない?
|
127:
匿名さん
[2010-06-08 15:53:01]
↑そうだ、気に入らないなら、全く持って借りなければよいだけ。
賃貸経営も厳しいと言われるが、賃貸が成立しない環境では分譲マンションなど もっての他ですがな・・・ 恵まれた立地に余った土地がある。 税金対策が必要、納税も大変だから資産運用として、賃貸経営。 肝心なのは、東建みたいな吸血寄生企業に吸い付かれない事 自力でやる事。これは経営なのだから、本来当たり前で当然の話である。 出来ない、やりたくないなら、素直に売り払うか物納で良い。 |
128:
匿名さん
[2010-06-11 02:04:05]
No.125 by 入居予定さん
借りる前に不利な契約だとわかってて借りるんですか? 気分が悪いなら他を探せば? |
129:
物件比較中さん
[2010-06-11 07:44:30]
俺も賃貸物件探しにここと契約しかけた。
そういや、うちの近所に東建の営業所あ2つあったが、どちらも なくなったな。 リストラを進めてるのか。 でここって窓口から営業さんのデスクがよーく見えるんだが、 各営業さんの成績が棒グラフで貼ってある。 これはお客様に見えるように「わざと?」って思えるぐらい。 職場の雰囲気は良くないし、俺なら無理って感じの場所やった。 若い人の離職率が高いのは納得でした。 |
130:
匿名さん
[2010-06-14 21:19:12]
安心のアパート経営といって地主を騙し
業績発表で株主を欺くこの会社 22年6月9日 業績見込み上方修正発表→株価高騰(6月10日) 22年6月11日 収益減、配当半減を発表→株価暴落(6月14日) > ◇新築物件に家賃保証はない 保証されるのは一度入居があり、その入居者が退去した場合のみです。 従って新築物件の空き室には家賃保証はありません。 また、入所者が退去した場合2ヶ月間は家賃保証がありません。(別に入居者募集費として家賃の0.5ヶ月分東建は徴収します)保証されるのは3ヶ月目からです。 ◇入居が無いと家賃を減額することになる 新築で4ヶ月、居抜きで6ヶ月入居者がないと家賃を減額することになります。一度減額には応じましたが、さらに家賃の減額を迫ってきます。 これでは保証とはいえないだろ! D社、S社、D社など空き家があっても当初契約した家賃収入が10年間保証されているアパートオーナーをうらやましく思います。 正に「不安いっぱい」の東建アパート経営です。 |
131:
匿名さん
[2010-06-15 08:16:39]
左右田鑑穂の一代でここまでの会社に仕立てた、本人にお会いした事もあるが、会社に余裕(カネ)も有り
使う先に困っているくらいでは・・ アルペン社長とも仲が良く、アルペン本社横の東建本社ビルも相当リッパだし・・ 私の知っている社員もすでに行方知れずだし・・相当シンドイの見てとれる。 |
132:
周辺住民さん
[2010-06-15 12:53:16]
安定した収益が見込めるということでアパート建てろだ、ワンルームマンションに投資しろだ、ってゆうならおまえたちで土地を買って自らが経営しろと言いたい。
マンションやアパート経営の長期金利上昇や入居者不在のリスクなどを オーナーに背負わせて。自分たちだけはマージン抜きで、建てたあとはもう ほったらかし。 どんな会社でも人のため社会のため存続している意義って多少なりともあると 思うが。この会社はまったくなしやね。 こういう業種の社員は人、オーナーを騙して自分はのし上がるっていう割り切り ないと働けないですよね。 |
133:
匿名さん
[2010-06-15 22:49:25]
>>131
東建本社ビルは、黒川紀章建築都市設計事務所が設計して、清水建設が建てた。 アルペン本社ビルは、竹中工務店が建てた。 ヘリポートがあるけど、アルペン本社ピルが出来たので、使えなくなっている (東建本社ビルとアルペン本社ビルは、距離的には数十メートルしか離れておらず、アルペン本社ビルの方が高い)。 |
134:
匿名さん
[2010-06-15 23:18:37]
>>131
アルペン本社ビルと、東建本社ビルでは、東建が先に建てた。 じつは、アルペン本社ビルが建っているところは、東建本社ビル建設当時(2004年)、売りに出ていた(当時の持ち主はトナミ運輸)。 東建も買いに行ったようだが、高すぎて買えなかった模様。仕方なく、今のところを買った。 |
135:
匿名さん
[2010-06-16 00:01:41]
>>130
22年6月9日 業績見込み上方修正発表 東建のIRのページ「業績予想の修正に関するお知らせ(単独・連結)」公開”のページがなくなり、6月11日付きの"決算短信"へリンクが変わっています。 http://www.token.co.jp/index.shtml 明らかな株価操作と証拠隠しですね >安心のアパート経営といって地主を騙し >業績発表で株主を欺くこの会社 >22年6月9日 業績見込み上方修正発表→株価高騰(6月10日) >22年6月11日 収益減、配当半減を発表→株価暴落(6月14日) |
136:
匿名さん
[2010-06-16 04:29:56]
私は株の事はよう解らんのですが、上方修正して直後に下方修正するとか
許される行為なんでしょうか? 以前に大東建託の創業者が、自社株を高値で売り抜けようとして この会社は見切られたから、もう終わりかなって雰囲気がありましたが やっぱり東建も似た感じなのでしょうかね?? 私の所にも東建さんはいらっしゃいますが、資産運用話は悪くないし 条件によっては乗らないでもないのが本心。でも自分で賃貸経営する程の器は無いので よかったら土地は貸しますよと言っています。 残念ながら、その話に喰い付いてくれる会社は何処もありませんが・・・ 人には儲かりますよ的な事を言いながら、自分で仕切って儲けようとしない これらの会社が不思議でなりませんね。 |
137:
匿名さん
[2010-06-16 10:39:46]
その通り!!!
「そんなに儲かるんなら自分でやれ」 と言いたい。 法的にはどうか解らないけど、先物取引の営業も同じ。「自分でやれ」 |
138:
周辺住民さん
[2010-06-16 12:45:17]
コンビニ業界と仕組みは同じ。
リスクが少なくて儲かる場所には直営店をおいて そうでないところはオーナー募集てフランチャイズ の形態にする。 で損した場合は己が被れっていうことですからね。 ここもコンビニもオーナーさんは現代の奴隷関係 ですね。 社員はここ見てるんかな。 おまえたちで勝手に建てて下さい。 |
139:
匿名さん
[2010-06-17 21:35:11]
就職活動中で、宅建を持っているため東建に応募しようと思っている30代女子です。
私が応募したいのは事務職なのですが、事務職もこちらに書かれているように大変なんでしょうか? 土日完全週休2日、9時から5時まで。残業月10時間くらいと記載があります。 なんとなくのイメージでは、事務員は時間になったらサッと帰れるような感じですが そんなに甘くないでしょうか? |
141:
匿名はん
[2010-06-17 23:54:03]
私たち夫婦も騙されました。オーナさん方は何処に苦情をいっていますか。勝手にリホームはするし、広告料として、多額に家賃から相殺する、断りもなしに、話をすると了解得ましたと嘘をつく本当に馬鹿にしている
|
142:
匿名さん
[2010-06-18 04:03:27]
>>139
宅建持ってるなら、素直に賃貸不動産会社を探した方がよろしいかと。 この業界の会社は、一部の老舗大手を除いては大半が使い捨て営業中心です その中でも事務系は蚊帳の外で、ノンビリしている傾向がありますが 飛び交う罵声、入れ替わりの激しい営業社員を横目に見なければならないので やはり精神的な強靭さが要求されるでしょう。 誠実で嘘が嫌いな営業マンAさんは、どうしても売上げが上がりません。 そんなAさんを素直に、仕事が出来ない屑男だって思える人なら 東建はお勧めです。 |
143:
匿名さん
[2010-06-18 12:32:33]
宅建を持っているなら、それこそS林業とかSハイムでも十分仕事はあると思いますよ。
実際、私の友人はS林業の営業ですが宅建資格を持っている人が足りてなく困っています。 東建なら入るのも簡単でいいでしょう・・・。これだけ批判されてる会社です。 掲示板を最初から読み返すのも忘れずに。 それから判断してもいいのではないでしょうか? |
144:
匿名さん
[2010-06-18 12:54:20]
139の30代女子です。
アドバイスありがとうございます。 書き忘れましたが、東建のアパートマンションの賃貸の店舗の事務員募集です。 「ホームメイト」っていうんでしょうか?! 以前に派遣でエ○ブルに2ヶ月勤めたことがあり、事務員の宅建を持っている おばさんは偉そうにしている割には時間になったらさっさと帰ったりという感じだったので そんなに大変ではないのかなぁなんて思ってましたが・・・ |
145:
匿名さん
[2010-06-18 17:39:32]
掲示板を最初から目を通してみたら
ざっとでいいですよ あらためて聞くまでもないと思うですが |
146:
匿名さん
[2010-06-18 22:47:22]
じゃあ、いっそのこと東建にお勤めして頂いて、社内の劣悪な雰囲気や
使い捨て営業などをリアルに見てきてもらって、ここで後日報告して 下さい。 |
147:
匿名さん
[2010-06-23 11:22:14]
「ホームメイト」はいわゆるフランチャイズ。
そこら辺の不動産屋が看板を借りて賃貸業をしているだけなので、東建本体ではない。 単なるそこらの不動産屋。 |
148:
匿名さん
[2010-06-24 01:00:43]
昔、ここの求人を見ていたら、福利厚生で会社所有のレジャーボート
に乗れるって書いていたなあ。 社員の平均年収は850万円とかさ。 実際に全社員の平均はこんなにもらってるんでしょうかね。 安い社員は成績伴わないでしょうから退職に追い込まれるんやし。 ここで稼ぐ人間はすごいですね、常識ある善良な人間には勤まらないかも。 ある種数字のためだけの割り切りができないとね・・・。 |
149:
匿名さん
[2010-06-29 00:27:45]
↑何回も同じような投稿はいらねえ
|
153:
バスクのライオンさん
[2010-08-08 22:51:39]
僕は今、東建に転職しようか考え中です。
今、勤めてる会社は某大手の清涼飲料水メーカーの子会社です。 朝は7時出勤はあたりまえ、退社は酷いと夜の23時なんてことも・・・ 給料もそんなに良いわけではありません。 そんな時、ネットで東建のサイトを見ていたら、給料も労働時間も断然に良さそうでした。 毎日12時間以上の労働に休憩も無いようなもの、しかも体調が悪く休みを貰おうと連絡しても嫌味を言われ、強制的に出勤させられました。 簿記やWordやExcelやPowerPointなどの資格が活かせそうな東建に転職を考えてますが、あまり、良いうわさも聞かないので躊躇しています。 |
154:
匿名さん
[2010-08-09 01:14:53]
どうなのここ |
155:
匿名
[2010-08-17 13:38:59]
パソコンスキルないと入れないの?
|
156:
匿名さん
[2010-08-17 15:47:10]
大半の会社では実際、大したPCスキルは必要ありません。
ネットにメールにエクセルが使える程度で十分、しかしPCが使えない人は流石に困りますね。 何より会社独自のイントラネットが、教えなくて何となく使える事が求められるでしょう。 >>153 大手の子会社、特に販売会社は大変ですね。 系列販売会社で仕事が楽とか、余り聞いた事がありません。 どんな高業績、高条件の有名一流優良企業であっても、その実績を支えるのは 子飼社・販売会社があってこそ、その部分で無理して泣いて皺寄せ被ってこそです。 今の会社では腰を痛める人が多いでしょうか?その部類なら転職も致し方ないかと。 ただ体は元気で、日々ノルマと罵声に疲弊する環境でないならば、東建は避けましょう。 過酷なノルマと飛び交う罵声を物ともしない貴方なら、東建も考慮していいかもしれません。 |
157:
警備員
[2010-08-17 15:50:04]
東建の社員は、毎日パチンコをしてても給料貰えるなんて、
素敵な会社ですね。 名古屋580 ? 87-81 MOZO隣のエイデンの駐車場に止めて キャッスルに入って行くのを警備をしてますから毎日見ます。 他の社員も同じなのですか? |
159:
匿名
[2010-08-22 22:01:07]
「ホームメイト」店は東建本体です。「ホームメイトFC」と書いてある店がFC店です。
|
160:
匿名
[2010-08-22 22:15:28]
パチンコが本当なら、その人は即、懲戒免職です。覚悟の上かな?私が知る限り、他にそんな人はほとんどいません。みんな結構真面目ですよ。
|
161:
匿名さん
[2010-08-23 09:30:50]
過去の投稿を見ればわかるんじゃねーの?
|
162:
匿名
[2010-08-23 15:37:16]
3年位、東建の営業マンをしていましたが、会社の中で「顧客満足」とか「お客様の為」という言葉を聞いた事は一度もなかったなー。そこらへんが、すべての問題の原因だと思う。社長が改心しないとダメだろうね。この会社何を目指してるんだろう?いい営業マンは、いっぱいいるのにもったいない。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
近隣よりも3割も家賃(平米あたり)が高いのに、満室。
RC外断熱+デザイナーズマンションなので、仕方ないのかな?