岐阜、名古屋などにショールームのある、PDホームでの一戸建てを検討しています。坪単価、23.8万(税別)や、28.8万だとか、広告でうたっていますが、実際のところ、オプションなどなくお任せしてこの価格で家は建つのでしょうか?無理な場合は、どのくらい費用は掛かるのでしょうか?どなたか、
見積もり済みで検討中の方、実際にお建てになった方など、いっらしゃいますでしょうか?
[スレ作成日時]2005-10-17 23:32:00
PDホームって、どうでしょうか?
376:
さーどーする!?
[2007-07-10 23:07:00]
|
561:
入居済み住民さん
[2008-08-28 00:19:00]
8月13日に引渡しが無事終わり、14日から入居しました。
いろんな書き込みがありますが、当方は大満足でした。 PDホームで家を建てて本当に良かったと思います。 PDホームの担当者のみなさん、本当にわがままな私共にお付き合いいただき、 誠にありがとうございました。 営業S氏。好みがうるさい私の質問に全て迅速に対応していただきました。 本当に気が遠くなるほどの建材を、いやな顔一つせず「私も勉強になりますから…」と 言いながら調べて下さいました。これからも宜しくお願いしますね。 コーディネーターT様。何と言ってもあなたが探してくださったフローリング、 朝日ウッドテック「LIVE NATURAL LIMITED チーク」激ヤバです。見た目の高級感も さることながら、観葉植物を置いたときのマッチングの素晴らしい事。 TOYO KITCHENのBAYBAYとの相性も抜群です。その辺の展示場のモデルハウスにも 決っして負けていませんよ(^^)v 設計のI氏。屋根の角度や軒の出す寸法などから始まり、カーテンボックス、フカシ壁、 スリットの窓など、本当に納得いくまで図面に入魂していただきました。本当に楽しかったです。 流行の家の形の情報交換やカタチの好みを共感できる設計さんと組めて本当に幸せでした。 現場監督のT氏。いろいろなことがありましたが、現場で何か不明な点があると直ちに私に ご連絡頂き、「ここはどうしますか!?」と必ず聞いてから作業していただきました。 …施主検査必要なかったくらいでしたね。 世間では上棟後、雨ざらしの現場をよく見かけますが、ビニールシートを丁寧にかけて頂き、 本当に熱心さが伝わってきました。嬉しかったです。現場も終始きれいで、建設中も本当に 気持ちが良かったです。 というカンジでプランニングを始めてから約1年半、さんざん悩み、好みがうるさくて 大変ご迷惑をお掛けしましたが、PDホームでよかったと心から思っています。 私がお世話になったのは岐阜のショールームです。 気になる方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか。 この書き込みも上記のPDさんの担当者にはお伝えしています。 本当にありがとうございました。 ![]() ![]() |
いろいろと考えましたが、まず繊維系(ロックウール等々)は袋の中での結露が起こりそうなので絶対に止めておきました(結露して重たくなり、結果タッカーの爪から袋が破れて下に落ちる・・・というのが容易に想像できましたので)
また可児土田の蔵の建物がロックウールのようですが、かなり暑かったのが印象に残っていたためです(プログレスと比較すると全く違っており、玄関に一歩入ってすぐにムッと来ました)
発泡でしたら構造材との隙間を完全に無くすことが可能ですから外断熱に匹敵する位の効果はあるものと思っています。 仮に剥がれてしまったとしても繊維系のように形状そのものが崩れてしまう恐れはありませんから、よほど問題は起こらないと思いますが・・・。
構造材については間違いなくLVLの方が優れているでしょう(含水率、強度、対シロアリ性等々)
工務店の方は集成材なのですが、LVLで建築出来ないか只今確認中です。これまでLVLでの建築実績が無いためコスト等どうなるのか明確でない様ですが、そこの建築士も以前から興味はあったようです
つまり悪い物では絶対に無いでしょう。