クールドセボンつきみ野
No.101 |
by 契約者 2009-07-25 13:22:00
投稿する
削除依頼
担当は違いますね。
ほんとに全滅かな・・・ |
|
---|---|---|
No.102 |
うちの担当もその方ではないですね。
まさに全滅? 良い人もいるんでしょうけどね。 実際、いろんな家見に行きましたけど、やっぱり家の営業は なかなか独特な感じですし、大変なんでしょうね… |
|
No.103 |
これから立てる方購入する方にアドバイスです。パンフレットはあくまでこんな感じという意味で値段ものってますがそれもこんな感じの値段という意味です
ちなみに贈坪単価はうちはそれで計算してたのですが数万高かったです‥ 床暖房なんて十何万‥書いてあるのだったらなんとか手がだせたのでつけたかったのですが全然額が違う。床も張り替えしないと床が曲がるとかででたのが50近く‥ えっ??ってなりあきらめました なのでパンフレットみただけで判断せずほしいオプションの値段はちゃんと確認した方がいいですよ~ キッチンもパンフレットのはオプションです 無知な私はてっきりはじめから対面のあの素敵なキッチンがついてるものかと思ってしまってました でもおかげさまで勉強になりましたけど(笑 カーテン見積もりだしたらびっくりしました‥高いんですねぇ‥ さあどうやって値切るかがんばるぞ~ エアコンも高いし‥ 引っ越しってお金かかるんですね‥ 引っ越し屋さんにただ安いエアコンは5年以上たったのは新築にはオススメできないと言われ取り付け取り外しで1台につき1万円+何かとりつけに足りなかったら+料金がかかるので不動産に相談したらおいていってもいいとのこと (最初ダメと言われましたが言葉巧みにがんばりました) ラッキーと思い引っ越し台がかなり浮きます。 うちのエアコンは取り付け込みで4万円しなかったものすご~い安~いエアコンなので1台はおいてくことにしました もう1台は数回しか使ってなかったのでもっていこうかおいていこうか悩み中です 火災保険皆さんどうしました?デックスのにしましたでしょうか? |
|
No.104 |
火災保険ですが、他社と比較中です。
デックスのは家財保険が5年までですが、他社(ニッセイ同和)は35年できて、35年のほうが1年間で換算すると安くなってます。(1年間にすると700円の差で、35年での差もそれほどではないですが。家財の担保額を高くするのであれば、お得感は増すのかもしれません) ニッセイ同和は水災を不担保にできるので(高台のところだし、水災は不担保でもいいのかなと)、ベーシックプランだと、ニッセイ同和のほうが安いです。ベーシックでどれぐらい金額に差がでるか検討しています。 横浜のスカイビルディング内にある保険の窓口は無料でファイナンシャルプランナーの方が保険の相談に応じてくれるので、生命保険とかも入ることを考えているのなら、一度足を運んでみるのもいいかもしれません。結構親切に対応してもらえました。 |
|
No.105 |
貴重な情報ありがとうございます
地震保険つけました? うちはデックスに決めてしまいました‥ 家財は1年間にしてます。 (予算で5年はとてもうちでは払えなかった‥) 最初にデックスで見積もりに入ってた金額より4万オーバーしました‥ 高いっ‥ それにしても地震保険て高いんですねっ でも関東大震災もうすぐきそうだし 毎年5万払うのはキツイけど頑張って支払ってこうかと思ってます 他も検討しようと思ったのですが引っ越しの箱つめしてるだけでぃま精一杯だったのでまかせてしまいました‥ ネットでも悪い書き込みがなかったので |
|
No.106 |
地震保険ですが、他社と比べるとエコノミーだとデックスのほうが安かったです。地震保険はどこも高いですよね。。。。地震保険は他社と全く同じ値段でした。 あるかどうか分からないのに結構払うのは嫌ですが、何かあったことを考えると。。。ですよね。
引越し会社、うちも前書き込みのあった会社に決めました。住所を言ったら、同じところで何件かやっているのでっということでかなり(営業の方が言うには)割り引いてもらえました。営業の方も前に書き込んでいた方の言うとおり丁寧でした。紹介でと言えば安くしてもらえるかも。 暑いけど、引越しの準備頑張らねばですね。 |
|
No.107 |
家見に行ってきました
もう住んでる方もいらっしゃいました そして気がついたのですが‥標準が駐車場一台分だけなんですね‥うち二台なのに‥ ブロックも数決まってて足りない分は自分達でださなくちゃいけないんですよね‥ がいこう代+でうちいくらになるんだろう‥考えると恐いです‥ 自己中てきな考えでコンクリートは庭全部やってもらえるもんかと勘違いしてました‥ 一台分で残りは土のままなんですね‥ 引っ越しやさんよかったですね ダンボール追加してもってきてもらった際またあの区画で頼ましたと営業さん喜んでましたょ 荷物ありすぎだから捨ててかなくちゃいけないのだけどなかなか思い切れなくて荷造りって大変ですね‥ |
|
No.108 |
地震、大丈夫でしたか?
今回はかなり震源も近く、また震度も大きかったので これで問題なければ、これからも余程のものでない限り 大丈夫なのかと思うのですが、もし今回の地震を経験された方が 見られていたら、アドバイスお願いします |
|
No.109 |
こんにちは
はじめまして。 皆さんのご意見、色々読ませていただき参考になります。 どんどんと素敵な家が建っていますね。住んでいる方もいますね。 最近一回目の打ち合わせが終わったものですが 皆さんは満足いくまで間取りなど相談されましたか? 家へ帰ってから冷静になってみると、もう一度気になる部分を相談してみようかなと思いますが 第一回目で打ち合わせしてから変更とかされた方はいますか? 色々と悩みますよね~。 No.107さんと同じくうちも車が2台です。1台はどうしようかなって思います。 ちなみにコンクリート入れてもらうといくらかかるんでしょうか・・・ うちは予算がないので考えると怖いですね。 予算がない分 引っ越してからホームセンターなどで購入して作業するしかないかな~って考えています。 また色々何かアドバイスあれば教えてください よろしくお願いします。 |
|
No.110 |
打ち合わせの間は何回目であろうと変更可能ですよ
ご自分の納得のいくように遠慮せずに建築の方にご相談されるとよいかと思います。 いろいろ親身になってくれるかと思います。 電話などでも希望を言えば次回までに案をねってくれたりうちのま建築の方はしてくださいました。 本当は欲しかったものも予算内でみていらないものはいらないとアドバイスもくださったし利益考えずにしてくれたので何でも相談するといいですよ がいこう代すべて出したら+うちめちゃくちゃ高くてお金ないしどうしようかと思ってたのですがよくよく考えたら地盤改良代がうちの場合まったくかからなかったのでそれでがいこう代にまわせることになりました。 駐車場とか門とかって高いんですね 建て売りならすべてついてるからそんな高いもんだと思ってみなかったです そのお金で車かえちゃうよみたいな‥ 家の中も建て売りならつけたかったもの(カウンターキッチンかカウンターだけでも、洗浄機、浴室テレビ、シューズクローク、ロフト、キッチン収納、床暖房、棚、出窓や吹き抜けや天井の窓などここのOP)など予算的にあきらましたが)すべてついてる家も中にはあるし で総合的に物件は安いし でも基礎や作ってる工程が確認できないからきっとどこかで調整してるんだろうから注文だとその点は安心なんですけどね 本当に勉強になりますね |
|
No.111 |
みなさん、地盤改良費はいくらぐらいかかりましたか?
|
|
No.112 |
>>109さん
自分でやるなら水勾配には気をつけてくださいね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報