注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ハウジング [更新日時] 2024-11-19 22:44:35
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設パルコンレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

912: 匿名さん 
[2017-05-11 20:55:07]
>>911 通りがかりさん

こんばんは、屋上の使用で2階の部屋の暑さは緩和されるのでしょうか?

913: 通りがかりさん 
[2017-05-12 07:42:46]
912さん

皆さんWPC工法の建屋は木造と比較して2階が暑くて・・・・なんてご発言をされますが
当方は木造からの建替えでしたので、立地条件は変わらず木造の時との夏場の2階の暑さの
比較を体感的にしますと、WPCだから暑いと言った感覚では無く、木造であっても暑かったですし
逆にエアコンで一旦冷やしてしまえば、物凄く快適です。
それはしっかり発砲ウレタンで断熱されているからだと思ってます。

ただ、流石に↑でも申し上げましたが、構造上3階に当たるペントハウスは暑いです。

また、当方は建替え時に地盤改良も行ったのですが、地震の揺れは木造の時は震度2程度でも
かなり揺れた感じがしましたが、建替え後は震度3程度のものはあれっ揺れたかなって感じで
安心感があります。
それはレスコさんのモデルハウスで共振の周波が違うと説明を受けましたが、全くその通りだと
思います。

ちなみに当方千葉県の北西部です。
914: 匿名さん 
[2017-05-12 09:54:34]
>>913 通りがかりさん
色々教えて頂き有難うございます。住み心地が良さそうで、これから建てる者にとって嬉しいです。
915: 匿名さん 
[2017-05-12 09:59:09]
>>913 通りがかりさん
屋上検討します。有難うございます。
916: 匿名さん 
[2017-05-12 10:37:14]
屋上と屋根とメンテ費用の比較をされた方が良いです。
屋上をフルに活用する予定があるならともかく、大体数回しか使わない方が多いです。
例えば屋根を載せて、瓦にすれば数十年メンテフリーです。
営業さんは屋上を勧めると思いますが、15〜20年後のメンテ費用にびっくりすると思いますよ。
917: 通りがかりさん 
[2017-05-12 12:05:16]
916さん

反論する気は全くありませんが、当方の近所にも屋上利用のレスコハウスがあるのですが
そのご家庭も毎週とは言いませんが、月に数回はお子さんとワイワイやられているのを
お見受けします。

当方は子供達は既に社会人になっておりますので、しょっちゅうとは行きませんんが
嫁とは天候が良ければ昼夜を問わずアルコール中心の食事等をしております。
最低月に4回はやってます。

仰る通り、瓦仕様にすればメンテナンス費用で差は出ると思いますが、上記のように
お金に代えがたい家族とのスキンシップが得られる事は素晴らしいです。

どうでも良い事ですが、当方夫婦共にアルコールが大好きで木造の時は外食(居酒屋)
を頻繁にしておったのですが、レスコにしてからはその場が屋上になった為に
月に万単位の節約が出来るようになりました(笑)

916さん 御気に障りましたらお許し下さい。

ただただ、屋上利用の有用性をご理解頂きたいだけです。
918: 匿名さん 
[2017-05-12 13:46:26]
916です。ですから、屋上を頻繁に利用する予定があるのならメンテ代を払っても価値があるでしょう。けれども、近隣の屋上をつけられた家(へーベルが多いですが)では入居後数回の利用しかない家ばかりなのです。そして、屋上からの雨漏りに苦労されている家も少なからずあります。

建物も水周りも20年もすれば経年劣化でメンテナンスの必要も出てきます。賃貸住宅で大きな屋上を活用できれば良いですが、屋上部分が大きいほどメンテナンス費用も高額になります。更にまた、どうしても賃貸ですと新しい入居者にそのまま貸し出す状態ではない場合もあり、退去者に全額請求できずに、オーナーさんの持ち出しの部分も出てきます。

賃貸の建物を節税対策とかの目的であればまだしも、ローンを組んでの建築ですと初期費用は多少高くなるかもしれないですが、なるべくメンテナンス代は抑えた方が良いと思います。

別に気に触るとかの問題ではなくて、総合的にメリットとデメリットを検討された上で914さんが決めれば良いことですが、私の意見としては、ローンを組んで賃貸建物での屋上はメリットがあるのかは、どうかと思う次第です。
919: 匿名さん 
[2017-05-12 20:35:24]
>>917 通りがかりさん
私の質問で嫌な思いをされていたらすみません。屋上検討と屋根検討を比較検討して決めたいと思います。917さん、本当に住み心地の良さが伝わってきます。
920: 匿名さん 
[2017-05-12 20:40:52]
>>918 匿名さん
色々教えて頂き有難うございます。
屋根また屋上のを比較検討したいと思います。

921: 匿名さん 
[2017-05-18 11:00:36]
屋上のメンテナンス費用が思った以上に高額となると考えれば、
ほぼメンテナンスフリーの瓦に太陽光発電を取り付けた方が
コストの面で言えば良いのでしょうね。
それ以外の、家族のコミュニケーションや愉しみを優先するなら
屋上スペースが有効なのでしょう。
922: 戸建て検討中さん 
[2017-05-23 00:59:19]
一万払って今打ち合わせしてますが二階延べ45坪、諸費用込みで4000万超えています。外講でウッドデッキやら駐車場とか入れたら4500くらいになりそう。色々こだわって注文したらかなりかさんでしまいました。

建物で3500位まで下がれば良いですけど・・
923: 戸建て検討中さん 
[2017-05-23 01:03:49]
かなり渋い顔してたら最後に営業の方が値引きききますから と言ってましたが流石に500万は厳しいかなー z空調キャンペーンなんだかんだ言って先延ばしできそうな気がします。営業の方も設計の方もかなりわがままを聞いてくれるって今のところだめとは言われてないので結構好印象ですけど
924: 匿名さん 
[2017-05-27 13:57:52]
屋上の方が屋根よりもコストがかかるということになってくるのですか。
人が乗っていろいろとするという前提になってくると強度もまた付けてこないとならないということになってくるのですかねぇ。勉強になります。
お庭がきちんと取れるのだったら、あまり屋上にこだわらなくてもというのは出てくるかもしれないですね。
925: 匿名さん 
[2017-05-27 14:12:27]
他社の方に聞いた所、人が乗るので落ちないように周囲にフェンスを設置しなくてはならないし、屋上に出るための階段や扉を設置するためにプラス⚪︎⚪︎十万円はアップすると説明されました。HMによって金額は違うと思います。

ただ、近所に太陽光を載せている陸屋根の家がありますが、排水溝が落ち葉とかで詰まらないのかとちょっと心配になります。近所に大きな木がたくさんあり、我が家の小さなベランダでさえも数ヶ月に一度は掃除をしないとすぐにいっぱいになってしまいます。

排水溝は一箇所だけではないそうですが、よく屋上がプールになっている建物もみかけます。屋上利用するとお金はかかりますが、全く放置するよりも手入れができて建物のためには良いのかもとは思います。
926: 匿名 
[2017-05-28 08:16:23]
階段から屋上まで上がれるようにすると+300万。
大き目のルーフバルコニーから螺旋階段で上がると+100万円。
手すりはどこまで付けるかによるけれど、これも結構いい値段します。

屋上だけの防水メンテナンスは、営業が言うのには10年目に80万位必要ですと言っていました。
外壁をタイルにすれば、メンテナンスは基本的に屋上とベランダで済んで、長い目で見ればお得であると言っていました。

屋上に一枚500円でホームセンターで売っているブロックタイルを敷き詰めたりするだけでも、タイルが直射日光を防ぎ、空気層も少しあるので多少の断熱効果と屋上保護の効果もあるそうです。
大成建設のパルコンがやっているような、断熱ブロックが出来ればオススメだそうです。
927: 匿名さん 
[2017-05-28 10:34:14]
金、金、金、結構金がかかりますね・・・・
それに見合うだけ屋上を活用するか、検討した方が良さそうです。
928: 評判気になるさん 
[2017-05-29 16:39:24]
契約が終わり地盤改良の後いよいよ基礎工事に入ります
実際の施工に関してはどうでしょう?
現場の職人さん等の技術はいかほどでしょうか?
何か気づくべき事があれば教えて下さい
929: 匿名さん 
[2017-05-30 11:54:39]
>>928
図面と違うところがないかをこまめに確認してください。(特に 契約後変更した箇所)
我が家は畳、窓一箇所、キッチン収納が違っていましたが、つけてすぐに気づいたので他への影響はほとんどなかったです。
930: 匿名さん 
[2017-05-31 11:33:38]
屋上にブロックタイルは、かなりの効果があるよ。
自分でバーセアを買ってきて敷き詰めたけど、真夏に触れると確実にやけどする位の熱さの所が、
バーセアの下の温度は、日陰と同程度の温度になる。

10年経ったけど、タイルのおかげで紫外線劣化も防いでる。
おそらく、あと10年位は防水シートのメンテは要らないと思う。

陸屋根にブロックタイルは、瓦屋根ほどメンテフリーでは無いが、
スレート屋根よりはメンテ頻度及び、メンテ料金の上で有利だと思う。
931: 匿名さん 
[2017-06-05 08:45:38]
屋上にブロックタイルを敷く裏技は耳寄り情報でしたが、ホームセンターから買い求めDIYするとして何枚くらい必要になるのでしょう。
勿論屋上の面積にもよるでしょうが、全面に敷き詰めるとかなりの枚数と費用になりそうですが、どなたか実際にセルフで施工された方はいらっしゃいますか?
932: 匿名さん 
[2017-06-11 12:13:29]
タイルと屋上の元々の面の間は何もしないでそのままタイルを敷き詰めていくということでよろしいのでしょうか。直接風雨に晒されないという点で劣化は防ぎやすいのですね。
セルフでやっていくとしたらどうするかはググるしかないんですかね。
こういう事自体、オプションでお願いしてしまっても良いのかもしれないですよ。ってできるのでしょうか。自分でしたほうが安上がりですが、失敗したくないなぁとかわからないなぁというんだったらお願いしてしまったほうが早そう。
933: 匿名 
[2017-06-12 18:23:57]
設計料や解体や給排水、ガードマン配置やコンクリート運搬等の価格は両社で違ってくるので、基本的に同じ設計の建物本体を総額で比較すると、パルコンSEとレスコハウスは殆ど同じでした。
パルコンSEは熱交換型の吸排気システムのタルカスが廃止され、排気を換気扇で吸気は自然吸気・床下は全く吸排気無しという建売住宅の様な仕様に改悪、レスコはココチEという全館吸排気が標準、レスコには全館空調のZ空調がオプションである、タイル貼もレスコは格安で可能という点では、パルコンより優れているとも言えますね。

ただし躯体の強度や遮音性能ではパルコンの方が優れているので、幹線道路で交差点近くや、金管楽器や打楽器を自宅でやりたい人、ホームシアターをウーハー付きで大音量でやるならパルコンの方が良いかな。
934: 匿名さん 
[2017-06-12 18:43:30]
耐震性はあるようですが、レスコはパルコンの割安版。
935: 多摩川河川敷住人 
[2017-06-15 10:11:41]
30年位前の建物で現在のレスコハウスとはレベルがかなり違いはあると思いますが当時としては防災、コストを考えての選択です。躯体自体は丈夫かと思われます。地震でも躯体が重たいので揺れは少なく感じますが反面多少コストは掛かっても地盤を強化しておく事が必須かと思います。当時の基準でも謳われていた防音性は打込みサッシ、ペアグラスは全くの期待以下で窓枠からの風通しも良かったです、その後内窓を取付けて漸く解決しました。コストの為か作り自体は質素な印象が強いです。当時40坪で300万位高かったパルコンにしておけば良かったと思っていますがどの建築でも多少の欠点はあるので仕方が無いと思っています。ノウハウの蓄積で今のレスコハウスは良くなっていると思います。施工業者(内装壁紙張り忘れや接着剤の表面への塗布、床板の隙間、浴室タイル割れ、水道漏れ等見えにくい部分)のレベルも結構低かったのを覚えており月日が経過して落ち着いて見ると結構施工不良がありましたし、営業マンに依頼した事が業者に伝わっておらず現場で業者さんにお願いしたケースもありました。また現在でも内断熱でウレタンフォームを吹き付ける工法であれば一階の天井裏にも吹き付けは必要です。二階の音が結構下まで聞こえ五月蠅いです。
アフターケアーに関しては10点満点で3~4点止まりで余り期待出来ません。良い営業マンに当たれば良いのですが私の場合はいい加減な方(既に定年退職?)に当たり当時は結構不愉快な思いをしました。良い担当者、業者に巡り合う事をお祈ります。一生物の買い物なので十二分に吟味して下さい。ご幸運を!
936: 匿名さん 
[2017-06-15 10:21:24]
世田谷展示場のレスコハウス、建て直し或いは撤退ですか?
展示場が遠くなると、なかなか足も遠のいてしまいます。
937: 匿名さん 
[2017-06-15 10:25:30]
>>934
パルコン、レスコの両方で見積もり取りましたか?
PC版や換気の違い以外を揃えると、同じくらいの額でしたよ。
断熱の仕方がレスコの方が良いと思ったので、私はレスコにしましたが。
ただ数年前の事なので、今は違うのかもしれません。
今はパルコンのPC版がさらに大きくなったようですし。
938: 匿名さん 
[2017-06-20 11:11:53]
公式サイトのお宅訪問インタビューを読むと、鉄筋コンクリートを選ぶ理由が、震災をきっかけに地震に強い家を建てたいと考えた方がほとんどのようでした。
同じように鉄筋コンクリート住宅を扱うメーカーは何社かありますが、正直性能の違いがよく分からないので、こちらの掲示板を読んで勉強させていただきたいと思います。
939: 匿名さん 
[2017-06-26 16:38:05]
CUBU FITは外観が打ちっぱなしなカンジがするのですが、これって本当に打ちっぱなしというかんじなんでしょか。鉄筋コンクリートだからこそ、というかんじがして格好良い。
って思ったんで調べたんですが、あれって打ちっぱなし風のパネルなんですね。知らなかった。今時は色々とあるのですねぇ。
940: 匿名さん 
[2017-07-03 23:56:21]
CUBE FITの空調システムは、自分でメンテしやすいということが売りらしい。
普通の全館空調だと、業者さんいれて、ダクトの内側のホコリを取ってやらないとならないということらしいのですが、
ここは、自分たちで掃除機を突っ込でみたいなことをするとのこと。
これはここちEというシステムらしいですが、
Z空調というものはオプションで別にあります。ここちEとは別物ということなのかな。
941: 建設中 
[2017-07-04 10:52:22]
そもそもZ空調とは、大きいエアコンとココチEの組み合わせのことを言います。
ココチEだけの導入もできるのかもしれませんが、Z空調を導入するとココチEも自動で設定されるはずです。

カタログみればわかりますが、普段の掃除はフィルターを掃除機で吸うだけです。
ただ、フィルターも高性能フィルターを付けるとコストが掛かります。これは使い捨てっぽいですね。

でも本当にダクトの掃除が必要ないのかはだれもわかりません、まだ導入されて1年も経っていないのですから
5年後、10年後はどうなっているかはわかりませんよ?

と、思っていても自分は導入したのですが。
オール電化にしているので昼の電気代がどれだけになるのか、冬はともかくとして夏の昼間の電気代に
いまからドキマギしています。完成が夏以降なので来年にならないとわかりませんけどね。。。
942: 匿名さん 
[2017-07-09 18:48:13]
Z空調って、どうなんでしょう。
説明を読むとなんだか良さそうな感じはするものの、
図を見ると機械?が床下にあるようで、
故障などの時の修理はどうするのだろうとか、
手入れは本当に必要ないのかなど気になってしまいます。
それに、床下までの空調って必要なんでしょうか?
冬は床暖房みたいな効果もあったりしますか?
943: 匿名さん 
[2017-07-09 20:50:05]
図を見ますと、手入れはフィルターの定期的な掃除だと思います。
床に蓋がありますよね。多分そこからフィルターを出して、掃除機で掃除をするだけかと。
他社のように天井にあると埃が落ちてきますが、床下ですと《メンテナンスしやすい》ですね。

機械は壊れないはずですが10年くらいで本体は交換かな?
あまり情報もないし、カタログを見てもよく分からないです。
営業さんに聞くしかないのかも。

ただ、素人が思うには床下の空気を丸ごと換気と言ったって、一箇所だけで
全部入れ替わりますかね?結構かかると思うし、だから何?って感じ。

基礎の上のスペーサーとかですと常時どこからか風が入るから、そちらの方が換気量は比較に
ならないほど多いはず。床下を塞いで真冬も暖かい空気を床下に取り込むのは、
ゴキさんとかシロアリさんの天国にならないのかなと、そちらの方が心配ですが?
詳しい方に教えて欲しいです。
944: 建設中 
[2017-07-12 10:48:44]
ココチEは2時間程度で家の空気が一周する、と確か営業が言っていたと思います。

よく昔の家であったような基礎にスペーサーがあって風が通るようになっていて通る空気量が多かったとしても2F、3Fなどの上階の空気の循環はされないような気がします。平屋だったら最強な感じですが。
気密性が高い家だからこそ床下に空気を引っ張れば、天井から空気を排出するのと合わせて上手く空気が循環できるのかな、と素人ながらに考えます。

桧家は知りませんがレスコハウスは柱等の木材が圧倒的に少ないのですからゴキブリは兎も角、シロアリは定着しずらいのではないでしょうか。ゴキブリに関しては家の汚さ具合も往々にして関係しますので多い少ないは個人に依ると思います。
そもそもその質問って現在の高気密住宅の木造のがよっぽど心配されそうなことですが、、、コンクリでそこに不安を覚えると木造なんてとても選択できないのでは?
945: 匿名さん 
[2017-07-12 19:39:24]
居室の空気が2時間で入れ替わるのは法律上の規定です。
逆に言うと床下の換気については何もありません。
946: 匿名さん 
[2017-07-19 09:48:45]
家の空気が2時間で入れ替わるのは、シックハウス対策として設置されるようになった24時間換気システムですか?
家中の空気が循環して入れ替わるのではなく、それぞれの階に設置された装置で強制的に換気されるので、空気の循環については心配がないのでは?
947: 匿名さん 
[2017-07-24 14:40:00]
そういうことなんかなぁと思って拝見していました>24時間強制換気

ここって熱交換のシステムってついているのでしょうか。
ついている方が部屋の温度を保つのに効率が良いということを耳にしますが
設置コストがかなり掛かると聞きます。
オプションでだったらある…とか、標準で付いている…とかそういうことってあるのかなぁとふと思った次第です。
948: 匿名 
[2017-07-30 21:48:32]
Z空調は各階の廊下に空調本体が設置され、そこの温度で各階の全フロアに送り込む温度が決定。
なので、南のお部屋と北のお部屋で温度は変わってくる。
更に空気の温度だけではなく、日が入れば赤外線効果もあるし、実際の体感温度差は結構感じる。
また各階全フロアへ空気を送るので、機械は結構な音を立てて動き続けるよ。
もちろんお部屋の中は扉を閉めると、かなり音は抑えられるけれど、その辺の感じ方もチェックした方が良いと思う。

玄関から2階の端まで、急激な温度差はないものの、家族の温度の好みが違えば、それなりに不満は出ると思うよ。
また後からエアコン取付はお金がかかるので、Z空調を搭載しても全部屋にエアコンの穴と電源は必ず引っ張る事だね。
949: 通りがかりさん 
[2017-07-31 15:04:41]
それとZ空調は、除湿機能は弱いから、結局除湿器を使いたくなるかも。
950: 匿名さん 
[2017-08-05 16:16:16]
我が家の前(道の反対側)レスコハウスが建ててますが
・ タバコの吸殻を人の家の前に捨てる。4本だから、ためた吸殻か?
・ 建ててる側ではなく、わざわざうち側にトラック路駐。速攻どかさせた
・ 道の反対側(建ててる側)に電柱あるが、その電柱にオーバーラップする形で路駐。わざわざ迷惑かかる停め方すんなよ
バカばっかり。こんな奴らの家に住まなくちゃいけない買主はかわいそうですね。
潰れてしまえ!と、思います。
951: 匿名さん 
[2017-08-05 19:39:29]
お互い様ってことは考えないのですか?

950さんの家を建てるときだって、ご近所の皆様に迷惑をかけていたと
思いますし、今後建て替えたりすればまた同じようなことになるかもしれませんよ。

レスコの担当者に連絡してタバコの吸殻はきちんと始末してもらう、駐車の車が
邪魔なら駐車場を借りてもらうとか、作業が終わればどかして貰えば良いだけですよね。
952: 匿名さん 
[2017-08-10 11:02:09]
商品ラインナップには各商品ごとに劣化対策等級や省エネ等級などの特徴が
つけられていますが、長期優良住宅はスマートハウスのみになっています。
長期優良住宅の認定条件を確認しましたが、どうしてスマートハウス以外の
商品に対応していないのかいまいち理解できません。
長期優良住宅認定対応にするには、どの辺が難しいんでしょう?
953: 匿名 
[2017-08-11 00:14:55]
長期優良にしたところで、耐震性も耐久性も断熱性も、設計上の数値で違いはあれど、体感できる違いは無いに等しいから、そもそもコストをかけてまでやる必要があまりない。

長期優良にするとフラット35「S」が使える、住宅資金贈与額が増えるといったメリット以外に、体感出来る違いはないよ。

ちなみに企画住宅では、長期優良変更プランも用意されていて、あまりコストをかけないで長期優良住宅プランも用意してくれるよ。
ただ本体価格アップだけではなく、申請にもお金がかかるので、魅力かどうかは疑問だね。
954: 匿名さん 
[2017-08-11 08:29:31]
申請料なんてたかがしれたもの。ローンを組んでいればなおさら
申請料よりも何倍も減税になるのだから、長期優良住宅の申請を
した方が良いのではないですか?
955: レスコ25年の今日このごろ(東京) 
[2017-08-11 12:57:00]
25年前にレスコハウス(アティック型)で建てました。その間、近所でも一戸建てや賃貸用と建ち並び街の風景も変わりました。建築風景も好きなので見てみると、近所ではヘーベルハウス(軽量鉄骨なので骨組みが細く感じました)が一番多くネームバリューの凄さを感じました。義弟もヘーベルで20年位前に建ててます、3階建て延床30坪ほど、感想を聞くと冬は3階は暖かいけど2階1階は寒いと言っていました、寒い地域での販売は無いそうです。そして、数年前に外壁の塗装を同じ建築メーカーに依頼しところ義弟は250万円かかったと言い驚きです。私も数年前に外壁の塗装(他社で3回塗りシリコンタイプ)をしましたが、半分の金額でした。
話しは変わりますが、私とほぼ同じ時期に実兄も家を建てました。木造だった為どの位もつのかと気にしていましたが、とうとう今年実兄は建替えをし、理由を聞くと土台にあたる部分が腐っているとの事でした。人生で二度目のマイホーム、私はまだ一度。
一生にかかる建築コストをみると、実兄のほうがかかっています。
我が家は25年たちました。10年程前にバルコニーから雨漏りが発生、防水工事のメンテナンスをし今のところ雨漏りはありません。外見からも室内の点検口から見ても躯体の劣化は見当たらず、地震の時も不安より安心感が先に来ました。20になる息子の代も、まだまだ住める建物だと感じております。
956: 匿名さん 
[2017-08-11 13:16:34]
ウチは50年越の在来工法の家です。古くからの住宅街で周囲を見回しても、
30〜60年位の木造建築の家ばかりです。

お兄様の家が25年位で建て直したとは勿体無かったですね。土台が傷んでいても
補修してもらえば住めるはずですが。

どうしても水周りの土台は傷みます。
25年〜30年も経てばキッチンや風呂も最新の商品に変えたいもの。
ついでに土台からリフォームすれば良かったのにと想います。
957: 匿名さん 
[2017-08-17 09:11:07]
長期優良住宅の減税額は一般的な住宅と比較してどの程度のメリットが
生じるのでしょう。
長期優良住宅の最大控除額は500万円ですが、一般住宅の控除額も400万円と
大きい為、借り入れ価格帯によってはメリットがないと聞いた事があります。
また、年収によっても戻ってくる額が異なってくるんですよね?
958: 匿名さん 
[2017-08-18 22:34:35]
>>957
長期優良って固定資産税で優遇があったような?(減税期間が一般住宅だと3年間なのが長期優良だと5年間)
私も 控除額でメリットがないことから長期優良にしなかったのですが、長期優良にすればよかったとちょっと後悔しています。
レスコ標準だと床下には入れないのがいざという時に困るのではないかと不安で。。
959: 通りがかりさん 
[2017-08-19 14:38:19]
>>958 匿名さん
床下は入れるのでは?
床下収納などメンテナンスに使える蓋は付いていませんか?

960: 958 
[2017-08-19 16:01:02]
>>959
点検口はもちろんありますよ。ただ(標準だと)人は入れない、との事です。
マイクロスコープでの点検のみだそうです。
長期優良仕様にすると、基礎の厚さも厚くなり、床下も人が入れる深さになるそうです。
961: 958 
[2017-08-19 16:02:48]
ただ建てたのは数年前になるので(5年は経ってませんが)今とは違うかもしれません。。
962: 通りがかりさん 
[2017-08-19 16:35:00]
>>961 958さん
なるほど。参考になりました。
完成物件を先日見させてもらったのですが、床下収納部分から入れそうでしたが、基礎通りからは進めないでしょうね。

963: 匿名 
[2017-08-20 19:20:43]
長期優良住宅だと
住宅ローン減税が10年間400万から500万円に。

固定資産税半額が3年から5年に。

フラット35を使うならば、10年間-0.3%引き下げ。

あとは追加費用に屋内にもコンクリートパネルを増やす必要があって、規模によるけれど4~6枚位追加。吹き付けの厚みを増やし、基礎も強固にするのにフーチング幅から変えるみたいで、更に長期優良の計算にその申請に費用がかかるので、それなりに費用がかかるかと・・・
964: 匿名さん 
[2017-08-20 20:35:14]
>基礎も強固にする

展示場にあった基礎を見たときに、すごく大きくて頑丈そうと思ったのですが
それよりも強固にするって?!追加の費用が怖いような(笑)
長期優良にされた方に色々と伺いたいです。
966: 匿名さん 
[2017-08-22 15:38:41]
>965
今の処、そこのHPは生きてるw マジならその内、無くなるでしょう。
967: 匿名さん 
[2017-08-28 10:18:10]
こちらの掲示板で初めて知りましたが、長期優良住宅の優遇で固定資産税半額が5年は大きいかもしれません。
建築コストですが、長期優良住宅仕様を希望すると高くなる家ではなく、はじめから長期優良住宅仕様の家であれば申請費用だけで済みそうですよね。
969: 匿名さん 
[2017-09-05 11:07:23]
CUBE FITの代表的な外観デザインと間取りを見ていくと、
吹き抜けのあるプランの2階に子供のスタディルームを設けているものがあり、
勉強スペースは敢えて子ども部屋にこだわる必要がないのだと気付かされました。
吹き抜けから下階キッチンにいる母親の気配も感じられますし、
良いアイデアだと思います。
970: 通りがかりさん 
[2017-09-05 13:33:54]
z空調のモデルハウスを見ましたが、風は沢山出ているのに、
湿度が80%前後と高かったです。
除湿器を別途購入しないと、カビカビになりそう。
空気もどんよりしていて、たしかに温度差は少ないものの、快適とはおもいませんでした。

空調本体も故障した場合は、各階全フロアの冷房が死ぬ訳だし、無料なら付けても良いけれども、追加で付けるかは微妙かな?
971: 匿名さん 
[2017-09-11 09:11:21]
Z空調は家中の温度を快適にコントロールできても、湿度については調整が
きかない仕様なのですね。
そうすると別途除湿機が必要になると思いますが、Z空調のシステムには
天井埋込型エアコンが2台ついているようなんです。
このエアコンの除湿機能が使えたりしないのでしょうか。
972: eマンションさん 
[2017-09-11 12:47:06]
>>971 匿名さん
冷房の時点で除湿はされるものの、恐らく建物本体の断熱、気密性の高さと、熱交換の吸排気の組み合わせから、設定温度になった後は、殆どが送風程度の弱い運転になってしまう為、結果的に除湿がされなくなって、空気は入れ替わるため、湿度が上がってしまうのではないかと思います。

Z空調のエアコン機に除湿がついているかは、聞いてみないとわかりませんが、フロア全部を担う集中エアコンで温度を下げずに強力に除湿出来るかは、微妙ですね。

Z空調は、温度差が強いストレスになる冬場こそ、本領発揮でしょうね。
973: 匿名さん 
[2017-09-15 18:11:16]
湿度の調整のことは頭になかった。
室温のことはよく話に出てくるので、なるほどーなんて思ったことはあったけれど。
湿度を調整するには結局は換気が必要になってくるのでしょうか。でも換気をしてしまうと気密性は下がってしまったりしてしまいますねぇ…。
チョウドイイを探していかなければならないって言うことでしょうね。
974: by 匿名さん 
[2017-09-20 01:06:58]
たまたまレスコさんの家だっただけで、三井さんや、住友さんだったかもしれません。
出入りの業者さんは同じ人が来るかもしれません。タバコの吸い殻も同じように出ます。
残念ですが。
976: 匿名さん 
[2017-09-25 10:16:44]
高気密・高断熱な今時の住宅は乾燥すると耳にしておりましたが、
こちらは湿度が高くなってしまうんですか?
モデルハウスの湿度が80%とは本当に?
Z空調の公式サイトには省エネな除湿機能も備え、雨天時でも屋内は
屋外に比べ20%以上湿度が下がるとありましたよ。
977: 匿名さん 
[2017-09-29 23:00:10]
湿度が高くなりすぎるっていうのはよくわからないけれど…
高気密高断熱だと乾燥しがちになるっていうのは私も聞いたことがあります。

これってモデルハウスにも湿度計や温度計がありますから
きちんと自分で見に行ったときに確認しないとです。

高気密高断熱でしかも24時間換気となると基本的にはやっぱり
乾燥するという感じになりそう。
978: 名無しさん 
[2017-10-01 10:46:01]
知り合いに紹介したら、随分値上げしたんですね。
しかも全面タイル張りは企画では禁止、飾りのコンクリートも廃止すら禁止。
間取りもコンクリートは変更禁止。
979: 匿名さん 
[2017-10-04 18:24:40]
値上げは今のご時勢仕方のないのですかね。以前はどの位だったのでしょう?
デザインや間取りに関しての禁止(制限?)事項が増えたのはどうしてなのでしょうね。
コスト削減の一環なのか、それともそれができる職人さんが減ったとかそういうところなのかなあ。
会社の営業に関して順調なのかどうなのか気になってきました。

湿度のお話、参考になりました。
実際住んでる方にも現状を聞いてみたいですね。これから寒くなってきますし。
980: 名無しさん 
[2017-10-05 05:20:35]
どのプランもベランダが標準ですが、本体で400~500万は値上げしてます。
981: 匿名さん 
[2017-10-10 15:59:11]
お値段が上がっているということなんですか。標準装備がしっかりしているということ、なんでしょうか。
もっと盛り込んであるのではないかなんて思うのですが…。

地震に強い家、ということなんですが、他と何か違うものがあるのですか?
最近の注文住宅は基本的にはどこも地震に強い家のような気がします。
982: 匿名さん 
[2017-10-13 15:52:18]
なんとなく収益型住宅をプッシュしているなぁという感じですね、、、


スマートフォルテは太陽光発電を使っていて、HEMSが乗っかっていてっていうかんじで
最近のスマート住宅という感じでしょうか。
HEMSで見える化とありますが、
見える化することのメリットってあるのでしょうか。
太陽光発電の発電量を見ることができることがメリットなのかな
983: 匿名さん 
[2017-10-16 17:21:09]
電力が見える化すると嬉しいらしい…友人によると、ですが
見えるとあとは普通に発電した電力がわかるからそれはかなり大切じゃないですか?
いくら作っても今月どれくらい発電できたのかすぐに分かるのは良い。
今月だけじゃなく、今日の情報も見ることができる。
太陽光発電のシステムを乗っける以上はあったほうが良いと思いますよ。
984: 匿名さん 
[2017-10-25 09:05:52]
電力見える化のパネルを見たことがありませんが、
ソーラーパネルによる発電で売電可能な電力や収益もチェック可能なんですか?
売電以外ではリアルタイムに電力消費量を確認できるのは節電に役立ちそうですし、
家族の節電意識も高まるのではないでしょうか。
985: 匿名さん 
[2017-11-02 10:11:35]
施主へのインタビューで鉄筋コンクリート製でありながら、驚くほど低コストで建てられたという話が出ていましたが、値上げされたんですか?
当時の話でしょうが、木造に少しプラスするだけで鉄筋コンクリートで建てられると書いてありますが現在は如何でしょう?
986: 匿名さん 
[2017-11-02 10:20:56]
どこのHMもそうですが、10年まえに比べ、数年前にくらべ、価格は
上がっています。レスコも以前よりも結構上がっています。
以前よりも、多少は仕様も良くなっていますが値段ほどではないですね。
987: 匿名さん 
[2017-11-02 10:23:46]
追加です。以前検討した時には、企画商品ですと2000万円以下でした。
今は数百万円上がっていますし、間取りや仕様も当然変わっているようです。

それでも間取りや工法が気に入れば、他社と比べて割安感はあると思いました
が、いかがですか。
988: 名無しさん 
[2017-11-02 11:06:38]
ホームページ、凝ったけれど、超見にくいよ~。
なんで動くページにしたんだか。
989: 匿名さん 
[2017-11-02 21:34:30]
世田谷の展示場(オークランド)なくなってしまったのです。
どうしてかな?
990: 名無しさん 
[2017-11-04 08:53:18]
>>989 匿名さん
古いのと、新規見込みが少ないからでは?
加平みたいに桧家と一緒の商品で建て直すかも知れませんが。
991: 匿名さん 
[2017-11-04 09:19:05]
990さん、古かったのでしょうか。
でも、近くにないと打ち合わせに不便ですし、営業さんや職人さんたちも不便で
足が遠のいてしまいそうな不安があります。
992: 名無しさん 
[2017-11-08 10:24:05]
基礎断熱は白蟻だいじょうぶ?
993: 匿名さん 
[2017-11-11 18:36:53]
公式サイト、なんだか見づらくなってしまったなぁ・・・最近の流行りなんですかね。
35年無料点検とか長期保証とかあるみたいですが、
個別の保障例えば躯体保障とか、シロアリ保障とかそういうものはどうなっているのだろう。それらも長期保証のなかに含まれているのでしょうか。
きちんと契約前に細かいところは詰めないとならないのでしょう・・・
994: 匿名さん 
[2017-11-17 10:26:27]
>>987
以前は(5年くらい前?)色々なハウスメーカーで安い企画住宅がありましたよね。
パルコンもセキスイハイムも2000万円以下のがあった記憶。
995: 994 
[2017-11-17 10:31:38]
企画住宅の安いのって延床面積は小さくて、内装は貧弱だけど、
ハウスメーカーの独自の構造に魅力を感じる人には良かったのかも。
うちは結局レスコで注文にしましたが。(ソシエで3000万台前半)
確かにシロアリは不安ですが今の所トラブルはないです。
ゴキブリは出ましたよ!!もう会いたくない ゴキ。。。
996: 匿名さん 
[2017-11-24 11:22:36]
Gはどんな家にも出ると思うので仕方がないと考えるしかないのでしょう…

基礎の断熱構造はシロアリ発生の心配があるものなんですか?
薬剤散布や基礎の木材に薬剤を染み込ませるような家もあるそうですが、
断熱構造によっても影響が出てくるとは知りませんでした。
997: 匿名さん 
[2017-12-03 15:27:54]
害虫類に関しては、家の管理の仕方というか…食べ物の管理の仕方とかかなり細かいところもありますので、そうならないようにしていく、と言うのはあるのかなぁと思います。
ダンボールを家の中に置きっぱなしにしない、とか、そういうのも大切だし。
シロアリに関しては、保証が切れるごとに撒いていってやる、ということになっていくのかなと思います。
少々面倒な面も出てきてしまいますけれどね〜。
998: レスコZ空調使用中 
[2017-12-05 17:12:22]
上のほうで湿度の話がでていましたが、とりあえず今現時点での湿度は1Fも2Fも特になにもせず40%前後です。
うちの地域だと今、外も40%ちょいなので外と同じ湿度ということになります。
夏にならないとわかりませんが、エアコン自体に除湿機能がないのでいまと同じだと外と同じ湿度になるのですかね。除湿機が必要かもですね。

シロアリに関しては保証なんてあるかなぁ、自分全く気にしてませんでした。
そもそも基礎構造に木材が使われない、もちろん床板は木造で、壁に補強とか入れた場合は補強は木板になります。防蟻処理なんてしてないと思いますから食べられちゃうかもですね。壁は補強入れなければ細い鉄骨に石膏ボード直留めです。
でもレスコでシロアリを気にしちゃったら逆に木造は選択できないかもですね。建設中の現場があればぜひとも壁中や床下覗かせてもらってみてください。
999: 名無しさん 
[2017-12-13 13:15:44]
地震の時は、ボルト止めした鉄筋だけで支えるんだよね。
大丈夫かな?
1000: レスコZ空調使用中 
[2017-12-15 16:30:47]
>>999さん
基礎構造はコンクリートパネルですから、石膏ボードを直接コンクリートパネルに打ち付けてるのではないんですよ。
配線確保用に鉄筋で浮かしているのです。地震はコンクリートパネルが支えますよ。
1001: レスコの家で25年 
[2017-12-20 20:21:09]
シロアリの心配が出ていましたが、レスコの家で25年住んでいる私の家はこれまで一匹もシロアリは出ていませんよ。特にPCパネルはシロアリの被害には合わないでしょう。ゴキについては、レスコの前に木造(在来工法)に住んでいましたが、その時よりはるかに出る回数は減りました。
長年レスコのHPを見てきましたが、今回なぜこんなに見づらくしたんだろうと、理解出来ないですね。
どなたかご意見を・・・
1002: 匿名さん 
[2017-12-27 23:56:44]
シロアリの保証って他所にはあるところにはあるようです。こちらにもあるのかなと
サイトを見てみましたが35年無料点検・補修制度というのだけみつかりました。
この制度の中身が知りたいなと思いました。シロアリは含まれないような気もしますが。
そもそもコンクリート住宅にはシロアリは出ないものだと思っていましたが、
木材を使っている場所は気にしとかないといけないですかね。
1003: 口コミ知りたいさん 
[2018-01-05 18:35:45]
建築士です。
パルコンにした方が、良いと思います。
1004: 匿名さん 
[2018-01-05 19:20:33]
1003さん、理由を教えていただけますか?
1005: 名無しさん 
[2018-01-05 22:29:57]
値上げしすぎだろ。
パルコンみたいに、契約後に家に合わせたパネルを製造するわけではなく、予め決まったパーツを生産しておいて、その組み合わせてボルトで止めるだけ。
だからコストも下げられる。
桧家に売却する直前は、本体坪単価46万程度で実現出来ていたから、下手な木造より安く、そして遥かに強い建物に利点があったのに、今では標準品を増やしてグレードアップして、値段はパルコン級に。
1006: 通りがかりさん 
[2018-01-09 14:22:33]
>>1005
えー坪単価47万なんてことはなかったですよ。5年前ですけど。延床50坪強で、本体坪単価60万位かな。。
それ以外にも地盤改良とか色々かかったので外構を除くトータルを坪数でわると70万くらいかな。。。
ソシエ、屋上利用部分的にあり(外階段)。
企画よりは良いものを使った場所もありますが、無垢材を使った等ではありません。
1007:  1006 
[2018-01-09 14:32:23]
そして 私が検討していた頃は パルコンの企画住宅にも2000万しないようなものがありました。何坪だったかは覚えていません。
ただ レスコの企画住宅と違って自由度はあまりなさそうでしたし、パネルも今のパルコンとは違うようですが。
1008:  1006 
[2018-01-09 14:35:38]
すみません。税込で書いてしまいました。なので >>1006 の金額には消費税5%が含まれています。
1009: 通りがかりさん 
[2018-01-12 01:07:52]
うちは、坪80万くらいだったよ。
全面タイル張り、長期優良住宅仕様の3F、耐火構造仕様でね。
当時パルコンも検討したけど、MAXがまだなくリビングルームを広く取れなく断念。
ここはピンキリだよ。内装の自由度もかなり高くていいけどね。
1010: 2017 レスコで賃貸住宅 
[2018-01-17 12:39:41]
パルコンの話しがでましたが、私もパルコンにしようかと迷いました。建てる前に大成の展示場に行き最初に言われたことは「戸建で坪100万位はかかります、賃貸住宅だとそれ以上かかります」と言われ予算オーバーで諦めました。
第二候補だったレスコハウスに見積りをとったところ1割以上安かったのでレスコに決めました。2017年初めに完成、ソシエタイプで賃貸仕様、総タイル貼り、外構工事を除く費用の総額(税込、地盤改良、ガス工事等含む)は、坪90万弱でした。自分でも人気仕様の賃貸住宅を勉強しました。バルコニー付、水回りはやや広め(トイレ、浴室、洗面所は別)、ウォシュレット付トイレ、乾燥機付浴室、洗面所(洗濯機置場付き兼脱衣所)、エアコン付、シューズボックスも大きめ、コンセントも多めと、自分が住んでも満足する賃貸住宅をレスコハウスに建ててもらいました。完成後すぐに満室です。
当たり前ですが、自分で両社の展示場に行き、仕様や予算など自分自身が納得いく方に依頼するべきですね。
1011: 匿名さん 
[2018-01-22 11:00:27]
総費用に関しては、地盤に対してお金が悪化るかどうかでかなり違ってきそうな感じですね…
家そのものについても、長期優良をつけるか、とか耐火なのかとかによっても異なるし。
となると、パルコン自体がかなり自由度が高いもの、ということになってくるのだろうなと思いました。
諸々含めて、坪単価に関しては80万円台から90万円台、というところなのか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる