【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設のパルコンかレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00
レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
88:
入居済み住民さん
[2009-01-07 14:26:00]
|
89:
入居済み住民さん
[2009-01-17 21:22:00]
レスコハウスで2年前に新築しました。
防災を考えてのことです。 宣伝費をよそよりかけていないことと内装に高級感がない事、それからコンパネを使っているので 現場での作業が短期間ですみ、単純なのがコストを下げているんだと思います。 展示場に行ってよそのハウスメーカーと比べてみれば内装はたしかに高級感がありませんでした。 見た目もおしゃれじゃない。積み木を積んだみたいな家ですが、うちはそれよりコストが下がった方が良かったし質実剛健な感じも家としていいと思ったので決めました。 実際に住んでみたら音も漏れにくいのでピアノを弾いていても外からでは気になりませんし 冷暖房のききもよく快適です。 屋上が利用できるのでオール電化にして、ソーラーを乗せ・エコ給湯も入れたのですが前に住んでいた家と比べて光熱費がほぼ通年で半額に抑えられるようになったことも満足しています。 結構いいと思ってるけど・・・参考になりますでしょうか? |
90:
入居済み住民さん
[2009-01-30 19:30:00]
パルコンはコンクリート壁を組み合わせる工法ですが、レスコハウスはコンクリートの梁と壁の併用
工法なので、パルコンならば壁がどうしても必要になる部分を梁で支えることもできて、開放的な空間つまり大きな間取りの設計に有利です。 私は両社に間取りを見積もってもらって比較し、私の希望の案が実現できたレスコハウスにしました。配管を壁の中に埋め込んでいないのでメンテナンスも安心です。価格も割と安くて鉄骨といい勝負で、しかも静音性は鉄骨住宅よりも(もちろん木造住宅よりも)はるかに良いです。 ボルトが地震や火事で損傷した事例はないのでこれは問題ないと思います。だから同じ工法はトンネルでも使われています。むしろ現場のコンクリート流し込み作業が無いので施工不良が生じにくいことが評価できます。 |
91:
入居済み住民さん
[2009-02-03 00:33:00]
レスコで建てて3年目です。
実は、不動産売買の仲介の仕事を10年やっている中で選んだのがレスコです。 見てきた現場は数百ある人間が言うのですから、モノは確かですよ〜。 購入を考えている人は、とりあえず安して良いと思います。 ただ購入前にちょっとアドバイスを... ①急いで契約をしないこと。 オプション等の追加工事には、一切値切りのチャンスはありません。見積もりは、 外壁の仕様はもちろんのこと、内装も、床材からコンセントの数にいたるまで決めて おくこと。しかも多目、高目のもので見積もっておくこと。あとで、グレードをさげても きっちり精算してもらえるが、あとでグレードを上げるとそのまま定価分コストが かかったりします。 それからレスコの場合、自重があるので、地盤改良の費用は考えて見積もっておく方が 良いでしょう。検査次第ですが。 ②オプションや建材についてしっかり勉強しておくこと。 ①を実現するには、どんなオプションが可能なのか?どんな建材や、おもしろ設備が あるのか?設備の総合的な本1冊と床材、外壁、バス、キッチンのカタログ各1冊(分 厚いやつ)は最低入手しておいて、把握しておくことです。 ③内装のセンスは夫婦で磨いておくこと。 内装(インテリア)の良し悪しでHMを選んでいるようでは素人丸出しです。だって、 どこの会社もほとんど同じ建材屋から調達していますから。じゃあ何で違うのか? それは単に展示場ごとのセンスです。内装を選ぶのは結局のところ自分たちですから、 スタイルは予め夫婦で話し合ってある程度統一したイメージを持っておかないととんでもない ことになります。失敗した家いくつも見てきました。 ④外壁はタイルから選ぶのが一番 正直、外壁は標準だとセンスは無いと思います(人それぞれですが)。なのでタイルが レスコの堅牢なイメージと合いますし、無難な選択だと思います。吹きつけだとすぐ垢が つきます。タイルはフリーメンテナンスであることを鑑みれば、初期投資として考えれば、 高い買い物ではありません。 ⑤外構費用、オプション費用は別途予算組みすること。 外構は、ほとんどやらないつもりでも100万ぐらいはすぐにいきます。意外と高いです。 上記のように話をつめてもオプションは出るものです。最低50万ぐらいはみておきましょう。 ⑥意外と安くなるものです。おもいっきり値切り交渉すること。 鉄筋だから高いとおもってませんか?上記をクリアしてうまく交渉すれば、 坪60万(オプション込み、税別、外構別)以下も実現可能だと思います。 60万円はひとつ交渉の目安になる数字だと思います。同業他社を引き合いに出すと 値段交渉は効果的です。がんばってみてください。 ちなみにうちは、リビング吹き抜け(!)、外壁一部タイル、1.25坪バス、イタリアのガラ スブロック、地盤改良etcオプション込みで、50坪、3150万円でした。 欠点は、機密性が高い分、結露はでますね。まぁどのメーカーも変わんないと思うけど。 |
92:
購入検討中さん
[2009-02-05 01:05:00]
>No.91様
すばらしく内容豊富なアドバイスですね。不動産関係にお勤めでかつ十分検討されてレスコハウスを選択されたようで、大変参考になりました。 私は業界とは関係ありませんが、2年ほど色々情報を集め、レスコに頼もうかとほぼ決めて、営業さんとも話をしているような段階です。よろしければぜひもう少し教えていただけませんか。 ① オプションや建材ですが、カタログはレスコさんを通じて入手できるのでしょうか。それともレスコさんが使うメーカーのものを自分で入手なさったのでしょうか。 ② 値切り交渉の際、同業他社を引き合いに出すと効果的とありますが、No.91さんは他社の見積もりもおとりになりましたか。我が家の場合、RCでのハウスメーカーとなると大成パルコンかJPホームかと思うのですが、正直頼む気がなく、見積もり出して貰うまでのやり取りをするのも億劫に感じています。ヘーベルや三井ホームなどは建物としてはよいように思うのですが、工法が違うので同業他社ということになるのか、どうか悩んでいます。 ③結露の問題とも関係するかと思いますが、2階ないし3階建てと考えて、最上階の夏の熱のこもり方はどうでしょうか。ある程度はやむを得ないと思っていますが、暑くてクーラーなしではいられないほどだとつらいかなと思っています。 ④イタリアのガラスブロックなどは施主支給されたのでしょうか。レスコは比較的施主支給を認めてくれるような印象ですが、実際のところどうでしょうか。 色々お尋ねしてすいません。ともかくレスコでとても立派な家を建てられたようでうらやましいです。 |
93:
賃貸住まいさん
[2009-02-05 10:53:00]
はじめまして、現在レ●コの賃貸マンション(築5年)に住んでいるのですが、とにかく湿気、
カビ、騒音、雨漏りの問題で悩ませれています、雨漏り以外は我慢して住んで居るのですが 雨漏りだけは我慢できなくて、管理会社とレ●コに工事をお願いしたのですが、数ヶ月後にやっと 応急処置をしただけで、発覚してから約1年以上経過しているんですが、だんだん酷くなって います、最初は天井に黒い染みができたので、管理会社に報告したのですが、レ●コに頼んでも 動いてくれないと言われ、そうこうしている内に、その染みは時を増す毎にどんどん広がり このままだと、部屋に流れ出すから早急の対応をお願いしたのですが、対応せず結局2ヶ月前に 壁伝いに流れ出してきました。やっと事の重大さに気づいたのかマンションの屋根に簡単な防水 工事をしたみたいですが、雨漏りは止まるところか天気に関係無く毎日、昼夜流れ出し 雨水対策に置いたタオルを、日に数回交換してます洗濯も大変です、現在では他の箇所からも 漏れ出していて、専門家から間違いなくカビの胞子が飛んでいるので、早急に退去するよう 忠告を受け、現在関係各位と退去による保証料等で交渉中なのですが、その間もレ●コ側は 借り側の当方とは、なんの契約もないのだから謝罪する義務もないし、話もしないと言われました 家族全員この件で本当に疲れました、一日も早く決着をつけたいです。 レ●コの建物全てがこのような物件では無いでしょうが・・・・・。 |
94:
入居済み
[2009-02-18 15:22:00]
入居して3ヶ月です。
他のHM廻りをして耐震・耐火性・価格は?結構勉強していただきましたので決めました。 東京近郊に2階建てで、ソイルテックコラム工法で地盤改良もし、ダブル配筋でもう安心と思っておりましたところ、2回程有感地震に遭遇しました。1回目は震度2でゆらゆら。 2回目は震度3で短いですが突き上げるような感じでした。 何れも2階のベッドの上で床が動いている感じです。 1階にいた家族は、天井がガタガタいっていたといいます。 PCパネルの性質がこのような現象なのでしょうか? 実際に住んでみて、今後、大地震がきたときに耐えきれるか100年住宅のうたい文句に安心していて大丈夫かと心配になりました。 既に入居されていてWPCの内情に詳しい方のご意見をお聞かせ願えればと思います。 |
95:
入居済み住人さん
[2009-02-18 23:03:00]
私は、実家が、一戸建ての木造2階建で、その後、
軽量鉄骨造2階建アパートの2階→ 木造2階建アパートの1階→ 壁式鉄筋コンクリート造4階建マンションの4階→ 木造2階建アパートの2階→ ラーメン式鉄筋コンクリート造4階建マンションの3階→ レスコの一戸建て2階建PH屋上付 と様々な構造の住まいを経験しました。 その私の経験から言うと地震時の体感的な揺れ方は、 木造や軽量鉄骨造は1階だろうと2階だろうと、鉄筋コンクリートの揺れ方に比べて、圧倒的な差を感じました。 高層のマンションなどは住んだ事がないのでわかりませんが、 低層の場合の鉄筋コンクリートだと、木造と比べて、地震速報で発表される震度で言うと、常にマイナス1くらいの感覚でした。 ですので、鉄筋コンクリートだと、揺れに対する安心感が全く違います。 地震に不安を持っておられる様ですが、建っている場所の地盤が硬すぎると かえって、地震などの振動を地盤が吸収せずダイレクトに振動するので、揺れを強く感じると聞いた事があります。 |
96:
匿名さん
[2009-02-18 23:52:00]
PC板なんてボルトで繋いでるだけなんだからそら揺れるだろ
現場打ちRCより質が良いとか騙されて建てちゃったの? |
97:
入居済み住人さん
[2009-02-20 21:27:00]
騙されるも何も実際に、
耐震性、耐久性、耐火性、防音性は、他の工法よりピカイチで抜きん出てますよ。 ボルトがどうこう言っているけど、実際にレスコの組み立ててる所見た事ないでしょ? あの太いボルトで、パネル同士をガッチリ留めてある現場を見たことがあれば、そんな意見が出るはずが無い。 |
|
100:
入居済み住民さん
[2009-02-22 14:16:00]
どなたか、オーバーハングの家(二階が横にせり出た)も建てることが出来た「大栄プレタメゾン」はどこに吸収されたかご存じないですか。
|
101:
スコ
[2009-02-26 03:07:00]
レスコの壁の厚さは47ミリ?
コレって薄くない? 大丈夫なのかな。 |
102:
通りがかり
[2009-02-26 21:24:00]
47ミリで十分ですよ。もし厚みに不安ならムク板の120ミリで建てたらいい(笑)
後何番の人か忘れましたが、ボルトで繋いだだけと言った人↓ 壁の横縫いボルトは4分の太さで基本3本ですが、それ以上開かないようにしているだけなので十分ですし、壁ースラブー壁の縦縫いボルトは5分の太さで、しかも無収縮グラウトを使ってるので一体になってるのと同じです。阪神大震災で唯一無傷だったのがレスコって知ってます?ガラスすら割れなかったの知ってます?それにある程度揺れないと壁に無理いって割れてしまいますよ(;_;)地震の揺れを逃がす、強度もある最高の耐震ですよ。おまけに部屋のどこにでもピアノや重い家具を置けるのもいいですよ(笑)トラックも置けるし、建て方中にはスラブの上に3トンも4トンも置いてますので今更ピアノ等かわいいもんですが(笑) |
103:
みい
[2009-02-27 22:03:00]
密閉性が良いので音漏れは少ないでしょう。新築アパートですが噂通りの湿気ですね。この時期結露が多く玄関ドアを内側から毎朝拭いて出勤です。日当たりも最高ですが角部屋のため雨の日は最悪です。ドア開くと内側に雨がドヤっと入ります。そのうちクッションフロアにカビがはえるかも・・対処法を管理会社にいらいしてます。
|
104:
入居済み住民さん
[2009-03-09 03:12:00]
レスコはコンクリート造だから湿気、結露がひどいって書き込みが多いけど、自分の家はそんなことないぞ。
静岡レスコハウスは断熱材に発泡ウレタン使ってるからとっても快適だ。結露も無い。 そして営業さんの話だと、発泡ウレタン使ってるのは静岡レスコだけらしい。 同じレスコでも、他のレスコとは違うって話しだ。 ちなみに、ウベハウスを吸収したのは静岡レスコだ。 新聞見る限り、本社は関係ないらしい。 |
106:
入居済み住民さん
[2009-03-12 22:16:00]
レスコハウスのHPです。
発泡ウレタン使ってます。 参考までに↓ http://www.rescohouse.co.jp/user/ あとは床下の有無でしょうね。 現在のレスコハウスでは結露も考慮した設計でしょう。 うちは浴室使用後に水滴が若干でますが許容範囲と思ってます。 建てて住んでみて不可はありません。いまのところ。 |
107:
無知でゴメ~ン
[2009-03-18 03:17:00]
ど素人なので難しい事は、よく解らないのですが
レスコさんはPCパネルの内側に空気の層を作って、その上に石膏ボードを貼り付けて 断熱させているみたいですが、断熱すると結露などの湿気がPCパネルの内側に 発生すると思われます。 そして、その場所に空気の層まであれば、カビが大発生するのではないか?と想像してしまうのです。 しかも石膏ボードで、その上からフタをした状態なので、 そのカビを除去する事は不可能に思われるのです。 カビの胞子は、絶対に石膏ボードを越えられないのでしょうか? それとも何か凄い仕掛けや技術でカビを防いでいるのでしょうか? |
108:
匿名さん
[2009-03-18 07:15:00]
それは木造でも同じことだと思います。木造の場合は外側に通気層を設けてますよね。最近の高高住宅の内側は、凄い機密で密閉してますよね。
レスコさんの場合、万が一、最悪カビたってコンクリートは腐らないという強みがあります。 |
109:
無知でゴメ~ン
[2009-03-18 11:32:00]
木造とは全く違うと思います。
木造は機密性が乏しく、断熱性も少ないので結露の量は非常に少ないです。 それに比べ鉄筋住宅は、何もしないとバケツをひっくり返した様な結露が発生します。 また、カビの問題は壁が腐る事を心配しているのではなく、 人体にカビが良くないので心配しているだけです。 最新の鉄筋住宅の構造や技術は、全く知らないので その辺りの対応は、どうなっているのか知りたいと思い書き込みました。 別に鉄筋住宅やレスコさんを否定しているわけではありませんので。 |
110:
匿名さん
[2009-03-18 11:41:00]
高機密高断熱を謳っている木造を販売しているメーカーはどうなるんでしょうか。
|
111:
入居済み住人さん
[2009-03-19 00:06:00]
>>109
>>バケツをひっくり返した様な結露が発生 大昔の、"無断熱"鉄筋コンクリートの話してませんか? コンクリート板に隙間なく、断熱材を現場吹き付けしますので、結露は無いですよ。 これで結露するなら、概ね同じ断熱構造である マンション も、バケツ並み結露って事になっちゃいます。 壁の構造は、外側から 外>コンクリート板,断熱材>空気層>石膏ボード>内装材>室内 ってなってます。 おそらく気にされているのは上記の、空気層>石膏ボードの順で">"の部分の事だと思いますが、その場所は、外からの熱気(冷気)は、コンクリートに密着した断熱材により、室内との温度差がかなり少なくなっていますので、結露は出にくくなっています。 また、その空気層も閉じ込めてある事により、湿気を持った空気が壁内に入れなくなっています。 あとは、どうしても不安なら、晴れが続いた湿度の低い日に、一日中換気扇の強運転をしたらいかがですか?(24時間換気は付いてますが) 自分的には、手前味噌ですが、マンション並の耐久性、耐火性と、室内の快適性に満足しています。 |
112:
匿名さん
[2009-03-19 02:23:00]
多少の結露は木造だろうと鉄骨だろうと、発生します。バケツをひっくり返した…という表現はいかがなものかと思います。暖房器具や加湿器の使用や部屋の方角でも変わってくるみたいです。
むしろ地熱利用にまだ疑問があります。 |
113:
無知でゴメ~ン
[2009-03-19 02:33:00]
私の言っている事の意図が正しく伝わっていない様なので
書かせて頂きます。 PCパネルの内側にウレタン断熱材を付けて空気の層を作り石膏ボードでフタをすれば 確かに屋内に結露した水が出てくる事は少ないと思います。 私が言っているのは、室内ではなく、その空気の層内、 もしくは断熱材部分に結露が大量発生すると言っているのです。 空気には必ず水分がありますから。 そして、その層内に発生した結露と空気によって、層内にカビが大量発生し そのカビの胞子が石膏ボードの継ぎ目等から室内へ入って来ないのか? もしくは、層内にカビが発生しない仕掛けなり、技術があるのか?(防カビ剤を塗る?とか)と 質問しているしだいです。 質問の意図が解って頂けましたでしょうか? |
114:
通りがかりの人
[2009-03-19 05:23:00]
ウレタンには防菌・防力ビ成分が含まれてますよW分かりましたか?
あと…バケツをひっくり返したような結露って、家の中がドシャ降りって事ですか?屋根付け忘れなければそんな事はないですよ。それに結露するのは機密性が高いからなので、凄い結露ってのはレスコの機密性を褒めてるか、うちは暖房加湿が凄いんだって言ってるように見えるんですけど…。気に触ったならすみません。でもレスコファンとしては見逃せない内容でしたのであしからず。 |
115:
匿名さん
[2009-03-19 07:17:00]
木造や鉄骨造なら全く壁の中が結露しないということですか?
|
116:
通りがかりの人
[2009-03-19 08:09:00]
全くではないです。ただ機密性が高い方が結露しやすいです。
|
117:
通りがかりの人・追記
[2009-03-19 08:12:00]
結露が嫌なら二重サッシをお勧めします。
|
118:
匿名さん
[2009-03-19 08:12:00]
木造や鉄骨メーカーで、高機密高断熱を売りにしてるとこがありますがそうゆうとこはどうなんですか?
|
119:
通りがかりの人
[2009-03-19 09:35:00]
そういうメーカーに結露の事聞いてみたらどうですか?
|
120:
入居済み住民さん
[2009-03-19 10:46:00]
>>私が言っているのは、室内ではなく、その空気の層内、
>>もしくは断熱材部分に結露が大量発生すると言っているのです。 >>空気には必ず水分がありますから。 なんとなく、あなたの勘違いしているであろうと思われる部分がわかりました。 コンクリートと断熱材の間に空気層があると思われているんでしょ? それは違います。 ウレタン断熱材は板状の既製品タイプを貼っていく訳ではなく、現場発泡です。 なので、コンクリート板に密着した断熱材は "一体化" します。 外>コンクリート密着断熱材>空気層>石膏ボード>内装材>室内 になります。 ↑ ↑ ココが重要 結露のメカニズムは温度差によるものですが、 外気の熱気(冷気)は"コンクリート密着断熱材"の室内側(空気層)においては室内との温度差が軽減されていますので、 温度差が少ない=結露がしにくい となります。 ちなみに、マンションも同様の断熱構造が多いです。 |
121:
購入検討中さん
[2009-03-19 10:58:00]
>113
石膏ボードと断熱材の間の空気層で結露、という事ですが、その結露が発生するパターンは二つあると思います。 1 断熱材側で発生(冬) 壁内の空気層の温度が高く、低い外気温の影響で断熱材の温度が低くなった場合。 断熱材の性能が十分であれば、これは起こらないと思います。 なお、コンクリパネルと断熱材の間や、断熱材の内部は、隙間が無いことになっているので、ここでの結露も生じないはずです。 断熱材の性能と正確な施工をどこまで信用できるかですけど。 2 ボード側で発生(夏) 壁内の空気層の温度が高く、低い室温の影響で石こうボードの温度が低くなった場合。 夏場に最強レベルの冷房を最速でかけたらこのような状況になるのでしょうか。 冷房により壁内の空気も順次冷やされるでしょうから、結露が生じる程の温度差にはならないような気がします。 どちらかと言うと、冬場の、温度差がある部屋間の壁での結露が不安です。 納戸-リビングとか、サニタリー-リビングとか。 こっちは換気システムに期待するしか無いのかな。 |
123:
匿名さん
[2009-03-19 11:16:00]
無知な方へ
だから、木造や鉄骨メーカーでも高機密高断熱の家あるでしょう?あれはどうなるの?壁内結露はどこのメーカーにも可能性がありますよ。 |
125:
無知でゴメ~ン
[2009-03-19 11:32:00]
> だから、木造や鉄骨メーカーでも高機密高断熱の家あるでしょう?
木造や鉄骨メーカーが言う高気密と鉄筋住宅の高気密を同等の物とお考えですか? 「木造や鉄骨メーカーの中で、うちのは高気密だ」と言っていると私は受け取っています。 もし鉄筋住宅と同等の高気密ができる木造や鉄骨住宅があるなら、その原理や技術を伺いたいですね。 > 壁内結露はどこのメーカーにも可能性がありますよ。 私は結露の量の事は書きましたが「木造住宅に結露は無い」とは一度も書き込んでおりません。 書き込んでいない事を批判されても困ります。 |
126:
無知でゴメ~ン
[2009-03-19 11:39:00]
No.121 by 購入検討中さん こんにちは!
> 壁内の空気層の温度が高く、低い外気温の影響で断熱材の温度が低くなった場合。 > 断熱材の性能が十分であれば、これは起こらないと思います。 確かに断熱材が完璧に断熱してくれるなら結露は起こらないかもしれません。 しかし、それが充分でないから空気の層を設けて魔法瓶的な断熱方法を 採用されているのではないですか? あと、冬&夏で区切るより、昼夜の寒暖差でも結露は生じるので、 そちらで考えた方が良いかと思います。 |
127:
入居済み住民さん
[2009-03-19 11:50:00]
まあ、どうしても不安なら、断熱材の厚さを増やしてもらえば良いでしょう。
断熱材を厚くすると、部屋がその厚み分狭くなるけど、追加での対応はできるって言ってました。 私は、屋上の下だけは倍にしましたが。 |
130:
匿名さん
[2009-03-20 01:51:00]
積水のような鉄骨メーカだと、
外壁・空気層(換気層)・透湿シート・断熱材・防湿シート・石膏ボード で、壁の中に侵入を抑えて、それでも侵入した湿気は外に排出する事を 想定しています。 レスコの場合は、空気層は換気ではなく、室内の一部のようですから 断熱材で、冷えた外壁をどこまで緩和できるか次第でしょう。 真冬でも、断熱材が10度程度まで暖かければ、室内で21度湿度50%の までは大丈夫でしょうし、それ以下になれば結露が始まるという事でしょう。 室内の湿度を下げればそのまま結露は改善されるでしょうから、 冬場の加湿だけ注意すれば良いのでは? |
135:
匿名さん
[2009-03-20 15:49:00]
レスコさんに直接問い合わせして下さいね。
|
138:
購入検討中さん
[2009-03-20 16:05:00]
>発生した結露からカビを回避する技術
は、確かに誰も書いていません。 レスコハウスの場合、壁内の空気層の空気は、外気ではなく、室内側に属すると言えます。 その上で、壁内で発生したカビが室内に悪影響を及ぼす影響は確かに考えられます。 壁内の空気が外気に属する工法と比べると、不安に思われても仕方がありません。 その上で、カビによるリスクを重く見られるのであれば、他の工法を選ばれるのが良いと思います。 (既に住んでいる人や、私を含めて購入検討中の人間は、また別のリスク評価だと思います) レスコハウスのその他の点に魅力を感じていて、なおその不安を解消されたいというのなら、 この掲示板に納得のいく回答ができる人はいないと思われます。 それこそ、メーカーの方に聞くのが良いでしょう。 |
139:
匿名さん
[2009-03-20 16:22:00]
こちらは自由参加型の掲示板でございます。レスコハウスさんのホームページではございません。当掲示板での各投稿につきましては様々な情報が氾濫しておりますので、疑問、質問等ございましたらレスコハウスさん営業窓口まで直接お問い合わせ願います。
本日のご利用誠に有難う御座いました。 |
141:
検討中
[2009-03-22 00:51:00]
紹介制度の事で知りたいのですが、紹介した方が契約したらハワイ旅行招待と
いつの段階で招待して貰えるのですか?また、県単位で内容違うのですか? 因みに私は静岡です。誰か分かる方いらっしゃいますか? |
146:
匿名さん
[2009-03-25 14:33:00]
レスコさんで建てられた方、もしくはコンクリート住宅の方にお聞きします。
これから30~35坪程で建築予定ですが、 固定資産税はいくらほどになってますか? 木造の方が安いと聞きましたがどれぐらい変わるんでしょうか。 |
151:
匿名さん
[2009-04-08 09:40:00]
レスコハウスがかなり気になってます。
資料も取り寄せましたが、あのカタログ内の間取りの洋室を和室に変えたり出来るかな? モデルハウスは加平に見に行こうと思う。 良い営業さんに当たれば良いな… |
152:
匿名さん
[2009-04-08 10:37:00]
高くなりますよ~。
フォルテなら可能だった記憶があります。間違ってたらすいません。 |
155:
匿名さん
[2009-04-11 13:40:00]
レスコがウベを吸収したので、まだウベと名前が残っている部分もレスコとして紹介する事もあるかもしれません。
パネル自体はほとんど同じとどこかで聞きました。 |
157:
最高の注文住宅メーカーは?
[2009-04-11 22:40:00]
はじめまして、皆様の意見などお聞かせ下さい。これから3階建て2世帯住宅を建てるのですが今のところ大成建設パルコン、JPホーム、積水ハウスのビエナ、旭化成へーベルなどで考え中です。
以前はレスコハウスも候補にあがっていました。しかしレスコハウスのPC板パネルの接合はボルト締めなのですが、かなりの力でボルトを締めるのでコンクリートが欠けたりひび割れがしょうじます。実際に締め付けている現場を見たから書き込みしましたが、ボルト締めでPC板が欠けて中の背筋が見えてました。実際に住んでいる方は、この事を知らないで今も住んでいます。なのでどのメーカーに建ててもらうのが安心できるか、良きアドバイスありましたら、教えて下さい宜しくお願いします。 |
158:
匿名さん
[2009-04-11 23:01:00]
レスコではないけど、PCパネルの接合をスプライスリーブジョイントってやり方をするとこがあります。
レスコはボルトです。 |
159:
通りがかり
[2009-04-13 03:20:00]
前にテレビで見た時に静岡は締めすぎの感があったけど、神奈川県は平気ですよ。基本的にスプリングが潰れて終わりくらいなので、トルクかけても大丈夫でした。東京、千葉はわかりません。
|
160:
購入検討中さん
[2009-04-13 14:17:00]
レスコハウスは着工から竣工までどれくらいで建つんですか?
|
161:
匿名さん
[2009-04-13 14:52:00]
家の大きさや屋上使用プラン、時期にもよるし、レスコさんに聞いた方がいいかも。
|
163:
匿名さん
[2009-04-13 16:15:00]
普通に屋内かベランダに階段つけて屋上として使うという意味でしょ。使い方は人それぞれでしょ。
有効利用なんじゃない? ヘーベルでもやってるよ。 |
166:
匿名さん
[2009-04-13 16:33:00]
屋上庭園だって出来るよ。
使い方は施主次第。 広々と視線を気にせず第2のバルコニーとしてが自分はいいね。ビニールプール置いたり。 |
172:
匿名さん
[2009-04-13 16:58:00]
うちはビアガーデンにも使います。楽しいです。
|
173:
匿名さん
[2009-04-13 17:00:00]
プランターによる栽培もガーデニングと言いますよ。
|
176:
匿名さん
[2009-04-13 17:05:00]
うちはBBQはしません。疲れるから。
ヘーベルのホームページを見てください。 |
179:
匿名さん
[2009-04-13 17:09:00]
余裕がある人は、メンテ費用も考えた上で、屋上庭園にすればいいし、プランターで緑を感じられる様にしてもいい。
普通の戸建では、屋上庭園なんて出来ないんだから、そういった選択肢が多いのは良い事でしょ? 私もこれから夏になったら、周りから見られる事の無い屋上に、ちょっと大型のビニールプールを置く予定。 |
180:
166
[2009-04-13 17:12:00]
自分は施主次第でできると言っただけで屋上庭園にしてません。
第2のバルコニーとして使用してます。 立地的に花火を見ながらビアガーデンもできます。バーベキューは疲れるのでオードブルですが。 |
182:
166
[2009-04-13 17:17:00]
あと、うちはレスコではない。が、屋上があります。コンクリートです。バーベキューできます。子供が三輪車乗ってますし、ビニールプールも視線を気にしなくていいので○。夏は花火をしてます。
自分は単なるe戸建て掲示板ファンでヘーベルさんやレスコさんも屋上利用できると知ってるので覗きました。 |
大震災で、窓ガラス1枚の割れも無く、損傷がほとんどないのに耐震性が3とはこれいかに??
設備配管も、コンクリートの中に埋めていないレスコの方が将来の修繕やリフォームが出来ていいと思うけどね。