【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設のパルコンかレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00
レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
871:
匿名さん
[2017-03-22 18:52:12]
|
872:
検討者さん
[2017-03-22 20:41:05]
親会社に見切られたと言う事か、最近連絡が無くなった意味が分かった
|
873:
匿名さん
[2017-03-23 11:13:55]
営業と話をしているときに値上げの話がでましたね。
今後はもう自由設計では受け付けなくなるとか。 企画住宅onlyでしかもかなり値上がるそうです。 聞いてた限りだともパルコン並みの値段です。 ただパルコンも値上がるのなら相対的には中間を保つ、のかも。 桧家の圧力がすごいみたいですね。 |
874:
匿名さん
[2017-03-23 19:39:05]
自由設計だからこそ レスコの良さが出るのにな。
こちらの要望をちゃんと聞いて 実現できるように工夫してくれるホームメーカー 他にはあまりないと思う。 まず ダメとは言われない。 (構造上無理なものに関しては ちゃんと説明して代替案も出してくれた) 自由設計だと打ち合わせ回数が多くなるからかな。 うちも結局 打ち合わせが延長延長で3ヶ月は予定よりも着工が遅れた。 |
875:
検討中
[2017-03-23 21:32:41]
桧家はとにかく売って売って売り続けなければ、降格も早いと言うし、
引き渡しが終わって初めてインセンティブカウント、それも少額w レスコの営業さんも、今までノホホンと営業して来ただろうから、売り上げ利益数字で結果出せの桧家のやり方は大変だろうな。 |
877:
検討中
[2017-03-26 15:52:13]
値上げ鮮明~(笑)
|
878:
匿名さん
[2017-04-02 11:08:27]
値上げされている価格ということ?
本体価格でこれだけ、ということは付帯工事、税金、手数料諸々を組み込むともっとしてしまう。標準装備設備はどの程度なのか。 あまりオプションを載せなくてもいいくらい充実していればそれで良いのですが、 そうでないならば少し考えてしまう部分も出てくるのかなぁ。 この額だったら坪単価結構行ってしまいますよね? |
879:
匿名さん
[2017-04-02 12:51:02]
877さんの画像?は三階建てに見えますけど、割高なのも納得かなと。
|
880:
匿名さん
[2017-04-02 16:21:32]
>>879
2階建ソシエで(新日鉄住金のころ)建てたけど、本体でそのくらいだった。(外壁タイル、外階段で屋上あり) 内装に無垢材とか使ったりキッチンに凝ったりするともっと高くなると思うけど 我が家は予算内で、ということで。 |
881:
匿名さん
[2017-04-07 16:10:59]
んー、では、別に値上げしているというわけではなく、ということでよろしいのかしら。
元々がローコストでプッシュしているようなハウスメーカーではないのですし、 ある程度のお値段がするのは想定の範囲内という方は多くなってくるのではないでしょうか。 建てるとなるとそれくらいしてきてしまうだろうなぁと言うのはあります。 コストをかけるにしても、メリハリ付けていけばそこまで高くならないといいますよね。 こだわらない所はバッサリ標準仕様のままでとか。 |
|
882:
匿名さん
[2017-04-13 09:49:32]
3階建てで鉄筋コンクリート造じゃそりゃ高いわ。
一見高そうに見えても 内容をよく見ていくと見えてくるものがあるのではないでしょうか。 木造住宅よりも鉄筋コンクリート造の方が圧倒的にお高い。 その分、長持ちしやすいというのがあるらしいですけれど…。 いずれにしても 注文住宅なんですし自分たちに合わせて予算も間取りもやっていくってことでしょう。 |
883:
匿名さん
[2017-04-14 21:50:41]
去年の9月に着工して、今年の1月引渡し。何だかんだで今月から引越しして住んでます。
知らない間にだいぶ値上がりしたみたいですね。 |
884:
匿名さん
[2017-04-17 22:52:01]
883さん、こんばんは〜1月からお住まいとの事ですが住み心地や成功談や失敗談がありましたら教えていただけますか?
|
885:
匿名さん
[2017-04-23 18:15:50]
質が良くなったからではなくて、やはり値上がりしたってことなんでしょうか。
まあ、物価が変動するから仕方がないことだとは思いますが。 安く済ませたければパパまるハウスあたり・・・と思ったら、他所のメーカーさんでした。 レスコハウスで注文住宅となると五種類くらいの商品がありますが、価格的にお得なのはどの商品になりますか?上から順に高くなっていくと思って良いでしょうか? それとも、どの商品もプラン次第なのでしょうか? |
886:
匿名
[2017-04-23 19:45:49]
企画住宅のキューブセレクトが一番安いんじゃないかな。
でも今までの企画住宅マイライフとは違い、塗装が標準でタイルはオプションで+200万はするみたいよ。 塗装だと日当たりが良いところは痛むのは早いだろうし、シーリング材の収縮にも影響するだろうし。 弾性塗料と書いてあるので、ある程度の収縮は対応するだろうけれど、その弾性性能が10年目でも維持出来るのかは不明。 ライフサイクルコストに優れいている事を宣伝に使うなら、タイルは標準でいて欲しかった。 以前の企画住宅マイライフと同じプランで、本体価格では400~500万位値上げしている。 タイル仕上げをするとなると、600~700万は値上したことになる。 マイライフは身売りされる最後の年に、価格改定で250万前後値下げしたから、 安くし過ぎた感はあった。 これは身売りする前に在庫のPCパネルを少なくする為の投げ売りだったのかね・・・。 |
887:
匿名
[2017-04-23 19:52:08]
品質は標準品が良くなったとか言っているけれど、たいした標準品じゃないよ。
たしかに今までの企画住宅では、バルコニーが基本的に付いていなくて、バルコニー分のパネルに、バルコニーに付ける手すりまで、全てオプションだった。 それが、今回のプランではバルコニーが全てのプランに含まれているけれど、それを考慮しても高い。 更にデザインを優先して、デザイン上必要になったようなパネル追加や、無駄な空間まで出来てしまっている。 以前同じグループだった100年住宅は、独自に強度を高くしたPCパネルを開発して採用しているけれども、関東のレスコハウスは以前のPCパネルのままで、躯体性能が上がったわけではない。 ただ、今はZ空調無料キャンペーンをやっているので、24時間換気&空調が無料で付く事を考慮すれば200万円引きしているとも思えるかな(笑) |
888:
匿名さん
[2017-04-29 18:53:49]
Z空調は200万円くらいってことですか。それはお得かもしれませんね。6月30日までのようです。
ソシエのプラン例2例を見ると、なんとも贅沢な空間に思えました。2LDKになるんでしょうか。無駄なスペースと言えば言えなくもないですが、開放的にも思えます。暮らしやすさから考えると、どうなのかなという面もありますが。 |
889:
匿名さん
[2017-04-29 21:38:36]
>シンプルでスマートな夫婦二人の生活を楽しむ。週末には孫が遊びに来たくなる住まい。
孫のいる老人夫婦二人きりにしては、結構ゆったりしている感じですね。トイレも広い。ただ、壁があるけどトイレのドアがリビングに接しているというのはどうなのでしょうか。音とか匂いとか気になりそうな感じ。 まあ、ソシエは注文住宅だからこれはサンプルということで。一体いくらくらいで建つのでしょうか? 家族が気に入っているみたいで、一度展示場へ行ってみたいけど予算オーバーだったら恥ずかしいかなと。 企画住宅でしたらいくらくらいですか? |
890:
匿名
[2017-04-30 01:09:31]
企画だと税抜き本体価格で30~35坪で2000~2300万ってところ。
外構や申請諸費用、地盤改良、運搬費用、ガードマン等建築の特殊な人件費、引っ越し、カーテン類等まで含んで、本当に全部込みで言うなら、+1000万位では? |
891:
匿名
[2017-04-30 01:13:52]
マイライフの頃は、全面タイル貼で30~35坪で1500~1800程度で、タイルをやめて塗装仕様にすれば、更に100万以上安く出来たから、木造より地盤改良等の本体以外にかかる費用が高くても、少し頑張れば建てられたんだけれどもね・・・。
|
892:
匿名さん
[2017-04-30 09:47:50]
|
893:
匿名さん
[2017-05-07 01:04:22]
884さん
一年位悩んで契約したのでほぼ思い通りに出来たかと思いますが設計士さんは余りよい提案はしてくれない為、自分で色々回ってよく考えて間取りやすべて決めました。 住み心地 は遮音性、耐震性は文句無しです。 リビングの上に子供のダンス部屋を作りましたが、夜でも全然気になりません。地震、暴風以前の家と比べたら比較になりません。 線路の近くですが、シャッター閉めれば来客は気づかない位です。ただ夏場は二階は暑くなりそうです。今の時期でも下は快適ですが二階にあがると少し汗ばむ日もあります。 騒音がある場所でしたら二階もシャッターはつけた方が良いかと思います。 気になることあればできる限りおこたえします。 |
894:
匿名さん
[2017-05-07 01:52:31]
>>893 匿名さん
私も悩んで3月に契約し今、打ち合わせ真っ只中です。2階建ての賃貸併用住宅で2階の一部が自宅です。夏場の2階の対策は‥建築前なので何か良いアドバイスがありましたら是非教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。 |
895:
匿名さん
[2017-05-07 06:55:54]
横から失礼します。
窓とドアのメーカーが知りたいのですが、教えていただけますか? また、すごく気に入っているドアや窓があるのですが、もしリフォームしたくなったら 工事は出来そうでしょうか?(費用がかなりかかりますか?) |
896:
匿名
[2017-05-07 07:26:59]
その年によってメーカーは違ったりするけれども、リクシルとかの普通のサイズで特注ではないよ。
あとからインプラスとかも、普通に出来るよ。 最初に変更して家を建てることも問題なく出来ましたよ。 ただ企画住宅でやる場合は、少しメーカーや種類は制約されるかもしれない。 注文住宅なら、大きささえ入れば、なんでもやってくれるはず。 |
897:
匿名さん
[2017-05-07 10:18:18]
896さん、情報有難うございます。リクシルですか・・・
実はYKK APのドアや窓をどうしても付けたいと家族が主張しています。 全部は無理でも、いくつかでも対応してもらえればと思います。 ところで、企画物には屋根付きプランはないみたいですが、付けられないのでしょうか? 屋上からの雨漏りとか、二階の部屋が夏は暑いとかの心配はないでしょうか? |
898:
匿名さん
[2017-05-07 13:06:23]
屋上を使わないなら屋根にした方が良い。
|
899:
匿名さん
[2017-05-07 17:04:02]
894さんへ
正直な所コンクリート自体に熱がこもっている感じです。 うちは南向きなので南窓はすべてLOW-Eガラスにしましたが熱がこもっている感じです。 |
900:
匿名さん
[2017-05-07 17:14:09]
895さんへ
将来リフォームする予定がある場合は、コンクリート壁が入ってない所なら問題ないかと思いますが、壁がコンクリートの場合は、大変だと言ってました。 床、天井、外壁はすべてコンクリですが家の中の仕切り壁はコンクリ入ってない場所もあります。 |
901:
匿名さん
[2017-05-07 19:27:16]
>>899 匿名さん
LOW-Eカラスですね〜検討したいと思います。1年ご自身で色々動かれたので、無いかとも思いますが、こうすれば良かった又こうして良かったという事があればご教授願いたいです。宜しくお願い致しますm(__)m |
902:
匿名さん
[2017-05-07 19:30:51]
|
903:
匿名さん
[2017-05-07 19:34:38]
902さんは注文住宅でしょうか?ざっくりとで良いので、大きさと値段がどの位か教えていただけますか?
|
904:
匿名さん
[2017-05-07 19:36:34]
900さん、内装は大丈夫だけど、外回りの窓やドアは大変ということですね。
有難うございます。参考になります。 |
905:
匿名さん
[2017-05-07 20:26:37]
|
906:
匿名さん
[2017-05-07 20:27:25]
|
907:
匿名さん
[2017-05-07 22:14:16]
906さん、本当に申し訳ございません。上の方から追っていけば分かったでしょうけど、戸建ての方かと思い質問させていただきました。賃貸でレスコですか。何だか勿体無いような(笑)。でも、財産的な価値がありますね。お金持ちで(純粋に)羨ましいです。もし私が店子なら安心して入居できると思います。
905さん、情報有難うございます。やはりリクシルが多そうですね。家族がどうしてもYKK APの窓やドアを付けたいと申しておりまして、正直困っています(笑)オプションで対応してもらえない場合は、引き渡し後数年内にリフォームするしかないかとも思いますが、コンクリート住宅ですと木造のようには簡単にリフォーム出来ないでしょうし、費用もかかりそうですね。構造の安心感か、住み心地か、家族の希望を叶えるか、どちらを取るべきか、そもそものHMの選定に悩みます。 |
908:
匿名さん
[2017-05-07 22:31:07]
>>907 匿名さん
いえいえお金持ちではありません。ローンで建てます。今は賃貸も選んで頂くというスタンスで‥レスコハウスの安心安全を分かって頂ければと思っていますが知名度が低いのが残念です。後は夏場の2階が暑いが気になっています。 |
909:
匿名さん
[2017-05-08 00:02:05]
898さんが仰るように、
夏の暑さもですが、雨漏りの心配もありますから屋根があった方が良いかと思いますが。 今から変更はできないのですか?値段は上がるかもしれないけど、メンテも楽かと。 知人が大手HM施工の建物で賃貸併用のアパート経営をしています。入居後1年5年とかの アフターのチェックがありますが、店子さんの賃貸部分は一切入室できないので、 その点検は全く受けていないそうです。空き部屋になった時に点検をHMにお願いするそうです。 もし、雨漏りとかのトラブルになった場合、店子さんにも迷惑をかけますし、 建物も早く修繕した方が良いのは間違いないですよね。 |
910:
匿名さん
[2017-05-08 05:18:37]
|
911:
通りがかりさん
[2017-05-10 12:43:37]
5年前にマイライフで延床120平米の2階建て屋上利用で建てた者です。
屋上には室内からアクセスしたかったので、ペントハウスを追加して貰いオプション代金は250万程度でした。 絶対に屋上は利用した方が良いと思います。 春夏秋冬で色々な楽しみ方が出来ますし、一番は周りにマンション等が無ければ洗濯物はあっと言う間に乾燥します。 自分は家族でBBQをする事が楽しく、プランターでの家庭菜園も基本的には陽が当たり続けるので成長バッチリです。 ただ夏場のペントハウスは半端無く暑いので、オプションの強制換気扇は必須です。 それと床暖房も是非ともお奨めします。 冬場はそれだけでポカポカでエアコン等は全く必要ありません。 で、それらを含めた躯体の価格は約2700万でしたので、↑の情報に比べたら安く買えたようです。 それとこの5年間で不具合は一ヵ所も発生しておりません。 ご参考まで |
912:
匿名さん
[2017-05-11 20:55:07]
|
913:
通りがかりさん
[2017-05-12 07:42:46]
912さん
皆さんWPC工法の建屋は木造と比較して2階が暑くて・・・・なんてご発言をされますが 当方は木造からの建替えでしたので、立地条件は変わらず木造の時との夏場の2階の暑さの 比較を体感的にしますと、WPCだから暑いと言った感覚では無く、木造であっても暑かったですし 逆にエアコンで一旦冷やしてしまえば、物凄く快適です。 それはしっかり発砲ウレタンで断熱されているからだと思ってます。 ただ、流石に↑でも申し上げましたが、構造上3階に当たるペントハウスは暑いです。 また、当方は建替え時に地盤改良も行ったのですが、地震の揺れは木造の時は震度2程度でも かなり揺れた感じがしましたが、建替え後は震度3程度のものはあれっ揺れたかなって感じで 安心感があります。 それはレスコさんのモデルハウスで共振の周波が違うと説明を受けましたが、全くその通りだと 思います。 ちなみに当方千葉県の北西部です。 |
914:
匿名さん
[2017-05-12 09:54:34]
|
915:
匿名さん
[2017-05-12 09:59:09]
|
916:
匿名さん
[2017-05-12 10:37:14]
屋上と屋根とメンテ費用の比較をされた方が良いです。
屋上をフルに活用する予定があるならともかく、大体数回しか使わない方が多いです。 例えば屋根を載せて、瓦にすれば数十年メンテフリーです。 営業さんは屋上を勧めると思いますが、15〜20年後のメンテ費用にびっくりすると思いますよ。 |
917:
通りがかりさん
[2017-05-12 12:05:16]
916さん
反論する気は全くありませんが、当方の近所にも屋上利用のレスコハウスがあるのですが そのご家庭も毎週とは言いませんが、月に数回はお子さんとワイワイやられているのを お見受けします。 当方は子供達は既に社会人になっておりますので、しょっちゅうとは行きませんんが 嫁とは天候が良ければ昼夜を問わずアルコール中心の食事等をしております。 最低月に4回はやってます。 仰る通り、瓦仕様にすればメンテナンス費用で差は出ると思いますが、上記のように お金に代えがたい家族とのスキンシップが得られる事は素晴らしいです。 どうでも良い事ですが、当方夫婦共にアルコールが大好きで木造の時は外食(居酒屋) を頻繁にしておったのですが、レスコにしてからはその場が屋上になった為に 月に万単位の節約が出来るようになりました(笑) 916さん 御気に障りましたらお許し下さい。 ただただ、屋上利用の有用性をご理解頂きたいだけです。 |
918:
匿名さん
[2017-05-12 13:46:26]
916です。ですから、屋上を頻繁に利用する予定があるのならメンテ代を払っても価値があるでしょう。けれども、近隣の屋上をつけられた家(へーベルが多いですが)では入居後数回の利用しかない家ばかりなのです。そして、屋上からの雨漏りに苦労されている家も少なからずあります。
建物も水周りも20年もすれば経年劣化でメンテナンスの必要も出てきます。賃貸住宅で大きな屋上を活用できれば良いですが、屋上部分が大きいほどメンテナンス費用も高額になります。更にまた、どうしても賃貸ですと新しい入居者にそのまま貸し出す状態ではない場合もあり、退去者に全額請求できずに、オーナーさんの持ち出しの部分も出てきます。 賃貸の建物を節税対策とかの目的であればまだしも、ローンを組んでの建築ですと初期費用は多少高くなるかもしれないですが、なるべくメンテナンス代は抑えた方が良いと思います。 別に気に触るとかの問題ではなくて、総合的にメリットとデメリットを検討された上で914さんが決めれば良いことですが、私の意見としては、ローンを組んで賃貸建物での屋上はメリットがあるのかは、どうかと思う次第です。 |
919:
匿名さん
[2017-05-12 20:35:24]
|
920:
匿名さん
[2017-05-12 20:40:52]
|
921:
匿名さん
[2017-05-18 11:00:36]
屋上のメンテナンス費用が思った以上に高額となると考えれば、
ほぼメンテナンスフリーの瓦に太陽光発電を取り付けた方が コストの面で言えば良いのでしょうね。 それ以外の、家族のコミュニケーションや愉しみを優先するなら 屋上スペースが有効なのでしょう。 |
922:
戸建て検討中さん
[2017-05-23 00:59:19]
一万払って今打ち合わせしてますが二階延べ45坪、諸費用込みで4000万超えています。外講でウッドデッキやら駐車場とか入れたら4500くらいになりそう。色々こだわって注文したらかなりかさんでしまいました。
建物で3500位まで下がれば良いですけど・・ |
923:
戸建て検討中さん
[2017-05-23 01:03:49]
かなり渋い顔してたら最後に営業の方が値引きききますから と言ってましたが流石に500万は厳しいかなー z空調キャンペーンなんだかんだ言って先延ばしできそうな気がします。営業の方も設計の方もかなりわがままを聞いてくれるって今のところだめとは言われてないので結構好印象ですけど
|
924:
匿名さん
[2017-05-27 13:57:52]
屋上の方が屋根よりもコストがかかるということになってくるのですか。
人が乗っていろいろとするという前提になってくると強度もまた付けてこないとならないということになってくるのですかねぇ。勉強になります。 お庭がきちんと取れるのだったら、あまり屋上にこだわらなくてもというのは出てくるかもしれないですね。 |
925:
匿名さん
[2017-05-27 14:12:27]
他社の方に聞いた所、人が乗るので落ちないように周囲にフェンスを設置しなくてはならないし、屋上に出るための階段や扉を設置するためにプラス⚪︎⚪︎十万円はアップすると説明されました。HMによって金額は違うと思います。
ただ、近所に太陽光を載せている陸屋根の家がありますが、排水溝が落ち葉とかで詰まらないのかとちょっと心配になります。近所に大きな木がたくさんあり、我が家の小さなベランダでさえも数ヶ月に一度は掃除をしないとすぐにいっぱいになってしまいます。 排水溝は一箇所だけではないそうですが、よく屋上がプールになっている建物もみかけます。屋上利用するとお金はかかりますが、全く放置するよりも手入れができて建物のためには良いのかもとは思います。 |
926:
匿名
[2017-05-28 08:16:23]
階段から屋上まで上がれるようにすると+300万。
大き目のルーフバルコニーから螺旋階段で上がると+100万円。 手すりはどこまで付けるかによるけれど、これも結構いい値段します。 屋上だけの防水メンテナンスは、営業が言うのには10年目に80万位必要ですと言っていました。 外壁をタイルにすれば、メンテナンスは基本的に屋上とベランダで済んで、長い目で見ればお得であると言っていました。 屋上に一枚500円でホームセンターで売っているブロックタイルを敷き詰めたりするだけでも、タイルが直射日光を防ぎ、空気層も少しあるので多少の断熱効果と屋上保護の効果もあるそうです。 大成建設のパルコンがやっているような、断熱ブロックが出来ればオススメだそうです。 |
927:
匿名さん
[2017-05-28 10:34:14]
金、金、金、結構金がかかりますね・・・・
それに見合うだけ屋上を活用するか、検討した方が良さそうです。 |
928:
評判気になるさん
[2017-05-29 16:39:24]
契約が終わり地盤改良の後いよいよ基礎工事に入ります
実際の施工に関してはどうでしょう? 現場の職人さん等の技術はいかほどでしょうか? 何か気づくべき事があれば教えて下さい |
929:
匿名さん
[2017-05-30 11:54:39]
>>928
図面と違うところがないかをこまめに確認してください。(特に 契約後変更した箇所) 我が家は畳、窓一箇所、キッチン収納が違っていましたが、つけてすぐに気づいたので他への影響はほとんどなかったです。 |
930:
匿名さん
[2017-05-31 11:33:38]
屋上にブロックタイルは、かなりの効果があるよ。
自分でバーセアを買ってきて敷き詰めたけど、真夏に触れると確実にやけどする位の熱さの所が、 バーセアの下の温度は、日陰と同程度の温度になる。 10年経ったけど、タイルのおかげで紫外線劣化も防いでる。 おそらく、あと10年位は防水シートのメンテは要らないと思う。 陸屋根にブロックタイルは、瓦屋根ほどメンテフリーでは無いが、 スレート屋根よりはメンテ頻度及び、メンテ料金の上で有利だと思う。 |
931:
匿名さん
[2017-06-05 08:45:38]
屋上にブロックタイルを敷く裏技は耳寄り情報でしたが、ホームセンターから買い求めDIYするとして何枚くらい必要になるのでしょう。
勿論屋上の面積にもよるでしょうが、全面に敷き詰めるとかなりの枚数と費用になりそうですが、どなたか実際にセルフで施工された方はいらっしゃいますか? |
932:
匿名さん
[2017-06-11 12:13:29]
タイルと屋上の元々の面の間は何もしないでそのままタイルを敷き詰めていくということでよろしいのでしょうか。直接風雨に晒されないという点で劣化は防ぎやすいのですね。
セルフでやっていくとしたらどうするかはググるしかないんですかね。 こういう事自体、オプションでお願いしてしまっても良いのかもしれないですよ。ってできるのでしょうか。自分でしたほうが安上がりですが、失敗したくないなぁとかわからないなぁというんだったらお願いしてしまったほうが早そう。 |
933:
匿名
[2017-06-12 18:23:57]
設計料や解体や給排水、ガードマン配置やコンクリート運搬等の価格は両社で違ってくるので、基本的に同じ設計の建物本体を総額で比較すると、パルコンSEとレスコハウスは殆ど同じでした。
パルコンSEは熱交換型の吸排気システムのタルカスが廃止され、排気を換気扇で吸気は自然吸気・床下は全く吸排気無しという建売住宅の様な仕様に改悪、レスコはココチEという全館吸排気が標準、レスコには全館空調のZ空調がオプションである、タイル貼もレスコは格安で可能という点では、パルコンより優れているとも言えますね。 ただし躯体の強度や遮音性能ではパルコンの方が優れているので、幹線道路で交差点近くや、金管楽器や打楽器を自宅でやりたい人、ホームシアターをウーハー付きで大音量でやるならパルコンの方が良いかな。 |
934:
匿名さん
[2017-06-12 18:43:30]
耐震性はあるようですが、レスコはパルコンの割安版。
|
935:
多摩川河川敷住人
[2017-06-15 10:11:41]
30年位前の建物で現在のレスコハウスとはレベルがかなり違いはあると思いますが当時としては防災、コストを考えての選択です。躯体自体は丈夫かと思われます。地震でも躯体が重たいので揺れは少なく感じますが反面多少コストは掛かっても地盤を強化しておく事が必須かと思います。当時の基準でも謳われていた防音性は打込みサッシ、ペアグラスは全くの期待以下で窓枠からの風通しも良かったです、その後内窓を取付けて漸く解決しました。コストの為か作り自体は質素な印象が強いです。当時40坪で300万位高かったパルコンにしておけば良かったと思っていますがどの建築でも多少の欠点はあるので仕方が無いと思っています。ノウハウの蓄積で今のレスコハウスは良くなっていると思います。施工業者(内装壁紙張り忘れや接着剤の表面への塗布、床板の隙間、浴室タイル割れ、水道漏れ等見えにくい部分)のレベルも結構低かったのを覚えており月日が経過して落ち着いて見ると結構施工不良がありましたし、営業マンに依頼した事が業者に伝わっておらず現場で業者さんにお願いしたケースもありました。また現在でも内断熱でウレタンフォームを吹き付ける工法であれば一階の天井裏にも吹き付けは必要です。二階の音が結構下まで聞こえ五月蠅いです。
アフターケアーに関しては10点満点で3~4点止まりで余り期待出来ません。良い営業マンに当たれば良いのですが私の場合はいい加減な方(既に定年退職?)に当たり当時は結構不愉快な思いをしました。良い担当者、業者に巡り合う事をお祈ります。一生物の買い物なので十二分に吟味して下さい。ご幸運を! |
936:
匿名さん
[2017-06-15 10:21:24]
世田谷展示場のレスコハウス、建て直し或いは撤退ですか?
展示場が遠くなると、なかなか足も遠のいてしまいます。 |
937:
匿名さん
[2017-06-15 10:25:30]
>>934
パルコン、レスコの両方で見積もり取りましたか? PC版や換気の違い以外を揃えると、同じくらいの額でしたよ。 断熱の仕方がレスコの方が良いと思ったので、私はレスコにしましたが。 ただ数年前の事なので、今は違うのかもしれません。 今はパルコンのPC版がさらに大きくなったようですし。 |
938:
匿名さん
[2017-06-20 11:11:53]
公式サイトのお宅訪問インタビューを読むと、鉄筋コンクリートを選ぶ理由が、震災をきっかけに地震に強い家を建てたいと考えた方がほとんどのようでした。
同じように鉄筋コンクリート住宅を扱うメーカーは何社かありますが、正直性能の違いがよく分からないので、こちらの掲示板を読んで勉強させていただきたいと思います。 |
939:
匿名さん
[2017-06-26 16:38:05]
CUBU FITは外観が打ちっぱなしなカンジがするのですが、これって本当に打ちっぱなしというかんじなんでしょか。鉄筋コンクリートだからこそ、というかんじがして格好良い。
って思ったんで調べたんですが、あれって打ちっぱなし風のパネルなんですね。知らなかった。今時は色々とあるのですねぇ。 |
940:
匿名さん
[2017-07-03 23:56:21]
CUBE FITの空調システムは、自分でメンテしやすいということが売りらしい。
普通の全館空調だと、業者さんいれて、ダクトの内側のホコリを取ってやらないとならないということらしいのですが、 ここは、自分たちで掃除機を突っ込でみたいなことをするとのこと。 これはここちEというシステムらしいですが、 Z空調というものはオプションで別にあります。ここちEとは別物ということなのかな。 |
941:
建設中
[2017-07-04 10:52:22]
そもそもZ空調とは、大きいエアコンとココチEの組み合わせのことを言います。
ココチEだけの導入もできるのかもしれませんが、Z空調を導入するとココチEも自動で設定されるはずです。 カタログみればわかりますが、普段の掃除はフィルターを掃除機で吸うだけです。 ただ、フィルターも高性能フィルターを付けるとコストが掛かります。これは使い捨てっぽいですね。 でも本当にダクトの掃除が必要ないのかはだれもわかりません、まだ導入されて1年も経っていないのですから 5年後、10年後はどうなっているかはわかりませんよ? と、思っていても自分は導入したのですが。 オール電化にしているので昼の電気代がどれだけになるのか、冬はともかくとして夏の昼間の電気代に いまからドキマギしています。完成が夏以降なので来年にならないとわかりませんけどね。。。 |
942:
匿名さん
[2017-07-09 18:48:13]
Z空調って、どうなんでしょう。
説明を読むとなんだか良さそうな感じはするものの、 図を見ると機械?が床下にあるようで、 故障などの時の修理はどうするのだろうとか、 手入れは本当に必要ないのかなど気になってしまいます。 それに、床下までの空調って必要なんでしょうか? 冬は床暖房みたいな効果もあったりしますか? |
943:
匿名さん
[2017-07-09 20:50:05]
図を見ますと、手入れはフィルターの定期的な掃除だと思います。
床に蓋がありますよね。多分そこからフィルターを出して、掃除機で掃除をするだけかと。 他社のように天井にあると埃が落ちてきますが、床下ですと《メンテナンスしやすい》ですね。 機械は壊れないはずですが10年くらいで本体は交換かな? あまり情報もないし、カタログを見てもよく分からないです。 営業さんに聞くしかないのかも。 ただ、素人が思うには床下の空気を丸ごと換気と言ったって、一箇所だけで 全部入れ替わりますかね?結構かかると思うし、だから何?って感じ。 基礎の上のスペーサーとかですと常時どこからか風が入るから、そちらの方が換気量は比較に ならないほど多いはず。床下を塞いで真冬も暖かい空気を床下に取り込むのは、 ゴキさんとかシロアリさんの天国にならないのかなと、そちらの方が心配ですが? 詳しい方に教えて欲しいです。 |
944:
建設中
[2017-07-12 10:48:44]
ココチEは2時間程度で家の空気が一周する、と確か営業が言っていたと思います。
よく昔の家であったような基礎にスペーサーがあって風が通るようになっていて通る空気量が多かったとしても2F、3Fなどの上階の空気の循環はされないような気がします。平屋だったら最強な感じですが。 気密性が高い家だからこそ床下に空気を引っ張れば、天井から空気を排出するのと合わせて上手く空気が循環できるのかな、と素人ながらに考えます。 桧家は知りませんがレスコハウスは柱等の木材が圧倒的に少ないのですからゴキブリは兎も角、シロアリは定着しずらいのではないでしょうか。ゴキブリに関しては家の汚さ具合も往々にして関係しますので多い少ないは個人に依ると思います。 そもそもその質問って現在の高気密住宅の木造のがよっぽど心配されそうなことですが、、、コンクリでそこに不安を覚えると木造なんてとても選択できないのでは? |
945:
匿名さん
[2017-07-12 19:39:24]
居室の空気が2時間で入れ替わるのは法律上の規定です。
逆に言うと床下の換気については何もありません。 |
946:
匿名さん
[2017-07-19 09:48:45]
家の空気が2時間で入れ替わるのは、シックハウス対策として設置されるようになった24時間換気システムですか?
家中の空気が循環して入れ替わるのではなく、それぞれの階に設置された装置で強制的に換気されるので、空気の循環については心配がないのでは? |
947:
匿名さん
[2017-07-24 14:40:00]
そういうことなんかなぁと思って拝見していました>24時間強制換気
ここって熱交換のシステムってついているのでしょうか。 ついている方が部屋の温度を保つのに効率が良いということを耳にしますが 設置コストがかなり掛かると聞きます。 オプションでだったらある…とか、標準で付いている…とかそういうことってあるのかなぁとふと思った次第です。 |
948:
匿名
[2017-07-30 21:48:32]
Z空調は各階の廊下に空調本体が設置され、そこの温度で各階の全フロアに送り込む温度が決定。
なので、南のお部屋と北のお部屋で温度は変わってくる。 更に空気の温度だけではなく、日が入れば赤外線効果もあるし、実際の体感温度差は結構感じる。 また各階全フロアへ空気を送るので、機械は結構な音を立てて動き続けるよ。 もちろんお部屋の中は扉を閉めると、かなり音は抑えられるけれど、その辺の感じ方もチェックした方が良いと思う。 玄関から2階の端まで、急激な温度差はないものの、家族の温度の好みが違えば、それなりに不満は出ると思うよ。 また後からエアコン取付はお金がかかるので、Z空調を搭載しても全部屋にエアコンの穴と電源は必ず引っ張る事だね。 |
949:
通りがかりさん
[2017-07-31 15:04:41]
それとZ空調は、除湿機能は弱いから、結局除湿器を使いたくなるかも。
|
950:
匿名さん
[2017-08-05 16:16:16]
我が家の前(道の反対側)レスコハウスが建ててますが
・ タバコの吸殻を人の家の前に捨てる。4本だから、ためた吸殻か? ・ 建ててる側ではなく、わざわざうち側にトラック路駐。速攻どかさせた ・ 道の反対側(建ててる側)に電柱あるが、その電柱にオーバーラップする形で路駐。わざわざ迷惑かかる停め方すんなよ バカばっかり。こんな奴らの家に住まなくちゃいけない買主はかわいそうですね。 潰れてしまえ!と、思います。 |
951:
匿名さん
[2017-08-05 19:39:29]
お互い様ってことは考えないのですか?
950さんの家を建てるときだって、ご近所の皆様に迷惑をかけていたと 思いますし、今後建て替えたりすればまた同じようなことになるかもしれませんよ。 レスコの担当者に連絡してタバコの吸殻はきちんと始末してもらう、駐車の車が 邪魔なら駐車場を借りてもらうとか、作業が終わればどかして貰えば良いだけですよね。 |
952:
匿名さん
[2017-08-10 11:02:09]
商品ラインナップには各商品ごとに劣化対策等級や省エネ等級などの特徴が
つけられていますが、長期優良住宅はスマートハウスのみになっています。 長期優良住宅の認定条件を確認しましたが、どうしてスマートハウス以外の 商品に対応していないのかいまいち理解できません。 長期優良住宅認定対応にするには、どの辺が難しいんでしょう? |
953:
匿名
[2017-08-11 00:14:55]
長期優良にしたところで、耐震性も耐久性も断熱性も、設計上の数値で違いはあれど、体感できる違いは無いに等しいから、そもそもコストをかけてまでやる必要があまりない。
長期優良にするとフラット35「S」が使える、住宅資金贈与額が増えるといったメリット以外に、体感出来る違いはないよ。 ちなみに企画住宅では、長期優良変更プランも用意されていて、あまりコストをかけないで長期優良住宅プランも用意してくれるよ。 ただ本体価格アップだけではなく、申請にもお金がかかるので、魅力かどうかは疑問だね。 |
954:
匿名さん
[2017-08-11 08:29:31]
申請料なんてたかがしれたもの。ローンを組んでいればなおさら
申請料よりも何倍も減税になるのだから、長期優良住宅の申請を した方が良いのではないですか? |
955:
レスコ25年の今日このごろ(東京)
[2017-08-11 12:57:00]
25年前にレスコハウス(アティック型)で建てました。その間、近所でも一戸建てや賃貸用と建ち並び街の風景も変わりました。建築風景も好きなので見てみると、近所ではヘーベルハウス(軽量鉄骨なので骨組みが細く感じました)が一番多くネームバリューの凄さを感じました。義弟もヘーベルで20年位前に建ててます、3階建て延床30坪ほど、感想を聞くと冬は3階は暖かいけど2階1階は寒いと言っていました、寒い地域での販売は無いそうです。そして、数年前に外壁の塗装を同じ建築メーカーに依頼しところ義弟は250万円かかったと言い驚きです。私も数年前に外壁の塗装(他社で3回塗りシリコンタイプ)をしましたが、半分の金額でした。
話しは変わりますが、私とほぼ同じ時期に実兄も家を建てました。木造だった為どの位もつのかと気にしていましたが、とうとう今年実兄は建替えをし、理由を聞くと土台にあたる部分が腐っているとの事でした。人生で二度目のマイホーム、私はまだ一度。 一生にかかる建築コストをみると、実兄のほうがかかっています。 我が家は25年たちました。10年程前にバルコニーから雨漏りが発生、防水工事のメンテナンスをし今のところ雨漏りはありません。外見からも室内の点検口から見ても躯体の劣化は見当たらず、地震の時も不安より安心感が先に来ました。20になる息子の代も、まだまだ住める建物だと感じております。 |
956:
匿名さん
[2017-08-11 13:16:34]
ウチは50年越の在来工法の家です。古くからの住宅街で周囲を見回しても、
30〜60年位の木造建築の家ばかりです。 お兄様の家が25年位で建て直したとは勿体無かったですね。土台が傷んでいても 補修してもらえば住めるはずですが。 どうしても水周りの土台は傷みます。 25年〜30年も経てばキッチンや風呂も最新の商品に変えたいもの。 ついでに土台からリフォームすれば良かったのにと想います。 |
957:
匿名さん
[2017-08-17 09:11:07]
長期優良住宅の減税額は一般的な住宅と比較してどの程度のメリットが
生じるのでしょう。 長期優良住宅の最大控除額は500万円ですが、一般住宅の控除額も400万円と 大きい為、借り入れ価格帯によってはメリットがないと聞いた事があります。 また、年収によっても戻ってくる額が異なってくるんですよね? |
958:
匿名さん
[2017-08-18 22:34:35]
>>957
長期優良って固定資産税で優遇があったような?(減税期間が一般住宅だと3年間なのが長期優良だと5年間) 私も 控除額でメリットがないことから長期優良にしなかったのですが、長期優良にすればよかったとちょっと後悔しています。 レスコ標準だと床下には入れないのがいざという時に困るのではないかと不安で。。 |
959:
通りがかりさん
[2017-08-19 14:38:19]
|
960:
958
[2017-08-19 16:01:02]
>>959
点検口はもちろんありますよ。ただ(標準だと)人は入れない、との事です。 マイクロスコープでの点検のみだそうです。 長期優良仕様にすると、基礎の厚さも厚くなり、床下も人が入れる深さになるそうです。 |
961:
958
[2017-08-19 16:02:48]
ただ建てたのは数年前になるので(5年は経ってませんが)今とは違うかもしれません。。
|
962:
通りがかりさん
[2017-08-19 16:35:00]
|
963:
匿名
[2017-08-20 19:20:43]
長期優良住宅だと
住宅ローン減税が10年間400万から500万円に。 固定資産税半額が3年から5年に。 フラット35を使うならば、10年間-0.3%引き下げ。 あとは追加費用に屋内にもコンクリートパネルを増やす必要があって、規模によるけれど4~6枚位追加。吹き付けの厚みを増やし、基礎も強固にするのにフーチング幅から変えるみたいで、更に長期優良の計算にその申請に費用がかかるので、それなりに費用がかかるかと・・・ |
964:
匿名さん
[2017-08-20 20:35:14]
>基礎も強固にする
展示場にあった基礎を見たときに、すごく大きくて頑丈そうと思ったのですが それよりも強固にするって?!追加の費用が怖いような(笑) 長期優良にされた方に色々と伺いたいです。 |
966:
匿名さん
[2017-08-22 15:38:41]
>965
今の処、そこのHPは生きてるw マジならその内、無くなるでしょう。 |
967:
匿名さん
[2017-08-28 10:18:10]
こちらの掲示板で初めて知りましたが、長期優良住宅の優遇で固定資産税半額が5年は大きいかもしれません。
建築コストですが、長期優良住宅仕様を希望すると高くなる家ではなく、はじめから長期優良住宅仕様の家であれば申請費用だけで済みそうですよね。 |
969:
匿名さん
[2017-09-05 11:07:23]
CUBE FITの代表的な外観デザインと間取りを見ていくと、
吹き抜けのあるプランの2階に子供のスタディルームを設けているものがあり、 勉強スペースは敢えて子ども部屋にこだわる必要がないのだと気付かされました。 吹き抜けから下階キッチンにいる母親の気配も感じられますし、 良いアイデアだと思います。 |
970:
通りがかりさん
[2017-09-05 13:33:54]
z空調のモデルハウスを見ましたが、風は沢山出ているのに、
湿度が80%前後と高かったです。 除湿器を別途購入しないと、カビカビになりそう。 空気もどんよりしていて、たしかに温度差は少ないものの、快適とはおもいませんでした。 空調本体も故障した場合は、各階全フロアの冷房が死ぬ訳だし、無料なら付けても良いけれども、追加で付けるかは微妙かな? |
桧家様のアイデアにアイデア料払わんかいぃぃ!