注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

ハウジング [更新日時] 2024-08-17 03:08:43
 削除依頼 投稿する

【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設パルコンレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)

681: 入居済み住民さん 
[2014-03-23 18:24:46]
宍戸錠のRC自宅が全焼しましたが、あの状態からでも内装リフォームすれば住めるのでしょうか?
682: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-23 23:44:15]
宍戸錠の家がその後どうなったのか知りませんが、構造上の体力低下が起きてないならリフォームできるのでしょう。

耐火構造は60分間燃え続けても倒壊しないレベルという基準だったと思います。
専門家でないので自信がありませんが、間違っていたらご指摘ください。
そして準耐火構造は45分間で、消防車が到着して消火活動するまでの時間から導き出していると書いてあったような気がします。

倒壊の問題は消火活動で建物内に入れるか否かの問題なので、倒壊しないコンクリート住宅は消火の救出作業に対して時間稼ぎが出来ることだと思います。

それを考えると、階段もPCにしないといけないはずだったと思います。
家は木造階段なのでダメですね。

私は、定住生活にはPC-RC住宅で、仮設住宅はユニット工法住宅を政府としては勧めていると思います。
ただし、木造住宅を規制すると建設業者の仕事を奪うことになるので防火地域等では縛りを設けていても木造自体の規制はしないのではないかと思います。

政府の防災対策などでは、下町の木造密集地域の減災対策を強化する等と言ってますが、単純に燃え広がる媒体として木造住宅があるので、困っているのだと思います。

わざわざ木造で耐火構造にするなら、さっさとPCで作ればいいものをと思いますが、木造の良さを強調しているメーカーが、防火地域にはPCが良いですなどと言っていたら自らを否定することになるので口が避けても言えないのでしょうね。

鉄骨メーカーについてはPCで建設するとサイディングなど自分達の建材が売れなくなるので、同様にPCに手を出すことはないのだと思います。

日本は四季があるといっても、庶民の住宅事情は欧米に比べて相当遅れていると思います。
耐震性や高層ビルの技術だけで世界一と決めつけるのは稚拙な判断で、例えば、住宅の区画整理をみても駅から徒歩20分以上の場所でも目の前が田園が広がっているにもかかわらず、隣家の住宅の軒が1m以内に迫っている建て売り住宅などがありますよね。昔の長屋と同じで誰かが出火すれば運命共同体になる建て方をしています。

広々としたところに住みたいから田舎に行くのではなく、少しでも安く住みたいから田舎に行くという発想に、防火意識も家庭単位の独立性の確保の感覚も無いんだと思います。

これらの事が、家に住むという感覚自体が欧米に比べて相当遅れていると言いたいのです。

越冬ペンギンのようにひしめきながら建っているかと思えば、墓石のように塀(枠)だけは鉄筋コンクリート製で縄張りを張っているという感覚。

何て表現すれば良いのだろうか?
町や社会に住むのではなく、自分の土地を確保するという椅子取りゲームの感覚を覚えます。

国自体がせせこましい作りになっているという表現がいいかも知れない。

だけど、白川郷などにある合掌造りの家を見て、先人たちの知恵は素晴らしいなとは決して思いませんね。
当時の雪国の平均寿命が40才程度なので、あの障子一枚の紙の壁で凍死や心臓麻痺になっても寿命の一言で片付けられていたのでしょう。

島国の鎖国状態では山奥まで西洋建築の技術などは伝わらないのは仕方ないですけどで。

あと、法隆寺が永くもつので現代の木造在来工法も丈夫だという話は色々な所で否定されていますが、さらに追い討ちを掛けると、伊勢神社の神殿の建て替えなんかも20年レベルですから、あちらは木造住宅はその程度のサイクルで建て直せといっているのではないのでしょうか?

法隆寺は人が住む場所ではなく、高見やぐらとしての塔なので、壊れるまで放っておけばいいという安直な発想で作られているように思います。

一方、神殿は実際に当時の人が住めるレベルで建てているので、20年もすればすきま風も酷くなり、白蟻も湧き、板も腐って危険になることを意味しているように感じます。

どちらにしても、これだけ環境問題を騒ぐ時代なのだから、いい加減スクラップアンドビルドの時代は辞めて、中古物件市場が主流になる時代になるべきだと思います。

中古物件市場で売れる建物はそれなりの価値のある建物なので、変な流行は起きないと思います。
683: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-24 00:28:46]
建蔽率と容積率、高度制限などについて。
高級住宅街では、上記の基準が著しく厳しく、かつ最低敷地面積まで規制されていることが多い。

簡単にいうと下町のような町並みにしたくないという事だろうが、最低敷地面積の規制というのも面白いもので、相続税が払えず物納で土地を切り売りしてきた農家などの地元の人達と、後から引っ越しをしてきた資産家とが、同じ場所に住みたくないという葛藤から生まれたもののように思える。

ペンシル住宅という表現も端に細長くて筆入れにびっしりと並んでいるというものではなく、三角屋根が鉛筆の芯先のように見えるからということらしいので、屋根の形状もデザイナーは考えるべきだと思う。

三井ホームの練馬展示場にある2×4の耐火構造4階建も三角屋根だが、よくも三井ホームのデザイン審査が通ったものだと不思議に思う。

3階建てのデザインが今一悪いのは、黄金比率の横長デザインで無いからだ。
無論、土地の問題が一番の理由だが、外壁色をモノトーンにしていたり、同じデザインで3層構造にしていることが大きい。

PCも重ね合わせ配置や柱方式のPCなどで壁量を稼ぎ、一階部分のピロティ空間をもっと確保すべきだ。

RCに比べて設計自由度が低いのは柱方式のPCが無いからだ。PC=WPCとは限らない。工場内での型枠成形方式ならPCなのだから柱のような角柱や円柱も作ればいい。

684: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-24 01:07:49]
ペンシル住宅の続き、だから鉄骨メーカーは防火地区の狭小住宅を建てる機会が多いので三角屋根を嫌うのだと思う。

逆にURの集合住宅は陸屋根をやめて三角屋根を付けてますね。防水工事メンテを省略したいのでしょう。

色々書いてきましたが、もし仕事を引退して日中から自宅にいる生活になったら、まずは雪の降らない都心から2時間以内の海の見える丘陵地に平屋でも建てますね。

無論、住宅密集地ではないし、お先も長くないこと前提なら木造在来で充分ですね。同価格ならPCですが、1/5程度のコストになるなら木造在来にします。

丘陵地でも10m程度セットバックすれば海風が当たらず、丘に当たった風が吹き上がるので、雨も当たらない吹き溜まり空間ができるかもしれません。そうすれば雨も屋根に垂直にしか当たらないので、軒裏も痛まないと思います。

窓はPC住宅と違って横長に大きく取りたいですね。柱の間隔も限り無く空けたいですね。

間仕切りはトイレ風呂場台所の水回り臭い回りだけにし、全館空調を入れたいですね。

駅や病院等は近くなくてもいいので、スーパーは徒歩5分以内でコンビニは1分以内が理想ですね。
685: 入居済み住民さん 
[2014-03-24 14:35:02]
ドリーム賞さん

以前からやり取りさせていただいている、2年前にパルコンを建てた者です。

宍戸錠のレスは私です。
相変わらずドリーム賞さんはパンチのある良いことを言いますな。
日本国の住宅政策なんかは私もいつも感じていることです。

地震や津波も恐いですが、確率的にも火事は本当に恐いです。我が家の西側、南側隣家も木造で1mも離れていません。縦長スリット窓しかありませんが、もしものときに窓からの貰い火を恐れています。

ドリーム賞さんは貰い火対策していますか?
686: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-24 19:18:43]
可能ならば台東区のパルコンさんとかの名前でお願いします。第三者との違いがわかるためです。

当方は2方向は道路や河川があり問題なく、一方向は鉄骨ユニットで問題ないので、残る一方向が40年前の木造住宅です。

取り敢えずその面だけは電動防火シャッターを常時閉めています。

部屋を使うときだけ開けるようにしています。

もしかしてこのサイト2人だけしか投稿していないのでしょうか?
アットホームですね。
687: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-24 23:49:18]
この際なので自分にとっての理想の住まいを語ると、お台場か横浜みなとみらい地区のマンション最上階で、東南北角部屋で吹き抜けリビングダイニングキッチン30畳、内階段付2階層の寝室12畳で2つ、風呂はバスコート付で湯舟から空が見え、ルーフバルコニーはフットサルができる程度の面積で、直接ヘリポートへ専用階段で行ける。4戸室程度の専用展望エレベーターで、20階以上の高層マンション。共用スペースは25mプールで常時10人以下、駅までのアプローチは3分以内で歩行エスカレーター併設で、空調付遊歩道。

車庫は2台分でEVコンセント付平面建物内駐車場、他にレンタカー会社併設。
託児所、スーパー建物内併設。

最後に職業は評論家か作家で、生活財源は不動産収入と印税と金利収入。

趣味は海外旅行とセスナ操縦。

ま、せめてコンクリート住宅内で寝ているときくらいはこのくらいの夢が見たい。

688: 入居済み住民さん 
[2014-03-25 13:22:59]
台東区パルコンです。

木造住宅、鉄骨住宅を批判し、RCを称賛しまくる痛いやつらだと思われているのでしょう(笑)

私も木造住宅の全てを批判するわけではありませんが、ドリームさんも言っているように、日本の住宅事情と地震国家が問題なのです。

隣家と離れていれば、木造住宅も悪くはないと思います。しかし太い梁や天然木を多く使って頑丈に建てるとRCより高くなるような気がしますが。
689: 入居済み住民さん 
[2014-03-25 14:16:48]
RC住宅を非難する人は、RCで生活していると体に悪いと言います。

私は科学的や医学的な見識はありませんが、私が思うにはコンクリートは天然素材だから、何の問題もないと言えます。

建築費が平均的な木造住宅よりも高いこと以外は、コンクリート住宅が木造住宅に劣る部分は一切ないと考えています。

第一20年やそこらで大規模な修繕が必要な木造住宅は、コンクリート住宅より高くつくと考えています。

安く建てて修繕が必要なくらい劣化したら、また安く建て替えればいいやという人も多いみたいですが、もうそろそろ日本も住宅に対する考え方を変えるべき時にきています。そうすれば新築時から数十年経ってもある程度維持されるようになるはずです。

中古コンクリート住宅の需要が増えてくれば、建物の資産価値があがります。

残念ながら木造住宅信仰の根強い今の日本では、コンクリート住宅も20年もすれば建物の資産価値は限りなくゼロになってしまいます。

住宅メーカーや工務店、大工、建材メーカーなどの方には申し訳ないですが、日本はコンクリート住宅にシフトするべきなのです。

そう簡単なことではありませんが、田中角栄みたいな政治家が出てきて日本列島改造計画をすすめなければなりません。政治家は国民の生命、財産を守ることが大事ですから。

縁起でもないですが、東京の住宅街が、全焼するくらいの江戸の大火でもあれば、住宅に対する考え方が変わるのでしょう。

大地震や津波だけでは何も変わりませんね。

こうやって書いてみるとドリームさんと同じことをなぞっているみたいになりました。

690: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-25 20:59:12]
是非、投稿する際はオリジナルニックネームにしてから投稿して頂くと、AさんBさんの区別がつくのでありがたいです。

RC住宅が体に悪いのは、昔の学校などの無断熱の建物の場合だと思います。
特に冬場は、コンクリートが冷えていると冷気が伝わり、体温が吸い取られるような冷え込み感があります。

逆に、夏は暑くて夜は外にいる方が過ごしやすいというのも事実だと思います。

なので、それらの体験をした人はその通りだと思います。

但し、しっかりした断熱材を充分に施し(天井遮熱や発泡ウレタン)、まともな設計(西日対策や風通しのしやすい2方向以上の開口窓など)をすれば、無断熱のコンクリート建物の弊害はまず無くなります。

というか、次世代省エネ基準建物なのに、無断熱と比較することに無理がある。
30年前のすきま風の入る建物に住んでいる人が、次世代省エネ基準の住宅を知らないでカタログに踊らされているのが滑稽というか仕方ないと思います。

新築は暖かいですよ、涼しいし、台風でサッシが揺れることもないし。
それと、コンクリート住宅の方がイメージ的に暖かいイメージがありますね。

冬の雪国で、木造旅館とビジネスホテルどちらに泊まりたいですか?
私は断然ビジネスホテルですね。理由は暖かそうだから。
サッシも大通に面していても閉めると音が止むのは気持ちいいですね。

建物は外界としっかりと隔てられていてありがたみを感じますね。
自然を感じる家は窓からの景色程度にして欲しいですね。
雨漏りだの瓦が飛ぶだの、ドリフの家じゃまともな生活ができないですよ。

SAPIXとか東進とか進学塾の多くは外の景色を見せないようにして授業に集中させていますよね。外の景色に気が散らない部屋というのは実は大切なことだと思います。
691: 入居済み住民さん 
[2014-03-26 08:44:07]
私はかれこれ20年近くRC住宅に住みましたが、

自宅は木造にしようと思います。20年済んでみて格段住み易いとは思いませんでしたよ。

本物の現場打ちRC 自由設計の物なら考えなくも無いですが...しかも壁厚が薄いパネル住宅

どう考えてもマンション等と比較出来ませんよね?

木造は20年足らずで大規模修繕が必要と有りますが、全くのデタラメでしょう。

今時の住宅を良く勉強された方が宜しいかと。

東日本大震災の津波でも持ちこたえている木造住宅 構造上の劣化で20年足らずで住めなくなるなんて有り得ませんよ。

何百年も前から有る仏閣はRCで建ってますかね??

国の定める固定資産税評価額の償却から20年近くで全く価値が無くなってしまう なーんて考えている方もいると思いますけど、一般国民の為にその様な設定をしているだけですし。

20年落ち中古住宅として売却すればどちらも購入者側からすれば内装のリフォーム等に金が掛かるので本体の価値は無いと考えられます。

結論 マンション等の現場打ち 一体構造RCとは比較対象にならない。火災保険適用もT構造です。
692: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-26 14:06:49]
火災保険は二世帯住宅ならマンション同様M構造になるはずです。

要するに何処に建てるかですよ。

隣家と四方が6m以上離れている場所なら防火構造にする必要性がないはずなので木造でいいと思います。

また、30年程度の耐久性なら、外壁もサイディングにこだわる必要性はないと思います。

やはり、その人によるコ・ス・パですよ。

木造2階建は安く作ろうと思えば555万円も当たり前の時代ですからね。

PCパネルは見た目薄いですが、あれで充分ですね。

家財道具と4人程度なら4トン程度でしょ、倉庫みたいな使い方でないなら、軽くした方が基礎に負担がかからないからです。

私は、床板はへーベル板でもいいように思えます。ガリョウと言われる梁を回しているので床板は軽くても直交壁効果は十分じゃないかと思います。

もともと、へーベル板は屋内壁用の建材だとネットにかいてありました。なので、軽くて断熱効果が高いへーベル板はいいと思います。

逆に外壁に塗装仕上げで使うのはどうも無理がある気がします。

ところで、住友林業のような外壁に無垢材を使うのは、見た目の劣化だけでなく、白蟻など機能的にも問題だと思いますので、木造でもあれはやりたくないなと思います。

あと、マンションは古い規準の断熱仕様で角部屋だと暑いと聞きますよね。逆に中部屋は両隣の熱で暖かいと聴きます。

マンションから木造住宅に引っ越すとやはり寒いとか、雨音がうるさくてちゃちい造りというイメージを最初に持つと思います。

因みに私も30年以上前の幼児期にマンション一階に住んでましたが、残念ながら記憶にありません。

あとは、占有している部分が部屋なのか建物土地なのかで、縄張り意識が違ってくるかと思います。

一戸建てを欲しがる人は、そこを満たされることが一番だと思いますので、場所探しを綿密にした方がいいと思います。

駅から遠くても、老後に必要となるのはスーパーやコンビニだと思いますので、病院以上に重要箇所としてマークした方がいいと思います。

あと、眺めのよい丘の上は軟禁状態になるので、これまたやめた方がいいと思います。
自宅の目の前の道で乾上がってしまうのは惨めだと思います。






693: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-26 21:02:35]
PC vs RCについて、一戸建てで、規格外のデザインでない限りPCの方が工期が早く、安くて、設計通りの性能を発揮してくれます。

一方、アーネストホームのようなやたらと曲面と大開口の窓を求めるようなデザインだとRCでないと無理ですね。

あと、PCは現時点で3階までしか型式認定を取っていないらしいので4階以上は無理ですね。

なので、どういう家を建てるかですよ。何か凄さ対決するような比較は幼稚ですよ。

単純に凄さ対決したいなら、地価と総工費と居住人数の少なさと一括前払金支払額の対決くらいにしておいた方がいいですよ。

内装についても調度品などは興味のない人にはお笑いですよ。

マンションも20階以上の高層か、低層マンションなら150平米以上でないと、ただの集合住宅ですよ。
公団住宅の方が物がいいように思えます。

ま、ピント来ないでしょうから、マンション構造比較をするなら、まずは梁が天井から出ない構造であること。階層ごとの高さがかなりないとまず無理。存在することは存在する。

二方向以上の開口があること。
ベランダは2m×5m=車一台分はあること。24時間コンシェルジュが居ること。管理人とは違う。内廊下でエアコン付とカーペット敷き、非常用電源があること。管理費は2万円、修繕積立金3万円以上掛かること。
共用スペースにゲストルームがあること。キッチンは一枚物の大理石仕上げであること。




694: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-26 21:36:14]
文章よく読んでませんでした。20年間RC一戸建てに住んでいたのですね。私もRCZの実販売物件に行きましたが、酷かったですね。
RC構造が酷いのではなく、作り方が酷いと思いました。

具体的には内壁がセラミック板を使っているので声が響くのです。響きすぎて6畳の部屋で目の前で話されても聞き取りにくいのです。あれは、頭が痛くなるし病気になりますね。初めての体験です。

次に3月頃のお昼に行きましたがヒンヤリ感があるのです。暖房つければいいのにと思うくらい寒いので、この辺りは業者がいい加減なのでしょう。

なので、結論から言わせてもらうと構造の問題ではなく、造りの粗悪さが影響しているだけなのでしょう。

私も100冊程度3年間で素人なりに本を読みましたが、安藤忠雄設計のRC住宅も音が響きすぎて、頭が痛くなると書いてあった本がありました。

だからと言ってマンション住まいの人がマンションは頭が痛くなると言っているのを聞いたことがないので、貴殿の評価は個別事情でしょう。

よって、私も素人なので経験年数は少ないのですが、貴殿も悟るほどの経験がないように私には思えます。

よって、共通項目と個別項目を分けて考えた方がいいと思います。

たとえば、地盤が悪いだの、定年後の終の棲み家だの、緑に囲まれた場所や平屋建てなどで、コンクリート住宅は似合わないと思います。

コンクリート住宅の真価は防火地区、騒音振動、狭小宅地、メンテナンスフリー等の悪条件を克服するための物件だと思います。

見た目をRC外壁風にするならそのようなサイディングを選べば安くすみます。ビニールクロスにもRCデザインがあります。

身近にRCが嫌で木造がいいと言う人は私の近くにもいました。
40年前にRC2階建を建てた地主さんですが、雨漏りするが場所を見つけるのが困難、2階は夏場暑い、冬場はセントラルヒーティングすると、3日ごとにローリー車で給油することになる。改築中、騒音とコンクリート粉塵で家の中に居られない。窓が一面のみなので風が抜けない等です。

40年前の無断熱の時代の建物の現在の話です。当時の坪単価で200万だそうです。
そういう経験の人はRCは嫌でしょうね。
695: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-26 22:11:01]
酔っぱらい投稿なのでグダグタと済みません。

北海道の小樽港などの岸壁のコンクリートは明治時代から存在しているらしいですが、お湯を使ってセメントを練っているので長持ちするそうです。

あと、法隆寺は特別なんでしょ、あの長い一本杉を見つけてくるのが大変ですから交換できないのでしょ。観光客もあまり登らないので補修をすれば200年持たせる技術があることはわかります。

じゃ、清水寺の展望台とかの橋桁は200年持たせられないのは何故?
分かりきっているじゃないですか、利用頻度と安全性ですよ。

下町にいけば50年以上建っている木造庶民住宅がいくらでも探せばありますよ。
問題は安全なのかと言うことですよ。
長生きする必要がないと思っているお年寄りが住んでいるのでしょ。

孫の住む家がそんな状態なら大問題ですけどね。

なので、木造と言わずに、強化プラスチックやカーボンファイバーでも安全性と35年程度の耐久性が確保されれば、それでも家は建つでしょう。

あと、TかM構造かは防火区画になって全焼する危険性があるかいなかで決まるのだと思います。

さっき単純に二世帯住宅ならM構造とかきましたが、要は内階段等で繋がっていないことや、他の世帯に火が回らない構造かで決まってくるはずなので、仮に内階段が有っても防火扉で日常的に施錠されているならばM構造になるかと思います。

要するに1階の親世代が火事で丸焼けになっても、2階の子世帯の赤ん坊が焼けずに煙に巻かれずに生きていられるかどうかでTかM構造に別れるのだと思います。

だからコンクリート住宅は焼却炉並の防火性能が確保できる構造だと思った方がいいのでは?

あと、津波の被害で耐えた木造住宅については、場所が良かったのでしょといいたい。
あの一本松だって耐えたのだから、あってもおかしくないでしょ。

それより、被災地行きました?
海岸から500m放れた場所なのに船が流れてきて、住宅基礎と土間のタイルしか残っていない荒野を見たら、木造で津波に耐えられるという感覚にはならないはずですよ。

防災センターの残骸も見た方がいいですよ。

頭の中の創造力だけでは大きな誤解を招いて非現実的な感覚に陥っていきますよ。

あと、数学と違い論理展開しても答えは出てこないですよ。
むしろ、色んなシチュエーションを知って、相場感というものを身に付けた方が現実に近い答えが出てくると思いますよ。

津波被災地に行って見て得た相場感はコンクリート建造物は建物、防波堤、橋桁とも全て構造的変化はなく、それ以外は原型をとどめなくなっており、木造住宅については痕跡しか残っていなかったということです。
696: 台東区パルコン 
[2014-03-28 14:33:59]
691さん、なんか怒ってるようですね。私が木造住宅は20年が寿命みたいに書いたのが良くなかったのでしょう。

20年は言い過ぎましたね。ただ私の私見では40歳で木造住宅を建てて、死ぬまで大規模修繕が必要ないと考えにくいです。

その間にも白蟻被害、地震でクラックができた際の雨水の侵入による木材の腐りなどの危険もある。
ましてや子供や孫にそのまま譲れないような気がする。

私はドリームさんみたいに勉強していませんが、そう思います。
697: ドリーム賞で建てた者 
[2014-03-29 00:04:12]
691さんを怒らせたのは私だと思いますよ。
わたしは人をむやみに怒らせる素質を持っているので。

構造比較するときは、共通項目と個別項目を分けて考えた方がいいと思います。

PC住宅の共通項目は、やはり重たいので地盤の悪い場所や、崖に建てるときは、杭を打つ必要が出てくるのでどうしてもコストの高い住宅になり、その分内装費にお金が回らなくなるというのと、解体費用もそれなりに掛かるということですね。あと、間取の制約が柱工法より多いので、大開口がとれないということでしょうか?

断熱性とか耐久性は住宅ローンが通る家なら大差ないですよ。学校のような非居住空間と比較しても、トンネルは寒いし、水が滴り落ちるので、コンクリート住宅はダメだみたいなこじつけと同じなんですよ。

木造住宅だって無断熱で西陽に温められたら、外にいる方が涼しいということになりますしね。

あと、691さんは既に木造で建てられたから今更批判されると怒りたくなるのでしょうか?

住宅は安い買い物でないので、解っていても批判されると怒りたくなるのでしょうね。

木造もいいところありますよ。私が書くと怒りを助長させそうなのでやめておきますが、何ていうか個性のあるデザインが自在に出来ますし、内装にお金当てられますし。

コンクリート住宅をたてる人間は、墓場まで共にするみたいな感覚で建てているので、棺桶に入るまで確りとつぶれないでいてくれよ、という感覚と、やはりお台場にあった巨大ガンダム像のように、丈夫なものに愛着を感じる人にマッチするんですよ。

へーベルハウスは象が乗っても大丈夫、イナバ物置は100人乗っても大丈夫、PCは大型トラック一台分なら常時載せて大地震が来ても大丈夫という丈夫さが売りなんですよ。

沖縄やグアムなんかはコンクリート住宅が基本ですからね。

めげずに投稿してくださいね。気骨のある人が好きです。
698: ドリーム賞で建てた者 
[2014-04-02 19:31:18]
津波が来ますね。
699: ドリーム賞で建てた者 
[2014-04-03 14:14:57]
津波被害は意外と短い周期で来ますね。
海岸にたまたま居たときに津波被害に遭う可能性もありますね。

人は忘れやすいのと、被害が身近に起きないと記憶に刻まれないという、愚かな部分もあるので東日本大震災で学ばなければ、どうしようもないですね。

勿論、木造住宅批判ではないですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる