【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設のパルコンかレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00
レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
561:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-02 14:02:59]
|
562:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-02 14:14:53]
足音の問題は簡単に蹴りがついた。
スリッパ履かせて歩かせるだけ。 対策費3000円、工期半日。 上階の音対策、テレビ等付けるとき間仕切りドアを閉めること。対策費なし、工期数秒。 朝の廊下や脱衣場の寒さ対策、階段下の大型石油ストーブのタイマーセット。対策費なし、工期数秒。 住んだ後の対策も頭の使い方一つですね。なので、発想がつかない人は金を掛けて対策を講じるか、耐え忍んで我慢するしかないと思います。 ここまでくると、生き様の違いなのでアドバイスする必要がなくなってきますね。 |
563:
入居済み住民さん
[2014-01-03 01:21:38]
554です。
562さん、全て読みました。貴殿の住宅に対する考え方は、とても共感できます。今までこのような掲示板や住宅ブログでこんなに共感できたのは初めてです。 外断熱工法については私の勉強不足でした。特にRCでは外断熱こそが正解で、内断熱はダメだとの情報しか見聞きしていませんでした。 いくらお金がかかっても良いものは全て採用するという方には当てはまらないが、良いものでもコストと見あわないと思うなら採用すべきではない。そんな当たり前の事が、注文住宅では『長い目で考えれば』という気持ちから判断力が麻痺してしまいがちになる。 いわゆる『コスパ』だが、その物差しは施工費とランニングコスト以外にも、施主によって家族構成、生活スタイルなどの条件が異なるのでそれぞれである。 貴殿の説明を読んで、外断熱にできなかった後悔はなくなりました。 私のこだわった部分はまた今度書きます。 笑えた事例いちいち共感しました(笑) |
564:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-03 16:46:47]
自宅の脱衣場間仕切りを7万円の自動ドアにしようか思案中。
|
565:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-03 22:00:14]
外断熱の追加問題点として、コンクリート住宅の場合、コンクリート蓄熱性の観点から、エアコン等を止めて長時間経過した際に、コンクリートが外気と同温度になると、エアコンを付けても部屋の暖まりや冷却が遅くなることだと思います。
内断熱によって外壁温度に関係なくエアコンの効きがよいのだと思います。 やはり、居住空間に一番近いところで断熱をした方が効率がいいように思えます。 あと、RC-Zという5年くらい前に倒産した坪単価50万円からのコンクリート注文住宅メーカーがあり、コンクリート型枠を内断熱材として使い、工期の短縮と低コストを実現させたというハウスメーカーの埼玉の施主宅展示会に行きましたが、セラミック内装壁にクロス貼りという事で、同じ部屋で話されても声が響き聞き取りにくい極端な家でした。 手で内壁を叩くと木琴の様な音がして30分いるとこめかみが痛くなります。 本にも書いてありましたが、安藤忠雄設計の内壁コンクリート剥き出しの住宅で足跡が永遠と聞こえる家があり、オーナーは頭痛持ちになったという事例紹介がありました。 断熱材と防音材は密接な関係があり、家庭内暴力犯罪の発生率と関係していると書いてある本も読みました。 よって、高気密住宅は音が室内で響くような家では別の問題が生じることも重要と思い、織り上げ天井にした弊害を感じています。 足音はスリッパで解決し、声の響きはクロスやカーペットや天井材で対処出来るので、一番手軽なやり方がいいと思います。 当方はクッションフロアなので、フローリングよりも音の響きが少ないのですが、あとは壁紙にカーペットの様な生地を腰下位まで周囲に貼れば、相当な吸音効果になると考えています。 もし、壁全面にカーペット生地を貼ると、今度は耳を塞がれたような閉塞感に陥り不安定になります。 これは、マンションのエレベーターにカーペット生地が巻かれた物に乗ると解ります。 |
566:
入居済み住民さん
[2014-01-03 23:28:45]
563です。ドリーム賞さん勉強になります。
レスコ掲示板でパルコン情報を書くのもおかしいですが勘弁してください。 私が家を建てる際にもっとも重要視したテーマは土地のフル活用です。 我が家の土地は都心に程近い下町で、地価が高く15坪しか買えませんでした。ですので3階建てで目一杯使う事を望みました。 防火地区、建蔽率80~100の地域なので、回りは商業ビルやマンション、店舗兼住居という密集した街です。 防火地区なので、おのずとRCか防火仕様の鉄骨しか建てられないことから、最初からパルコンが本命でした。鉄骨系HMとも比較しましたが、あらゆる面でRCに魅力を感じたためパルコンに決定しました。 パルコンに魅力を感じたのは、震災直後ということもあり、頑丈な建物であるを求めた結果です。 頑丈というのは地震や津波で壊れにくいというだけでなく、火事や風にも強いというメリットも大きな要素です。 土地をフル活用するにあたり、パルコンが魅力的だったのは、壁厚12cmと薄いことは重要な決め手でした。防火仕様の住宅だと他のHM住宅ではかなりの壁厚があり、ただでさえ狭い空間がより狭くなってしまいます。とあるHMの防火仕様住宅を内覧しましたが、全ての窓が『出窓』になっていました(笑) 土地のフル活用として、屋上も有効活用するためペントハウスを設けました。RCではさほどコストをかけず、また他の工法での陸屋根による雨漏りの不安なく屋上利用ができるのは大きなメリットです。居住空間を増やすためベランダは設けず洗濯物は屋上に干すようにし、そのため風呂、脱衣室兼洗濯機置き場は3階にしたことは2年経った今でも良かったと思っています。 我が家は北側の接道面以外3方が密集しているので採光は諦めました。諦めることによって窓を小さく少なくすることを思い切り割りきれてできました。そうすることにより、断熱と遮音の2つのメリットが生まれたことはとても良かったと思っています。 地価が高いということは様々な面で割り切って判断ができました。 例えば太陽光発電もすぐに諦める判断ができました。初期コスト投資と回収期間の問題以外に、パネルの設置スペースの地価を考えた場合、答えは即ノーでした。 せっかくの屋上利用スペースが減るのは避けたいです。 あと、物の処分の判断がしやすいことです。いわゆる居住空間を広くするために、収納スペースを最小限にする必要がありましたが、いつ使うか分からないものは保管しないと割りきる事ができました。 |
567:
入居済み住民さん
[2014-01-04 00:23:14]
我が家のもうひとつのテーマが『インテリアが映える家づくり』でした。
『すっきりシンプルな空間にしたいので家具はできるだけ置かない』という人が多いようですが、私にはこれが一番滑稽に見えます。 家を建てることに予算を目一杯使って、家具にまで予算が回せなかったという家もあるでしょうが、大抵は自分の好みのテイストを素敵で心地よい空間づくりが分からないというのが原因だと思います。 家や内装は立派なのに、ガラ~ンとした部屋になってしまう。これではもったいない。 ドリーム賞さんが書いていたように、フローリング床暖房だから地べた生活?滑稽ですな。それなら畳の和室にすればいいではないか。 私は腰痛持ちということもあり、引っ越して2年経ちますが一度たりとも床に座ったことがありません。 洋室だったら椅子やソファに座るべきだし、第一フローリングは固いからケツ痛いですよ。 スリッパを履かない人がいますが、あれはどうしてでしょうか?足は汚れる、床は足の油で汚れる、足音が響いてうるさい、足に良くない、箪笥の角に小指をぶつけたら痛い。スリッパを履かないメリットはどこにもない気がします。素足の自分がワイルドでお洒落とでも思っているのか。とても滑稽。 話はそれましたが、私は間取りや設備、内装を決める際は、まず家具やカーテンと同時進行で決めていきました。 間取りや部屋の大きさや形は、家具ありきで決めていくほうが、部屋に合わせた家具を選ぶよりも容易にできました。 私はクラシカルなインテリアが好みなので、家具以外にもカーテンや照明も同時進行で考えていけば、家の設備や内装を決める際に間違った方向にはいかないはずです。 『クロスや内装は全て白で統一しました』という人が多くいますが、インテリアの方向性が見えていないからではないでしょうか。 |
568:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-04 03:57:26]
なるほどですね。私は月刊誌モダンリビングを見てイメージを膨らませました。家族の意見も取り入れた結果、明るめの洋風が一番手軽な内装と判断しました。
当初は暗めの寝室もいいなあと考えましたが、電球色の照明にマッチする部屋が昼夜とも無難だとわかりクリーム色の塗り壁調のクロス貼りにしました。 窓が無くてもクロスと照明で充分暖かみのある部屋になるのはいいことだと思います。 無理に天窓を付けても昼間の明るさだけですし、夏場は暑いですからね。家は踊り場に天窓を付けています。 ベランダはなくていいと思います。その分、部屋を広げた方が有効だと思います。 洗濯物はガス乾燥機をお薦めします。当方は共働きなので家事の時間がないのと、衛生面からして高温乾燥はとても効果的だと思います。 ワイシャツも30分の乾燥後すぐに取り出せばシワは殆ど残りません。電気乾燥との違いは明白です。 寝室と風呂場は同一フロアが有効ですね。 私のインテリアのコンセプトは効率的な動線の配置です。 脱衣場のクローゼットに下着と服が収納してありますので、脱衣場内で服は循環する仕組みです。無論、裸で歩き回る事もなくなります。 あと、ベッドルームにソファーとテレビを設けました。これは、食事のLDKと違い、各自自分の部屋でゆっくり過ごすのにテレビソファーがあることでホテルの一室の様な空間をイメージしました。 また、テレビ見て眠くなったらソファーでなくベッドで寝るというのが理想で、部屋を移動する度にエアコンを付けるのは効率が悪いと思ったからです。 そこで、部屋を大きめにとったわけです。 また、部屋数を少なくすることは間仕切りがなくなる分、有効面積も確保できるので効率がいいように思えます。 家具は見た目もそうですが、値段と機能も重視しました。 |
569:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-04 16:08:12]
家具については芸術的感性が必要になるので私みたいな理詰め人間の一番不得意とするところです。
まず、ベッドは一人寝前提でクイーンサイズにしました。府中のフランスベッドで背筋測定もしました。 ジェルマット方式のもので40万円しましたが40年以上交換しないことを踏まえ妥当かと思いました。 クイーンサイズの必要性は寝返りうっても腕などがマットからはみ出さない事で、無意識に発生する緊張感を起こさせないためです。当然、壁からも離してあるので手は当たりません。 1万円のオイルヒーター2台と天井シーリングファンで無音で僅かな気流の中で寝ています。 CO2計で自然時420ppmから、起床時800ppmを超えないように24時間換気と排気の廊下窓隙間を設けています。 寝室のテレビ台は55インチ用の壁付けタイプでガラスと木目がアールを描いたもので見た目もいいですが、値段も3万円台と割安なので良かったです。 ソファーについてはニトリと島忠を中心に吟味し、値段と機能性重視でした。具体的には電動リクライニングソファーで、頭掛けが高くなるもので、長時間テレビを見ていても首が痛くならないものです。 通常のハイバックと違い、頭掛けが前に傾くので、真正面のテレビを見ながらリクライニング出来る点です。 さらに、寝ながら見れるように天井投影型プロジェクターをベッドに設置しています。 14畳の寝室をワンルームとして利用できるようにすると、夏や冬は結構便利です。また、天井照明もシーリングタイプで2箇所同じ部屋に設置すると影が出来ないので、薄暗くても手影により文字などが読みにくいことになりません。 また、木製ブラインドは反射光があたり、ブラインド全開よりも外が明るい感じがします。 3階からの眺めはいいのですが、200m離れた集合住宅からの覗かれ見を防止するためフィルム貼りは有効ですね。 |
570:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-04 21:34:52]
もう少しで4年目になりますが、内装を当初の希望通りにしてないですね。
暖炉のマントルピースを未だに設置していません。 新品で30万円台のガス暖炉を10万円台で展示処分品を購入し、マントルピースを付けようかと思いましたが意外と高くDIYも苦手で、場所もとるので、アイリスオーヤマの石油ストーブ用移動台に載せて、シーズンオフにはクローゼットにしまっています。 几帳面ではないのですが、空間が広ければ広いほどいいという感覚なので、気付けば本棚までクローゼットの中ですね。 流石にドラえもんの様に襖の中で寝ることはありませんが。 最近、セブンイレブンの外壁タイルが印刷ものになったみたいですが、全く言われるまで気付きませんでした。 見た目だけの雰囲気ならそれもいいなと思います。 上下分離ガラスの腰高より下の窓ガラスに目隠し用の不透明フィルムを貼りました。 2と3階部分ですが、1つは和室で雲海に浮かぶ富士山の空撮写真で、もう1つは子供部屋で、タヒチの砂浜の写真です。 ネット上のある一定以上の画質の写真を選び、それを業者にメールでURLを送信して送付すると希望サイズに印刷してくれます。それを近所のガラス屋さんで貼ってもらいました。 サイズは高さ90cm幅200cmで施行費まで含めて占めて5万円以内だったかんじです。 障子も別業者ですが、桜と富士山の絵柄のフィルム物で、こちらは部屋が暗くなるので付けて失敗しました。 また、今考えているのが階段吹き抜けに塔屋から1階までのシャンデリアです。通常のだと高額で長さも足りないのでグラスファイバーを束ねた物を吊るし、途中で切って光らせようというものです。 値段も工賃込みで5万円で収まるハズですが、前例がないのでネットで、もの探しから始めるつもりですが、それが面倒で構想だけで終わっています。 内装は少しずつ変化を加えることで飽きないようにしていくつもりです。 間接照明も、絵画照明もこれから付けようと頭のなかだけで構想しています。 因みにリビングのテレビラックは宝石類を飾るのに最適な黒を基調としたガラス戸棚で、LED照明がとてもお洒落です。 なのに、小物類は仕舞わずDVDレコーダーとCDを収納しています。 高価な小物類のない家なので。 |
|
571:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-05 00:12:47]
設計上のミスではなく、土地などの制約上の問題として残念に思うことは、ルーフバルコニーが作れなかったことです。
因みに、ベランダはインドのサンスクリッド語らしく、屋根のついた軒先の事で、マンション物干しスペースであり、バルコニーはイタリア語発祥らしく、屋根のない踏み台の事らしいです。なので、ウッドデッキもバルコニーなのかもしれません。 素人なので記憶違いもあるかもしれないので他人に言う前には、まともなサイトで調べてください。 そこで、階下の屋上を使ったルーフバルコニーがあれば、屋上と違い、リビングから庭を眺める様な事もできたのにと、残念に思っていますが、貧乏性なのか部屋一つ分無くてまでルーフバルコニーを設ける度量がありませんでした。 確かにバスコート等の一坪デッキは不要でしょうが、庭を眺められず、晴れた暖かい日にリビングから気軽に日光浴出来る10畳位のルーフバルコニーは欲しかったです。 設計上の制約である建蔽率や容積率や60坪以内の小規模住宅特例等の税制上のメリットばかり頭にあったので、ルーフバルコニーのメリットを知っていたのにも関わらず却下してしまいました。 ただ、5mのベランダが売りのマンションに住んでいる人に聞くと、最初のうちしかベランダは使わないと言ってました。 理由は、寒暖差のない時期が短く埃っぽいので、毎回掃除してから使うのが面倒なそうです。 確かに言われてみれば理解できます。 そういうこともあり、先程書いた窓ガラスフィルムを庭を眺められないことの代償行為として貼るようにしました。 最初は日本庭園やフランスのモンサンミッシェル城にしようかと思いましたが、より開放的で明るい色彩の景色がいいと思い、雲海に浮かぶ富士山の空撮と、タヒチの砂浜の写真にしました。 タヒチの砂浜の子供部屋は、白色木材フローリングをイメージしたクッションフロアで、天井も雲の絵柄の物で、蓄光で夜間は星空になるタイプの物です。 夏場は気分的にも清涼感があります。 窓サイズも縦横2mあり、天井高ギリギリに設置したので、開放感があり、空も難なく眺められます。 一方、有効利用できていないのが、奥行1m×幅4mのベランダです。完全にエアコン室外置場だけです。 専業主婦がいれば毎日布団干し出来るのでしょうが、それはしていませんね。洗濯物も乾燥機オンリーです。 あと、ガス栓の位置と電気コンセントの位置が近くなかったのでコードがまとまらなかった点も問題でした。 電気コンセントは蛸足にしなくてすむように、各部屋に2~3箇所、6~12口設けましたが、あればあるだけ繋ぎっぱなしにしてしまうので、結果として蛸足を使ってしまっています。 また、コンクリート住宅は無線LANが飛ばないのを警戒し各部屋に無線LANを設置しましたが、あまり必要ありませんでした。 テレビもパソコンも特定の部屋でしか使わないからです。 あと、全館空調をイメージして階段室にもエアコン200vコンセントを設置しましたが、階段を常時冷やしたり暖めたりする贅沢な感覚は私にはありませんでした。 昼間は事務所以外誰もいないので。 屋上は一度ジャグジーや庭を設置するための見積もりをとり200万円位なので迷いましたが、周囲にマンションがあるので、恥ずかしくて何もできない状況です。 衝立を設置すると建築基準法違反が露呈しますし、台風の時に近所に迷惑がかかるのも嫌なので、何も置いていない状況です。 ガーデニングも考えましたが、カラスの餌場ではヒッチコックの映画になってしまうのでそれも却下しました。 ゴルフのスィング練習するには邪魔がなくていいですね。 ただし、夜中でないと観られるので できません。 今後、10年後を目処に改築するとしたら外壁タイルを石積調のものにして、パリの建物調にしたいなと思います。 あと、玄関タイルを御影石にして光沢感のある雰囲気にしたいと思います。 |
574:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-05 13:52:58]
15坪でも北窓でも設計次第で快適になるのだからいいじゃないですか?
一坪2畳でしたっけ、なら30畳ですよね、親子4人までなら十分な広さだと思いますよ。 場所も荒川区台東区あたりの下町、門前町のいいところそうですし。 |
576:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-07 00:12:36]
ビデオゲームに倉庫番というものがあり、色々な形状の指定された位置に目的物を押しながら移動させていくゲームで、家具を設置するときのアイディアになりそうだ。
|
577:
入居済み住民さん
[2014-01-07 19:48:30]
567です
ドリーム賞さん、モダンリビングいいですね。素人とはいえすごく勉強されたうえで家を建てられたみたいで尊敬します。 私は素人の勉強不足のくせにインテリア云々の蘊蓄をたれてしまい恥ずかしいです。 我が家は貴殿邸みたいに広くありませんので、当然ながら一つ一つの部屋を大きくとれません。でも気持ちは貴殿と同じで細かく仕切りませんでした。 1階は玄関、トイレ、居室8畳、納戸4畳、駐車場。 2階はLDKのみ 3階は居室10畳、3畳、風呂、脱衣室、トイレ。そして屋上です。 良かったことは、3階脱衣室をトイレと一緒にして3畳とったので広々して満足しています。設計段階では不安でしたが、匂いもしないし快適です。洗面とトイレがバッティングしないようにするのは問題ありませんでした。 |
578:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-07 23:32:17]
オープントイレというのは不安がありますが、そもそも便臭しなくなる錠剤もありますからね。
私は当初、トイレに台所の様な大型換気扇をしかも便座の高さに付けた方がいいという本を読み、なるほどと思いましたが、設計士に冬場寒いのではというのと、24時間換気するには電気代がかかりすぎるのではというアドバイスから止めました。 代わりに24号の屋内型ガス給湯器をトイレ内に設置しました。 見た目のデカさも最初のうちで、特段圧迫感もありません。デザイン性を考えクロスでも貼ろうかなとも考えています。 トイレ内に設置することにより、ガス給湯器自体が強制換気を行い、負圧でトイレ内の空気を排気してくれるからです。 また、風呂場とトイレと洗濯機が隣接し、階下真下に台所もあるので、冬場の捨て水の時間が少なくすることが目的でした。 また、水道管の距離を極力短くすることで水漏れ発生時の被害の最小限化と事故箇所の特定のしやすさを考えました。 朝一番にトイレの水を流せば10秒以内にお湯が出てくるのは、とても節水になりいいことです。 意外と地味ですが使い勝手の良さは、不平不満を発生させない重要な箇所だと思います。 あと、休日は普段2~3階に居ますので、宅急便が来たときはリモコン式電子ロックで入ってもらい、荷物を置いて貰います。 この一連の作業もカメラの映像で見ながら出来るので本当に便利です。 ホームエレベーターを玄関土間に設置したら、今度はエレベーター内に荷物を置いて貰うことで、階段を降りることなく荷物を受け取れる事も考えております。 今の家の問題点は光熱費です。ガス代1万円はいいとして、電気代が3万円超えており、そのうち家庭用が1万円超えております。そして、80Aでブレーカーが夜中に落ちてしまい東電に来てもらいました。 当方、プラグインハイブリッド車を使用しているため、夜中の4時間ほど300円分20Aで充電していますが、自販機2台設置しているので、冬の真夜中に電流がピークになり過負荷となり、ブレーカーが落ちてしまいました。 停電したとき、リクライニングソファーでテレビを見ていたので、起き上がるのに一苦労し、UPS装置が作動しあちこちでアラーム音がなり、結構焦りました。 非常用発電機として機能できるようにエンジン発電型プラグインハイブリッド車を購入しましたが、自宅の 停電に連動し、電源供給することが出来ないので、危機管理としては不充分であると思いました。 やはり、来るべき大震災後に避難所生活では生計が成り立ちませんから、有効で実用的な手段があれば考えますが今のところ最適解が見付からない状況です。 断水時用に屋上貯水槽という発想もありますが、メンテナンスを怠ると不衛生になりますから、散水用雨水貯水槽くらいしか無いですね。 |
579:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-07 23:51:48]
モダンリビング10月号あたりを見て山から見下ろす丘のガラス張りの家というのが羨ましいですね。
街中だから壁に囲まれた家でもいいのですが、本来は最小限の柱と深い軒と、一面の窓ガラスの平屋が理想ですね。 窓ガラスもポリカーボネートの方が断熱性がよく、透明感がありいいとされています。 平屋も正方形に部屋を配置することで動線が短くすることが出来るので廊下がなくなりいいと思います。 部屋の高さは4m以上は不要と考えます。これは、ソファーに腰掛けた時、天井が視界に入らない高さが大体4mだからです。 当面、住宅ローン完済するまでの夢物語として頭の中で組み立てておきましょう。 それより、3階寝室を地下室のような雰囲気にしようか思案中です。 |
580:
入居済み住民さん
[2014-01-08 14:15:20]
トイレにガス給油器とは奇想天外ですね。凄い発想です。トイレ臭もおさまりましたか?それよりもパイプを短くする工夫やお湯が早く出る工夫は考え付きませんでした。
室外に貯水槽はやめておいたほうがよさそうです。20年以上前に貯水槽内の清掃アルバイトをしていましたが、カビや汚れの酷さには驚きました。清掃もおおざっぱで人体に悪そうな強力洗剤で適当に掃除するだけです。依頼主は掃除の確認ができないから適当にする業者が多いのでしょう。それ以来、ビルやマンションの水道水は飲めません。 |
581:
入居済み住民さん
[2014-01-08 14:35:07]
我が家の場所よくわかりましたね。銀座線沿いの台東区です。
私も自然豊かで見晴らしの良い広い平屋に憧れますよ。でも仕事や利便性を考えると今の狭小住宅で満足しています。神田、御茶ノ水で飲んでても千円ちょっとでタクシーで帰れますし。 3階寝室を地下室のようにというのは興味ありますね。貴殿邸の日当たりはどうなんでしたっけ?我が家は北側道路以外3方向隣接しているので、1階南側の寝室はまるで地下室のようです。RCなので遮音性が良いためほぼ無音です。スリット窓を少し設けましたがほとんど光は入らずカーテンを閉めると暗闇でよく眠れます。8畳ですが納戸表記になりましたが(笑) |
582:
入居済み住民さん
[2014-01-08 14:47:29]
我が家は概ね満足していますが、いくつか『こうすればよかった』ことを挙げるとしたら、作り付けのクローゼットや物入れ内にコンセント差し込み口を付ければよかったと感じています。
新築祝いにルンバをいただいたのですが、充電する必要があるため物入れ内にコンセントがないと充電ができません。ですのでダイニングから丸見えのキッチンにルンバを待機させています。今では見慣れてしまいましたが、最近ダイソンの充電式スティック掃除機をかいましたが、充電場所にこまってしまいました。やはり掃除道具ですので隠したいです。 |
583:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-08 20:15:05]
韓国製のマミーロボを使いましたが階段のところで止まってしまったり、埃を散らかしているので止めました。
ダスキンの安いメーカー物を使っていますが、フローリングにはダスキンとスティッククリーナーで充分ですね。 毎日掃除しても時間の無駄だし、週一で掃除してますね。 空気で吸い込むより、直接拭き掃除の方が効率がいいですよ。 台東区はいいですね。南千住駅前マンションが安かったので、こんなに安いのは治安の問題ですかと聴いたら、セールスの人が地元の人間ですがイメージの問題ですと言ってました。 けど、今の南千住は綺麗ですよ。新浦安マンションなど買う気がしないですね。 樋口一葉記念館あたりも整備されたし。夜も賑やかだし。 |
584:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-08 21:58:00]
トイレ臭はどうなんでしょうか?プチ自慢すると、松下電工製のCH-8500使用しているので、洗剤洗浄すると、泡で臭いが充満しないですね。なので、トイレを2階流すこともなくなります。
あと、さらにお湯で便器を洗い流しているのでブラッシングゼロですね。勿論、週一で掃除はしてくれているはずですが。便は油分が多いらしいですよ。 あと、採光は文句なしで東西は1階から、南北は2階から採光できます。 しかし、直射日光は夏場暑いので庇が必用です。 北面の窓は西洋では多いらしいですよ。まず、景色が正光でよく見えるのと、家具が傷まないのと庇が要らないことですね。 ただ、自然対流を起こすなら対称角に窓があるといいですし、換気なら上下階にあるとよいと思います。 夜にねぐらに帰るだけなら採光は不要では? それより静粛性ですね。 |
585:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-10 00:04:21]
小物類を使ってよかったことは、紫外線殺菌器かな?シェーバーや歯ブラシなど全て滅菌できるので衛生的。
洗面台もTOTOの上下動式が新品で6万で入手出来たのがよかった。 ガス乾燥機は半年間使用の中古品が3万円。 自宅の風呂に炭酸泉発生機を入れようか検討中。 |
586:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-11 23:59:58]
ホテルに泊まるとコンクリート住宅の良さを実感する。
雪の降る幹線道路沿いのホテルから窓を開けるとクルマの騒音がひっきりなしに聞こえるが、窓を閉めるとピタリと音が止む。 暖房消しても中々、寒くならない。 PCの自宅もほぼ同等性能。 4面窓と内階段が付いたマンションと考えればよいのかも。 木造や鉄骨とは一線を画すのが、コンクリート住宅。 高品質を語るには高遮音と高断熱をクリアしてからの話である。 気候が荒れているほど安心感と満足感が高まる。 強靭な耐候性は父のようであり、静かで暖かみのある居住性は母のようである。 |
587:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-12 18:42:11]
対面キッチンについて。
カウンター食卓で作りながら食べるなら対面もいいが、それ以外で対面にする必要性はあるのか? 場所とるし、汚れ物目立たせないならカーテンでも引けばいい。 |
588:
入居済み住民さん
[2014-01-12 19:00:08]
582です。
ドリーム賞さん、過激ですね。 対面キッチンは主婦の憧れでは?孤立したくない、子供を見られるとかみんな言ってます。 そういう私も対面キッチン反対派ですが(笑)妻も反対派です。メリットが感じられません。 |
589:
入居済み住民さん
[2014-01-12 23:35:44]
炭酸泉発生機とは何ですか?
我が家も暴風雨のときに強靭なRCで良かったとつくづく実感します。この2年間で雨風の音が気になったことは一度もありません。 |
590:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-13 00:08:47]
炭酸泉は最近のスパで流行っている花王バブの濃いものと考えてください。肌に炭酸の泡が付着し低温38℃でも身体が赤くなるまで入っていられるお風呂です。
普通のお湯で肌が赤くなるまで入るには45℃の高温で入るしかありませんが、炭酸泉ならゆるいので10分位浸かり赤くします。赤くすることで毛細血管が拡張され疲労が回復するものです。 サウナメーカーのメートスが40万円で販売していますが、それが安くなるのではと期待しています。 簡単にやるには300円位の重曹を湯にとかせばいいだけです。 実際に現在はそれをしてますが、肌に泡が着くほど濃く連続的に炭酸を出すことは無理なので、専用の機械が欲しいですね。 対面キッチンですが、30分程度の料理中に、乳児から目を離せられないから、対面式というのは理屈に無理があり、日本の狭い家屋に今後も馴染むのか興味深いところです。 結果、キッチンとダイニングではなく、キッチンとリビングという組み合わせで利用させることで面積を有効利用させているのでしょうか? 結果としてソファーテーブルを座卓として利用し、食事をするのでしょうね。 |
591:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-13 00:34:04]
丸三年経過し未だに欠点が見つからないのは完成度が高いことの現れなのか、自宅への愛着の表れで盲目になっているだけなのか?
キッチンについて、私達は共働きなので簡単な物しか作らないが、食洗機は音がうるさく、時間がかかるので電気代が気になるので、手で洗い常時利用の食器棚として収納利用しています。 乾燥も電気代が気になるのでたまにカビ取り目的で作動させるだけ。 それより、後付けのディスポーザーは生ゴミから解放され文化的な道具の必須アイテムですね。 正確には生ゴミは袋に入れてだしますが、流しに棄てるような細かなゴミが腐り臭いや滑りの原因になることがないので重宝しています。例えばお茶の葉や魚の骨など。 あと、電子レンジではなくコンベックにしようか検討中ですが、本格的な調理をしない家なので、興味本意で手を出そうか検討中。 あと、設置時にも気になったことは182cmある私が流しを使うと低すぎて、結果腰痛になりやすいので、あと10~15cmは高くしたかった。 もし、子供などが手伝うのなら台を設置してその時だけ使えばいいと思う。 ダイニングテーブル位置に換気扇付照明を付けようかと思ったが値段と天井から常にぶら下がる換気扇が邪魔なので却下。 焼肉屋の無煙ロースターも考えたが、家が臭う料理は外食に限るということで問題解決。 田舎でないから何でも自宅で行えばいいというものでもない。 よって、サウナも付けなくて正解。 毎日の生活で無駄のない範囲のものがあればいい。 |
592:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-13 22:59:55]
内装壁を凝りたいがどうしたらいいのか?
今日素敵な洋風レジャー施設を見た。クリーム色の煉瓦調タイルである。 そこで考えたことは見た目の美しい眺めるものを、なぜ外壁に貼るのかということ、眺めるならテレビの壁に張り付ければいいこと。 これならば、ネットで写真を選び、3月中に内装工事をした方がいい。 |
593:
入居済み住民さん
[2014-01-15 09:01:44]
炭酸泉は温まりが早いのですか。なが風呂苦手な私にピッタリかも知れません。でも高いですね。
狭い日本の住宅に対面キッチン、アイランドキッチンは、やがてブームが去る気がすると私も思います。 ましてや我が家のような狭小住宅ではかなり不利ですね。ダイニングやリビングを狭くしてまで対面キッチンにする気にはなれません。 あと匂いのことを考えると、できれば独立キッチンにしたかったと思っています。 とはいえ、壁付けキッチンの我が家も、ダイニングとの境にカウンターを設けて調理台兼目隠しに重宝しています。 |
594:
入居済み住民さん
[2014-01-15 09:35:14]
我が家に欠点が見つからないのは、自宅がいとおしくて盲目になっているからか?って、私もそうです(笑)
悪いことを忘れ良いふうに考えるのは、人間が持つストレスを溜めないための自衛本能だとも言えます。 私の場合『こうしておけば良かった』と思うことは、大抵は予算がかかるのを抑えた箇所にあります。幸いにもその逆はありません。その逆とは、例えばお金とスペースを犠牲にして2階にトイレを作ったが全く使わないので後悔しているなどです。 それより後悔度が高い『マンションにしておけば良かった』、『騒音が凄くてテレビの音も聞こえない』、『建てたがすぐ離婚した』などの人はかわいそうです。 |
595:
入居済み住民さん
[2014-01-15 09:59:16]
家の良し悪しなんて、家族構成や仕事や生活スタイルによって人それぞれですが、あえて言いますがRC住宅にせず木造や鉄骨で家を建てる人の気持ちがわかりません。
集合住宅だと木造アパートは嫌がり鉄筋コンクリート造のマンションがいいと言うくせに。木造アパートよりマンションのほうが快適だからでしょう。 極端に予算がないなら理解できますが、レスコやパソコンなら贅沢しなければ高くはないのに。 一戸建てになると『家は木造に限る』って世の中面白い。 |
596:
入居済み住民さん
[2014-01-15 10:15:30]
法隆寺は千年以上って木造住宅ハウスメーカー営業マンが言う。
|
597:
入居済み住民さん
[2014-01-15 13:53:57]
その逆を探しました。(お金をかけたのに必要なかったこと)
食洗機はいらなかった。収納を犠牲にしてまで付けるべきではなかった。 夫婦二人とたまに母ちゃんだけなので食洗機を使うほどの洗い物があるわけではなかった。食べ盛りの子供がいればまた違うだろうが、我が家にはいらない。夏は熱風で暑いし。 あと、玄関ホールの一部の壁を、変な大理石もどきの石を貼ったこと。 これは余計なことをしてしもうたーと後悔。 インテリアコーディネーターが、お客様が好みそうな素敵な壁になりますよと言ってくれたので採用しました。 我が家はインテリアコーディネーターが提案してくれたものは、ことごとく趣味に合わず変更していたので、一つ二つ採用してあげないと可哀想だという気持ちが芽生え、自信ありげに薦めるので言われるがままよく見ずに採用しましたが失敗しました。 |
598:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-15 23:35:24]
インテリアコーディネーター確かにいたが、カタログ開いて選ぶだけだった。
間取りに時間や労力を掛けていたら段々面倒になってきてしまいましたね。 インテリアは比較的簡単に後でも変更できるのと、10年くらい経過してから再度新居の気分で改築するのもいいかなと思い、標準仕様を中心に色や柄違いで選びました。 |
599:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-16 22:10:15]
今日はレンタルモップ会社の人に家中大掃除をしてもらいました。それも10万円かけて。
共働きなので、家事に業者頼んで経費として処理するというのはマッチしていると思います。 新築時代から年に3回ほど1回3~5万円でお願いしてますが、今回は丸三年経過しましたので、不要物の回収もしてもらいました。 多いのが、建て替え前の家からある本が20段ボール分、服は100着等、建て替え時は何かと忙しくそのままにしていたものを漸く処分できました。 取捨選択もその場で決めて、本はブックオフ買取り集荷で、おかげでクローゼットが空っぽになり家の重量が軽くなったような感じです。 ローコストで維持するのに考えることは、高窓の拭き掃除であります。 棒で届かない3階の窓の拭き掃除、さらに庇を付けたせいで業者も窓掃除しにくいとのこと。 一年くらい前に住宅用窓用ワイパーを検索したがやはりありませんでしたね。 窓拭くために落下死亡事故では、雪国の人からも笑われてしまいます。 なので、コストが掛かっても業者にお願いするしかないですね。 業者に支払う分をしっかり稼ぐということで、餅屋は餅屋でこれからも割り切ってやっていこうと思います。 当方は専業主婦の家庭で生計が成り立つような経済的精神的ゆとりのない家柄なもので。 |
600:
入居済み住民さん
[2014-01-17 08:27:44]
効率的な考えと割り切り方が何事もすごいですね。
私も割り切りがスパッとしている方ですが、貴殿には及びません。 我が家も夫婦共働きなので、お掃除本舗に世話になっています。 |
601:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-17 21:06:30]
玄関土間用に、透明ビニールフロアを敷くことにしました。
これで、掃除やさんに頼む項目が減りました。 台所の換気扇周辺は取替フィルターを隈無く敷き詰めました。 これも掃除や不要項目。 極めつけは網戸に花粉フィルターを貼ったこと、新築時から貼ってますがこれにより雨や埃が室内に入らなくていいです。 我が家は換気良好。 |
602:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-17 22:10:30]
電気を80Aでけいやくしているが、事務所用と家庭用で40A毎に分かれており、片方で40A超えると全ての外ブレーカーがダウンしてしまう。
問題なのはブレーカー容器が開かないことだ、暗闇で簡単に開かない構造は、こういうときに致命的である。 プラスチックなので壊すのは簡単だが万が一に備えて手順矢印は大きく書いておいた方がいい。 ガス栓も同じだ。冬場にシャワー浴びたばかりでガスが止まり、手間隙が掛かっては元もこうもない。 こういう緊急時の装置は、目の悪い老人でも、字が読めない外人でも、小学生以上なら誰でも確実に動かせる物でなければならない。 ローテクノロジーとは如何に原始的な構造で直感操作が安全確実に出来るかが問題なのである。新幹線のスィッチもリレースィッチという、電源が落ちれば、重力により下方向へ落下しスィッチが切れるという原始的な構造になっている。 同じく消火器も家のあちこちに5本以上置いてある。 それもスプレー缶方式である。 あの重たい消火器を小学生が慌てて初めての操作で確実に使えるとは思えない。 消火器も同様に直感で誰でも確実に使える物でなければならない。 また、消火器は普段から目につく場所に固定しておかなければならない。それも、複数の場所にである。 当家では、台所の洗剤棚、ガス給湯器のある脱衣場、寝室のテレビ台、下駄箱、それと車内である。 火元の近くであり、近付き過ぎない位置である。また、どの場所からでも直ぐに手に取れる位置にも設置すべきである。 もうひとつは、消火器缶に他の物はどこにあるのかも明記すべきである。 非常時は能力が小学生並みに低下するという前提で、冷静でない状況でも確実に対応できるかを予想することこそが英知である。 この想像力こそが万が一の運命の分かれ道になると考える。 |
603:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-19 23:25:04]
本日、ハウススクエア横浜のハウゼと無添加住宅を観てきたが、やはり内装にこだわるにはそれなりのコストを覚悟しなければならない。
まず、素材選びから石積み、漆喰、無垢材、間接照明など、また平面に付けるだけだとのっぺらぼうになるので、曲面が必要である。 このようにすると今度はスペースと動線が犠牲になる。 これは1年以上は考え込む必要がある。 また、屋上を野放しにするのはもったいなさ過ぎる。 どれから手を付けるのかも検討する必要がある。 |
604:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-20 21:11:18]
取り敢えず28,000円で暖炉のマントルピースを落札した。大理石調なのでそれなりの雰囲気は出るだろう。
|
605:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-21 00:20:00]
三井ホームのように、2×4で煉瓦や大理石をふんだんに使った建物と、PCで偽木やプラスチックタイルをふんだんに使った建物とでは、どちらがセコい建物なのか?
本物が石造りの城のような建物だとしたら、三井ホームは芝居のセットのような張りぼてによる素材に天然素材を使用している。 一方、偽物の安い人工素材の内装でも、構造は石より硬いコンクリートである。 本物と呼べる建物はどちらなのか? |
606:
入居済み住民さん
[2014-01-21 13:28:05]
偽物の人工素材の内装とは卑下しすぎでしょう(笑)
マントルピースを買ってご自分でリフォームするのですか?バイタリティありますね! ハウゼのホームページを見ましたが、こういうテイストがお好みですか。私も大好きです。将来自宅をこのように改造していきたいと思っています。 |
607:
入居済み住民さん
[2014-01-21 13:50:28]
屋上野放しとはどういう状態ですか?我が家の屋上も全面断熱ブロックむき出し状態です。
不揃いのプラスチックプランターが10個ほど適当に置かれており、簡単な野菜を育てているみたいです。 主に洗濯干場として利用しているだけなのでもったいないと感じています。 建て坪12坪の屋上なので狭いですが、庭のない我が家には貴重な空間だと思っています。 屋上に水道とコンセントを付けたのは正解でした。 |
608:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-22 03:10:25]
屋上菜園もビニールハウスにしないと当方ではカラスの餌場になりそうです。
アーネストホームもいいのですが、やたらと曲線を多用するのは、利幅を狙っての行為に思えるのは私だけなのか。 暖炉のマントルピースは取り敢えず送料込みで4万円でヤフオクで落札しました。 ナショナルの反射型電気ストーブ用ですが、ダンロックスのガスファンヒーターコアユニットも寸法的にも配線的にもピッタリなので、セコいですが、何とか問題解決出来ました。 ダンロックス純正品の10~30/1のコストで入手出来たので結果オーライです。 表札も改めて発注しました。夜間に文字盤がゴールド下地にブラック文字でライトアップする配線不要の蓄電池式です。丸三タカギのルミボックス28000円です。 夜間の照明印象が良いのと配線不要の部分に魅力を感じました。 最初は同メーカーの表札一体型郵便受けポストA-1-1にしようかと考えましたが、容量が30×30×8cmと少ないのと、雨仕舞いに難ありと感じたので止めましたが、デザイン性に優れているのと、現在の郵便受けに置き換えても8cmの厚みになるまで郵便受けに入るかという実質容量、それ以上の物については、Panasonicの宅配ボックスミドルタイプが真下に設置されていることから、実質容量に不足はない気もしてきました。 郵便受けは店舗の法人名称にすることで重複の無駄は生じないので、高々3%消費税アップで急ぐ必要性は無いのですが、買っておこうかなと思いました。 それと、去年購入したプラグインハイブリッド車を深夜充電していると、自販機のヒートポンプやオイルヒーターやエアコン等で、ブレーカーが落下してしまうことが3回も起きたので、ブレーカー容量を変える必要性もあり、コストを掛けてまで変更すべきか、冬場深夜の電力使用量を僅かに減らし対応すべきなのかで迷っています。 |
609:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-26 19:03:10]
今週、暖炉マントルピースが到着してリビングの配置替えをしようかと考え中です。
テレビを縦長部屋の壁の中央に配置しているので、マントルピースを部屋の意匠として置くには現在のテレビの位置がベストとなる。 テレビを移動させるとソファーもテーブルも移動させることになる。 大壁が1面しかないので、テレビとマントルピースを同じ面に付けると、バランスが悪くなる。 テレビをマントルピースの上に設置すると壁のモナリザが隠れてしまう。 また、ソファーも電動リクライニングなので壁より10cm離す必要があり色々考えると縦長16畳リビングでも場所がない。 |
610:
入居済み住民さん
[2014-01-27 00:17:30]
貴殿のことですからマントルピースの設置場所を決めた上で購入したのですよね。
とても悩むところですが、テレビとソファの位置が現在のベストで一面にしか設置場所がないなら、マントルピースは少し脇役に徹してもらうほうが現実的に良さそうですね。 私もマントルピースに憧れますが、リビングが狭いのと、貴殿のようにアグレッシブではないので叶いません。 三度目の冬を迎え、床暖房とエアコンではもの足りず、大成からは反対されていましたが昨年末とうとう石油ファンヒーターを買ってしまいました。 |
屋上にお湯の蛇口をつけたが、ジャグジー等は設置しないが掃除のときべんりである。
今日、ニトリの目覚まし時計連動式電動カーテンレールを注文した。
新宿京王プラザホテルのスイートにあり、欲しいなと思っていたので安くて自前取り付けでいいと思う。
2台並列駐車場の4本脚カーポートは30万円でお釣りが来た。円安になっても価格据え置きは嬉しい。
塀を作らなくても、無線式赤外線カメラを家の周囲に設置しているので、2年間で2回ほど近所の酔っ払いを検挙することができてよかった。
これからの防犯は守りでなく攻めの時代。さっさと犯人をあぶり出すことが肝心。
不法侵入者と、深夜営業の飲食店の一斉検挙で町内会の防犯対策に有効になった。