【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設のパルコンかレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00
レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
471:
匿名さん
[2012-03-26 21:39:36]
|
472:
匿名
[2012-03-26 21:39:56]
入居済み住人さんのアンケートはないのかね?という文ですが、アンケートは必ずあったはずですよ。私は、たくさん感じたことを書きましたが、そのあとの反応はゼロ。そういうところですよね。その会社の真価が問われるのは。
|
473:
入居済み住民さん
[2012-03-26 23:50:12]
やっぱり、アフター悪いよねここ。
半年点検なんか3カ月催促しまくってやっと来るみたいだしww メール・電話・本社に電話でやっとだもんなあ。 もう、半年じゃなくて約1年点検に近いよまったく。 うちなんか35年の保証書の点検票いまだ未記入だぜww いつにしますかって手紙がやっと来て送ったら、希望日すべてダメで 来月に変更してくださいとか普通にふざけてるよ(--〆) 結構不具合あるって何回も連絡してるのにさ・・・・・・・ |
474:
匿名さん
[2012-03-27 09:45:15]
うちは、「対応が悪かった」と言う印象は無いな。
初めに連絡してから、一度目の連絡は、翌日には折り返し連絡あったし、 その後も、「これから手配するので修理の工事は、1~2ヶ月位先でも良いですか?」 と言うので、「それで良いですよ」と返答したらその通りやって貰ったし。 急いで修理して下さいと言えば、その通りやってくれそうな位の印象だった。 担当者によるのかね? |
475:
入居済み住民さん
[2012-03-28 01:07:03]
いいな。
473だけど、ぜんぜんだめだよ。 結局、4月の点検予定日すら連絡ないもんな。 保証なんてあって無いものとして達観しだしたぐらいwww。 営業も建て終わってから、一切顔を見ないし 建築中とは、手のひらを思いっきり返してきた感じ。 |
476:
匿名さん
[2012-05-06 22:29:04]
やっぱレスコは最高ですよね?
しかも50万円台からなんて夢のようです |
477:
匿名さん
[2012-05-06 23:40:07]
いやいや、レスコなんて絶対良くないと思うけどなぁ!
|
478:
匿名さん
[2012-05-07 00:59:02]
津波保証付いて竜巻にも飛ばされず地震にも強く100年もつんですよ?
しかも維持費が安いし |
479:
ご近所さん
[2012-05-07 08:58:02]
レスコのHP見たけど、津波保証って出てますか?
|
480:
不動産購入勉強中さん
[2012-05-10 08:20:54]
静岡レスコは身売りしたんでしたっけ?
|
|
481:
匿名さん
[2012-05-10 22:52:45]
静岡レスコは身売りではなく、元々はレスコの代理店。
同じ鉄筋コンクリート工法のウベハウスが倒産したので、そこを静岡レスコが買い取り、 同時期に、レスコの代理店から抜けて、百年住宅という会社名になった。 |
482:
不動産購入勉強中さん
[2012-05-11 07:53:44]
|
483:
買い換え検討中
[2012-05-23 16:02:18]
レスコは嫁入りしたみたいです。
|
484:
入居済み住民さん
[2012-05-25 13:15:56]
私は購入までに3年ほど検討しました
ちなにみほとんどか注文となりました、リフォームも数回実施 お勧めは外壁に接続している内壁は外壁から30cmはウレタン吹きつけ 床板は化粧板一ミリ以上、壁は化粧板、洗面所壁は床板 雨といの固定金具はステンレス 外壁は水性シリコンで下地は白色(リフォーム) 風呂場はタイル貼りですが、内壁はブロックを1m積み これで25年は大きな問題なく住んでいます 当時43坪で1850万円でした |
485:
購入検討中さん
[2012-05-26 16:25:40]
|
486:
匿名さん
[2012-05-27 01:03:42]
「~ 25年前の価格を聞きたいってことなのかなぁ ~」
|
487:
購入検討中さん
[2012-06-19 14:30:58]
今でもこの会社は存続しているのですか?
|
488:
匿名さん
[2012-06-19 14:53:07]
たぶんまだある
|
489:
匿名
[2012-06-19 17:56:52]
分家したから売上どうですか?
|
490:
匿名さん
[2012-06-19 19:07:18]
父さん?
|
491:
匿名
[2012-06-21 23:58:18]
パルコンと比べてどうなの?
|
492:
周辺住民さん
[2012-06-25 07:40:03]
パルコンの構造を真似た、さらにローコスト住宅だったが需要がなく、静岡レスコは身売りしちゃったらしい。
|
493:
匿名さん
[2012-06-25 18:58:49]
まあ、パルコンの価格の正当性は感じられないわな
何が違うの? |
494:
匿名
[2012-06-25 20:37:31]
パネルの厚みが薄い。
|
495:
匿名さん
[2012-06-25 23:23:41]
それだけ?
なんか、♂のムスコの大きさ自慢みたいだな パルコン施主って賢そうなイメージが無い |
496:
匿名
[2012-06-26 12:29:29]
以前のウベハウスやパルコンが震災で建ち残ったのなら無理にコスト上がる厚倍増する必要無かったのでは?さらに地震保証も上乗せ価格だから。
一体、震動いくつまで上がれば倒壊しないのでしょうかね? |
497:
匿名
[2012-06-26 14:28:05]
えっ!? 地震保証ってつくの?
|
498:
匿名
[2012-06-26 21:23:07]
レスコハウスにお住まいの方に教えていただきたいのですが、固定資産の評価額は木造より少し高いくらいで、鉄骨の家より安いのでしょうか?
|
499:
匿名
[2012-06-27 00:05:54]
はい。
|
500:
匿名さん
[2012-06-28 00:45:14]
>499
本当ですか? |
501:
匿名
[2012-06-30 08:03:04]
やっぱり倒産したか?
みんな無視してるな |
502:
匿名
[2012-06-30 09:11:58]
倒産してませんよ、私はレスコ検討中です。
|
503:
匿名さん
[2012-06-30 16:29:40]
他のハウスメーカーの営業マンが1番無くなって欲しい会社の中の一つがレス湖ハウス。
丈夫すぎ!? |
504:
匿名
[2012-06-30 16:50:16]
どうして?
|
505:
匿名
[2012-06-30 17:32:31]
ハウスメーカーの営業がそこまで考えるかよ。
自分保身1番なのに。 |
506:
周辺住民さん
[2012-06-30 23:26:52]
今さらレスコはないだろう・・
|
507:
匿名
[2012-07-01 09:06:06]
↑
502です なんで? |
508:
購入検討中さん
[2012-07-01 09:21:51]
506です
レスコの良さが解らないから。 |
509:
匿名
[2012-07-01 13:11:04]
住んでみないと、わからないですよね。
|
510:
匿名
[2012-07-01 14:43:05]
どの営業もそう言います。
|
511:
買いたいけど買えない人
[2012-07-01 20:12:53]
その時は後悔に変わってる
|
513:
匿名さん
[2012-07-03 06:34:34]
止めた方がいいって
|
514:
匿名
[2012-07-03 13:38:29]
レスコハウスと静岡レスコハウスとは別会社ですか?レスコで検索すると百年住宅が出てきますがよくわからないです。
|
515:
匿名さん
[2012-07-03 20:40:29]
吸収合併
|
516:
匿名さん
[2012-07-03 20:59:21]
レス子も 企画 なら よいのでは
RC なら リフォームも できる |
517:
匿名さん
[2012-07-03 22:45:04]
安いなり
|
518:
匿名
[2012-07-04 10:40:01]
レス子ハウスの代理店が静岡レス子ハウス。その代理店が経営破綻したウベハウスを借金棒引きで買い取り百年住宅と改名し西日本地区九州地区まで引き継ぐ。いわゆる主になった事だが静岡レス子の名前は微妙に残ってる。で正しいかな?
|
519:
匿名さん
[2012-07-04 10:49:34]
わからん
|
520:
匿名
[2012-07-04 13:58:55]
名前すら知らん
|
521:
匿名
[2012-07-04 14:12:08]
まだレスコハウスってあるのか
新日鉄系だったな イゲタホーム、スペリオホーム、磯村建設… みんななくなってしまった |
522:
匿名さん
[2012-07-21 22:56:11]
ここのスポンサーってレスコハウスだね。だから都合の悪い記事はすべて削除だね。
|
523:
購入経験者さん
[2012-07-30 22:33:25]
かなりいい加減な会社だな!
高い金かけてがっかりしたよ。 |
524:
マンコミュファンさん
[2012-07-31 07:52:48]
これほぼ低レベルな嘘は子供並ですね
|
526:
購入検討中さん
[2012-11-19 09:18:50]
資料請求したら、担当の人の対応がめちゃくちゃ悪かった。
シートを郵送すれば、見積もりをしてくれるというので、郵送したら、見積もりできない、と言われた。 2度と関わりたくないサービス内容だった。 |
527:
匿名さん
[2012-11-19 10:34:19]
開店休業中だろ?
|
528:
名前出してもいいよ
[2012-12-04 22:59:19]
レスコハウスで家をたてました。
監督が業者に丸投げで、かなりいい加減! 現場に入った業者も言ってました。 建築現場が廃材山積みで、整理出来ない会社は仕事もNG。 結果、手直しだらけ! 訴えを起こした人の気持ちが良くわかる。 やめておいたのがいいよ! ひどい目にあったよ! |
529:
購入検討 やめ太
[2012-12-06 10:13:24]
駅前で、ビルに囲まれた30坪くらいの土地に家を建てたいと相談したら、当社では技術的に無理といわれた。
他社ではそんな問題なかった。 かなりしょぼい技術力なのかな、と思った。 |
530:
匿名さん
[2012-12-06 12:44:41]
パルコンと同類だからなあ。
|
531:
匿名
[2012-12-06 18:17:37]
パルコンの方がいいでしょう…
|
532:
匿名さん
[2012-12-06 19:23:34]
ドングリの背比べじゃね?
|
533:
購入経験者さん
[2013-01-01 11:18:24]
業者に丸投げの手抜き会社です。
鉄部の塗装は錆止め塗らない、気に入らないと床の下にゴミは放りこんで行く、苦情だらけで疲れたよ。 |
534:
購入経験者さん
[2013-01-01 11:20:14]
嘘じゃないよ。ほんとだよ。
あなたはレスコの社員ですか。 |
535:
匿名さん
[2013-01-03 00:29:37]
今は静岡レスコしか存在しないし・・・
|
536:
購入検討中さん
[2013-01-12 13:01:46]
レスコハウス良いと思うけどな
|
537:
匿名
[2013-01-12 19:28:36]
どこが?
|
538:
購入経験者さん
[2013-02-25 22:17:52]
私は購入してから3年住んでいます。
最高にいいと思いました。 でも気になることがひとつだけあります 新築を建てると木造だろうが、 コンクリート、軽量鉄骨、その他色々 ラップ音っと言う 音がなります。コキ、ピシッとかなり デカイ音で 寝てる時なんか その音で起きたりしました。 赤ちゃんなんかはその音で夜泣きになったり、やっと寝たと 思ったらピシッゴキゴキと鳴ってまた起きたりしました。 今だに消えません! またメーカーさんに言おうかと思います! 買う人はぜひ 聞いて見て下さい。悩みはそれだけです。 あとは地震に強くていいと思いました。3.11の時も 怖くなかったです。津波はアウトかな。 以上です。書き終わるまで6回なりました |
539:
入居済み住民さん
[2013-02-27 20:53:40]
入居1年が過ぎましたが、十分に快適です。
ラップ音は半年くらいでおさまり、今ではほとんど無くなりました。レスコの設計の方からもその様に伝えられていましたが、その通りでした。当初のラップ音も一日家にいても1~2回で、そんなに大きな音には感じませんでした。これは断熱性能UPのために発泡ウレタンを厚めにしたため、遮音性能が上がったからかも知れませんが。 夏はさすがに2階が熱くなりますが、断熱性能が高くエアコンの効きが良いので20分もあれば十分涼しくなります。 真冬は朝の外気が-5度でも室内は10度以下にはなりません(夜にエアコン暖房は切っています)。 これは今時のHM住宅では当たり前でしょうが。 どんなに強い風が吹いても殆ど気づきません。全く揺れません。 気密性は抜群に高いです。キッチンの換気扇を強にすると、どこかの窓を開けないと換気扇の排気が出来ません。 玄関ドアを開けるのに気圧を感じる程です。 地震時ですが、震度4を体感しましたが、木造の様なミシミシ音は全くありません。ただ揺れるだけです。 ご参考まで。 |
540:
木造入居済み住民さん
[2013-03-20 00:38:21]
実家がレスコハウスです
自分はSにて木造を建てたのですが、防音に気を使っても木造は二階や隣室の音が気になるし 強風で家揺れるし、実家では気にならなかったことがを木造で体感してます ようやくコンクリの良さがわかりました 今更遅いですが レスコハウスにしとけばよかったと、、、 心の支えは増改築のしやすさと、解体が安いことくらいです 他はコンクリの足元にも及びません |
541:
匿名
[2013-04-17 23:09:18]
|
542:
匿名
[2013-08-21 14:30:45]
6年前、レスコで建てたけど、坪90万だった。夏も、冬もエアコンの効きもよく、快適。
ただ、建物自体が重いので、地盤改良に500万かかったのには、驚いた! (レスコの基礎は、普通の基礎の2.5倍程度の厚みがあるよ。その分頑丈なんだろうな) レスコは、お値段以上ではないが、お値段どおりの快適さは、あると思う。 周りとは、少し違う頑丈な建物を作りたかったので、レスコに決めた!大手ゼネコン系のパルコンも検討したが、住宅に大手ゼネコン力を活かせていることはなく、下請業者で建てているので、とりあえず、新日鉄系の PCコンクリートの一定の高品質に魅力を感じたということかな。 躯体の品質が重要! |
543:
購入経験者さん
[2013-08-21 19:53:37]
レスコハウスに住んで15年が過ぎたので、外壁と屋上のリフォームを2年前に250万円かけてしました。
屋上・ベランダのリフォームをしてもらったのに、1年過ぎてから、屋上・ベランダに黒いシミが全体にでてきた。 リフォーム後もメンテナンスの電話も1回も連絡もなし。 不思議に思い担当の某営業部長にクレームの電話をしたら、あまりにも対応が悪かった。 「今までそんな問い合わせはないし、それ以降のメンテもお金を落とさないことがわかったので、伺わなかった」 と言われた。 あまりにもひどい対応でした。 リフォームご後もメンテナンスに連絡するのは当たり前ではないんでしょうか。 こんな対応の悪い住宅会社はありません。 やめたほうがよいですよ。 |
545:
所有者
[2013-09-04 23:35:11]
横浜の展示場で頼んで建てました。
打ち合わせの時から約束は守らない禿のF、監督は当時26の小僧、業者に丸投げ、床下浸水隠して引き渡しするの手直しだらけ! 苦情はメールで何百回書いた事かいい加減にまいりました。 都合が悪くなると全員移動してしまいました。 本当に自分がクレーマーかと思いました。 最近、自分用に横浜の地場の親和産業って業者が建てた建売物件を購入しましたが、木の在来工法で基礎の段階から見ていて、協同建工っていう工務店が建てたのですが、40過ぎぐらいの監督がしっかり現場を見ていたので一発で仕上げましたよ。 点数つけたら100点満点でレス子は5点がせいぜい、横浜は瀬谷の親和産業+協同建工は97点って所です。 金額は高くて業者に丸投げのクソッタレに対して値段は安くてもしっかりした建物を提供してくれた後者に感謝しています。 両方を比べてコンクリートのパネルの建物は必要ない事がよくわかりました。 古くなったら建て替えればいいのではないでしょうか? コンクリート住宅は壊すのも高いよね! 一度、親和産業さんを訪ねてみてはいかがでしょうか! 別に親和産業さんを宣伝しているわけでは無く、自分の経験談を記載しました。 本当に真面目にやっている業者さんもあるんですよ。 レス子には借金抱えて建てた人の事真面目に考えてもらいたい! |
546:
入居済み住民さん
[2013-09-15 16:59:16]
3年経過し問題なし。
アフターサービスは細かい所をお願いしても忘れているので、そこはダメ。 ただ、何事もなく住んでいられ、光熱費も30年前の鉄骨の約半分、遮音性はかなり高く、道路反対面の窓を開けたときの音の方が明らかに大きく聞こえる程の遮音性。 オプションが安く設備の自前調達もできるような、半分HM、半分大工さん的な使い勝手のよい会社。 勉強すればするほど、コスパの高い家になります。 具体的には、標準で総タイル張り、織り上げ天井メーター1000円で施工できるので、全部屋織り上げ天井で天井高2800ミリ、ユニットバスは大型の準特注品をネットで注文し、材料工事とも別業者取り付けも可能、キッチンはニトリの展示品を設置、こんなわがままが可能なHMで35年保証も付けてくれる。 知名度低く、親会社のグループが安定感あるので、安くて安心できるという感じかな。 PCはいいよ、小型マンションに住んでいるみたいな雰囲気、東北の津波で鉄筋コンクリート3階建以上の建物に避難して下さいと報道されたときは、この条件に該当しているので一人前の建物なんだなと感じました。 それ以下だと、簡易建物なのかなとう印象を持ちます。 坪単価は当初65万円が80万円になったが、他の大手HMなら100万円は超えると思うと本当におすすめ。 ただ、施主は勉強し、機転をきかせられないと、このHMは使いこなせない。 なので、ある程度建築を勉強し、変なこだわりや願望がなければぴったりのHM。 |
547:
入居済み住民さん
[2013-09-15 17:01:30]
No.546ですが、25%OFFでした。
抽選会当たったものです。 |
548:
入居済み住民さん
[2013-11-06 00:21:03]
2年前にパルコンを新築しました。パルコンに満足していますが、レスコも良さそうですね。
パルコン比較でレスコの良いところは何でしょうか? 最近、近所にレスコが建ち始めました。出来上がる過程が楽しみです。 |
549:
入居済み住民さん
[2013-11-07 15:28:38]
ソシエで建てました。1F+2Fで50坪強、屋上あり、10月入居です。
遮音性はものすごく高いです。 *オーディオルームは、壁全てにPC版を使い、防音ドア+発泡ウレタン厚く+遮音シート+吸音天井材+換気独立(ロスナイ)+インプラス *外壁に接してない部屋にグランドピアノ(音対策は何もせず) どちらも かなり大きな音を出しても、道路に出るとほぼ聞こえません。 断熱性も高く、キッチンでガスを使うと、仕切られていない空間全てがほんのりあたたまります。 夏はもしかしたらキッチンを仕切らないと リビングまで暑くなってしまうのかもしれません。 千葉県北西部ですが、今のところ、床暖房も暖房も使わずに過ごしています。 後悔ポイントは、契約までに 間取りと音以外の事をほとんど気にしていなかったこと。 床、建具、住宅設備等、契約前も全てお任せというわけではなかったのですが、もっといろいろ自分で調べて契約までに反映させればよかったです。契約後の変更がかなり多くなってしまいましたが、それでもこちらの希望は、できるだけ取り入れられるよう検討して下さいました。 坪単価(課税前本体価格÷坪数)は 60万を目指すとよい、とどこかで読んだので、それを頭に置いていましたが、若干特殊な事をしたためか、ドリーム賞25%引(161人中5人当選)をもってしても、そこまでは下げられませんでした。 ちなみに値引きは 契約金額に対してのみで、それ以降の変更には反映されませんが、変更は 完全な追加ではなくて、止めたものは減額、追加したものを増額、という扱いでした。発注後の変更は 使用前でも追加扱いでした。 まだ住んで1月足らずで説得力ないですが、トータルでは 大満足です! |
550:
入居済み住民さん
[2013-11-21 20:51:54]
都内下町100m2の土地に建築面積72m2、延べ床面積220m2のレスコの工事がやっと始まりました。
坪300万くらいする南東角地。豪邸だろうな。 9月30日着工と書いてあったが、最近やっと工事が始まりました。何かトラブルでもあったのかしら。 |
551:
入居済み住民さん
[2013-12-28 10:52:09]
レスコとパルコンどっちがいいのか教えてください。
|
552:
ドリーム賞で建てた者
[2013-12-28 12:10:33]
レスコの長所は安い、柔軟対応、短所はアフターメンテナンスが定期メンテナンス以外では対応が遅いし悪い。内装仕上げ施工に時間が掛かりすぎる。3階建てはガリョウと言われるコンクリート梁の出っ張りが表れ、凹凸面が残る。
パルコンは見積りもとらなかったので知らない。 柔軟対応の補足説明、大手HMは化学工場が母体なので、内装設備も系列を使わせることで収益をあげているので、自分のお気に入りのユニットバスやキッチンやサッシ等は聞き入れてもらえないので、結果として割高なモノを選ぶか、標準仕様の建て売りレベル以下の仕上げで我慢するしかない。 このからくりが解れば、HMにしようか大工にしようか方向性が決まってくる。 老後は老人ホームに転居することを考えたりすると、必要耐用年数がわかり、毎月の家賃相当からどのくらいの建築費が必要かがわかり、基礎や外溝工事などが掛かることが解れば、予算の7割位を建物本体工事に掛けられる計算になる。 あと、マンションの様な企画建物でない限り、木造でもRCでも10年で市場取引上の資産価値はゼロになることを肝に命じておくべき。 この基本的な市場原理の知識を知っているか否かで方向性も家の所有意義も大きく変わる。大袈裟でなく庶民にとっては人生論になる。 おおまかにいうと、PCやRCは騒音や振動の多い幹線道路沿いや防火地区で有効な建築方法である。それ以外の場所で建てるのは見栄と物好きの自己満足である。 折角、レスコハウスで建てたので、レスコハウスを賛美するかの如く、排他的表現をすれば、童話3匹の仔豚で最後まで助かったのはレンガの家で、耐火建築仕様に簡単になるコンクリートやヘーベル建物である。 また、へーベルは元々内装材であり、それを分厚い油膜塗装で無理矢理外壁材に用いている。また、へーベルハウスは鉄骨建物であり、鉄筋コンクリートではない。 地場の大工も流通センター倉庫もへーベル板を安いから使っている。なのに、ヘーベルハウスは一番高い。かなり、無知な素人からイメージ戦略でぼったくっている。 パルコンはレスコハウスよりも重たく、場所も取るが、耐久性に大差はなく価格は割高で、設計自由度が少ないとかかれていることが多い。 こんな感じです。展示場はどの程度金を掛けて建てているかという、企業の意気込みを示しているもので、木造ほど内装に金が掛けられているのは、建築費が安いからという反証である。 こんな感じですが参考になりましたでしょうか? |
553:
No.552の者
[2013-12-29 13:40:16]
反証であるでは意味が通じませんでした。
木造は構造の建築費が安いから、内装に金が掛けられるということを展示場は示しているということです。 なので、三井ホームで建てるなら住友不動産で建てた方が安いと思う。 ドリーム賞があたるまでは、住友不動産のJアーバンか、トヨタホームのユニット工法にしようかと思ったくらいなので、PCにこだわることはなかった。 簡単に言うと30歳で新築し、80歳で老人ホームに転居する予定なら50年間耐震性・耐火性・雨漏りなしの家に住めれば充分と言うこと。 木造だと30年経つとやはり大きな改修工事が必要なので、その分安くないと意味がない。 鉄骨だとその心配がない。鉄筋だととにかく建替えしないこと前提に考える人向け。 なので、中を取って鉄骨の安く長期無料保証付のHMがいい。 なのでトヨタホームとダイワハウスはHMで希望していたが、ドリーム賞でレスコハウスにした。 後から気付いたが、軽量鉄骨だと振動と騒音が木造と大差ないので、結果としてPCで建てられたことのメリットは大きい。耐震性は50年以内でも実際に震度7が自宅を直撃する可能性は半分以下だし、地域としては9割近くあってもピンポイントでは考え難いので耐震等級3の必要性はあまり感じなかった。 実際に大地震やその後の火災での焼失リスクまでを考えると、結局の所、自宅の倒壊より近隣の倒壊や罹災によって類焼するリスクの方が深刻なので、PCにして正解だと思った。 PCであっても耐火構造にするには隣家に面していない窓ガラスも全て網入りにする必要性があるので、耐火構造にせず木造旧家屋がある面側だけ、網入りガラスに電動防火シャッターで常時閉鎖使用する事で、いつ火事になっても自宅内へ侵入しないようにした。 PCは窓ガラスだけ網入りに交換すれば耐火構造にできるのはとてもいいことだと思う。鉄骨だと壁からして標準仕様だと耐火性能が足りていないので。 あと、防音と振動は30年前の重量鉄骨と比べても大幅に違うので、ここは格段の差があり、まさに構造品質の違いを日常で簡単に感じられる箇所である。 よく言われるコンクリートの蓄熱性の問題だが、あれも営業トークの一環であり、次世代省エネ基準を満たした建物はどれも一緒だと思える。同じHMでも人によって違う点は、住居環境と建物設計図面の違いであると思う。なので、HMの構造上の問題とは別の次元の問題と考える。 具体的には、夏の西日が当たる最上階の部屋は壁や天井の断熱性の問題よりも、窓から赤外線の差し込みの問題であり、西日が入るような設計やそれに対する無体策に問題があるといえる。 窓の外側で庇からヨシズでも垂らせば効果覿面である。断熱フィルムでも十分効果がある。クルマと一緒。 逆に意外だと思ったのが、地上階(1階)部分の地中熱による蓄熱性である。エアコン付けなくても夏は涼しいとか、外よりも部屋の中が涼しいという表現は、実際に住んで体験して解った。べた基礎による地中熱により夏場日中の外気温より部屋の中の方が朝から冷房を付けていなくても、窓を開け放しても-1~2℃は涼しいことが頻繁にある。当然、2階以上ではこの効果は全くないので、外気と同じ温度になる。 当然、-1~2℃では蒸し暑いのでエアコンを付ける事になるので、エアコンなしで過ごせるというのは大袈裟と感じる。 冬場の暖房性能は吹き抜けを付けると風の流れが必然的に起こるので、気密性能や省エネ性能とは別次元で寒く感じる事は確か。また、気密性能が高い分、24時間換気をしているから暖房消せば2時間で部屋の空気は一巡するので、当然寒い。なので、寒さ対策は部屋をしっかり閉め切れるデザインか否かである。吹き抜け付けたら全館空調か大型石油ストーブを設置しないと寒さは凌げない。 逆に締め切られる部屋ならエアコンの強運転は明らかに30年前の家に比べて短時間になり、弱運転から強運転になる事は24時間換気していても変わることはない。なのでコンクリートの家だから寒いという発想は、セールストークに素人が騙されている典型例であるといえる。 セールスマンも設計士も自社のHMの家に住んでいないことが多いので、本当のことを知らないのではとつくづく感じる。多くは社宅など含め集合住宅住まいなのだろう。これだと吹き抜けや開放的な間取りの良さは解ってもデメリットは気付かないだろう。 |
554:
入居済み住民さん
[2014-01-01 04:20:17]
551です
詳しい説明ありがとうございます。2年前にパルコン新築してからレスコの存在を知り、レスコとの比較が気になっていました。 確かにパルコンより若干安く建てられそうですね。 レスコでも外断熱はやってないのでしょうか? |
555:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-01 18:33:48]
外断熱は今もやっていないと思います。屋根の遮熱塗装や屋上断熱タイルを外断熱であるかのような表現はパルコンのセールスは言ってました。
所で外断熱は金をかけるほどの価値があるのでしょうか?エアコンの効きも光熱費も大差ないような気がします。 それより、外断熱のデメリットの方が差し引き大きい気がします。 まず、コスト面ですよね。配線関係もあるので、断熱材は外側だけでも壁を内外両方施工する事になり、耐久性も断熱材は大した年数持ちませんからそれを持たせるメンテナンスが必要で、その上で耐火性能をどのようにするかで、手間暇は2倍以上になる気がします。 私も素人ですが、外断熱の有効性を説いた本は10冊くらい読みました。 北欧などでは外断熱が当たり前でしょうが、住環境が違いすぎますね。 簡単にいうと北海道の郊外で家を建てるなら外断熱がいいと思いますレベルですね。 まず、類焼される危険性が少ない場所で、暖房を半年以上付ける必要な極寒の場所での省エネ性能が必要な場合。 逆に赤道直下の豪邸などでは、外断熱のコンクリート住宅を採用している建物は聞いた(読んだ)事がない。 先にも書きましたが、壁や屋根の断熱性能以上に窓ガラスの取り付け位置と断熱性能の方が深刻です。 同じコストを掛けるなら窓ガラスの対策でしょうね。 窓は暑さ対策に重視すべきですね。透明であるかぎり、断熱性能を壁に近づけることは無理だと思います。 よって、断熱性能も所詮、費用対効果の問題になるので、外断熱が内断熱の5%増以下にならない限り興味は湧きません。 ヘーベルハウスはヘーベル板は高い断熱性能と言ってますが内断熱材を施してますよね。 窓については、西面の網入りガラスなら40年後の熱割れ交換だけのメンテナンスコストなので、遮熱、断熱性能以外にも防音性能も重視してコストをかけた方が得策だと考えています。 また、遮熱を考えるなら庇やスダレやフィルムで金を掛けた方が安上がりだと思います。 何でもそうですが、特に住宅の場合、金の掛け方に論点を持っていくべきで、実験室での性能試験結果に素人が振り回されないことですよ。 金があれば、光熱費を気にせず使えばいいだけだし。西陽が気になるなら全部屋東南だけにして、西面に窓など作らなければいいだけ。 そういう意味では庇のない最近のデザインは窓も汚れるし悪い流行だと思います。 |
556:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-01 20:16:32]
折角なので貴宅のこだわりや自慢話、失敗談を聴かせてください。
まず、うちは事務所併用住宅3階建てで、こだわりは総コストが安くなること。法人の自営業者なので、住宅ローン返済をいかに経費で落とすかという点。 また、2年前は住宅ローン減税や住宅贈与税控除等も充分あった時期なので、とにかく控除枠をフルに使うこと。 次に、メンテナンスコストを如何に押さえるかということ、今後インフレになり物価上昇局面で修繕工事等頼めば2倍以上になるのはおかしくないので、やるべき事は今でしょ!というスタンス。 なので、太陽光パネルなどのような、屋上潰して10年以上かけて元を取り、20年後に本体を取り替えるようなものに興味ゼロ。 建物本体については、シンプルなデザインで部屋数少なく、部屋サイズ大きくし、バリアフリー工事費が最小限になるように設計。 まず、外壁材は標準仕様のタイルで色合いを4色使い、4面の印象を変えることで、コストを掛けずに4種ピザの様なお買い得感を追求。イメージとしてはレンガ造りの洋館の様な面と白色の現代的なマンションの様な面で対照的に作った。残りの2面は隣家に面しているのでこだわらず。 屋上は取り敢えず庭がないので庭用につくり、何も置かずに遮熱シート剥き出し状態。 窓ガラスは横幅よりも高さを重視して部屋の奥まで明るさが広がるようにしました。 階段は吹き抜け階段にして、開放感と傾斜を駅の階段並みに緩やかに設計し、家の中で一番危険な場所での安全性を重視。 廊下は階段を中心に左右の部屋に行くためだけの3m位の長さに抑え、1m巾を確保し、将来のホームエレベーター設置スペース部分を吹き抜けにした。ホームエレベーターは今後は安くなるのと、開放的なガラス張りタイプが復活することを期待して設置見送り。 各部屋は10畳2つと14畳1つと、24畳LDKと同じ広さの事務所。全部屋にガス栓設置しガスファンヒーターとガス暖炉を使用している。0℃からでもエアコン併用で15分で20℃になる。 トイレは3つでスライドドアを採用してクルマ椅子時には自動ドアに変更出来るようにした。 1階のみトイレは玄関の外で来客用として設置。 便器はジャニス製で手前縁なし設計で尿垂れが起きにくいタイプ。 トイレの水も24号のガス給湯器の湯を使っている。 これにより、そのあとに洗面やシャワーを浴びる際の捨て水時間がかなり短縮され節水にもなる。 コンセントは照明スイッチ真下にし高さは90cmにした。これは、腰痛やクルマ椅子生活になっても使いやすくするためと、机の上にコンセントが出てくるようにするためと、つまずかないようにするため。あと、家具の後ろにコンセントがあるようなことにならないようにするため。 風呂は身長180cmでも足が伸ばせるサンウェーブのユニットバス、現在廃盤モデル。窓面にたいし直角になるようにバスタブ配置し、自然な角度で青空が見れる。 一年後に庇と窓フィルムを施行。やはり、窓からの夏の陽が暑くカーテンやブラインドでは遮れてもそれ自体が熱くなり部屋の温度を上昇させるため。 あと、庇は夏場など窓を開け放しにしても急な豪雨でも閉める必要性がないように突きだし20cm.巾は+20cmのもので、雨音対策済みのものにした。さらに、スダレフックも掛けられるタイプだがその必要性はなかったので、スダレはかけていない。 あと、部屋は全部屋織り上げ天井にした。掃除や照明交換や工事費の関係上、間接照明は入れていない。 壁紙はクロスで、クリーム色の塗り壁調を基調とした。 床材は事務所のみタイルカーペットで電話の声が響かないような防音対策を天井材含めて行った。 住居部分は全てクッションフロアの厚みのあるもの。7mm厚?だったような。これは、隙間がないのと、ガラスを落としても割れない、汚れに強い、素足でも冷たくない、ワックス掛けなど不要などからフローリングを却下。 デメリットは織り上げ天井にしたせいか、天井通しての足音がよく聞こえるのと、吹き抜け階段で上階の音まで聞こえること。ただし、吹き抜け階段は部屋の間仕切りドアで隔てられのいるので音も寒さも気にはならない。 また、吹き抜け階段下に大型石油ストーブを設置しているので、0℃の自宅に帰り、60坪弱の家を暖めるのに60分で20℃になる。灯油使用量は5L位である。また、各部屋暖めることは少ないので寝室と居間をガス暖炉とエアコンで部分的に暖める程度。 これなら、全館空調に250万円出して動力使い、空調だけで毎月3万円も出費しなくて良かったと思っている。 あと、床暖房もスリッパとソファーの生活なので付けなくても困らなかった。 床暖房も一部屋50万円出して30分かけて暖め、それも冬場の4カ月だけというのはコスパが非常に悪いので付けずに正解だったとおもっている。 台所は食洗機、電動釣り戸棚付のI形タイプ、ニトリの展示処分品で搬送設置費込で25万円。おなじグレードのもので150万円のものを見たが笑えた。 ユニットバスも施主取り寄せで材工込で35万円也10年保証付。 |
557:
No.556の者
[2014-01-01 22:57:04]
やはり家を建てる前に3年間ほど本を100冊程度読んだことが幸いしたのかもしれない。大抵の人は半年で決める訳だから、立て替えじゃない限り、建て売り住宅買った方がコスパが高いように思える。
海千山千のHM営業や設計士相手に、初めて家を建てる素人が対抗できるはずがない。最終的に予算内に納めるために妥協した結果、建て売り住宅の方がお洒落で豪華装備となる事が多い。 全館空調も床暖房もコストを納得するために付けて良かったと自身に言い聞かせて、家族がインフルエンザに同時にかかったり、床暖房のない部屋にはホットカーペットを敷いたりしている姿を良く目にする。 1.4m高のDEN(物置・ほら穴)も、ロフト付子供部屋も歳取ってから掃除機かける姿を想像すると、想像を絶する。 こういうことになるなら集合住宅に住めばいい物をと考えてしまう。 家電製品を買うレベルの出費ならば相対的に高いのか安い物なのか判断がつく人でも、家となると判断がつかなくなり営業系設計士の言うなりに粗利の高い物を買わされてしまうと言う現実がある。 大体、大抵のサラリーマンはねぐらに帰るだけの家で、飯炊き女房に昼寝をさせるために、一生働いて返済する住宅なんぞ不要なのだ。 理想は少しでも通勤が楽になる場所にねぐらを見つけ、退職したら好きな場所に引っ越せばいいのだ。 |
558:
No.556・557の者
[2014-01-01 23:17:05]
誤字脱字ばかりで済みません。スマホ入力と読み返しなしで投稿しているせいです。
|
559:
匿名さん
[2014-01-01 23:59:57]
確かに住宅に興味があって、色々自分で調べた事のある人には、
これ以上ない位、最高にコスパ高いハウスメーカーの一つだと思う。 施主支給でも、ちゃんと相談に乗ってくれる数少ない良心的メーカー。 ただ、良くも悪くも押しが弱いので、施主側はメーカーの設計者のアドバイスを 謙虚に聞いた方が良い家が出来ると思う。 私は、チョイチョイ設計者のアドバイスと違う選択をした箇所(予算等で変えた)があるが、 やっぱり、設計者の言う通りにしておけば良かったと言う所がある。 |
560:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-02 13:49:11]
具体的な事例を教えてください。
あと、割引賞があたった人は新米の設計士にあたるので、あまり参考になる話は聞けなかった。 よく勉強した人と、割引賞とは相性がいいのかも。 よく勉強した結果、最新設備の弱点が解ったので、流行に流されなかったのがいい。 外断熱や床暖房の弱点を書いてある本やネット記事は中々見つけられない。 平たくいうと、性能評価だけで論評しているからである。 問題の本質はコスパがいいのかである。 これを、個人的価値観で割り切るのは良くない。コスパもしっかりした基準が必要である。 不動産投資をする人はその辺りのコスパの感覚を常に研いているので、どこで見切りを付けるかという大人の冷静な判断力をもっているが、通常のサラリーマンだと、上司の家に行ったときの印象などが焼き付いて、それをしたいがゆえにこだわる程度の事なので、あまり比較にならない。 笑えた事例として、6畳の部屋に床の間設けて4.5畳にし、段差を設けたので老人と赤子が入れなくなったりとか、耐震性にこだわりながら避難路として重要な階段に壁付け本棚を設置し百科事典や文集などのシリーズものだけがビッシリ詰まった本棚とか、完全に実用性ではなく、ビジュアル性重視なので幼稚に思えたこと。 あと木造に多いのが、大黒柱だけ太いものにこだわり自慢する人。 テントの感覚なのか。 他にも、オーディオルームのこだわりで、防音対策だけで音響対策なしの部屋。いい音で聴きたいのではなく、近所からのクレイム対策だけならヘッドホンだけでもいいような気もする。 カラオケボックスなら食事も提供されるし。 床暖房効かせているので、ソファーに座らず床の上のラグに座っている光景など。 玄関からそのまま廊下先の脱衣場が見える家とか。 大通りに面した南の大開口の窓のカーテンをいつも閉めているとか。 防犯対策として刑務所の塀のように家の回りを取り囲んでいるなど。 全窓電動シャッターという家もあった。停電したときは携帯使って消防署に外から開けてもらうのかもしれない。 どちらにしても、何か一つのこだわりが凄い。 |
561:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-02 14:02:59]
センサーライトを階段や廊下に設置したのはいいことである。トイレに設置するのは意味がない。
屋上にお湯の蛇口をつけたが、ジャグジー等は設置しないが掃除のときべんりである。 今日、ニトリの目覚まし時計連動式電動カーテンレールを注文した。 新宿京王プラザホテルのスイートにあり、欲しいなと思っていたので安くて自前取り付けでいいと思う。 2台並列駐車場の4本脚カーポートは30万円でお釣りが来た。円安になっても価格据え置きは嬉しい。 塀を作らなくても、無線式赤外線カメラを家の周囲に設置しているので、2年間で2回ほど近所の酔っ払いを検挙することができてよかった。 これからの防犯は守りでなく攻めの時代。さっさと犯人をあぶり出すことが肝心。 不法侵入者と、深夜営業の飲食店の一斉検挙で町内会の防犯対策に有効になった。 |
562:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-02 14:14:53]
足音の問題は簡単に蹴りがついた。
スリッパ履かせて歩かせるだけ。 対策費3000円、工期半日。 上階の音対策、テレビ等付けるとき間仕切りドアを閉めること。対策費なし、工期数秒。 朝の廊下や脱衣場の寒さ対策、階段下の大型石油ストーブのタイマーセット。対策費なし、工期数秒。 住んだ後の対策も頭の使い方一つですね。なので、発想がつかない人は金を掛けて対策を講じるか、耐え忍んで我慢するしかないと思います。 ここまでくると、生き様の違いなのでアドバイスする必要がなくなってきますね。 |
563:
入居済み住民さん
[2014-01-03 01:21:38]
554です。
562さん、全て読みました。貴殿の住宅に対する考え方は、とても共感できます。今までこのような掲示板や住宅ブログでこんなに共感できたのは初めてです。 外断熱工法については私の勉強不足でした。特にRCでは外断熱こそが正解で、内断熱はダメだとの情報しか見聞きしていませんでした。 いくらお金がかかっても良いものは全て採用するという方には当てはまらないが、良いものでもコストと見あわないと思うなら採用すべきではない。そんな当たり前の事が、注文住宅では『長い目で考えれば』という気持ちから判断力が麻痺してしまいがちになる。 いわゆる『コスパ』だが、その物差しは施工費とランニングコスト以外にも、施主によって家族構成、生活スタイルなどの条件が異なるのでそれぞれである。 貴殿の説明を読んで、外断熱にできなかった後悔はなくなりました。 私のこだわった部分はまた今度書きます。 笑えた事例いちいち共感しました(笑) |
564:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-03 16:46:47]
自宅の脱衣場間仕切りを7万円の自動ドアにしようか思案中。
|
565:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-03 22:00:14]
外断熱の追加問題点として、コンクリート住宅の場合、コンクリート蓄熱性の観点から、エアコン等を止めて長時間経過した際に、コンクリートが外気と同温度になると、エアコンを付けても部屋の暖まりや冷却が遅くなることだと思います。
内断熱によって外壁温度に関係なくエアコンの効きがよいのだと思います。 やはり、居住空間に一番近いところで断熱をした方が効率がいいように思えます。 あと、RC-Zという5年くらい前に倒産した坪単価50万円からのコンクリート注文住宅メーカーがあり、コンクリート型枠を内断熱材として使い、工期の短縮と低コストを実現させたというハウスメーカーの埼玉の施主宅展示会に行きましたが、セラミック内装壁にクロス貼りという事で、同じ部屋で話されても声が響き聞き取りにくい極端な家でした。 手で内壁を叩くと木琴の様な音がして30分いるとこめかみが痛くなります。 本にも書いてありましたが、安藤忠雄設計の内壁コンクリート剥き出しの住宅で足跡が永遠と聞こえる家があり、オーナーは頭痛持ちになったという事例紹介がありました。 断熱材と防音材は密接な関係があり、家庭内暴力犯罪の発生率と関係していると書いてある本も読みました。 よって、高気密住宅は音が室内で響くような家では別の問題が生じることも重要と思い、織り上げ天井にした弊害を感じています。 足音はスリッパで解決し、声の響きはクロスやカーペットや天井材で対処出来るので、一番手軽なやり方がいいと思います。 当方はクッションフロアなので、フローリングよりも音の響きが少ないのですが、あとは壁紙にカーペットの様な生地を腰下位まで周囲に貼れば、相当な吸音効果になると考えています。 もし、壁全面にカーペット生地を貼ると、今度は耳を塞がれたような閉塞感に陥り不安定になります。 これは、マンションのエレベーターにカーペット生地が巻かれた物に乗ると解ります。 |
566:
入居済み住民さん
[2014-01-03 23:28:45]
563です。ドリーム賞さん勉強になります。
レスコ掲示板でパルコン情報を書くのもおかしいですが勘弁してください。 私が家を建てる際にもっとも重要視したテーマは土地のフル活用です。 我が家の土地は都心に程近い下町で、地価が高く15坪しか買えませんでした。ですので3階建てで目一杯使う事を望みました。 防火地区、建蔽率80~100の地域なので、回りは商業ビルやマンション、店舗兼住居という密集した街です。 防火地区なので、おのずとRCか防火仕様の鉄骨しか建てられないことから、最初からパルコンが本命でした。鉄骨系HMとも比較しましたが、あらゆる面でRCに魅力を感じたためパルコンに決定しました。 パルコンに魅力を感じたのは、震災直後ということもあり、頑丈な建物であるを求めた結果です。 頑丈というのは地震や津波で壊れにくいというだけでなく、火事や風にも強いというメリットも大きな要素です。 土地をフル活用するにあたり、パルコンが魅力的だったのは、壁厚12cmと薄いことは重要な決め手でした。防火仕様の住宅だと他のHM住宅ではかなりの壁厚があり、ただでさえ狭い空間がより狭くなってしまいます。とあるHMの防火仕様住宅を内覧しましたが、全ての窓が『出窓』になっていました(笑) 土地のフル活用として、屋上も有効活用するためペントハウスを設けました。RCではさほどコストをかけず、また他の工法での陸屋根による雨漏りの不安なく屋上利用ができるのは大きなメリットです。居住空間を増やすためベランダは設けず洗濯物は屋上に干すようにし、そのため風呂、脱衣室兼洗濯機置き場は3階にしたことは2年経った今でも良かったと思っています。 我が家は北側の接道面以外3方が密集しているので採光は諦めました。諦めることによって窓を小さく少なくすることを思い切り割りきれてできました。そうすることにより、断熱と遮音の2つのメリットが生まれたことはとても良かったと思っています。 地価が高いということは様々な面で割り切って判断ができました。 例えば太陽光発電もすぐに諦める判断ができました。初期コスト投資と回収期間の問題以外に、パネルの設置スペースの地価を考えた場合、答えは即ノーでした。 せっかくの屋上利用スペースが減るのは避けたいです。 あと、物の処分の判断がしやすいことです。いわゆる居住空間を広くするために、収納スペースを最小限にする必要がありましたが、いつ使うか分からないものは保管しないと割りきる事ができました。 |
567:
入居済み住民さん
[2014-01-04 00:23:14]
我が家のもうひとつのテーマが『インテリアが映える家づくり』でした。
『すっきりシンプルな空間にしたいので家具はできるだけ置かない』という人が多いようですが、私にはこれが一番滑稽に見えます。 家を建てることに予算を目一杯使って、家具にまで予算が回せなかったという家もあるでしょうが、大抵は自分の好みのテイストを素敵で心地よい空間づくりが分からないというのが原因だと思います。 家や内装は立派なのに、ガラ~ンとした部屋になってしまう。これではもったいない。 ドリーム賞さんが書いていたように、フローリング床暖房だから地べた生活?滑稽ですな。それなら畳の和室にすればいいではないか。 私は腰痛持ちということもあり、引っ越して2年経ちますが一度たりとも床に座ったことがありません。 洋室だったら椅子やソファに座るべきだし、第一フローリングは固いからケツ痛いですよ。 スリッパを履かない人がいますが、あれはどうしてでしょうか?足は汚れる、床は足の油で汚れる、足音が響いてうるさい、足に良くない、箪笥の角に小指をぶつけたら痛い。スリッパを履かないメリットはどこにもない気がします。素足の自分がワイルドでお洒落とでも思っているのか。とても滑稽。 話はそれましたが、私は間取りや設備、内装を決める際は、まず家具やカーテンと同時進行で決めていきました。 間取りや部屋の大きさや形は、家具ありきで決めていくほうが、部屋に合わせた家具を選ぶよりも容易にできました。 私はクラシカルなインテリアが好みなので、家具以外にもカーテンや照明も同時進行で考えていけば、家の設備や内装を決める際に間違った方向にはいかないはずです。 『クロスや内装は全て白で統一しました』という人が多くいますが、インテリアの方向性が見えていないからではないでしょうか。 |
568:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-04 03:57:26]
なるほどですね。私は月刊誌モダンリビングを見てイメージを膨らませました。家族の意見も取り入れた結果、明るめの洋風が一番手軽な内装と判断しました。
当初は暗めの寝室もいいなあと考えましたが、電球色の照明にマッチする部屋が昼夜とも無難だとわかりクリーム色の塗り壁調のクロス貼りにしました。 窓が無くてもクロスと照明で充分暖かみのある部屋になるのはいいことだと思います。 無理に天窓を付けても昼間の明るさだけですし、夏場は暑いですからね。家は踊り場に天窓を付けています。 ベランダはなくていいと思います。その分、部屋を広げた方が有効だと思います。 洗濯物はガス乾燥機をお薦めします。当方は共働きなので家事の時間がないのと、衛生面からして高温乾燥はとても効果的だと思います。 ワイシャツも30分の乾燥後すぐに取り出せばシワは殆ど残りません。電気乾燥との違いは明白です。 寝室と風呂場は同一フロアが有効ですね。 私のインテリアのコンセプトは効率的な動線の配置です。 脱衣場のクローゼットに下着と服が収納してありますので、脱衣場内で服は循環する仕組みです。無論、裸で歩き回る事もなくなります。 あと、ベッドルームにソファーとテレビを設けました。これは、食事のLDKと違い、各自自分の部屋でゆっくり過ごすのにテレビソファーがあることでホテルの一室の様な空間をイメージしました。 また、テレビ見て眠くなったらソファーでなくベッドで寝るというのが理想で、部屋を移動する度にエアコンを付けるのは効率が悪いと思ったからです。 そこで、部屋を大きめにとったわけです。 また、部屋数を少なくすることは間仕切りがなくなる分、有効面積も確保できるので効率がいいように思えます。 家具は見た目もそうですが、値段と機能も重視しました。 |
569:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-04 16:08:12]
家具については芸術的感性が必要になるので私みたいな理詰め人間の一番不得意とするところです。
まず、ベッドは一人寝前提でクイーンサイズにしました。府中のフランスベッドで背筋測定もしました。 ジェルマット方式のもので40万円しましたが40年以上交換しないことを踏まえ妥当かと思いました。 クイーンサイズの必要性は寝返りうっても腕などがマットからはみ出さない事で、無意識に発生する緊張感を起こさせないためです。当然、壁からも離してあるので手は当たりません。 1万円のオイルヒーター2台と天井シーリングファンで無音で僅かな気流の中で寝ています。 CO2計で自然時420ppmから、起床時800ppmを超えないように24時間換気と排気の廊下窓隙間を設けています。 寝室のテレビ台は55インチ用の壁付けタイプでガラスと木目がアールを描いたもので見た目もいいですが、値段も3万円台と割安なので良かったです。 ソファーについてはニトリと島忠を中心に吟味し、値段と機能性重視でした。具体的には電動リクライニングソファーで、頭掛けが高くなるもので、長時間テレビを見ていても首が痛くならないものです。 通常のハイバックと違い、頭掛けが前に傾くので、真正面のテレビを見ながらリクライニング出来る点です。 さらに、寝ながら見れるように天井投影型プロジェクターをベッドに設置しています。 14畳の寝室をワンルームとして利用できるようにすると、夏や冬は結構便利です。また、天井照明もシーリングタイプで2箇所同じ部屋に設置すると影が出来ないので、薄暗くても手影により文字などが読みにくいことになりません。 また、木製ブラインドは反射光があたり、ブラインド全開よりも外が明るい感じがします。 3階からの眺めはいいのですが、200m離れた集合住宅からの覗かれ見を防止するためフィルム貼りは有効ですね。 |
570:
ドリーム賞で建てた者
[2014-01-04 21:34:52]
もう少しで4年目になりますが、内装を当初の希望通りにしてないですね。
暖炉のマントルピースを未だに設置していません。 新品で30万円台のガス暖炉を10万円台で展示処分品を購入し、マントルピースを付けようかと思いましたが意外と高くDIYも苦手で、場所もとるので、アイリスオーヤマの石油ストーブ用移動台に載せて、シーズンオフにはクローゼットにしまっています。 几帳面ではないのですが、空間が広ければ広いほどいいという感覚なので、気付けば本棚までクローゼットの中ですね。 流石にドラえもんの様に襖の中で寝ることはありませんが。 最近、セブンイレブンの外壁タイルが印刷ものになったみたいですが、全く言われるまで気付きませんでした。 見た目だけの雰囲気ならそれもいいなと思います。 上下分離ガラスの腰高より下の窓ガラスに目隠し用の不透明フィルムを貼りました。 2と3階部分ですが、1つは和室で雲海に浮かぶ富士山の空撮写真で、もう1つは子供部屋で、タヒチの砂浜の写真です。 ネット上のある一定以上の画質の写真を選び、それを業者にメールでURLを送信して送付すると希望サイズに印刷してくれます。それを近所のガラス屋さんで貼ってもらいました。 サイズは高さ90cm幅200cmで施行費まで含めて占めて5万円以内だったかんじです。 障子も別業者ですが、桜と富士山の絵柄のフィルム物で、こちらは部屋が暗くなるので付けて失敗しました。 また、今考えているのが階段吹き抜けに塔屋から1階までのシャンデリアです。通常のだと高額で長さも足りないのでグラスファイバーを束ねた物を吊るし、途中で切って光らせようというものです。 値段も工賃込みで5万円で収まるハズですが、前例がないのでネットで、もの探しから始めるつもりですが、それが面倒で構想だけで終わっています。 内装は少しずつ変化を加えることで飽きないようにしていくつもりです。 間接照明も、絵画照明もこれから付けようと頭のなかだけで構想しています。 因みにリビングのテレビラックは宝石類を飾るのに最適な黒を基調としたガラス戸棚で、LED照明がとてもお洒落です。 なのに、小物類は仕舞わずDVDレコーダーとCDを収納しています。 高価な小物類のない家なので。 |
なんだか損した気分です・・・