【公式サイト】
https://www.rescohouse.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
防災に強い家を建てたいと思ってレスコハウスを検討しています。いろいろ調べてみましたが鉄筋コンクリートが良いのかなと思い大成建設のパルコンかレスコハウスかで迷っています(他のHMもまだ検討しています)。パルコンに比べてレスコハウスは値段では安めです。安いには何か理由があるのかと思いレスコハウスを調べてみましたがあまり情報が得られません。どなたかレスコハウスについて情報をお持ちの方がいらっしゃったらいろいろと教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
[スレ作成日時]2006-11-09 20:49:00
レスコハウスの評判ってどうですか? (総合スレ)
1507:
名無しさん
[2023-04-21 22:50:58]
|
1508:
通りがかりさん
[2023-04-22 03:24:26]
200~300万円安いなら基礎強化に資金を回した方が賢明。耐震等級2の建物で全壊した熊本地震の木造は基礎崩壊があったから。起震台実験動画と現実に乖離があるのは基礎崩壊が原因。活断層の上でもコンクリート厚を確保し土砂崩れがあっても基礎が崩壊しなければ建物全体が傾いても傷みはない。
|
1509:
戸建て検討中さん
[2023-04-22 04:18:42]
レスコでもパルコンでも百年住宅でも、PC造住宅が基礎が崩れて全壊したとかあるのか?
ないなら基礎に余分に回す必要ないと思う そもそもが基礎も十分、オーバースペックで造ってるだろうし |
1510:
名無しさん
[2023-04-30 11:42:14]
PC住宅で土砂崩れで新築してすぐに倒壊した事は聞いたが地震で大きな被害や倒壊は聞いた事が無い。
|
1511:
匿名さん
[2023-05-26 21:31:38]
そうなのですか。土砂崩れとかはもうどうしようもないと思います。土地選びの段階での問題ではないでしょうか。とはいえ素人には読めない面も多々あるので難しいなと思います。
地震での被害倒壊が無いというのは頼もしい話ですね。ここのところ日本各地で地震があるので、もうどこに住んでいても地震のことを考えずに家を建てることはないだろうなと思いつつあります。 |
1512:
名無しさん
[2023-09-05 17:02:04]
修繕要請や不具合発生時の照会に対し、一旦は必ず無回答スルーや実質無回答なやりとりが重なる事態が頻発してきています。
果たしてオーナーの皆さんも同様なのでしょうか。 |
1513:
口コミ知りたいさん
[2023-09-08 15:29:29]
工事請負契約間近になって、それまで数ヶ月に渡る打合せで実現出来るとお約束頂いていた「新築戸建てで叶えたいコト」の中核設計について、次々に実現出来ない、との翻意を受けました。
基本設計にも盛り込み済の項目で、それを前提に土地を購入したので、非常に心外でした。 |
1514:
1492
[2023-09-13 05:04:22]
1492(1461)です。
我が家の場合、担当者が「重要なことを忘れてしまう」ことが頻発し、問い詰めると黙ってしまって、こちらが空気を読んで諦めないといけない、ということが多々ありました。 結果、工賃が変わったり、期日どおりに工事できなかったり等、納得のいきかねる買い物となり、工事が終わるまでに、レスコに相談しなかったことを後悔しています。 1.もともとの要望(修理など)、2.困っていること、3.担当者の交代の申し出 を、レスコに相談した方がいいのではないかと思います。 すでにモンスターカスタマー認定を受けていたり、レスコも似たような態度かもと心配しましたが、幸いレスコは平謝りだったので、問題ある担当者よりは信用してもいいと感じました(工事が終わって、入金済みだったからというのもあるかも知れませんが)。 ただ、モンスターカスタマーという言葉がまかり通る世ですので、 「今のご担当者は非常にお忙しそうで、荷が重そうなので…」という、「ご自身の希望と相手の状況とで葛藤している体」を装った方が、親身になってくれるのではないでしょうか。 蛇足です。 ここの掲示板で知ったのですが、営業には新日鉄の天下りの方が多いようですので、私と同じく少し問題のある担当者に当たってしまったのかも知れませんね。 |
1515:
通りがかりさん
[2023-09-19 17:59:58]
ちょっとシニカルなんですが、重要なこと/重要でないことを問わず、自社に都合が悪いことは3度は聞き流し、施主の本気度を試すカルチャーが根付いていると感じています。
宿題に関する打合せの日は、検討結果を持ち寄る日ではなく、社内検討を本気でやらなければならないかを見定める日。施工時の現地やりとりも事後的に反故にする監理が散見され、下請けさんに直接説明しないと実現しない。例えばこんな感じで施工が進んでいきました。引き渡し後も、コンシェルジュデスクへの申入や各種お願い等は、数日放置されなかった試しはありません。 10年瑕疵担保でも60年保証でも何でもよいのですが、確りコミュニケーションをしようと考えて頂けるような文化が欠如している場合は、一方的に優越的地位を実質濫用される力関係にあると認識させられました。オーナー側は結局のらりくらりに対し泣き寝入りするしかない、私共は、そんな感覚を頻繁に覚えるようなお付合いになっております。ご参考まで。 |
1516:
1513
[2023-09-30 19:40:14]
〉1514さん
ご意見、大変参考になりました。 ありがとうございます。 因みにレスコさんのご担当変更ついては、営業部長様にも直接お願いし、設計途中段階から交代して頂きました。ただ、その後、工事監理も上手くいかないなか、工事部+営業部による諸般対応となり、お互いの当事者意識が今ひとつになった上、当方との打合せ等には今後一切お姿を見せないと約束していた前担当者さんが頻繁に現れる運用になり、心理的に非常に苦痛を覚えました。 これに限らず、残念なことですが、当社との少ない数に渡る大小様々な「守られない約束ゴト」をしっかり仕上げて頂く為には、相当の覚悟と忍耐が必須だと言わざるを得ません。 せめて「モノは良い」ということを切望するばかりです。 |
|
1517:
8年目の居住者
[2023-10-13 14:36:51]
以前は40年超えの木造檜造りの家でした。
東京都の隣の県ですが、屋上は360℃ビューで拘って建てました。 夏はエアコンの効きも良くすぐ冷えます。 冬は2階は暖かいですが、1階は木造でも足元から寒いかってので、床暖房を入れました。 コンクリートなので床暖房だけで、部屋全体暖かく冬でも半袖で居ます。 コレから高齢者になった時には、助かると思います。 両親も同居してたのでフロアは全部フローリングにしました。 台風の雨風も地震も家の中に居たら、解らない位です。 大成も考えましたけど、多少レスコが安かったけど変わらなく過ごせますし、外構や電気自動車用の用意をしてたので、只今、電気自動車になって助かってます。 なので、金額はそんなに変わりなく掛かってしまいましたが、ほぼ希望通りで住み易いですよ。 |
1518:
評判気になるさん
[2023-10-22 08:58:15]
絶空調の換気扇について、清掃の必要はほとんどないとの話を現場監督や営業さんは仰られていましたが、我が家では3ヶ月毎にクリーンアップしています。
ビスを開いてみると、ホコリやよごれ等が溜まっており、なかなか簡単にはこびりついたものが取れない状況で大変ですが、放置する訳にもいかない感の汚れ度合いなので、苦労してはいます。 どこのお宅も同様でしょうか。 何か対策はないでしょうか。 |
1519:
1514
[2023-10-24 20:34:11]
1514(1492、1461)です 1515さん、1516さん、貴重な経験談ありがとうございました。 少し補足させてください。 当時、レスコにクレームを入れようと思うものの、どこに連絡すればいいのかわからず、レスコのホームページにある総合受付のような番号に電話をして、クレーム対応の部署を紹介してもらおうと考えました。 その総合受付の方は、こちらの事情に大変驚かれ、特にクレーム対応窓口のようなものは紹介されず、改めてお電話します、とだけ言われて電話を切りました。 数時間後、担当者の上司を名乗る方から電話をいただいて平謝りされた、という経緯です。 クレームを入れた際、 ・すでに施工済み。 ・すでに支払い済み。 ・かなり悪質だったこと。 私の場合、こうした事後だったから平謝りしてもらえたのかも知れません。 一方で、お二人のご経験や電話口の総合案内の方の反応から、 「レスコの内勤の方は、現場でどういうことが起こっているのかご存じないのでは」 という疑問がわきました。 現場に近い部署は、いわゆる腐敗してしまっているのかも知れません(担当が見積もり違いした差額を、我が家と下請に負担させたということがありました)。 値段の割には物がいいのに、地震大国の日本にあっても、何度も会社を身売りしなければいけなかったのは、こうしたことが経営に影響したのかなと思ってしまいます(不快な思いをさせたために追加工事がない、など)。 <レスコの建物について> 個人的に物はいいと思います。 団地に、我が家と同じか似たレスコの建物がありますが、50年近く経った今も健在です(壊すのにお金がひどくかかるから、というのもあると思いますが)。 また70年代当時は、レスコはもともと部品会社だったと聞いていますので、工場が手を抜くことがない限り、耐震性とそのコスパは特にいいと思います。 今のレスコの建物がどういう風に作られるのかはわかりませんが、1970年代の建物に限っていえば、良いのは「耐震性」のみで、居住空間として優れているかは内装次第です。 耐力壁へ直接塗装をし、和風の壁として仕上がっている部屋が我が家にありますが、外気温に大きく左右される部屋です。 また、耐火の壁材が耐力壁にじかについている場合、バリアフリーの手すりをつけることができず、内装を完全リフォームする必要があり、各ご家庭の都合にあった設計が必要かも知れません。 恐らく多くの人にとって、人生で一番大きな買い物だと思いますので、なるべく後悔が少なくなるようお祈りしております。 |
1520:
通りがかりさん
[2023-11-09 09:52:57]
レスコの営業さんに、本当に困っています。
工事請負契約の完成予定期日が守られません。 工事終盤のインスペ会社による指摘事項も含め色々直し切らない補修や修繕が重なって、結果として引渡日は当初予定日から約10カ月遅れとなりました。 遅延中に何度かレスコの営業の方に、様々な補修工程表の明示や共有、天候不順時の代替計画の策定をお願いしましたが、総じて後手後手のご反応で、苦痛すら感じました。 工事遅延が5ヶ月を過ぎた辺りから、遅延損害金請求の話も打診しましたが、「当社にはそのようなシステムはございません。申し訳ありません」と口頭やLINEでお返しになっておられます。 工事施工を投げだされるのは困りますし、モンスターカスタマー扱いされると厄介なので、大騒ぎは控えてきました。 また今後のレスコさんとのお付き合いを考えると、保守や点検等は続くものだと認識しています。 我々は、泣き寝入りするしかないのでしょうか。 |
1521:
1519
[2023-11-15 06:58:01]
〉1520さん
1519(1492、1461、1514)です。 私も先の書き込み通り大変な目に遭い、営業個人を責めたいけど、今後のレスコとの関係を考えるとレスコとの対立は避けたいという立場でしたので、お察しします。 現状、お家を建設中とお見受けしましたが、契約書どおりになっていないとなるとクレームを言える立場にあると思います。 「工事に支障をきたす事象が起きた場合、どうするか」について、書かれていないでしょうか。 ここで、地震、台風などと同様に「戦争で資材の原料が入ってこないので送れている」など持ち出されてしまうと難しい場合が多いです。 遅延損害金請求も含め、まずは契約書を確認されることをご提案します。 また、クレームを言い出す場合に、レスコの他の部署の方が聞いても「それはウチの現場の人間(営業・下請)が悪い」と思わせるだけの、客観的な被害・事実がありますでしょうか。 例えば、入居が遅れて仮住まいの家賃が予定より多く発生し、その原因は明確に営業または下請の施工業者にあるなど。 クレームを言い出すタイミングも大事です。 施工中に営業とモメると、安普請を下請に指示するかも知れませんし、下請とモメると隠れて手抜きをするかも知れません。 あまり腹黒いことは言いたくはないのですが、契約どおりに工事が終了し、支払いの段になって交渉を申し出るのがいいのかなと思います(契約外の費用がかかっている・被害が具体的に出ているという前提です)。できれば、今回の工事では価格について少し不満・疑問がある、とやんわりと前置きしておく方がいいかと思います。 ただ、営業の方の権限を超える請求内容になると、レスコに知れ渡ることも覚悟しなくてはいけないかと思います。 外堀を埋めるという意味で、工事の後半に「いつ頃終わるか目途がつかない、それに伴なって想定外の費用がかさんでいて…」と、今の部署以外のレスコに、担当者に話してもラチがあかないことも含め、相談をもちかけるのも1つの方法かも知れません。 現状を正確に把握できているか自信がないので、きちんとしたお返事になっているかわかりませんが…。 |
1522:
通りがかり
[2023-11-15 17:36:30]
>>1520 通りがかりさん
1520です。 工事の遅延について、営業の方やWeb等で賠償請求をした処、のらりくらりでしたので、意を決し思い切って内容証明を送った処、代理人弁護士より木で鼻をくくるかのような紋切り謝絶回答が郵送されてきました。 これを受け民事調停を申し立てした処、同じ弁護士から、支払い和解案の提示を受けました。 そんな会社なんだと、改めて痛感させられました。 |
1523:
通りがかりさん
[2023-12-01 09:32:06]
外構を含め建築費総額握りで引き渡しを受けた念願の我が家。しかし引き渡し1年で不備が色々発生しました。こ担当さんとやりとりしましたが、一番ショックだったのは「この箇所はそもそもサービス工事でやったので、修繕対象にしません」と言われたこと。「契約書に付随する見積りや資材一覧に材料を掲載していないから、民法に照らしても修繕義務がない」等々仰っておられます。
我々としては、建築費総額で握って工事をお願いする合意のもと、なるべくレスコさんに寄り添いながら何とか引き渡し受けまで持ち込んだのですが、正直、詐欺にあった気分一杯です。 築1年経過でこれほどまでに豹変?するご対応もさることながら、特にかなり慎重に契約書等も読み込み、加えて口頭確認もしてきた経緯ある保証やメンテナンス面の摩擦なだけに、ショックが尾を引いています。 戸建てを所有してはいけない、営業の方のトークは頼ってはいけない。そんな想いは、例えば打合せや確認時のテープがあっても上記のように開き直られるご対応で、加速&すっかり固定化してしまいました。 言った言わないの論点に持ち込まれるご姿勢を含め「普通の」ご対応をして頂きたいです。兎も角重要なコトにかかるブレが多すぎます。図らずも、一般消費者としての常識的な受け止め方の更なる黙殺やクレーマー扱い化が多いという一部風評の当事者側にまさか自分が入れられる?とは思ってもいませんでした。 |
1524:
匿名さん
[2023-12-11 14:35:52]
レスコハウスで6年経っています。
Z空調が効きすぎか冬になると毎年家が測定不能になるほど乾燥しています。部屋毎に加湿器を置いてフル稼働させても湿度40前後です。 冬も半袖で過ごせますよ。 冬の乾燥さえ対策して置けば快適そのものですよ。木造には戻れません。 |
1525:
マンション比較中さん
[2023-12-16 02:03:38]
pcの耐用年数は183年を謳ってるけど、基礎部分はpcではないですよね。
実際の耐用年数ってどれくらいなんでしょうか。 60年保証をやってるからそれ以上ではあるんでしょうけど。 |
1526:
匿名さん
[2023-12-18 07:18:55]
|
1527:
マンション比較中さん
[2023-12-19 08:23:43]
|
1528:
通りがかりさん
[2023-12-25 06:15:24]
年末のご挨拶はどうでもよい
問題箇所の対応はどうなっているのか 大きく騒がれるまで何とかしれっと蓋、 それまでの適度なメンテ?! |
1529:
名無しさん
[2024-01-03 03:02:59]
私も建てていますが良くも悪くも緩い社風かと思います
まだ完成予定は少し先ですけど多分納期には間に合わない工事のペースですが担当者にはあまり危機感もないです 明らかに建設業全体で人手が足りてないのかと思います |
1530:
2011,2入居開始さん
[2024-01-04 06:42:42]
地震が起きる度に、鉄筋コンクリート等の頑丈な建物に避難してください!と聞くと満足感が得られる。
|
1531:
匿名さん
[2024-01-07 07:46:52]
絶空調はあまりに湿度コントロールが困難です。
乾燥度が強すぎて、例えばミカン等は油断すると皮のままカピカピになってしまうこともあります。 電気代の面は、節約余地少ないと痛感させられています。資料(および一部風評)をみる限り、他の要メンテナンス箇所同様ですが、機器交換面での費用や当社のサービスクオリティへの不安も否めず、正直な処、当社依拠のままで過ごすと痛い目にあうような感を抱いている処で、何とかこれを払拭したいです。 |
1532:
名無しさん
[2024-01-17 07:37:12]
恐れていた事態が発生してしまいました。
契約書、約款や保証書の記載が施主にとって不平等と感じていたので、気になる重要そうな点についてだけ修正や追記をお願いしました。 当社からは「改訂直後なので今は直せない」「当方申し出趣旨はよく分かりますので、実際は当方指摘の対応を行っています」とのことで、仕方なし、と改めてポイントを口頭念押し&録音の上、話を進めました。 施工後、懸念していた事態のひとつが発生しました。連絡をすると、当社は、当初治癒対応を約束していましたが、後刻数週間経ってから契約等の記載外であると急に態度を翻しました。過去の口頭同意も当初は認識していましたが、最終的には、存在しないと豹変。斯様な口頭回答を行ったことはなく、万一回答していたとしてもそれは当社の質問内容理解が十分でなかった為である、と。 曖昧な処は質問を重ね一定程度証左は残しているつもりでしたが、家を建てる高揚感に巻かれ、自らの詰めが甘くなってしまっていた、と心底反省しています。 |
1533:
口コミ知りたいさん
[2024-01-20 10:32:29]
気密性が高すぎる結果、排水トラップを超えて下水の空気を吸引するから水回りが激烈に臭くなる。対策としては窓を開けて気密性を下げるしかない。窓を開けてガンガン外気を取り入れるので絶空調が絶好調に電気を食べる。対応は特にしてくれない。
|
1534:
通りがかりさん
[2024-01-27 16:44:14]
契約書添付の見積り詳細と、同じ契約書添付の部材型番付き完成想定平面図との掲載内容が違っていた。
完成後、平面図記載内容の工事箇所が壊れたので修繕を依頼したら、当該箇所の施工はサービスで行ったもので、修繕対象ではない、と主張された。 上物一式を総額握りで契約したが、当然に保証書の保証範囲に含まれると読めると確認したにもかかわらず、有事になると具材の見積り掲載がないから請負対象外と仰る。 強い立場をもって泣き寝入りを強要された、との印象は拭えないでいる。 |
1535:
匿名さん
[2024-01-27 19:28:11]
地震が起きる度に、鉄筋コンクリート等の頑丈な建物に避難してください!と聞くと満足感が得られる。
|
1536:
マンション検討中さん
[2024-01-27 19:49:26]
>>1535 匿名さんの続き
壁紙は2年保証だけど3年目くらいからひび割れが発生するが、キッチン用の壁紙だとひび割れも汚れ落ちもいいので、値段差がないので家全体に施工した方がいい。 あと臥梁下面のタイルが12年目から5~6枚剥がれてきたが10年目で保証が切れるが、こればかりはどうにもならない。 |
1537:
マンション検討中さん
[2024-01-31 07:16:11]
基礎立ち上がりの塗装が、角のみならず、あっという間にハゲてくる。何度塗り直しても同じ。軽い衝撃にも明らかに弱い。
|
1538:
匿名さん
[2024-01-31 23:22:24]
>>1532
具体的にどんな話? |
1539:
名無しさん
[2024-02-22 13:48:15]
打合せ記録とは別途で、肝心な点の質疑応答はテープにとっておくことは欠かせないお相手だと感じてきました。
スピード感の欠如もさることながら、言った言わない、聞いた聞いてない、から始まるやりとりが多かったです。 |
1540:
2011年に引渡しの者
[2024-02-25 01:39:40]
13年住んでいての感想
良い点 柱構造でないので部屋の四隅に出っ張りがない。 防音、遮音効果が高い。 振動が重鉄の体感上半分。 タイル貼り標準で、屋上・折り上げ天井が格安設置可能、外壁と屋根が構造体なのでメンテナンスしなくても雨漏りは当時の無償35年保証で実質保証される。仮に雨漏りしたら構造体に問題があることになり、耐震性劣化の問題になる。 悪い点 構造上は改築に構造制限があるので床板や壁に穴を空けるのは基本無理。 性能面以外の設計担当者の提案力や意匠性は二流なので、外部設計者に100万円くらい金を払ってでも手直しして貰った方が永く後悔しない。 忠告点 断熱性は窓遮熱のみで充分、サッシ性能よりも庇を付ける、ベランダを付ける、足場のあるうちに断熱フィルムを外面に貼る、二重サッシにする等で、素人の私でもいくらでも安く仕上げることができた。 床は高厚みクッションフロアにして正解、断熱効果、防音効果、掃除性能、コスト面で正解。 トイレ、脱衣所間仕切り等はスライドドアで動線に無駄がない。 便器はセブンイレブン採用の便器で尿はね防止、総額20万円の旧サンウェーブ製のロングバスタブ付ユニットバスで180cm超の身長でも膝を曲げず肩を出さずに湯船に浸かれる。 折り上げ天井でダウンライト採用せず正解、シーリングファン付照明の方が部屋全体が明るいし、照明器具のデザインを選べる。 また廊下はセンサーライトで照明スイッチ操作不要。 カーテンもタイマー式で目覚まし開閉操作不要。 各部屋と脱衣所にガス栓付けガスファンヒーター設置することで、冬場の速暖性と暖房費削減と快適性の両立が可能。 無線LAN、テレビアンテナ、コンセントプラグを90cm高に設置し屈まず、各部屋の対角線上に2ヶ所以上設置した事で家具に隠れず、延長コードを使わず邪魔にならない。 屋上やベランダよりも玄関前軒下の方が実用性は高い、車庫とは別に高さ2.5m以上、10畳以上程度の空間があると雨天時、灼熱時でも軽作業や物置場所に便利。ガレージは屋根付きでないと雨雪時不便。 植木はメンテナンスしないかぎり邪魔。 畑違いのド素人の自分でも100冊程度専門書を読んで、じっくりイメージトレーニングすることで13年経過しても、改善点を感じることはなかった。 それが面倒ならバリアフリーやコスパ重視の一流設計士に図面手直し、又は先に間取り設計を依頼した方がいい。 家柄はその人の趣味や人柄だけでなく、家族の潜在能力や精神年齢すら表現する場所なので、手抜かりなくやった方が来客者に見せても陰で笑われる事は少ないと言える。 近所の旗竿地で20年経過した建売住宅を解体して、高価格帯木造2世帯住宅を建てた人が、内覧後に狭いから引っ越したいとか言ってましたが、図面見てもイメージが湧かない人もいるので、住宅は千差万別だと感じ自分は良かった方だと思いました。 なので、建てた直後に憤慨している人達は、己の先見力の無さを悲観した方が、今後の色々な人生の出来事への対処の為だと思いました。 |
1541:
2011年に引渡しの者
[2024-02-25 02:18:57]
私の担当者は営業は50代ベテランで設計士は新人でした。設計士は他の客とのトラブルが多かったみたいで数年後に退職してましたが、それほど多くの問題なく、東日本大震災の月に引き渡されました。震度5強の耐震チェック後の引渡しでした。
ニトリで発注したカーテーンの納期が震災で2週間ほど滞りましたが、段ボールを窓に貼り凌いでました。 その後、ヤマダハウスや桧家住宅に譲渡された時に聞いたら姉歯の問題以降、客のクレイム対応負担が大きくなったので、新日鐵の天下り先としては荷が重すぎたということらしいです。 ここでのクレイマーの話を聞いていると様子が想像できます。確かに高い買い物ですが、工業化住宅なのである程度メーカーに任せた方が完成度は高くなるのに、強い拘りを持つ客が細々としたことでクレイム付けてくるので、それで粗利が減るのでしょうと想像がつきます。 自分は趣味で建て替えをしたので、苦にはなりませんでしたが、途中から面倒になり壁紙の色や照明器具とかになったら、後から簡単に交換できる設備は時間をかけずに適当に選択しました。それでも13年経過しても不満は感じてません。 |
1542:
評判気になるさん
[2024-02-29 19:15:55]
>>1541 2011年に引渡しの者さん
続き、木造と鉄骨の違いは破断が起きるまでの柔軟性の違いで、鉄骨とコンクリートの違いは基礎厚の違いでしょうね。 起震台実験動画は平らな崩壊しない基礎で縦横揺れをしているだけなので、純粋に建物構造自体の強度実験で、実際には地割れし基礎が破壊されその上物である建物が、基礎によって引き裂かれる形で倒壊するのが現実なので、耐震等級は机上論と言われるのである。 なので基礎構造に200~300万円程度金を賭け、W配筋するなどした方が耐震性には優れる。 よってレスコハウスは耐震等級1でも倒壊件数ゼロで罹災後の耐震性劣化もないのである。 これはベタ基礎のW配筋が功を奏しているのである。 |
1543:
口コミ知りたいさん
[2024-03-04 06:04:54]
設計担当者のお話しが二転三転するなか、当方の当初想定を見失ないがちになり、大変でした。
やれるやれない、と言ったコミットが変化するなか、結局やれるのなら最初から真摯に検討すればよいのにと思った打合せは少なくありません。 ご提案や意匠性を求めても受け入れ素地がない感を受けました。 ここでの投稿をみても、顧客目線重視という姿勢よりその場をいなし、ともすればモンスター顧客扱いしてこられる傾向が強いのでは、と改めて心配しているのですが、引渡し後の実際の弊害はどのような場面で発生するのでしょうか。 |
1544:
評判気になるさん
[2024-03-12 22:41:10]
変な拘り持つより、バリアフリーに徹した方がいい。家は毎日老後まで使うものだから、死ぬギリギリまで使いこなさなければ勿体無い。詰まる所、バリアフリーに徹することになる。
マンションよりいいところは風呂場に窓がある、二面窓の部屋が作れる、天井が高く作れる、管理費、修繕積立金を考えなくてよいそのくらい。 なのでそこを強調し、それ以外には金を賭けないのが鉄則。 |
1545:
関わりたくないのに
[2024-03-19 13:38:57]
築3年ぐらいで、4回コンシェルジュデスクを利用しました。設備故障や不具合は困っている事態であることは伝えているのですが、いずれも翌朝担当より連絡します、との由。
いちどたりとも、翌日午前に返電があったことはありません。翌日中にお電話が来ないケースが2回、そちらも平謝りでした。 |
1546:
評判気になるさん
[2024-03-26 16:02:17]
yes/no を翻しガチだと何度も感じました。
説明しておかれるべきことや、説明していただきたかったことだなぁと事後感じるような事態も多いと言わざるをえない感想も持つに至りました。 何度か家を建てたご経験がある方がお施主さんであれば、摩擦少なく諸々対処出来るのではないでしょうか。 |
1547:
評判気になるさん
[2024-03-26 23:32:42]
地震に強いハウスメーカーを探していてレスコハウスに辿り着いたんですが、全館空調を入れるとひどく乾燥する以外に住み心地はいかがでしょうか。
過去を遡ると雨漏りがするとあるので、少し不安になってしまい。次回の見積もり次第で契約をと考えてます。 |
1548:
評判気になるさん
[2024-03-28 15:18:19]
絶空調の音に慣れるまで、
結構時間がかかりました。 |
1549:
口コミ知りたいさん
[2024-04-05 07:41:04]
隣地の解体工事があったが、その間、躯体が断続的に揺れ続けていて痛んでいないか心配。
解体後さんのやり方も荒く、体感地震で食器等が落ちることがあったが、相当深くまで対応したそもそもの地盤改良効果は無かった印象。 勿論、躯体は強いのでしょうが。。。 |
1550:
匿名さん
[2024-05-08 21:51:15]
Z空調、どうなんでしょう。
夏はくまなく涼しくて、冬はくまなく暖かいというふうに表現されてるけど。 想像するとかなり快適だろうなという感じもします。 リビングは暖かくても移動すると廊下、自分の部屋、トイレ、 洗面室浴室がヒヤッとしたり、もやーっと暑かったりするのはストレスにもなるらしいです。 健康的な生活って、ストレスの少ない環境での生活ってことでもあるかもしれませんね。 |
1551:
匿名さん
[2024-06-23 04:44:01]
定期点検の連絡が全く来ない。
引き渡し後3ヶ月目は確り工事部が連絡してきたが、それ以降については、レターも電話も来ず、保証期間経過を待っているかの疑念が生じてしまう。 竣工引き渡し時の説明とも異なる。 パンフレット記載内容に齟齬があるように感じる。 その他、口頭のみならず、面談メモ記録の内容についても、色々後付けで内容改変を図ってくるので困ってしまう。 |
1552:
評判気になるさん
[2024-07-25 20:59:25]
トイレを除き、全ての部屋が快適ですよ。
洗面所も廊下も。 さすがトイレまでに空調は入っていません。 特に冬のお風呂は楽です。 夏にお風呂を出る時、ちょっとヒヤッとします。 最近、脱衣所の空調風量調整可能に気付きました。 太陽光4kw付けで電気代が平均9千/月未満です。 (電気代max-2.2万でmin +8千) オール電化でガスが無く、ガス料金が0円です。ガス料金を考えれば電気代ほぼ平均1-2千円/月です。 RCの遮熱性も思ったほど悪くないですよ。 レスコ前に節電アイテムを買っていた時期がバカバカしくて…。 |
1553:
築15年中古物件
[2024-08-16 00:01:52]
このスレを全部読んで出した答えが
築15年の中古をリフォームし購入でした。 購入代金から土地代相当額をひくと1000万。 土地46坪に延床30坪の物件。 リフォームは内装のリフォーム以外に エコキュート交換や駐車場外構、外壁塗装込。 これらも1000万に含んでいます。 10年前によく書込みされていたドリーム賞さん が仰るとおりRCでも建屋は20年で無価値。 でもWPCの寿命が長いことを考えると中古でも 建屋、特に躯体は健全と判断した結果です。 お陰で木造を売った分でなんとか買えました。 もう見ていないと思いますが、ドリーム賞さん はじめ、先輩方の書込みが非常に参考になり 夏場の蓄熱や西陽の対策を購入前から心づもり することが出来、この夏も快適です。 皆さん仰るとおり、WPCは木造とは段違いに 良いですね。大手木造でもWPCとは格が違う。 元々の施主さんが建築士さんだったので、 基礎から設備に至るまでよく考えられており 庇や軒が真夏の直射を遮りLOW-Eガラスも 不要。西陽は西側森林で15時には日陰に。 残る陸屋根は自作の間欠ミスト噴射で、 蓄熱による2階天井への放熱も軽微です。 今日も地震・・・でも何も心配せずに済む。 朝、屋上から見る日の出も格別です。 不満・・・無線LANに中継が必要なことくらい とにかく満足しています。いい家です。 |
1554:
2011.2引き渡しの者
[2024-08-17 03:08:43]
>>1553 築15年中古物件さん
2011年のドリーム賞は私なので、自分の事だろうと思い、書込みします。 2024年に元金3000万円、返済総額3200万円前後の住宅ローンを完済しました。 自己の法人から家賃名目でローン返済にも充てましたのでコスパ最高です。 全館空調より廊下含めた局所エアコンが正解だと思います。 両方体験してませんが南関東平野部では寒冷地と違い、全館暖房しないと老人が脳卒中や心筋梗塞で倒れるという状況はないので、夏場の快適性レベルなら在室部屋は26℃、廊下は30℃、トイレ兼脱衣場は使用時のみ22℃という柔軟対応で、無室空間を不用意に冷やす必要性がなくなります。 また吹抜けリビングなら全館暖房でないと寒くて居られないでしょうが、使用する部屋や脱衣場のみガスファンヒーターで直ぐに暖められれば、無室空間を暖める必要はあるのかと疑問に思います。 2~3万円/個の全熱換気扇をリビングと寝室に付けて部屋を締め切りにした方が廃熱ロスは少ないと思います。 いくら断熱性能上げても魔法瓶ではないわけですから廃熱ロスは相当量生じます。 東北以北なら冬場、家の中でも寒暖差が20℃以上になり、トイレや脱衣所で老人が急死することもあるので全館空調は必須でしょうけど。 この辺りは快適性なのか安全性なのかで判断すれば、イニシャルコストやランニングコストが適正か否かの判断になると思います。 家造りが難しいのはこの辺りの知識を身に付けてコスパにどの様に反映させるかの問題で、私のような一部のマニアなら初回の家造りでも失敗せずに建てられるので、この辺りはハウスメーカーが如何に現実論で提案できるかですね。 そもそも展示場で洗脳され夢物語を描いて家造りに取り組むと、現実離れした家しか出来なくなるものですよ。この辺りは知能の問題なのでいくら語っても個人差による超えられない限界がありますね。 そもそもドリーム賞の経緯からして皆様の想像とは違い、強運ではなく現実論に沿った計画性に基づくものだったんです。 まずコンビニの雑誌を立ち読みして確率論の雑誌から、ハウスメーカーの当選率が高いという記事を見て、建て替える必要性のない時期から3年間に渡り20社以上のハウスメーカーに応募してきたんです。 そこで3年目に一等を受賞した人が若いカップルがローンが組めなかったという理由と、3年間応募したのが私だと言うことで、繰り上げでも何でもないハウスメーカー推薦の当選を得たのです。これは当選とは言わない。但しハウスメーカーもそれなりに資金を持っているのか事前調査をして来ているわけですから、当方としても事前準備は出来ていたというわけです。そもそもHMが抽選会の客寄せでもないのに態々25%値引を毎年行うのは、新卒の不馴れな設計士を訓練する為の機会であり、客に文句を言わせないための口実作りだということも把握してましたので、自分には持って来いだと思いました。 当選してからは100冊以上の業者向け住宅関連本を読破し、大手HM注文住宅の原価率が一割であることを突き止め、コスパを良く造るには何処に重点を置くのかを整理し、先ずは建築面積の最大化と部屋数の最小化、次に設備の標準仕様化と施主支給の設備の分別化、サンウエーブ工業製の日本一長い大型ユニットバスやニトリ展示処分品システムキッチンの導入(電動吊り戸棚、食洗機、ディスポーザー付で設置費込で20万円弱)、エアコンの一括購入施工による定価70%引き価格交渉、解体業者の入札、ボーリング調査と環境振動の分析による300万円の基礎工事の技術選定など、建築関係とは畑違いの仕事をしている人間でもそれなりの計画を立てて設計したので13年経過しても不満は生じていないというだけです。 嫌味を言うつもりはないが、個人の能力差が大きいので、ネット記事によるアドバイス等は全く参考にはなりませんでした。 建てたあとのライフライン停止によるバックアップ機能等も、よくあるメーカー売込み推奨のものではなく、一時的に居住地を離れて生活する際の遠隔監視装置、インターネットインターホン等のIOT化、後付スプリンクラー、4重防水シールによる浸水対策、複数回対応型落雷電流回避ブレーカー等、常人とは一線を画す手段を講じています。 |
1555:
e戸建てファンさん
[2024-10-09 06:41:25]
定期点検の連絡が、今時ファックス、ということにビックリ。果たして通じているのか、受信確認もこない。点検項目もオプトアウトで変更されている。
|
1556:
匿名さん
[2024-10-22 11:01:17]
新築をこちらの会社にしました。
ただプラモデルを作る様に組み立てているだけで 中は注文したサッシが違っていたりドアに凹みがあったり 引き違いドアにゴミが詰まっていてスムーズに開け閉めできなかったりと 新築なのにほこりだらけで大掃除からなので大変でした。 現場担当者も建物立つまでに3回しか現地を見てないようです。 理由を聞いたら代理人(現場監督)会社から経費をかけるなと言われたようです。 50万も取っておいて3回です。それ以外にもあります 手間と時間をかけるのが好きな方にはオススメします。 購入検討者の方がいましたら上記も踏まえて検討してみてください |
キューブセレクトで建てましたが値引きは殆ど無かったです。
キューブフィットでも見積りを取りましたがそちらは値引きがありましたね。