注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタウッドユーホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタウッドユーホームについて
 

広告を掲載

ゴクウ [更新日時] 2013-06-26 21:32:44
 

最近、トヨタウッドユーホームでいろいろなお話を聞いて、前向きに検討しています。
営業の方の対応がとても良く、気に入っております。
ただ、ネットで検索してもトヨタウッドユーホームさんの評判に関する情報が得られなかったので、
スレッド作成させていただきました。
何でも結構ですので、トヨタウッドユーホームの情報を教えていただけませんか?
特に住み心地や品質、アフターフォローについて知りたいと思っています。

[スレ作成日時]2005-06-10 01:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタウッドユーホームについて

601: 匿名さん 
[2012-06-02 00:31:30]
真実はOK
脚色無いなら無問題
602: 匿名 
[2012-06-02 00:43:38]
真実なら問題ないです!
603: 購入検討中さん 
[2012-06-02 06:26:13]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
605: 匿名 
[2012-06-02 20:40:38]
いったいなにがあった?
606: 匿名 
[2012-06-03 13:05:43]
購入検討中の人 いつまで検討している
607: 匿名 
[2012-06-07 19:29:44]
ここってトヨタウッドユーの社員は見てるのかな?
608: 匿名 
[2012-06-07 22:05:27]
そんなこと気にしてどうすんの?
610: あつこ 
[2012-06-07 23:47:29]
みてるかもね
611: トヨタよりアストンとかが好き 
[2012-06-16 15:57:06]
友人のつきあいで販売中の土地を見に行った際に、対応したトヨタウッドユーの方が言っていました。
「ウチは、トヨタの100%子会社ですから。」「ウチは家を工場で作っているので安心です。」建物の話はほぼ無し。
友人共々???でした。「トヨタという名のもとに住まう」とかって垂れ幕も???

そんな友人も今はこちらで建築中です。違和感を感じつつもトヨタに決めてしまう。
日本人ってトヨタって聞くと安心しちゃいますもんね。





612: 匿名 
[2012-06-16 20:59:36]
TOYOTAよりHONDA派
613: 匿名 
[2012-06-17 20:06:01]
俺は日産だな。
やっぱりエンジンは日産だよ。
614: 匿名 
[2012-06-17 20:15:37]
アイサイトがトヨタ車に搭載されないかな。

すみません。関係ありませんでした。
615: 匿名 
[2012-06-17 20:27:43]
ここがトヨタの子会社になる前の社名って、何でしたっけ?
616: 匿名 
[2012-06-17 20:31:26]
USKだったような・・・。
昔は建売専門だったんだっけ?
617: 匿名 
[2012-06-18 20:00:57]
何となく担当の方が頼りなく感じたので将来的な不安が残りやめておきました。見積もりなど出してもらう約束をしていたので断りのメールを入れたところ、返信なし・・・。やはり断ってよかった。
618: 匿名 
[2012-06-18 21:51:14]
>>617
トヨタウッドユーってそういうところありますよね。
建売っぽい営業方針。建売ならものを見て買うか買わないかだからそれでいいと思うけど、注文住宅でそれじゃあね
619: トヨタよりポルシェとかが好き 
[2012-06-22 13:00:04]
注文住宅作ってんの?

建物に興味ない人はココで決まりでしょ。
早い!安い!美味くはない!
私はたとえ安くても買いたくない。
まあ価格的に他社と比べても、すごく安い気はしないんだけど・・・。

建物にしても、若干違うけど、他人とほとんど同じ家に住むわけだよね?
仕様の選択肢の数からみても、他人とカブる事が結構ありそうな気が・・・。
建売のが正々堂々として清々しいっす。

建てた人や建てる人に抵抗はないのでしょうか?
いまどきの「家を建てる」ってこういうノリですか?
車買うみたいに、ポンポンっと買っちゃうのかな?

ちなみに友人は契約して1ヶ月経っていませんが、営業さんが優秀なのでもう大体決ったそうです。

建てた人ってその辺どうなのかな?
620: 匿名 
[2012-06-22 13:06:25]
ためし
621: 匿名 
[2012-06-22 13:45:05]
そういえば、栃木の小山市に新しいウッドユーがもうすぐ出来るよ、楽しみ
622: 匿名 
[2012-06-22 15:14:29]
展示場のことですか?エコポイント終了間近
623: 匿名 
[2012-06-22 15:27:09]
展示場だよ。
もうすぐオープンみたいだよ、見た目良さそうだよ。
624: 匿名 
[2012-06-22 17:34:23]
そこの目の前にあるメーカーも可愛くて気になる、名前忘れたけど。塗り壁の
625: 匿名 
[2012-06-23 08:25:11]
トヨタウッドでトラブル事例ってありますか?
626: 購入検討中さん 
[2012-06-23 16:12:02]
行った言わないのトラブルはなかったよ。何か打合せにの度に
複写の議事録かいてバインダーにいれてくれてたよ。
それは安心したね。
627: 匿名 
[2012-06-23 17:55:18]
ここってオプション設備が超高くない?
浴室の暖房機能付き乾燥機が8万って聞いた時は驚いた。

他だと標準だったり4万円位だったりするのに
628: 匿名 
[2012-06-23 23:35:00]
私も小山市の展示場にできるの楽しみです。
629: 匿名 
[2012-06-23 23:40:15]
確かに他のHMでは標準だったものが、こちらではオプションでやや高めだったかと思います。だから、うちは色々設備つけたかったけど既に予算オーバーしてたので諦めざる思えませんでした。
630: 匿名 
[2012-06-24 09:32:07]
カーテンも照明も別途かかるし、エコキュートだってもろに低下の値段だし、本体価格の値引きも基本的にないし
なんかお得感のないハウスメーカーですよね。
いいことと言ったら2×4で地震に強いということだけかな。
でも地震に強いのは他の構造でも等級3であれば十分なことだし。
ここのいいとこってなんだ?
631: 匿名 
[2012-06-24 10:52:28]
基本無難な価格設定だが色々オプションをつけることになる
632: 匿名さん 
[2012-06-24 18:12:01]
若草の分譲地見てきたけど立地が良いだけあって人がいっぱいだった
633: 匿名さん 
[2012-06-25 11:43:49]
此処の建て売りは高気密、高断熱何ですか?

634: 入居済み住民さん 
[2012-06-25 16:36:41]
次世代省エネルギー基準対応住宅 地域によって基準があって
それに対応してるらしい。LEに住んでるけど冬はアパートと
違ってエアコン一台で丁度良い感じ!安いんで不安だったけど
因みに宇都宮てす。
635: 匿名 
[2012-06-26 01:22:10]
LEって一番安いプラン
636: 匿名 
[2012-06-26 18:53:59]
T-nextって売れるんかね?
637: 匿名 
[2012-06-26 23:20:04]
2×6で出してるHMの中では一番安いから売れると思うけど…多分。
ま、今あるプランの中で一番高いFORTHの質があたしは気になりますね。
638: 匿名 
[2012-06-30 03:46:39]
ここやめておいてよかった。
どこもそうだと思うけど見学や検討している時は凄くいい顔するけど、やめた途端に豹変。
終いには怒鳴られましたよ。まさか自分がそんなハウスメーカーに遭遇するとは思っていなかったので、びっくりです。
詳しく聞きたい方は捨てアド乗せてくれれば詳しく教えますよ。
639: 匿名 
[2012-06-30 07:43:42]
ほんまでっか?
640: 匿名さん 
[2012-06-30 07:58:29]
ここの営業って他社から流れつく人が多いんだってさ
でウッドユーの構造は 元いたツーバイ最大手より構造的に安心出来ると話していたそうだ。
売れない営業マンはなんでもありだな
641: 匿名 
[2012-06-30 08:30:37]
本当ですよ。ここにある程度書いてもいいのですが、報復や苦情が怖いので書きにくいので。
でも
642: 匿名 
[2012-06-30 08:31:18]
でも事実ならいいのかな?
643: 匿名 
[2012-06-30 09:09:50]
契約を急ぐだけで詳しい説明を求む
644: 匿名さん 
[2012-06-30 16:34:53]
>>632今日見てきたけど立地すごくいいですね。予算に収まるか不安ですが私も検討しています。
645: 不動産購入勉強中さん 
[2012-06-30 22:34:02]
元々は、宇都宮の建築業者さんのようです。経営が思わしくなかったかどうかわ知りませんが、トヨタホームの資本が入って2X4のハウスメーカーになったようです。いずれにしても、善きつけ悪しきにつけ地方のハウスメーカーの域を出ない感じです。家のデザインなど提案能力がほとんど無い感じで、少し注文を提案するとオプションになる感じで、結局は割高感が出て、そうならば大手ハウスメーカーに頼んだ方が疲れない感じがします。最後まで、到っておりませんが、少々疲れ気味です。こちらが、方向性を決める質問をしたり、提案をしたりとどちらが営業担当なのかわかりません。本物(?)の建築家と話しすると、同じ話し内容をしても、一緒に家を作る感じがして期待が膨らむのとは少し違う感じです。
今は、こんなものかと、諸事情により半分諦め気味です。肝だけは外さないよう懇親の力を振る絞って検討中です。
646: 匿名 
[2012-07-01 06:24:30]
>>645さん
もう請負契約はしてしまったのですか?そうだとして今から解約してもいいのでは?
一生住む家ですし。
647: 不動産購入勉強中さん 
[2012-07-01 10:16:45]
>>646さんへ

 建築請負契約をしてしまっております。立地は悪くないので、土地を取るか家をとるかです。人生ままならずです。
こんなところで、ぼやいてもしょうがないのですが、ご意見ありがとうございます。デザイナー住宅は、諦めました。
648: 匿名さん 
[2012-07-01 12:20:47]
宇都宮の若草分譲地みてきたけど他社メーカーの板にも若草は立地いいってあったけどよかった。いまトヨタで建てようか、他社メーカーの分譲地で建てようか検討中
649: 匿名 
[2012-07-01 12:40:32]
>>647さん
詳しい事情がよく分かりませんが勇気を持って解約するのも手ですよ。
ただ、建築条件付きの土地だと解約するのも色々と大変ではあると思いますが。
ただの請負契約なら出来高分のみ払えば解約できるとは思いますが、、、。
650: 匿名 
[2012-07-01 13:19:25]
若草は周りにスーパー、病院、教育機関とかなんでも揃っているからいいですよね。
ちなみに他メーカーでも若草で分譲してる土地があるのでしょうか?
651: 展示場を見てきた 
[2012-07-02 10:22:34]
 先日、展示場のモデルハウスを見てきました。
 木の質感もあって、天井が高くて印象は非常によかったと思います。

 プランが豊富のようですが、
      「完全な自由設計にした場合、t-nextと同じくらいの坪単価」
と言われました。

実際、自由設計で建てた方はいらっしゃいますか?
 tーnextや自由設計の坪単価を教えていただけると助かります。

 また、このHMは「屋根も設計している。」とも聞きました。
 M&fやT-FINEでは、屋根裏部屋も作れるんでしょうか。
 HMに聞けばわかりそうですが、実際の体験談があればと思い投稿します。
652: 匿名 
[2012-07-02 11:36:54]
自由設計というか、うちは注文住宅のFORTHですが、坪単価53です。ただオプションで色々付けて今は56になってます…

うちの場合、分譲地の残りを購入した事もあり、土地は安く買えた方ですが、安く買った分利益をとりたいのか、建物自体は一番単価の高いプランにあれやこれやと変更されました。

ご参考までに。
653: 展示場を見てきた 
[2012-07-02 14:43:43]
 652さん 早速の書き込みありがとうございます。
 プランがたくさんあることは、いいと思いますが、実際ありすぎて迷う感じがありますね。
 オプションでの出費も考えて、プランを立てていきたいと思います。
654: 匿名 
[2012-07-02 17:39:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
655: 匿名さん 
[2012-07-02 20:23:16]
>>650見てきましたが若草は立地いいですね。他社はたぶんグランディのことだと思いますよ。
656: 匿名 
[2012-07-03 06:26:39]
>>652さん
建物自体は一番単価の高いプランにあれやこれやと変更されました。

とありますが。自分の希望としてはもう少し安いプランにしたかったのですか?
それなのに、営業と設計から高いプランに変更されるような空気にされたんですか?
657: 匿名 
[2012-07-03 15:53:32]
656さんへ
固定間取り、一部変更可の固定間取りだと単価安いそうです。
うちの場合は土地の形・太陽光の関係から正方形、長方形は無理、間取り上適応外と言われたんです。

高いプランになれば、それなりに標準装備もついてるらしいですが、殆ど変更、追加で増額はしても標準装備を外した減額なんて僅かですよ。

ま、坪単価の安いプランに関しては適応外の一言だけで説明もなかったです。
ここをこうすれば安いプランに適応されますとか言われたかったですが…
658: 匿名 
[2012-07-03 19:45:15]
>>657
そうなんですか~。
トヨタウッドってなんか顧客第一主義ではなくて、会社の利益第一主義ですよね。
まぁどこの会社もそうなんですが。

たとえば、契約前に標準装備からオプションに変えた時にいくら価格がアップするとか教えてほしいですよね。
なんかはんこ押したらこっちのもんだ的な空気が感じられますよね。
もうちょっと親切な気のきかせ方があると嬉しかったです。
また、契約前にタイムスリップできたとしたら私は絶対に契約しません。
659: 匿名 
[2012-07-06 07:13:58]
契約前はしつこく頑張り、契約後は適当
660: 匿名さん 
[2012-07-06 20:47:42]
ずっと携帯から書き込みしてる同じ人が文句書いてますねw
661: 周辺住民さん 
[2012-07-07 13:00:13]
同じ人が文句言ったら駄目でしたっけ?
ここのメーカーはデザイン悪いと思います。
ウチの隣に建ったら絶対やだなー。
あと地鎮祭の神主は本物か疑わしい。
お供え物も使い回しっぽい感じ。午前中のうちならお供え物も新鮮だと思う。
なので、地鎮祭は午前中にお願いしましょう!
662: 匿名さん 
[2012-07-07 13:42:39]
大手でどっかの営業がここに契約取られたんだろうな、こんなとこで憂さ晴らしとはかわいそうに。。
663: 匿名さん 
[2012-07-07 16:40:40]

そうなんですよ。取られちゃいました。
なんでバレタ?
664: 匿名さん 
[2012-07-07 17:47:50]
同じ奴がずっと文句書いてるのがバレて慌ててるw
665: 匿名 
[2012-07-07 18:04:28]
少なくとも文句(というか事実なんだけど)を書いてるのは二人入るよね。
666: 匿名 
[2012-07-07 19:12:10]
本当に同じ人が連続で複数人を装って書き込みしてて笑った
667: 匿名 
[2012-07-08 05:59:34]
でもデザイン悪いのは同感。
悪いまでは言い過ぎだけど、よくはないよね。
隣に建つ分にはいいけど自分の家だったらちょっと
668: 匿名 
[2012-07-08 08:39:12]
そんなに気になるほどデザイン悪いですか?
669: 匿名 
[2012-07-08 10:34:47]
たとえば、LLってあるけどなんで窓枠が赤色なのか疑問。まぁ赤にしなきゃいいんだけどカタログには赤で載っていた。

あと、一度建売を見学したけどなんかアパートっぽい雰囲気でやめました。
670: 匿名 
[2012-07-08 10:46:09]
アパートっぽいので十分。上をみたらきりがない。すべては次第
671: 匿名さん 
[2012-07-08 11:00:07]
上を見たらキリがない。アパートだっていいじゃない
673: 匿名 
[2012-07-11 20:53:30]
↑という考え方の人が買うのがトヨタウッドユーっていうこと!?
674: 匿名 
[2012-07-12 00:13:29]
leでいいじゃない
675: ご近所さん 
[2012-07-19 23:13:38]
LEが一番人気ありますか?
コストパフォーマンスなど考えるといい商品なんですか?
676: 物件比較中さん 
[2012-07-30 10:13:04]
leじゃなく、デザイン住宅の方を検討中です…
677: ご近所さん 
[2012-08-01 06:50:58]
デザイン住宅はいいよね
679: 匿名 
[2012-08-03 09:56:28]
M&Fの標準外装が塗り壁仕様(ワンダーボード)となっていますが、クラックや汚れが心配でサイディングに変更しようか迷っています。
どちらがよいのでしょうか?
ワンダーボードへフィニッシュで使用する建材ですが、他社で販売されているマジックコートやその他商品に比べて耐久性や防腐や汚れなど比べると優劣はありますか?
M&Fでは塗り壁ですか?吹付けですか?
680: ご近所さん 
[2012-08-07 07:35:35]
私はM&Fではありませんが、塗り壁はメンテが大変です。
新しいうちはいいですが、絶対にサイディングの方がいいですよ。
681: 匿名 
[2012-08-07 09:04:13]
>680
回答ありがとうございます。
最近よく住宅地を見て歩いているのですが、塗り壁よりサイディングの方が多いのは、メンテナンスや汚れの事を考えて選んでいるって事なんですね。
ただM&Fの標準仕様の塗り壁からサイディングへ変更しても差額が出ないので悩んでいます。
差額が出るようなら「ガーディナル」にしたいな
682: ご近所さん 
[2012-08-07 20:56:58]
>>681
白い塗り壁にオレンジの瓦って見た目がオシャレでいいですよね。

差額が出ないなんておかしいですね。塗り壁の方が金額はかかるはずなのに。
差額が出ないならM&Fはやめたほうがいいかもしれません。
他にも色々商品はありますからね
683: そやな 
[2012-08-07 22:40:15]
トヨタはいいですよね♪
施工も安心センスあり♪

グランディを見てきましたがヒドイ!!
高い割にはセンス無し!!
監督態度でかいし(`Δ´)
トヨタに決めた♪
684: とおりすがり 
[2012-08-08 00:15:43]
↑社員乙
685: そやな 
[2012-08-08 00:29:16]
社員やないで~!

グランディの手抜き工事の噂は本当だったから!!

LEのプランでシンプルな家に決めたのです♪
686: 購入経験者さん 
[2012-08-08 06:59:52]
グランディのことは詳しく知らないけど、トヨタウッドもそんなに良くはないですけどね。
687: 匿名 
[2012-08-08 11:04:39]
>682
見て歩いてるとオレンジ系か茶色系の瓦に白系の壁って多いですね
雰囲気も良い!
壁の汚れやクラックを気にしないようなら塗り壁は本当に良いと思います

営業の方からは、塗りからサイディングへ変更しても差額は出ないような事を言われ
担当の設計士の方に、塗りからサイディングへ変更するかもと言うと、お求め安くなりますからねとポロッと言われました。
これって差額が出るけど、営業的にはそのままの売上にしたいって事ですかね
今週末にまた打合せがあるので、つっ込んで聞いて見ます。
現実をみると生活もあるので維持費にあまりお金も掛けられないですし、塗り壁は諦めようと思っています
もし差額が出ないようでしたら、M&Fのプランは見直しをするようにします。
688: 匿名 
[2012-08-08 11:19:04]
坪単価が比較的に安い割りに、家の作りは良いかと思います
ミサワとか見てきましたが、坪単価が高く標準で入っている建具はトヨタウッドよりランクが低い物が入っていました

現在の状況
・契約金を支払う
・おおまかな間取りを決める
・出来た間取りに窓や扉を入れる場所と種類を決める
次回は内装関係のカラーコーディネイトを予定しています(この時に2度目のお見積書提示がある予定)
689: 購入経験者さん 
[2012-08-08 18:01:10]
>>688
失礼ですが、それは順番がおかしいですよ。

1.しっかりとした間取りを決める。
2.窓の大きさや、形、数を決める。
3.これだけは絶対に入れるという設備、オプションを決める。

最低でも上記の3つは決めてから契約書にハンコを押して契約金を支払うべきです。
これは基本です!

私の場合、契約金は100万円と言われましたが、50万円にしました。その要求も通りました。
決まっていないことに先に契約金を支払い、その後に未知なるものを決めるなんてやめたほうがいいです。
トラブルの元になります。

690: 購入経験者さん 
[2012-08-08 23:39:57]
>>687
営業と設計士の言っていることが違うなんてちょっとおかしいですね。
差額が出たとしても出ないとしても、営業or設計士の言ったことは料金及び見積に関わる大きな問題です。

691: 匿名 
[2012-08-09 11:19:55]
>689
>690
そうなんですか!知らなかった・・・
1/2/3は大まかな内容で決めて、契約日はこの日になりますと言われ契約となりました。
ちなみに契約金は100万円でした。
土地はHMではなく不動産屋で管理している土地を別で購入したため、契約金100万円支払っています。
契約後に設計士を紹介され、大まかな間取りに変更を加え間取りが決定し、窓の数と形を
決めて、設備の仕様を決めて、内装の取付け方を決めた所まで来ています。
営業と設計士の連携がうまくいっていないって感じですかね
今週金曜に打合せが入っているので、仕様を変更する事により差額が生じるかよく聞いてみます
692: 購入経験者さん 
[2012-08-10 06:44:16]
>>691
大まかな内容に100万円も払って契約するのは危険ですよ。
何かあった時に有効になるのは契約書にある契約内容と約款が全てですから。
約款内容を完全に理解してますか?

693: 匿名 
[2012-08-10 10:34:56]
>692
約款の内容は理解しています
約款を読み上げ、各項目ごとに説明
1時間半ぐらい掛りました
一番心配なのは、何度かお見積を作成していただきましたが、今後の展開で金額の差額が
どのくらいでるのか・・・
694: 購入経験者さん 
[2012-08-12 08:22:56]
>>693さん
差額は出そうですか?なんか私も心配になってきました。
695: 匿名 
[2012-08-21 00:42:30]
>694
書き込みが遅くなり失礼致しました。
今日の夜に今現在の見積もりの提示があります。
外壁を塗り壁からサイディングへ変更しましたので、見積もり
の中へ差額が書き込まれているか確認してみます。
差額が書き込まれていないようなら、設計士が言っていた
「お求めやすい価格になりますよ!」と言っていた事を聞いて
みます。
ちなみにトヨタウッドユーホームは、値引きなんてあるのでしょうか?
最初に「当社は値引きはありませんよ!」と釘を刺されました
このスレを最初から読んでいると値引きの話が出ていましたが、購入経験者
として、値引きがあったか教えてください
よろしくお願いします。
696: 購入経験者さん 
[2012-08-21 03:35:21]
トヨタウッドユーホームは、値引きはありません。
理由は私もよく分かりません。


ただ、例外はあるようです。しかし、一般のお客様はないと思います。
697: 購入経験者さん 
[2012-08-21 04:15:53]
理由ですが、支店の人には適正価格でやっているので値引き話しと言われました。
今思うと住宅の適正価格は日本は間違っていると思います。適正ではないと思います。
とにかく、値引きしないのは会社の方針みたいです。
698: 匿名 
[2012-08-21 16:54:23]
>697
住宅展示場へ行き、営業(現在担当)の方から同じ説明を受けました。
当社は他社と違い、適正価格でお見積を出す為値引きはしていません
確かに他社でお見積を依頼しましたが、100万円ぐらい価格が下がりました
値引き後の坪単価では、それでもウッドユーホームより高額でした
購入の決め手はトヨタの資本金が入っていて他社より低価格だった事ですね

購入したプランは何になりますか?
市水道管は13mmサイズで契約しましたか?
実際に購入されて今後悔はしていませんか?
色々質問してしまいすみません
699: 購入経験者さん 
[2012-08-21 19:31:46]
私は・・・後悔しました。
700: 購入経験者さん 
[2012-08-21 21:28:11]
購入したプランですが、ちょっとこの場では言えません。
言うと個人が特定されそうで怖いからです。
捨てアドとか載せてくれればメールしますが。
701: 匿名 
[2012-08-22 09:21:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
702: 匿名 
[2012-08-22 13:38:17]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
703: 匿名 
[2012-08-31 11:05:36]
お見積書を頂きました。
予定していたプランでは塗り壁仕様で、サイディングへ変更しても差額は出ないとの事
でしたが
頂いたお見積書では金額が当初予定していた金額より価格が安くなっておりびっくりしました。
内訳は、予定していたプランでは差額を出す事ができない為、価格の安いプランへ変更し
外装/内装や設備に関しては予定していたプランと同じ物へ変更してありました
予算内で建てられるよう色々考えて頂いている担当営業の方へは感謝しております
このプランだからこの設備じゃないと駄目!みたいな事がないので、限られた予算内で
家を建てる事ができる事は良いと思います。
大手HMで予算が合わなかった方は相談される事をオススメします。
ただ色々ご相談した方より話を伺うと、担当する営業の方は選んだ方が良いのかもしれませんね。
705: 働くママさん 
[2012-09-01 06:46:59]
打ち合わせが苦痛。

トヨタウッドユーやめとけばよかった。
706: 匿名 
[2012-09-08 07:49:09]
少し前に文句ばっかり書いてた奴だw笑った
707: 匿名 
[2012-09-08 08:32:23]
この会社って関東の住宅メーカー?
708: サラリーマンさん 
[2012-09-14 20:31:17]
知人が体験した話だけど参考までに
契約前にあるサービスをすると言われ、契約。しかし打ち合わせを数回するとそのサービスは出来ないと言われたそうです。
打ち合わせの雰囲気もあまりよくなくて不信感が募り解約したいと言ったら、大変な思いをしたみたいです。
怒鳴られたりしたこともあったそうです。違約金の請求の可能性や裁判になるかもしれないとも言われたそうで、本人は不眠症になったそうです。
支店の人が家に来てもそれに関して謝罪をすることはなく、3分もすれば足崩していいですか?と言われたり、反省している様子はない感じ。とにかく解約だけはやめてくれしか言わなかったそうです。



私は今、あるハウスメーカーの選択で迷ってますが身近にこんなことがあると怖いですね。
709: 匿名さん 
[2012-09-14 20:35:56]
この会社元USKだろ
社長も変わっていないしね

まぁそんなもんでしょ
710: サラリーマンさん 
[2012-09-14 21:54:44]
USKの時はもっとひどかったのですか?
711: 入居済み住民さん 
[2012-09-15 20:26:27]
No.708の方は結局どうなったのですか?
結論はどういう形になったのでしょう?
無事自分で決めた契約を気持ち良く解約出来ましたか?
712: サラリーマンさん 
[2012-09-27 11:28:32]
詳細は分かりませんが、本社に直接電話しても逃げるばかりで支店に一任してるばかりで話をきいてもらえなかったようです。
また支店から本社に嘘の報告がされていたとも言ってました。どんな問題があって、どんな報告がされたかは聞いてません。
ICレコーダーに全部録音したみたいで今後何か嫌がらせや報復のようなことされたらこれを使うとか言ってました。
最終的にはなんとか解約できたようです
なんかやりすぎな感じと思いました。すこし呆れました。
713: サラリーマンさん 
[2012-09-27 11:53:40]
補足ですが、⇧でやりすぎと書いたのはICレコーダーで録音したことに対してです。


本人は大変だったのでしょうが
714: 匿名さん 
[2012-09-29 21:54:07]
環境がいい所の土地をトヨタウッドが売り出してるんだけど値引きってどれ位してくれるのでしょうか?
715: サラリーマンさん 
[2012-09-29 22:27:47]
ウッドユーは値引きはしないみたいですよ
716: 匿名さん 
[2012-09-30 09:36:23]
関東の会社ですよ。
殆どは栃木県を中心にしてる会社で、栃木県以外だと確か茨城県と群馬県と宮城県とかでも少しやってた気がします
717: 匿名 
[2012-09-30 14:36:21]
グランディとトヨタウッドで迷ってる。どっちにしようかかなり迷いますね。
718: 物件比較中さん 
[2012-09-30 20:47:11]
>>717さん
いま我が家もまったく同じ状況です。
以前、話題になったトヨタの若草とグランディの若草の物件で迷っています。
グランディの方は、販売開始時期がトヨタより早かった為、殆ど契約済みになって埋まってしまったのでトヨタでゆっくり検討しよかなとか色々と楽しみながら悩んでいました。
しかし、人気な地域な為か我が家の予想以上にトヨタも早く埋まっていってるようで、そろそろ我が家の狙っている土地が売れる前に決断しようかと思っています。
皆さんが決断した時の大きな決め手は何でしたか?
719: 入居済み住民さん 
[2012-10-01 14:59:06]
土地は二度と同じ環境の物はありません。
何時までも悩んでると買えないと思います。
決断するしかありません。
決め手なんて明確な物はありませんでしたが、七割以上気に入っていれば買いなんだと思います!
頑張って下さい!
720: 匿名 
[2012-10-01 16:33:25]
家の間取りとかはじっくり悩んでも大丈夫ですが、土地に関しては考えている間に売れてしまうこともあるので決断するタイミングが重要ですね。
721: 購入検討中さん 
[2012-10-01 23:49:52]
グランディの営業は知識ゼロ不信感だらけでした。このままでは絶対後悔すると思ってトヨタにしました。
さすがにレベルが違いすぎて本当に良かったと思っています。感じたのは私達のために真剣になって提案してくれた事です。グランディで覚えてるのはしつこい電話と値引きします!これだけでした。今は打合わせ大変ですが入居が楽しみです。
私の主観ですので参考まで。
722: 匿名さん 
[2012-10-02 19:52:48]
私の場合はトヨタとグランディの2社とも営業には恵まれていたので、決め手になったのは単純にいい土地を販売していた方でした。
723: 匿名 
[2012-10-03 18:54:46]
期見てきました。スーパーや病院いっぱいあるし公共施設や交通の便も整ってますね。1年後くらいに家を建てようと思っているので色々な分譲地を見学していますが家を建てた方は分譲地のどのような所をポイントに見て回りましたか?
724: 匿名さん 
[2012-10-06 15:18:59]
昼間だけじゃなく夜も購入予定地は見ておくといいですよ。
725: 購入検討中さん 
[2012-10-08 10:55:35]
確かに夜になると環境が変わったりしますもんね。
若草2期辺りの夜の状況も今度確認してきてみます。
726: 匿名 
[2012-10-09 00:59:27]
私もグランディとトヨタで迷ったけど営業知識と信頼と土地の場所でトヨタに決めた。グランディは買わせる気しかない感じで必死だった。やめてよかったわ。トヨタいいよ〜!
727: サラリーマンさん 
[2012-10-09 12:30:54]
グランディとウッドユーを比べること事態がおかしいと思う。
建て売りと注文をなぜ比べる?
728: 匿名 
[2012-10-10 12:59:44]
購入者ですが、ここを選んだ理由をいくつか記載します
テレビCM等の広告料がないため価格が安い
以前はUSK(宇都宮の住宅メーカー)だがトヨタのグループ傘下に入って保証も安心
世界のトヨタの名前を付けてるだけに間違いは無い・・・と思う
値引きに関しては、他のハウスメーカーより価格設定が低いため(適正価格)値引きが出来ないのだと思う
↑アドバイス!見積りが出た時に、建物や建具の価格をよく見れば適正価格とわかります
実際に他のハウスメーカーでは掲載された価格より100万円ぐらい下がった
↑これって購買意欲をあげるため!?
ただ家の作りはシンプル(斬新さが無い)なため、斬新なデザインや変わった間取りを作る時は、自由設計で自由に作る事を進めます。
729: サラリーマンさん 
[2012-10-11 06:07:31]
なんか内部の人間か書き込んでるっぽいな…
730: 匿名さん 
[2012-10-11 11:12:07]
うちが見てる感じだとサラリーマンさんが業者の人にしか見えないw
731: サラリーマンさん 
[2012-10-11 12:23:42]
そうですか!?
私はまぁウッドユーをやめましたが…
732: 匿名 
[2012-10-11 16:04:35]
知り合いが建てたけど、アフターが悪かったみたいで、最後は一悶着あったと聞いた。担当の上司とその上が結局最後は出てきて謝罪したって、大変そうだった。ちなみに栃木県内です。
733: 匿名さん 
[2012-10-11 17:11:13]
私もトヨタウッドとグランディーで迷ってましたよ。両社を検討する人は周りにもいましたが変なことなんでしょうかね?
734: サラリーマンさん 
[2012-10-11 18:15:28]
変ってわけじゃないですよ(^-^;
デザイン、センスはグランディの方があるよね。ただ建て売りだからな…
735: 匿名 
[2012-10-11 22:24:11]
↑こいつトヨタスレに粘着してる業者だから相手にしないように
736: 匿名 
[2012-10-12 00:37:39]
ラジャ
737: 匿名 
[2012-10-12 17:17:58]
728ですが業者じゃないですよ。
実際に購入して個人的な意見を書き込んでるだけです。
住宅メーカーで家を建てる時には、優秀な営業が担当してくれないとそれなりになってしまう事ですかね。
このスレの書込みを読んでいると、営業の対応力しだいで金額も応対も変わってしまう事がよくわかります。
ちなみに自分を担当してくれた営業の方は対応力が良く、予算以内でかつ低価格で完成するようにと努力してくれました。
設計士の方も、必要じゃない物をむりやり勧めたりしないで、価格を抑えてくれる努力をしてくれました。
738: マイホーム持ち 
[2012-10-12 19:18:08]
他社で建てましたが、担当の営業さんはレベルが低く対応も最低でしたが自分がしっかりしてれば営業さんの能力ってあまり関係ないと私は思いましたよ。
しっかりしてる営業さんのほうがもちろん良いとは思いますが、営業さんより大工さんや基礎業者さん、設計士さんのレベルが高いほうが重要だと思いますよ。
ちなみに私もここを見る限りサラリーマンさんが関係者の人に見えます。
739: 物件比較中さん 
[2012-10-13 08:11:50]
昼間に土地を見に行くのと夜に見に行くのだと周辺の状況がまた違ってて参考になりますね。
何箇所か回ってきましたが、狙っている土地の夜の周辺環境は問題がなく安心しました。
そういえば、皆さんは家を建てるとき鬼門などって気にしましたか?
740: サラリーマンさん 
[2012-10-13 08:19:22]
違いますよ~(^。^;)

経験が浅い、売れてない営業マンからは絶対買わない。
鉄則ですよ
741: 匿名さん 
[2012-10-13 17:35:07]
>>738
旦那が住宅関係者だけどまったく同じこと言ってたよ。旦那の会社で建てたけどやっぱり大工さんによって仕上がりがだいぶ変わってくるみたいだね。
742: サラリーマンさん 
[2012-10-13 18:03:13]
大手だろうがローコストだろうが結局は地元工務店が建てるってことか
743: サラリーマンさん 
[2012-10-13 21:28:00]
仕上がりが大分変わるというのは具体的にどんなところが?
744: 匿名さん 
[2012-10-14 13:03:19]
和室って一部屋はやっぱりあったほうがいいのでしょうか?
745: 匿名 
[2012-10-14 19:09:31]
まあ仕事の出来る営業だと打ち合わせ等がスムーズになるけど、ただそれだけだもんな
実際に家を建てるのは工務店とかだからってことか
746: 匿名さん 
[2012-10-15 17:16:26]
9/末にトヨタウッドで契約しました。

エコポイント使用したくその旨営業に言いましたが、
10/末までに着工しないとエコポイントは使用できないので、無理だと言われました。
その後、うちの営業担当でないかたの物件で、
同じ時期に契約したお客さんはエコポイントが使用できるよう
対応している物件が2件もあるとききました。

詐欺ですよね!うちは使えないと拒否され、違う営業だと使えるものなの?
15万+15万は非常に大きいと思います。
ただ、エコポイント使えるようにするためには
確認申請や性能ヒョウカや長期ユウリョウは許可をおろして
実際の着工は12月だと聞いています。
エコポイントの申請書類にでたらめな着工日を記入すれば
エコポイントもらえるっていう仕組みみたいです。
それってズルイヨネ。違反じゃないの?
トヨタウッド企業としてのコンプラとかどうなってるの?
適当な会社。。。詐欺もいいところ。
裁判したらどうなるんでしょうかね。
営業も設計も施工もそれを知っていて限られた物件だけ、
このような対応をするってことは、
会社ぐるみでウソついて誤魔化してるわけでしょ?

どなたか教えてくれますか?
これが許されることなのか?
747: 働くママさん 
[2012-10-15 18:57:50]
この会社はお客様の立場になって考えてくれないですよ。
私も746さんみたいに嫌な思いをしました。
748: 契約済みさん 
[2012-10-16 01:07:07]
746さん

エコポイントはうちも9/末に契約。
ムリだと言われました。

許可関係は設計担当が行ってます
なので設計担当が虚偽してるのは
間違いないです。

おかしいですよね
きっとお客の三十万なんて
きちんと考えてくれてないのですよ

こんな会社で建築していいのか
不安になりました。

うちはいまプランの打合せしています。
一ノ沢です。
設計担当が二級建築士の女性で
話し方もゆる~い感じですし
知識がなく、正直いやです
頼りないです。
せめて一級建築士がいいのですが、
設計担当変更は可能ですか?

749: アホばっかw 
[2012-10-16 21:28:42]
一級建築士と二級建築士の違い理解してる?
750: 働くママさん 
[2012-10-16 23:01:43]
一般住宅なら2級建築士で十分だと思います。
751: サラリーマンさん 
[2012-10-19 01:04:18]
一番人気あるのって何ですか?
私の担当はfineの自由設計と言ってましたがなんか嘘っぽい
752: 匿名 
[2012-10-20 11:53:28]
希望の立地の分譲地が出ているので検討しているのですがなかなか気に入った間取りが無いので自由設計を考えているのですがその場合住遊世代しか選択肢は無いのでしょうか?
753: 匿名 
[2012-10-20 16:17:32]
LxLで自由設計って出来るんでしょうか?
枠内自由とか?
754: サラリーマンさん 
[2012-10-21 08:22:04]
変更料で金だせば可能じゃない?
755: 匿名 
[2012-10-24 13:23:18]
エコポイント 10月末までに着工できれば申請予約できると思いますよ
ただ予算額より申請額が超えてしまうと終了となり受付が出来なくなります
9月末に契約して、間取りの打合せを早く終了し、10月末までに基礎工事を
着工した場合に申請できるか確認してみてください

自由な間取りを希望するなら「住遊世代」か「M&F」(外装と内装と設備が変わります)
外装も内装も設備も、差額を出せば上位設定へ変更できます

基本的には設計変更料(壁追加等)を出せば間取りを変更する事ができると思います
たしかLLでも可能だったような・・・
大きな変更、自由な間取り→「住遊世代」か「M&F」(金額が割高になります)
規定の間取りを少し変更する場合→「ビギン」(金額を抑える事が可能)

たしかこんな感じだったような
756: 働くママさん 
[2012-10-24 18:54:50]
設計変更料(壁追加等)ってのが結構高いんですよ
757: 購入経験者さん 
[2012-10-24 22:56:57]
>>746

どこが詐欺なのでしょうか?詐欺だと思うなら正式に訴えれば良いのでは?
その営業さんは規則に則り、会社として、エコポイントの規則として正しく判断されただけでは
ないでしょうか?
あくまで契約違反(wyとの契約違反ではない)なのは、仮に10月中に着工することがエコポイントの適用条件だと
して、12月着工なのにエコポイントを申請し適用になっている物件に対してのみ
だと思います。エコポイントの規則を正しく理解して適用できないと言っている営業に罪はないのでは?

納得いかない気持ちは分かりますが、ルール違反している他の営業を正しいとするのは
理解に苦しむし、あなた自身の理解力を疑います。
そんなに嫌ならば契約を破棄すれば良いだけです。2x4で同等の性能で低価格の工務店
はいくらでもあります。解約手数料+エコポイントなんて簡単にペイできるレベルです。
自分がトヨタウッドユーで契約すると判断したことをを棚に上げて「詐欺もいいところ」、なんて笑止千万です。
たしかに企業としてのコンプライアンスは問題だと思いますが、裁判したところで
勝てる内容かどうかは考えるまでもないです。

758: 匿名 
[2012-10-25 10:21:08]
LL購入者に質問です
LLが気に入ったのですがファミリーダイニングってどうですか?
ソファーを置かないでダイニングテーブルですごしているのでしょうか?
ソファーを置くには狭いような気がするのですがソファーも置いていますか?
759: 匿名さん 
[2012-10-25 15:31:09]
>758
自分はLLで購入した者ではないのですが、建坪数によって間取りが変わります。
LLもプランによって色々な間取りがあるので、LDKの間取りがあるプランで
検討してみてはどうでしょう。
またファミリーダイニングはダイニングとして、和室をフローリングに変更して
フリースペースをリビングとして使用するのもありだと思います。
ファミリーダイニングとして限定するのではなく、自分の使いやすい使い方が一番
大切だと思いますよ
760: 働くママさん 
[2012-10-25 18:08:59]
LLってたしかに魅力的に思えるけど、子供が大きくなった時のことを考えるとやめた。
ファミリーダイニングも広くていいけど、ゆっくりとした気持ちでテレビ見れないし、お客さんが来た時家の全てを見られちゃうような感じでなんか嫌だった。

でも時々気になってしまう。
761: 購入検討中さん 
[2012-10-27 21:32:06]
私はトヨタさんで購入は辞めました。
注文住宅で依頼してましたが、担当してくれた営業さんが、検討中の他の2社の悪い所しか言わないので…
窓口の営業さんで会社の姿勢が見えますよね。
展示場に行った時はいい人だったのですが…
正直気分が悪く、この営業さん(=会社)には頼めないと決めました。
762: 住まいに詳しい人 
[2012-10-27 23:07:01]
働くママさん←こいつ荒らしにしか見えないなwww
763: 住まいに詳しい人 
[2012-10-27 23:09:14]
>>761パ○ホームの営業もそんな感じだったけど、それって会社じゃなくて個人の問題だと思う。
764: サラリーマンさん 
[2012-10-28 06:43:04]
働くママさんは、赤裸々に真実を言ってるような感じがする。できればもっと色々聞きたいな
765: 匿名 
[2012-10-28 08:48:46]
赤裸々に真実って(笑)
ただのクレーマーでしょ。
766: サラリーマンさん 
[2012-10-28 09:43:06]
購入者とかウッドユーの人達から見たら嫌かもしれないけど、購入前の人から見たら参考になるよ。
家は何千万もするからね。慎重すぎるくらいがいい
767: 匿名 
[2012-10-29 22:06:41]
クレーマーって敬遠する方が不自然です。
768: 匿名 
[2012-10-30 13:26:50]
土地は分譲住宅とかではなく個人で購入し、家はウッドユーで注文住宅
見積内に外講工事の費用が入っている
専門業者に外講工事を依頼したいが、見積内の外講工事費用を無くし
専門業者へ依頼する事は可能でしょうか?

外講工事で外水道も含めてしてもらいたいが、外水道の蛇口や受け皿
を無くすと、屋外給排水工事からマイナス(蛇口や受け皿)されるのでしょうか?

ウッドユーの分譲地以外で家を建て、外講工事をしてくださいと言われた方はいますか?

トヨタウッドユーホームでは可能?不可能?

本当なら・・・?
769: 匿名さん 
[2012-10-30 14:58:39]
そんなのケースバイケースなんじゃないの?
なんでそんな事会社に聞けばいいだけだろう。

ここで質問されても分からないと思うけど。
それと見積もりに入ってて契約してるなる他に頼むのは違約だよ!
そんな事も判断付かないのはおかしいね。商取引の基本だろう。
それにガイコウのコウって講じゃなく構だよ!
770: 匿名さん 
[2012-10-30 23:27:51]
769さん
業者さんですね
色々な事をもっと調べたほうがいいですよ
771: 匿名 
[2012-10-31 14:35:03]
>768
見積もり内に入っているなら相談して外してもらえれば大丈夫でしょう。
資金計画表の予算として入っているなら問題なく他の業者へ頼む事ができます。
HMの分譲地で条件付として契約しているのであれば外構費も含まれてる場合
もありますが、今回の場合は分譲地ではなく注文住宅のため何も問題は無いです。
金融機関には外構工事費用として施工業者より頂いた見積を提出し、外構工事と
して使用する事を申し出てください。
772: 匿名 
[2012-10-31 15:38:01]
NSモアって自由設計なんですか?
773: 購入検討中さん 
[2012-10-31 19:27:49]
土地選びって難しいですね。
買いたい土地がいざ出てきた時には慎重になってしまう・・・
774: サラリーマンさん 
[2012-10-31 19:32:32]
自由設計ですが原則総二階です。
775: 住まいに詳しい人 
[2012-10-31 19:51:47]
まだこの荒らしいたんだ
トヨタスレに粘着してるアホ
776: 購入検討中さん 
[2012-10-31 20:00:45]
>>775さん
荒らしは相手にしない方がいいですよ。
スルー推奨です。
777: サラリーマンさん 
[2012-10-31 21:53:25]
総二階って答えただけでなんで荒らしなんですか?
778: 検討中の奥さま 
[2012-11-04 11:45:53]
>>773さん
私たちもいいなと思う土地があったのですが、考えていざ決めた時には
タッチの差で売れてしまいました。
まあ、縁がなかったと思って再び土地選びを始めています。
お互い頑張りましょう。
779: 匿名 
[2012-11-05 09:55:47]
>773さん
気に入った土地が出た時には、不動産屋に行ってとりあえずおさえちゃった方がいいですよ。
その後ゆっくり土地を見に行き、検討してから仮契約し本契約する方法が良いと思います。
参考までに検討する項目を記入しときますね
日中の日のあたり方、夜の街灯等の明るさ、土地に面してる道路の交通量、雨の日
騒音、道路の亀裂、側溝の亀裂、旧地名、古地図、高圧線、変電所
・・・書いていくときりがないですね。
気に入った土地が一番の最善の土地って事でしょうかね。
780: サラリーマンさん 
[2012-11-05 11:00:51]
ついでに言うと、地名に田とか水に関連する字が含まれている土地はやめた方がいいかも。
781: 匿名 
[2012-11-05 14:28:24]
トヨタウッドユーホームで建てた方にお聞きしたいのですが
トイレの標準仕様はINAXのECO6仕様でしたか?
頂いた資料を見るとECO5が標準仕様だったような・・・
782: 購入検討中さん 
[2012-11-05 23:07:41]
>>778さん
お互いいい土地に巡り合えるといいですね。
頑張りましょう。

>>779さん
アドバイスありがとうございます。
気に入った土地を見つけるために頑張ります。
783: 匿名 
[2012-11-11 20:56:26]
営業の方はすごくいい人だけど、それが家造りに直結すればいいと思ってます。
784: 匿名 
[2012-11-21 00:21:17]
今はLLが一番人気なのでしょうか。
785: サラリーマンさん 
[2012-11-23 11:23:29]
建て売りじゃないかな
786: 匿名 
[2012-11-23 17:15:12]
注文より建て売りの需要のが高いのは、なぜですか?
787: サラリーマンさん 
[2012-11-24 10:19:28]
一概には言えないけど、共働きだと家にいる時間少ないし、家に寝に帰る的な人がいます。
そういった人は土地から探して何もかも決めなきゃいけない注文住宅は時間的にかなり苦労します、さらに子供を転校させたくないとか、色んな事情があると手軽な建て売りに流れやすいと思います。
788: 匿名 
[2012-11-24 10:25:49]
なるほどです。
ありがとうございます。

トヨタウッド、決め手に欠けます…。
789: サラリーマンさん 
[2012-11-24 11:30:48]
他にもいくらでも2×4ありますからね。
ウッドユーの営業まんに、いまいち決め手に欠けてると言ったら「保証ですね。トヨタなんで」だそうです
790: 匿名 
[2012-11-24 12:00:19]
自分はLLで契約しました。
791: 匿名 
[2012-11-24 12:03:38]
値引きってどのくらいありました?150万値引きってどうですか?多い?少ない?
792: サラリーマンさん 
[2012-11-24 14:52:26]
元値による
793: 匿名 
[2012-11-24 15:32:18]
10パーセントの値引きです。
794: 匿名 
[2012-11-24 23:07:02]
10%は交渉してですか?

ちなみに秋や春にやる一等の抽選ってはじめから当選する人ほぼ決まってるんですよね。

795: サラリーマンさん 
[2012-11-25 10:14:52]
たしかホンダと技術提携してるんでしたっけ?
796: 匿名 
[2012-11-26 09:29:22]
前回の抽選行ったけど1等当たった人がその場にいなくて引きなおしで別の人が当たったよ
あーかわいそうって思ったけど 
あれも全部計画のうち?
797: 購入検討中さん 
[2012-11-26 17:04:05]
建築条件付き宅地で、検討中です。契約前ですが、建築スケジュールをみると、土地購入とともに、建物についての契約もする流れになっています。これは、他のウッドユーホームの分譲地でも、同様なのでしょうか?広告だと、「土地購入後、3か月以内に建物の契約をしなければ、解除」という建築条件付き宅地特有の文言がありますが、土地と同時だったら、解除は原則、考えられなくなりますよね。ご存知の方よろしくお願い申し上げます。
798: 匿名 
[2012-11-26 20:13:25]
トヨタウッドの中心的地盤に建築、なおかつコンセプトに合ったお客様が候補です。
799: 匿名 
[2012-11-26 23:18:01]
150万円程度の値引きが一般的。
800: 物件比較中さん 
[2012-11-27 09:01:16]
ここの価格設定はかなり厳格化してますよ。企業提携で最大3%、LEとNSはワンプライス制なので例外は絶対ないって!正直 値引額だけで考えると相当堅い会社だね。元々LE.NS系は安いけどね。同じ商品で比べたら安い会社を選ぶと思うけど住宅は難しいよね!建売の在庫セールならありえるかな?逆にネットで見たけど結構二重価格で値引を多く見せる会社がかなりある見たい。同僚もここで買ってるんで相当時間かけてプランニングしてもらったみたい。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる