注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタウッドユーホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタウッドユーホームについて
 

広告を掲載

ゴクウ [更新日時] 2013-06-26 21:32:44
 

最近、トヨタウッドユーホームでいろいろなお話を聞いて、前向きに検討しています。
営業の方の対応がとても良く、気に入っております。
ただ、ネットで検索してもトヨタウッドユーホームさんの評判に関する情報が得られなかったので、
スレッド作成させていただきました。
何でも結構ですので、トヨタウッドユーホームの情報を教えていただけませんか?
特に住み心地や品質、アフターフォローについて知りたいと思っています。

[スレ作成日時]2005-06-10 01:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタウッドユーホームについて

351: 購入検討中さん 
[2010-07-19 23:47:50]
みずほの検討中です。
職場の同僚から聞いたのですが、
庭工事にいろいろと制限がありトヨタで工事しないといけないという条件があり、
しかも建物打ち合せ後がすべて終了した時期に出てきた見積もりは、とても高く(180万円くらい)
不審に思い近所のホームセンターで同じ図面で見積もりを出したら、120万円位だった。と聞きました。

建物は安いけど、外交で儲ける気?
しかも、打合せも最後の方になって出てくるのはどうかと思います。

同僚は、担当のひとに高ずぎると言ったけど、保証があるので高い、の一点張りで
一切値引きすらしてくれなかったそうです。
保証があるにせよ60万は儲けすぎと思います。

必ずトヨタで工事しないといけないのでしょうか?

みずほの購入した人おしえてください

352: 匿名 
[2010-07-21 21:56:55]
外構も込みなのはしょうがないでしょ。条件つきなんだから。ホームセンターとは違う商売なんだし。
高級な寿司屋に行って、あっちの回転寿司のが安いからそっちに合わせろってのと一緒。
それより、「時価」のネタを確認しないで食べないようにすればいいんじゃない?
353: 匿名 
[2010-07-22 17:31:06]
誰か〜L×L建てた人いないの?営業に聞いたら、今打ち合わせ中の人多数です‥っていうけどハッチョかなιι(+_+)
354: 匿名 
[2010-07-23 21:34:53]
 通常建築条件付と言うのは、指定業者にて請負契約を結ぶ事であって外構工事はまた別です。地区計画も通常は制限はあっても業者指定はありません。独占禁止法というのもございます。だまされず冷静に・・・。
355: 匿名 
[2010-07-23 21:50:20]
 高級寿司店?に行って高級な寿司を食べるのは自由ですが、高級な料金を払って食べたくないデザートを食べなくてはいけないのは誰の為なのでしょうか?
356: 匿名 
[2010-07-24 00:36:13]
最近完成して引っ越しました。外構は私もおかしいと思っていました。高いし。独占禁止法?確かに

私は自分で出来るところは自分でやることにして、あとはトヨタウッドにお願いしました。
しかし、打合せをしたのはトヨタウッドの方ではなく下請けの業者の方だったし、現場でもトヨタウッドの人はみかけませんでした。
トヨタウッドにたのんだはずなのに!これって当たり前のことなんでしょうか?
357: 匿名さん 
[2010-07-24 21:38:26]
最初から(家を契約する前)全ての見積もりを出してもらって、納得できなかったら契約しなきゃいいだけの話だし。

営業が力不足なのか説明不足なのか、ただ不親切なのかはわかりませんが契約書に外構云々書いてなければ効力はないはずですよ。
ただ、地区計画・緑地協定は守らなければなりません。
358: 匿名 
[2010-07-25 22:21:22]
住宅業界はどこも一緒で、自前で外構の施工部隊持ってるとこなんてほとんどないみたいだよ。重要なのは何かあった時の責任を全部トヨタウッドが持つということでしょ。
359: 匿名 
[2010-07-25 23:40:08]
建物は満足してます。
外構もセンスの良い設計担当のひとにデザインだけでもしてもらいたかった。

それであれば。多少金額が高くても満足していたかも知れません。
業者の人のセンスでは、ちょっと・・・といったところ。

360: 匿名 
[2010-07-26 05:17:38]
351さん
私はみずほの緑の郷に昨年8月入居した者です、トヨタウッドユーではありませんが。
ご近所さんと私の体験談をまとめると…
分譲開始初期の頃は外構も契約した住宅メーカーでやらないといけないと言われたようです。
私は「できれば住宅メーカーで」と言われただけでしたので、外構ガイドラインをしっかり守って施工してもらえる地元業者にお願いしました。
但し、ガイドラインを守ると180万程掛かるのは仕方ないかと。
361: 匿名さん 
[2010-07-30 02:03:56]


みずほの物件情報を見ると

設備等 東京電力、公営水道、都市ガス、集中合併浄化槽、洪水調整池

集中合併浄化槽?
集中合併浄化槽?

これって何?
362: 匿名 
[2010-07-30 21:47:50]
みずほのだけで下水道を運営してると考えればいいかと。運営してるのが市じゃなくて管理組合だったかと。
363: 匿名 
[2010-08-10 22:48:51]
みずほのは、確かに集中浄化槽を独自に運営していましたが、現在は市に移管されており、上下水道が整備済みの状態です。
364: 検討中です 
[2010-08-31 23:52:06]
トヨタウッドでは、2×6にも対応出来るか知ってますか?
365: 匿名さん 
[2010-09-02 01:48:52]
364さん

対応してないと思いますよ。

366: 申込予定さん 
[2010-09-03 23:43:11]
栃木で2×6はオーバースペックなのでは?
と、営業さんに言われました。
確かに、そこにお金掛けるなら、他にお金かけたほうが、賢いか。
2×4と2×6にどれだけの差があるかは知りませんが・・
367: 匿名 
[2010-09-12 09:18:32]
>>337,>>339の設計中さん

その後どうですか?
368: これから 
[2010-09-19 15:33:02]
栃木でトヨタウッドさんと契約しました。
これから忙しくなりますが、楽しみです。
369: 匿名 
[2010-09-19 23:13:30]
368さん
おめでとうございます。
詳細はこれからと思いますが、基本的なプランはどのような構成でしょうか?
370: 設計中改め建築中(337,339) 
[2010-09-20 01:32:16]
>>367さん。報告遅れました。

結論から申しますとLLと同タイプの第一種換気システムを取り入れました。

但し、換気システムを導入する為に、1F天井のシステムが入る部分は30cm程天井高が
下がってしまうのですがNSモアの標準天井高240cmから下がると210cmに
なってしまいます。

さすがに210cmなのは圧迫感を感じると思い、天井高の変更を申し出たのですが
NSモア仕様ですと不可という説明でした。
その為、M&Fに基本仕様を変更することで、天井高の変更をできるようにしました。

1F全体を30cm上げましたが、システムを取り入れることによって30cm下がる部分は
限定的ですので、例えばリビングとかは全面的に270cmになり、開放感も増すことができた
かな!?と感じています。

気になる費用ですが、天井高変更が1平方m当たり5000円ちょい、LLの換気システム導入
が40万ちょいでした。

こういう風に行った人もあまり居ないと思うのでウッドユーの人が見たら誰なのかバレバレな
気がして記載に躊躇していました。。。。
もし参考にされる方がいましたら、この掲示板のことは内緒にして行ってください;


371: 匿名 
[2010-09-20 03:13:43]
天井高の件、以前に同じ説明を営業さんから伺ったことがあります。
LLの場合は天井の構造が他と異なるため、ダクトを通す穴を作ることが可能との事、そのため天井高に影響がないみたいです。

370さん
LLという選択は、なかったのですか?
372: 建築中 
[2010-09-21 10:56:52]
370です。
LLは間取り選択式のため、自分が検討していた間取り要項と合うものがなく断念しました。

その為、間取りが自由設計なM&Fで行くことになりました。
373: いつか買いたいさん 
[2010-09-21 11:29:53]
No.322さん

古い書き込みに対しての質問でもうしわけありません。

2×4材も品質のいいものを使っていましたよ

とあるのですが、具体的には何を見ればわかるのでしょうか。私も自分の家を2×4にしようか迷っております。
374: 購入検討中さん 
[2010-09-21 22:30:21]
建築中さん

NSモアからM&Fに基本仕様を変更したことで費用的にどえくらいあがりましたか?
当方もNSモアで検討中なのですが、M&Fもいいなと考えているところなので。
375: 匿名 
[2010-09-21 23:23:42]
373さんへ

自分も工場見学会に参加した事があるのですが、その時の説明ですとジャパングレード(最高グレード)の物を使用していると説明を受けました。ランクが4〜5程度ある様です。

また、素人の感覚ですがホームセンターで売っている物より、白くて、節が小さめ、歪みが少なく感じました。

たぶん、カナダ産のSPFと言っていました。
376: 建築中 
[2010-09-22 12:00:09]
374さん
私の場合基本仕様はMFにしましたが、内装グレードをNSモアにダウングレードしたりしたため、正式な価格差は解りません。

申し訳ない。。。
営業の方に言えば、建坪ごとの坪単価表もらえませんか?
377: 購入検討中 
[2010-09-24 23:45:09]
>373さん

あれ?
もしかしてオレの書き込みかな、、、?(汗


375さんの仰ってるいるとおりで、ホームセンターで売っている
2×4材をご覧になってから、ここで使用される材木を見れば
一目瞭然です。
(ホームセンターのと比べるのもどうかと思いますが…(^_^;)

節や反りが少なくて、木目も詰まっていてキレイなんですよ。
香りもいいような気がしました。

工場では納入された大量の2×4材を、更に選別してましたので
これなら安心できるなぁと思いました。
378: 匿名 
[2010-09-26 00:38:59]
トヨタウッドユーホームは、ローコストメーカーに分類されるのでしょうか?

栃木県では、それなりに名が知れていると思いますし、技術的にも劣る様には思えません。

そこそこ良くて、ローコストとなれば、いいメーカーと考えていいのでしょうか?
379: 匿名 
[2010-09-28 14:23:28]
幾らくらいからローコストになるのでしょう?

建坪が大きいほど坪単価は下がるでしょうし、小さければ坪単価は上がります。
また、グレードによっても変わりますしね。

ローコストメーカーの定義がないと答えにくいです。
380: 申込予定さん 
[2010-09-28 23:14:34]
>374さん

ウチはNSmoreからM&fに変更して支払い額を若干下げました。

NSシリーズは基本1,2階が同じ広さで固定なので床面積を
減らすことができず、返って高くなってしまったんです。

2階の部屋は少なくてよかったので、自由設計のM&fにして
1階を広く2階を小さくしたら、材料や設備がちょっと豪華に
なった上に、支払い総額は減りました。

ご参考までにm(__)m
381: 申込予定さん 
[2010-09-28 23:25:42]
>No.378さん

>いいメーカーと考えていいのでしょうか?

少なくとも私は好きです。

価格が高いか安いかは分かりませんが十分納得の上で
担当さんをトコトン信じてやってもらってます。

連投ですみませんm(__)m
382: 契約済みさん 
[2010-10-14 22:33:42]
こんにちは
現在契約をして、仕様等つめているところです。
色々とオプションをつけていたら、予算的に厳しくなってきました。
本体以外にも、エアコン、照明等必要になりますが、施主支給されたかたは
いらっしゃいますか?またされた場合取付費はいくらぐらいでしたか?
ご経験のあるかたいらっしゃいましたら教えてください。
お願いいたします。
383: 契約済みさん 
[2010-10-14 23:42:25]
>>382さん

当方は照明の一部を施主支給にしました。
照明については施主支給時の取付け費は2500円位でした。
こちらのHMで頼んだ場合、取付け費込みで定価の6割でした。(4割引)
ネットで買うと5~6割引でありますが、取付け費を足しても
特になる定価2万円以上の照明を施主支給として、後はHMに頼みました。

まあ、シーリングみたいな簡単に取り付けられるやつは取付け費考えなくていいです
けどね。

参考にしてください。
384: 契約済みさん 
[2010-10-16 06:59:33]
383さん ありがとうございます

2500円ですか。けっこう高いんですね。
当方は、HMで頼んだ場合定価の7割での見積もりです。
よく計算して、単価の高い照明については施主支給で
考えて見ます。ありがとうございます。
385: 契約済みさん 
[2010-10-16 17:17:26]
>>384さん

383です。
アレッっと思って、もう一度見積書を見直してみたら
私も定価の7割でした(^^;

持ち込み時の取付け費は、正確には2552円でした。
但し、大きな埋め込みタイプのもの(キッチンの直管型埋め込みタイプとか)だと
4882円となっておりました。
386: 匿名さん 
[2010-10-24 01:48:38]
照明は自分でつけられるところは自分でつけたほうがいいですよ!
(浮いたお金で違うことにつかいましょう)
保証対象外になりますが、照明なんて電球切れるくらいしかないんで保証もくそもないと思いますww

各居室はシーリングまでHMで取付してもらってあとは施主にて。

外部・直付け・DL・High天井部・階段上部等はHMにやってもらいましょう。

387: 匿名さん 
[2010-10-24 02:21:39]
色々照明凝ってたらシーリング1箇所しかない
みんなもそんな感じじゃないのかなー
388: 打ち合わせ中 
[2010-10-24 21:36:19]
照明など参考になります。

ところで、カーテン類はみなさんどうしってるのでしょうか?
やはり施主支給のほうが安いですよね??
カーテンレールだけつけてもらって自分で取り付けしてるのでしょうか??
トヨタウッドにお願いしたいのですが、
予算がやはり厳しいもので・・・

389: 匿名さん 
[2010-10-24 22:03:47]
最初からトヨタを断る前提で施主支給を考える必要もないと思うけど。プランは出してもらったら?
そんで施主支給をした場合とそうでない場合の差額を大まかにつかんで値引きの交渉するのも手だよ。
私は仕事が忙しくてカーテンまで考えるゆとりがない時期だったからカーテンは建った後に決めた。
ネットで探して近所のカーテンオーダー店を見つけて採寸・取り付けまでやってもらったけどね。
照明で値引き交渉はやったけどトヨタ60万、ネット40万だった(端数切捨て)から
50万だったらトヨタさんにお願いするって言ったら了承してもらえた。
照明は結構点数が多かったのでネットで注文して管理するのが面倒だったので10万の差額でも助かったw
390: 購入検討中さん 
[2010-10-24 23:56:53]
いろいろ皆さんのご意見、参考になります。
近々契約をと考えているのですが、ぶっちゃけ本体価格のどれくらいのパーセンテージで値引きしてもらえるのでしょうか。
エアコンをとか、いろいろ交渉はあると思うのですが、参考までに皆さんのご経験を教えていただけると助かります。
また地盤改良工事は、標準的にトヨタウッドだといくらくらいでできるのでしょうか。
391: 匿名 
[2010-10-25 06:47:17]
地盤改良に標準なんてあるかよ
392: 匿名 
[2010-10-25 12:07:22]
確かに
393: 匿名さん 
[2010-10-25 16:58:45]
カーテン
見積もりだけだしてもらって、その見積書をホームセンターとかで再見積もりしてもらえば?
ピンキリだけどメーカーが提案するカーテンってそれなりのものだからそこらへんに売ってる量産品とかとは違うよ!
ヒダ量とか重りが入ってるとかなんとか

値引き
本社だと高値引きは厳しいかもしれません。ブランド力があるから営業の力でなんとか契約とってこい的なものですので相手も契約者の資産を考えて営業してくると思います。
具体的に〇〇万円とは知ってるけど言えない。身元ばれるの怖いしww

地盤改良
前者さんが言うように標準なんてありません。
調査結果を見て判断します。改良方法も1種類じゃないので、そこらへんはメーカー任せになりますよ!建物の工法よっても改良方法が変わってきます。
394: 匿名 
[2010-10-25 18:19:01]
>390
ウチは20%
変更契約にも適用
395: 契約済みさん 
[2010-10-25 19:07:02]
20%すごいですね。 当方はNSmoreで6%です。
もとが安めの単価なのでこんなものなんでしょうか?

396: 匿名さん 
[2010-10-25 19:17:57]
安い商品が値引率も低いのは仕方ないよ
それはどこのメーカーも同じ
397: 購入検討中さん 
[2010-10-25 19:27:58]
20%値引は、自由設計でしょうか?
398: 匿名 
[2010-10-25 19:39:52]
>397
そうです
399: 購入検討中さん 
[2010-10-25 19:45:56]
ありがとうございます。
現在、規格でいくか、自由設計でいくか
迷っているところです。
参考にさせていただきます。
400: 購入検討中さん 
[2010-10-25 23:43:19]
うちは、4.5%が限界と言われましたが、契約前だったらまだ行けるということですかね。商品はMfです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる