注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタウッドユーホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタウッドユーホームについて
 

広告を掲載

ゴクウ [更新日時] 2013-06-26 21:32:44
 

最近、トヨタウッドユーホームでいろいろなお話を聞いて、前向きに検討しています。
営業の方の対応がとても良く、気に入っております。
ただ、ネットで検索してもトヨタウッドユーホームさんの評判に関する情報が得られなかったので、
スレッド作成させていただきました。
何でも結構ですので、トヨタウッドユーホームの情報を教えていただけませんか?
特に住み心地や品質、アフターフォローについて知りたいと思っています。

[スレ作成日時]2005-06-10 01:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタウッドユーホームについて

201: ともえ 
[2008-06-02 19:22:00]
あげます。
202: 建てて5年 
[2008-06-13 18:35:00]
はじめまして。
通りがかりの者です。

うちは自由設計にし、満足しています。
自動シャッターが便利です。

欲を言えば・・・
浴室乾燥機を付けてなかったのですが、
最初から付ければ良かった、お風呂テレビも
付ければ良かったと思っています。

社員の教育が素晴らしく、どの方も合格点を付けられます。
ただ、出来上がったものと設計上のものを照らし合わすと
10ケ所、違っていました。
それを直してもらうのに、疲れました。

高い買い物ですね。
今思えば、激安の建売物件でも良かったかも・・・と思います。
203: もげ 
[2008-06-17 21:27:00]
どうして激安建売でも良かったのでしょうか?
直してもらうのに疲れたからですか?

私も社員の態度をはじめ仕事ぶりは素晴らしいと思います。
204: 建てて5年 
[2008-06-18 11:35:00]
RES、ありがとうございます。

直してもらう時に、いくつも床や柱に傷がつきました。
二階に高いはしごを持っていったり、ドアのつけ間違いの為
運ぶ時についてしまったり・・・とにかく疲れました。
(これは、下請けの業者さんが悪いのです)

私は土地(50坪)と自由設計の建物、外構を含めて5000万円かけましたが
分譲地(一つの土地を分け合って住む感覚)ゆえの
付き合いにも疲れます。

3000万円をキルような物件を買えば、割切れたかなと
頭をヨギルこともありますので、書かせて頂きました。
205: まゆ 
[2008-07-08 16:23:00]
分譲地今回契約しましたぁ。みずほの台ですが近所付き合いみたいなのは普通よりも大変なんですかねぇ。
207: 建てて5年 
[2008-07-18 09:11:00]
低い境界フェンスで仕切ってあるだけだから
色々とありますねぇ。
そもそも分譲地というのは、1つの大きな土地を
皆で分け合って住んでいるのですから・・・

分譲地でも集合住宅同様、問題は発生します。
・室外機の音、温風の向き
・楽器の音
・ごみステーションからの悪臭、掃除
・屋外での子どもの遊び方(サッカーボール・野球ボール使用など)
・雨水ます上に物を置き、近所が水浸し
・境界フェンスの使い方(傘を干すなど)
他・・・

同じような年代の方々が集まっているので
こじれると大変です。
引っ越しするのも難しいですしね。
建てた喜びに浮かれず、集合住宅に住んでいた頃と同様
隣り合う住宅には、配慮すべきです。

でも、でも、新築の木の香りや広い空間は
とても良いものです。
震度4程度の地震が度々ありますがビクともしません。
その代わり、エコキュートとPCは雷で故障しました。(修理費合わせて65,000円)
雷対策も出来たらやっといた方が良いです。
208: 建てて5年 
[2008-07-18 09:14:00]
そうそう、隣の庭でバーベキューをされると
室内についいる換気扇から入ってきます。
その際には、窓を閉め、換気扇の元を消しますが
それでも臭います。
狭い土地でバーベキューも、どうなんでしょうね。
209: 入居後半年 
[2008-07-18 18:26:00]
雷での被害は、火災保険で保障されるのではないですか?
210: たぁ 
[2008-07-19 09:29:00]
そぅですかぁ!分譲住宅に契約したので。自信がありません。でも頑張らなぃと。いろいろと注意すべき点ありがとうございました。
211: ベアー 
[2008-07-20 17:39:00]
初めまして!今日、小金井分譲の土地契約しました。いろいろメーカー見ましたが分譲地を一番持ってるウッドユーが一番良かったかなと!
これから建物の契約に入る予定です。
皆様の貴重な意見を参考にさせて頂ければと思いますのでよろしくお願いします!
212: 建てて5年 
[2008-07-29 00:10:00]
分譲住宅に契約された皆様、おめでとうございます!
心からお祝い申し上げます。

土地は私が購入した5年前よりかなり下がってきている感じですので
今が「買い」なのかもしれませんね。
本当にうらやましいことです。

皆様の優しさと賢さで、分譲地の皆が住み良い場所となりますように
作り上げていってください。

>雷での被害
火災保険で適用は、最初から建物にくっついていた物のみOKです。
うちの場合は、給湯器(エコキュート)が適用になりましたよ〜。
213: ひよっこ 
[2008-08-12 00:35:00]
はじめまして、トヨタウッドユーホームで新築中のものです。
NSモアを施工中ですが、質問させていただきます。
外壁材で家の四隅にレプリカのレンガの飾りを貼り付けてあるのですが、
(基本は薄いオレンジの外壁で四隅の部分だけレンガ模様の外壁材がはりつけてある)
レンガの飾りとオレンジの外壁の間に隙間が空いています。
オレンジの外壁材が元々デコボコした形状でレンガの飾りがピッタリと合わないみたいです。
はっきりいってカッコ悪いです。家の四隅に飾りを付けた人もいると思いますので
どうなんでしょう?こんなもんなんでしょうか?
214: たぁ 
[2008-08-14 16:19:00]
私もNSモアのコットンスタイルで契約しましたがレンガの部分気になってました。一度営業マンに聞いてみます。ただコットンスタイルを選ぶ方は少ないみたいですね。
217: NSmore検討中 
[2008-09-23 01:11:00]
仲間に入れて下さいm(_ _)m

ひよっこさんとたぁさんの、その後をお聞かせいただければ幸いですm(_ _)mm(_ _)m
218: 購入検討中in茨城 
[2008-09-25 15:58:00]
私も、検討段階に入っている者です。皆様のご意見を伺う限り、ウッドユー自身には問題は無いであろうとの判断をさせて頂いています。後は価格面ですが、皆様、だいたいどれくらいの値引きを受けられたか。などを聞かせて頂けると助かります。すでに契約された方、すでにお住まいの方、
皆様からの貴重なご返事をお待ちしております。
219: ひよっこ 
[2008-10-01 22:51:00]
ひよっこです。
結局、なにもせずにそのままです。
目地で埋めると、中に水がたまる恐れがあり、ビスを打つのもそこから水が入るかも
ということで、何もしないのが無難という事になってしまいました。

偶然ですが、私とまったく同じ外観を選んだお宅の展示会があり見てきましたが、やっぱり
同じような隙間があいておりました。
221: 匿名さん 
[2008-10-04 10:20:00]
それが正常でしょう。
気にしない、気にしない。
222: ピロピロ 
[2008-10-05 09:47:00]
やっと着工が始まりました。蓄熱温風器が欲しかったのですが、着工間近と言われて購入できませんでした。みなさんは暖房などどうしてますか?電動シャッターも1階全部にはつけなかったのですが、どうしてますか?2カ所シャッター無しです。
223: 入居済み住民さん 
[2008-10-05 17:45:00]
こんにちは、はじめましてm(__)m私は先月トヨタウッドで建築しすみだしたものですが、
お金が無くNSにしましたモアなんてあこがれるなー電動シャッターですが必要ないと私は思います
なぜなら最近のサッシは性能がよく割れる心配はないし、中はカーテンも見えないのが
販売しているので、いらないと私は思います(私はお金が無くつけられませんでした)
住み始めてから1ヶ月ちょっとたちますが、思ったより心地よく非常に満足しています。
クレームもほとんどないし!!営業マンの塚○さんありがとう。
224: NSmore検討中 
[2008-10-05 22:22:00]
> ひよっこさん
貴重なお話、ありがとうございます!

お住まいになっている方が直近で見ると気になるのかも知れませんが
離れて見る我々、通行人からはお洒落な建物に見えますしカッコイイと思います。
強度もちゃんと考えて作ってあるはずですから、匿名さんの仰るとおり
お気になさらない方がいいと思います。

蛇足ですが、moreで検討していましたが最近08でも十分なような気がしてきています。
225: ビギナーさん 
[2008-10-06 10:59:00]
NSで建てた場合、オプションはいろいろと必要になってきますか?
あまりこだわりがないんですが標準でも普通に住むには十分な感じなんでしょうか?
226: A部ちゃん 
[2008-10-11 20:38:00]
こんばんは。NO.223の者です。
NO.225さんと、NO.224さんの質問ですが、私のホームアドバイザーの塚○さんの話だとNSの標準の間取りに理想と近い間取りがあれば、NSの方が良いと言われました。
その理由は骨組みは一緒で使用している材料が少し良く見えるものを使用しているだけで、家としての性能はほとんど変わらないからです。
見た目のオプションを取るか、住む為のオプションを取るかだと思います。
標準でも十分に満足できると思いますが、収納が少し足りないと思います。
私はエコキュート+オール電化にしました。
227: NSmore検討中 
[2008-10-14 22:30:00]
>A部ちゃんさん
貴重なお話ありがとうございますm(_ _)m
やっぱりNSにしようかなぁ、なんて話し合いになってます。
NSなら、吹き抜けのあるタイプがいいと思っていますが、
吹き抜けがあると2階の部屋が手狭になってしまいますかねぇ。。。?
228: A部ちゃん 
[2008-10-18 19:35:00]
こんばんは。
吹き抜けですか…うちには付いてませんが、部屋の大きさはあまり変わらないように思います。
廊下やホールなどの広さで変わっているのではないかと思います。
229: NSmore検討中 改め NS検討中 
[2008-10-18 23:00:00]
>A部ちゃんさん
貴重な、お話ありがとうございますm(_ _)m
営業さんが近々NSが完成して公開があると仰ってたので、その時に
見学してきたいと思います。

早くマイホームを手に入れたいな!
230: たぁ 
[2008-10-22 12:37:00]
間取りや設備にこだわらなければNSがいいですよ。安いから。間取りが決まっているためコストが削減できるみたいですね。ただオプションで設備をよくしたり追加したらNSモアとかわらないみたいです。モアは自由設計だし収納がとにかくついていて豊富です。
231: A部ちゃん 
[2008-10-23 23:30:00]
こんばんは。
少しでもお役に立てれば幸いです。
また何かありましたら、可能な限り書き込みします。
いいマイハウスが建つことを祈っています。(^^)/”
232: ビギナーさん 
[2008-10-24 08:23:00]
ここの基礎は布基礎なんですか?
Sハイムの掲示板で書いてあったけど。
233: A部ちゃん 
[2008-10-24 18:49:00]
こんばんは。
No232の方の質問ですが、申し訳ありませんが布基礎がどのようなものか把握していないので、
なんともいえませんが、トヨタウッドユーはベタ基礎です。
強度等を考えるとベタ基礎が良いと思います。
ほとんどのホームメーカーはベタ基礎だと思いますが担当営業マン、基礎屋さんの話だと
中にはベタ基礎風のまがいもんがあるので、気をつけたほうが良いそうです。
234: 申込予定さん 
[2008-10-26 00:02:00]
布基礎はウッドユーじゃなくてトヨタホームでしょ。
235: たぁ 
[2008-11-02 09:16:00]
みずほの団地に契約された方何か教えて下さい。
236: 入居予定さん 
[2008-11-02 23:29:00]
今建設ですが嬉しくていつも足をはこんでいます。今は内装をやっているんですが気になる点がありましtq。北側のトイレや洗面所などの小窓がロックしてある状態で建てつけが悪いのかガタガタしてました。これってまだ途中だからですかね?皆さんの家の窓はどうでしたか?それとも最後の点検の時に直すんですかね?気になります(-_-;)今度現場監督に話してみようと思います。
237: A部ちゃん 
[2008-11-03 21:46:00]
はじめまして、窓ですが触らなかったのでよくわかりませんが
窓とかは色々調整するライしいので一発では決まらないそうです。
でも、色々聞いてみた方がいいと思います。
238: NS検討中 
[2008-11-03 23:08:00]
>入居予定さん 
着工おめでとうございます!

あまり参考にならないかも知れませんが、内覧会に行ったときに「ドアはまだ
固定していませんのでガタガタしてます」と言ってました。
完成後ある程度、木が落ち着く3ヶ月点検の時に調整して固定するのだそうです。


因みにうちの着工は来年になりそうです。
いまは候補地の絞り込みに入ってます。
239: ピロピロ 
[2008-11-05 20:26:00]
エコキュートの補助金についてですが、申請書の申し込みってどうなされましたか?私は営業担当に聞いたらこちらで全部やるから平気ですよ!って言われましたが、あれって自分で書くのではないですか?知り合いに聞いた所、印鑑を押す所があるそうなのですが本当に申し込んでくれたのか心配です。みなさんはどうなされましたか?
240: 契約済みさん 
[2008-11-15 22:41:00]
みずほの建設があちらこちらで始まりました。
自分は来週地鎮際やります。
241: たぁ 
[2008-11-18 21:24:00]
みずほ台は最先端の団地になるみたいですね。楽しみです。今月からバタバタとはじまるそうです。
242: 契約済みさん 
[2008-11-25 03:43:00]
営業ムカツク!契約したらほったらかしじゃん!マジムカツク!失敗した。
243: 購入検討中さん 
[2008-11-25 20:11:00]
こちらの会社でも、ミサワのような蔵を作れるようですが(ベルモールの展示場がそうなっています)、トヨタウッドユーだと、いくら程度なのでしょうか?面積にもよりますが、ミサワでは10畳で250万円程度と言われました。
244: 匿名さん 
[2008-11-26 17:42:00]
アルネット
245: うちはNS 
[2008-12-02 14:05:00]
240さんと242さんは同じ方でしょうか?
まぁ、きっと、建て始めてしまえば現場の方との付き合いが主になってしまいますから、
営業さんも、そのつもりで口出ししなくなってしまったのではないでしょうか?
安い買い物ではないし、建てた後も付き合いが続くのでしょうから、ここは一つ冷静になって、
どうしても、その営業さんを受け入れられなければ支店長さんに電話して担当を替えて貰っちゃいましょう。
値段の割に建物の住み心地は悪くないと思います。
246: りらくま 
[2008-12-04 23:50:00]
契約はすでにしてあったのですが
先月宇都宮の工場見学に行ってきました
とてもすばらしく 安心できるものでした

営業の方もとてもしっかりとしていて
良く動いてくださるので
助かっています

7日地鎮祭で
3月に完成予定です
楽しみです
247: NS検討中 
[2008-12-06 23:11:00]
私も工場見学会に参加しました。
ここなら働いてもいいなぁって思うくらい綺麗な工場でした。
お弁当が料亭の仕出しだったし♪

「木材の穴は工場段階で開けてしまう。それを基礎のネジ位置と
(現物合わせ無しで)合わせるのは工場も現場も、それなりの
技術力が必要」という説明は妙に説得力がありました。
工場入りの2x4材の選別もかなりちゃんとやっているようで
鉄工所では考えられないくらい返品棚が一杯になってました。
これ位やって貰えると購入者としては安心できます。
248: 入居予定さん 
[2008-12-09 13:59:00]
NSに住んでいる方に質問なんですが、洗濯機(ドラム式)を購入しました。しかし、防水パンの事を考えてませんでした。防水パンは付いてるのですか?もし付いてるならドラム式は設置できましたか?後、洗面所のドアの幅が少し足らないみたいでドアを外さなくては入りません。(-_-;)みなさんはどうしましたか?
249: A部ちゃん 
[2008-12-09 18:27:00]
NO.248の方こんにちははじめまして。
今年8月にNSを購入しました。防水パンについてですが、
ついていません。私は斜めドラムの洗濯機を買いました確かに
ドアが邪魔で外しましたが、簡単に外せるので特に問題はありません
ちなみに窓も入らないので外しました。
全体的に尺モジュールなので大きなものを入れる場合少し苦労しますが
済んでしまえば問題ないです。
250: まんまる 
[2008-12-13 20:39:00]
瑞穂の台はあんなな一斉に建築がはじまって手抜きは大丈夫なんですかね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる