注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「トヨタウッドユーホームについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. トヨタウッドユーホームについて
 

広告を掲載

ゴクウ [更新日時] 2013-06-26 21:32:44
 

最近、トヨタウッドユーホームでいろいろなお話を聞いて、前向きに検討しています。
営業の方の対応がとても良く、気に入っております。
ただ、ネットで検索してもトヨタウッドユーホームさんの評判に関する情報が得られなかったので、
スレッド作成させていただきました。
何でも結構ですので、トヨタウッドユーホームの情報を教えていただけませんか?
特に住み心地や品質、アフターフォローについて知りたいと思っています。

[スレ作成日時]2005-06-10 01:22:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

トヨタウッドユーホームについて

101: 匿名さん 
[2006-06-10 20:23:00]
さいたま支店ってまだあるの?
HPにはまだ載っているのだが。
102: 匿名さん 
[2006-06-11 11:03:00]
7月に撤退のようです
103: ぼん 
[2006-07-16 21:56:00]
トヨタウッドユーホーム、とても好印象です。

気になるのは、価格です。

まだ、価格設定について突っ込んだ話を聞いたことがないのですが、
大まかな概算だと、大手メーカーさんと五分五分の感じがしました。
2000万円程度だと、NSぐらいしか建てられないのかなという
印象を受けました。

NSだったら、他社メーカーのほうが良いもの造れるような気もしたり
して・・・。

トヨタウッドユーホームのオリジナリティーって、どんなとこでしょ
うか??
104: 匿名さん 
[2006-07-29 12:00:00]
さいたま支店、とうとう撤退しましたね。
人のよさそうなまじめな店長さんだったのに、残念です。
埼玉県は激戦区。スタッフは全員栃木に戻ったのですか?
105: 匿名さん 
[2006-08-08 01:58:00]
ますたるさんは、そろそろ快適な生活を送っている頃でしょうか?
感想をおねがいいたします。
106: ますたる 
[2006-08-16 00:45:00]
私も入居してから約半年になりました。
まったく不満はありません。
設計者と二人三脚で時間をかけてデザインしていったからだと思います。
一例をあげると勾配天井の2Fリビングにしました。
そのため、夏の暑さ対策が必至でした。
①通風をシュミレートした窓配置、サイズ。
②屋根断熱材の増量
③LOW-Eガラスの小窓を上部に配置。
④シーリングファンの設置

これらを設計者と深く検討したので、エアコンなしでもさほど暑さは感じません。

優秀な設計者と営業、現場監督とめぐり合って非常に感謝いたしております。
しかしながら、大宮カタクラから撤退して栃木県のみとなったのは非常に残念です。
設計者も栃木で建売ばかりやるのはいやだと言ってました。
担当の営業は栃木への単身赴任を嫌って、退社してしまいました。
107: 匿名 
[2006-08-17 12:01:00]
あげます
108: 匿名さん 
[2006-08-21 12:32:00]
あげ             
109: 寄り道さん 
[2006-08-25 15:54:00]
私はトヨタさんと関係ありませんが、ツーバイに携わる同業者です。安くて良い品質の住宅を皆さん望みますよね?実はツーバイ住宅の構造体は基本的にどの業者で建てても価格はさほど変わりませんよ!内外装に価格の差がでるんですよ!在来工法は何寸角の大黒柱とか樹種によって値段の差はまちまちですが。
在来工法(4寸角のへんちくりん軸組み工法)とツーバイの違いは、家自体を支える柱、壁の違いです。30年後、子供たちが独立して、夫婦2人になったときのことまで考えてツーバイは設計された方がGOOD!ですよ!体力壁は外れませんから!今となっては、軸組みもツーバイと変わらず枠組壁工法になってきましたけど・・・
注意:日本古来の在来工法は素晴らしいです、国宝級ですので勘違いしないでください。
110: 匿名で 
[2006-09-08 19:32:00]
はじめまして。トヨタウッドユーさんで、購入を検討している者です。何か情報を頂けませんか?
111: MFS 
[2006-09-11 13:39:00]
先月契約しました。
大手は高くて手が出ませんし、ローコストはやはりそれなりです。
設備や躯体は良いと思います。グ○○ハウスよりは少し良いと思います。
金額面では建売はおすすめです。注文ならコストパフォーマンスの高いNSがおすすめです。
NSは私にとっては普通すぎるのでもうちょっと上にしましたが。
112: 匿名で 
[2006-09-14 22:39:00]
情報ありがとうございます。
建築条件付きの土地の場所が、とても気に入り何とか購入したいのですが、
見積りをだして頂いた所、予算が足りません。営業の人は、一切値引きは
できませんとのこと。そういうものなんでしょうか?
今日ほかに、商談がはいってしまった様です。結構ショックです・・・。
113: MFS 
[2006-09-15 10:07:00]
金額はいえないのですが土地は1.4%ほど(たった?)引いてくれました。
また建物は5%くらいしか引いてくれませんでしたけど。
どちらにせよ大幅な値引きは見込めないと思います。
気に入ったのは条件でしょうか?小学校が近かったりすると人気ありますよね。
不動産屋なら商談が入ってしまってなどと言ってせかせるのは一般的な手ですが
ここは本当のようです。
私は地盤改良込みって所が気に入って契約しました。結構かかりますからね。
114: 匿名子 
[2006-09-16 01:08:00]
 私もトヨタで家を建てた者です。商品によっては値引きができないものもあるようです。(NSって言う商品だったと思う・・・) ちなみに地盤調査は、分譲地のみサービスみたいですね。私は建て替えでしたので、調査代はかかりましたが、2万5千円くらいでしたよ。では。
115: MFS 
[2006-09-19 14:11:00]
軟弱地盤だと50〜100万円改良費がかかると思うんで・・・。SS式でN値が良ければ
かかってきませんが、私の場合はそれが恐かったので建築条件付きにしました。
やはりNSとかは最初からお得な商品なので値引きはきついと思います。
ところで値引きより総額で見たほうがよろしいのではないでしょうか。
契約後も金額って動いていくので照明やカーテン、外構も少しづつ削って行けば結構安くなるんじゃないですかねえ。それと気に入った土地って中々出ないでしょうし(私も疲れました)
116: たけ 
[2006-09-23 21:49:00]
はじめまして先日トヨタさんと契約しました。これから間取りの打ち合わせに入る予定です。分からないことばかりです。皆さんに今後いろいろお聞きすると思います。宜しくお願いします。打ち合わせの際気をつけることなどはありますか?
117: 匿名さん 
[2006-09-30 21:18:00]
ウッドユー・・・結構いいですよね。自分は4年前にある住宅メーカーを辞めて今は全く別の仕事をしていますが、当時から県内ではトップクラスの販売力だったので気にはなっていました。最近住宅を検討し始めたのでウッドユーの話も聞き始めました。この仕事を少しかじったことがあるので建物の内容はだいたいは分かるのですが、評判がいいのは人間性というか社員教育かなっていう結論です。もちろん建物そのものも内容は充実してるので悪くない印象はありますが、それを説明する営業マンのお客さんの扱いや、お茶出しをする女性社員の礼儀とか、以前勤めていた会社にはない雰囲気がありますね。自分を担当している営業マンは10年以上の経験もあるのでしょうが、知識もあるし分からない点はごまかさないで、分からないから調べるという度胸もあるし、展示場内では見劣りしてしまう外観を上手に否定するし気分は悪くないですよ。それなりに資格も持っているようですしね。ただ金額のケタが違うだけにその担当者に簡単にお任せって訳にも行かない自分の器の小ささが情けないですけど。
118: 匿名さん 
[2006-09-30 21:36:00]
元さいたま支店長と営業の方はまだいらっしゃいますか?
119: 匿さん 
[2006-10-06 22:54:00]
 やめた人もいますが、支店長と営業の一部の人はいますよ〜
120: 匿名さん 
[2006-11-07 02:20:00]
なぜかこのスレッドにはマイナスのコメントがない・・・。
そんなに完璧なのか?トヨタウッドユーホーム。
もっといろいろ聞きたいため、age。
121: MFS 
[2006-11-07 10:09:00]
もうすぐ地鎮祭ですが、特に大きな問題がなくきています。
着工して気に入らないところがあれば、バシバシとマイナスコメント入れていきます。!!
122: ますたる 
[2006-11-07 13:46:00]
3月末にM&Fで建てました。
3ヶ月、6ヶ月点検を終えましたが、全く問題がありません。
一ヶ所だけフローリングが浮いてしまったところがあったので、業者手配
してもらいました。(先週)

まあ、不満といえば私が打ち合わせしていた埼玉支店が完成後にすぐに
閉鎖されたことぐらいですね。
担当者がやめてしまったり、宇都宮に行ってしまったりです。
栃木県の本丸を固めると支店長が挨拶にきました。

以前にもいろいろ書き込みしましたが、お答え出来ることはコメント入れます

123: たけ 
[2006-11-08 21:18:00]
我が家は年内着工予定になりました。
現在、外壁、内装を決めている最中です。なかなか外壁のイメージが固まらず悩みます。
何かいいアイデアはありますか〜??
124: たろう 
[2006-11-09 00:48:00]
トヨタウッドで家を建てることになりました。
これから色々情報交換させてください。

間取りがほぼ決まったのですが、それでもあれこれ悩んでいます。
みなさんは図面の手直し、何回くらいで落ち着いてますか?
設備仕様や窓など、考えることがいっぱいです。
125: MFS 
[2006-11-09 15:00:00]
外壁ってサンプル見てもイメージ沸かないですよね。私は街中に建っている家を見て、いいなあと思うものを参考にしてイメージしました。写真を撮って打ち合わせに見せるのもいいかもしれませんね。図面の手直しは5〜6回でした。
126: ますたる 
[2006-11-10 02:47:00]
外壁はサンプルではイメージするのが難しいですね。
ただ、サンプルでは点、実際の壁面では面になります。
そこで点と面を比べると面のほうがやや淡い色に見えます。
私もサンプルではちょっと濃いかと思いましたが、実物ではちょうど良い濃さになりました。

図面の手直しは細かいものを含め20回位やりました。
打ち打合せのたびに、前回の打合せを反映させた図面を作ってもらいましたから。
127: たけ 
[2006-11-10 21:44:00]
外壁を選ぶ際小さいものが大きくなるとどんな感じになるのか?実物を見ないとわからないものですね。
展示場や実際に街中に建っている家を見て参考にイメージするのが一番ですね。
我が家も打ち合わせのたび図面の手直しをしています。外壁も悩みますが窓の形と大きさも難しいです。

今、もう1つ迷う事があります。
オール電化についてです。聞いた話によると初期費用はかかるとの事ですがオール電化は後々コストが安いとか・・・?
やはりこれからはオール電化にしたほうが正解なのでしょうか?
128: たろう 
[2006-11-11 01:32:00]
図面の手直しはきっとしばらく続きそうです。
どちらのお宅でもそうなんですね。
窓の形と大きさ、ほんと難しいです。

うちはオール電化の予定です。
プロパン地域なので、思い切って導入してみようかと。
ただIHの使い勝手はどうなんだろう・・・と感じています。
129: たけ 
[2006-11-11 22:42:00]
図面の手直しは時間のゆるす限りゆっくり決めたほうが
失敗が少なさそうですよね〜。
実際、住んでみないときずかない事も多いとは思いますが・・・。
頭の中でイメージするのは本当に難しいと実感しています。
特に内装関係は色選びが多くて。
設備仕様はこだわりたいと所は妥協せずに入れたいものを取り入れたほうが
いいですよね〜。完成してから後悔するのは悲しいですし。

外工関係はトヨタさんに頼むのとホームセンターなどで
頼むのではコスト的にかなり差があるのでしょうか?
130: ゴジラ 
[2006-11-27 13:07:00]
たけさんと同様に外構で悩んでいます。
予算百万円も持って行かれると・・・。栃木県内の外構業者さんでやすくて
いいところ知っている方いましたら教えてください。
最悪、自分でホームセンターで調達してやろうかとも思ってます。
(因みに未だ契約はしていませんが)
131: 匿名さん 
[2007-01-02 14:03:00]
あげときます
132: 匿名 
[2007-03-17 07:39:00]
栃木県内の外構屋さん何件か回りましたけどアルファテックという会社にしました。金額も比較しましたが一番安かったので(プランはこちらで作成して比較、もちろんブロックなども指定して)施工していただいた業者さんはアドバイスも非常に的確でよかったですよ!間違えてたところもありましたが、お話したら変えていただきましたし非常に満足しています。(間違えは誰でもありますし・・・)提案は人任せでなくこちらから作成したものを双方に残しておいたのでよかった・・・ちなみにトヨタウッドで建てましたけど建物もおおむね満足です。
133: たろう 
[2007-04-15 00:14:00]
トヨタウッドで指定された会社に見積もりを頼んだのですが、予算オーバー。
トヨタへの中間マージンも入っているからだろうなぁと思うのですが。

ここを見ると割と指定ではなく、外部の外構やさんに頼まれた方が多いですね。
匿名さんの書かれた「アルファテック」さんも気になります。
比較して検討することも考えます。
134: かん 
[2007-04-18 00:18:00]
トヨタウッドユーで 近々、着工のタイミングです。
そろそろ外溝とかも考えねば。。。と思いつつ、まだ、配線や照明に手間取っているところです。

外部の外溝屋さんにお願いする場合、やはり、引渡し後に工事になるのでしょうか。
すると、入居のときは玄関はドロドロになるの避けられないのかなあ?

ここまで半年以上ウッドユーと付き合ってきましたが、言った言わないの争いや、どんぶり勘定な見積もりもなく、良好な進捗です。
大幅な値引きは期待できませんが、逆に言うと最初からの見積もりがかなり精度が高く、自分たちでグレードアップした分がそのままのって来るイメージです。
135: 匿名さん 
[2007-04-22 20:44:00]
営業の人からもらいました。参考までに
■ NS more用 販売価格表

床面積 坪単価(円) 総額(円)
(坪)
30.00 484,000 14,520,000
31.00 477,000 14,787,000
32.00 470,000 15,040,000
33.00 463,000 15,279,000
34.00 456,000 15,504,000
35.00 450,000 15,750,000
36.00 443,000 15,948,000
37.00 436,000 16,132,000
38.00 430,000 16,340,000
39.00 424,000 16,536,000
40.00 417,000 16,680,000
41.00 411,000 16,851,000
42.00 405,000 17,010,000
43.00 399,000 17,157,000
44.00 394,000 17,336,000
45.00 389,000 17,505,000
136: 匿名さん 
[2007-04-28 14:34:00]
我が家は3月にM&Fで建てました」。
今のところ何の不満も無く満足しております。
部屋の間取りにも満足してます。
そして迷いましたがオール電化にして良かったです。
キッチンはスッキリ見えますしお掃除も拭くだけで手間いらずです。
始めは違和感もありますが火を使わないので安全だと実感しています。
137: 匿名さん 
[2007-05-06 00:08:00]
断熱材?というかパネルですかね?木のくずみたいのを固めたボードのようなやつの
性能はどうなんですか?
138: ゴジラ 
[2007-05-16 13:11:00]
かんさんの意見と同じく営業の質、スキルはまずまずです。
まぁ。当たった人によるところが大きいのではありますが。
それと大幅な値引きは期待出来ないのですが、細かいところを
チェックして交渉することはお互いにプランを作り込んでいく上でも
大事です。我が家は2月に着工し、間もなく竣工予定です。
週1は無理でしたが、結構現場に通いました。現場のかたとも話出来たし
楽しみです。M&Fです。NSの中で選択するのは結構難しくM&Fが
コストパフォーマンスと自由度からいけばベストではないけどベターな選択かな。
139: なかなか 
[2007-07-14 19:07:00]
久しぶりに遊びに来て見ました。私は住宅メーカーを検討している時にここのスレットを参考にしていましたが、久しぶりに覗いてみたらあまり数が伸びていなかったので、ウッドユーで建築した我が家の近況報告でもしてみようと思います。
入居して1年くらい経ちますが、一番の喜びは、3歳になる息子の喘息が治ってしまったことですね。以前はアパートでしたが、やはり性能の違いも多少関係しているのでは…。家を建てて一番良かったことは何よりコレですね。
続いてメンテナンスについて。当初はカスタマーセンターに連絡していましたが、ちょっと対応が遅かったので、メンテナンスに直接連絡を入れています。やっぱり直接連絡をした方が対応は早いですね。平均すると3日前後には何らかの対応がありますね。他のメーカーはどれ位なのでしょうかね?後々聞いたら営業さんに言えば段取りしてくれるとの事でしたが今でも直接連絡を入れています。その方が早い気がして…。
続いて前にも書きました我が家を担当してくれた太った営業さんについて。引渡しまできちんと責任を持って接していただきましたが、残念なことに今年から宇都宮に転勤になってしまったそうです。我が家とはすごくフィーリングが合う人だったので残念ですが転勤直後?に子供におもちゃを持って来てくれました。何かあれば言ってくださいと言われているので安心なのですが、佐野−宇都宮の距離を考えるとつまらない用では呼べないかな?って感じもしています。宇都宮の方、この太った営業さんに出会えるといいですね。
最後にこのスレでも最近出ていた外構について。我が家の現状はとりあえず砂利を敷いただけなのですが、最近カーポートを付けようといくつか見積もりを取ってみました。金額でいけばホームセンターが一番安いかなっていう結論になりつつあります。あくまで我が家調べですのでご注意ください。何かの参考になれば…。
…とまあ現在はこんな感じで生活しています。そんなに数多くのメーカーを検討して建築した訳ではないので、他メーカーの事は分かりませんが、私個人的にはウッドユーでお世話になって良かったと思っています。また時間があったら遊びに来て見ます。
140: それそれ 
[2007-07-20 17:47:00]
なかなかさんへ。
満足度の高い家づくりができて良かったですネ。ところでその太った営業さんって西川田総合展示場の小○さんですか???ちょっと前に西川田総合展示場に行ったときに応対してくれましたヨ。話がフィットする人を思い出したので。結局アンケートも書かず帰ってきてしまったのでそれっきりですが、友達がウッドさんで建てる話をしたらいろんな話を聞かせてもらいました。うちは建てたばかりでひやかしでしたが、名刺をもらっていたのでカキコしてみました。確かにいい人を感じさせる人だったような気がします。今となってはかすかな記憶ですがネ。ちなみにうちは築3年のパナホームですが、担当してくれた営業さんは辞めてしまいました。この営業さんもしかっりした人でしたので残念です。ただメンテナンスはしっかりやってくれますのでパナホームも良いですヨ。カーポートはメーカーの下請けさんに発注した方が安い気がしますがいかがですかネ?
141: そうそう 
[2007-07-27 01:04:00]
それそれさんへ。
個人名を特定できそうな書き込みはいかがなものかと思いますがそれそれさんが名刺をもらった営業の方で間違いないと思います。太っていて年齢の割には髪が薄い人ですね。私も直接担当ではなかったですがお世話になりました。我が家の場合、携わった方皆さんいい人ばかりでしたが若い女性のインテリアコーディネーターが一番いい仕事をしてくれました。いい家を建てるには営業だけではなく設計・監督・職人さんの当たりはずれも大きいですよね。
142: たろう 
[2007-07-28 00:09:00]
完成して4ヶ月がたちましたが、満足してます。
このHMを理由として、
 1.展示場の雰囲気(やや庶民的、現実的) 
 2.太った営業さんが担当だったから。
皆さんが話題にしてる、太った営業さんが担当で、女性のインテリアコーディネーターさんでした。この営業さんは噂のとおり、非常に良かったと思います。また、配線を含むインテリアに関しては積極的な提案のおかげで非常に良いできとなり、満足してます。
143: 購入検討中さん 
[2007-07-30 01:26:00]
トヨタウッドユーホームって今流行り?の外張り断熱の商品もあるんですね。まあ、いわゆるスチール2×4ですけど、鉄骨で外張り断熱を検討してる人にはなかなかいいと思います。でもあまり知られてないのは宣伝が下手だから?営業が積極的に売ろうとしないから?東京や東海地区のトヨタホームでは取り扱っている商品らしいけどあまり売れてないんですかね???
144: 申込予定さん 
[2007-08-23 21:29:00]
トヨタウッドさんは、メーカーなのでしょうか
ビルダーなのでしょうか?
微妙な位置だと思うのですが
145: 購入検討中さん 
[2007-09-13 12:26:00]
NsmoreかMFで迷っているのですが、色々オプションをつけてたら金額変わらなくなってきますかね?あと建てた方はカーテンはトヨタさんにお任せしましたか?
146: ひやかしです 
[2007-09-14 16:53:00]
この前西川田の住宅展示場に行ったがその営業さんじゃなかった。最チャレンジしてみるよ。
147: よた 
[2007-09-15 23:36:00]
自由設計って言ってるのに、建売を案内されてイヤになった。
148: かん 
[2007-09-19 00:33:00]
№145さんへ 
入居1ヶ月くらいです。MFです。私も最初はNSにしようかと思っていましたが、MFのほうが設計の自由度が高いのと、NSで部分的にグレードアップするよりはMFで不必要な部分を省いていったほうが全体的に満足度が高い(質感が高い)と判断しました。結果は満足しています。建具とかの選択幅も広い気がします。
カーテンは、コーディネータさんに相談して提案してもらいました。
その中から、人目に触れるリビングやダイニングなどはお願いして、他は自分らであちこち探しました。
149: 購入検討中さん 
[2007-09-22 18:19:00]
かん様レスありがとうございます。
カーテンは別に全部おまかせじゃなくてもいいんですね。
また色々検討してみます。
150: 入居済み住民さん 
[2007-10-08 20:00:00]
我が家もトヨタウッドで家を建てましたが
家は問題ありません。でも営業が問題でした。

・地鎮祭の写真を頼んだにもかかわらず撮影されていなかった。
 本人いわく30枚はとりましたと。終わった後にデジカメみたら1枚のみしか写っていなかった。
・Eメールが使えない。「FAXではだめですか?」と
 このご時世、営業はメール使えるようになってほしい。
・値引きや金額の交渉では「上司に聞いてきます」と本人では決断できない。
・「訪問はいや」と伝えたにも関わらず連絡なしに訪問する。

など営業の方が悪かったのでこの会社の印象は最悪でした。
まぁ家は問題なくできましたが。

施工や設計の方は良い人でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる