注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-22 18:02:03
 

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語るがいい。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11220/

[スレ作成日時]2008-09-14 00:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート3

541: 今年こそさんへ 
[2009-01-06 12:49:00]
うーん
ツーユーに住んだ事がないので、ツーユーの事は良く分からないけど、耐震性と耐久性、ウォームエアリーの快適性から言うと、ドマーニのほうがお薦めかも…です。ドマーニのコンファティックは使い勝手がよく家の中が片付きますよ。なかなか展示場の様にはいかないものですから、営業マンに頼んで、実際に住んでるお宅拝見などしてみたら如何でしょうか?
我が家は、パルフェかドマーニJXか、迷いましたがコンファティックのあるドマーニを建てました。素敵なお宅が出来ると良いですね〜
542: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 17:58:00]
僕は反対にドマーニに住んだことがないので、グランツーユーのことしかわからないけど、木にこだわるならツーユーかなぁ。鉄骨の家よりも保温性能が高く、壁が厚いので安心感があります。
 外観としてはツーユーもドマーニもおんなじような三角お屋根なので、ちょっとおしゃれな洋館風になります。うちはグランドスタイルを選択しましたが、フィオラが人気みたいです。ボウウインドウをつけると太陽光を部屋の中にうまく取り入れることができます。うちはスペース的に無理だったのでかわりにシーニックウインドウを入れましたが、朝から昼にかけての日差しが温かく、リビングからいつも青空が眺められるのでとても気分がいいです。
 展示場をいくつも回ってイメージを確かめ、岡山のハイム工場の無料見学ツアーに参加しました。家作りは楽しみながらするのがいいですね。
543: 購入検討中さん 
[2009-01-06 19:52:00]
537だけどお買い得ですか、建てた人宜しくお願いします。
544: 入居済み住民さん 
[2009-01-06 20:31:00]
地域によって相違がありますから言い切れませんが、込み込みで2,400万円でしょ。それはお安いですよ。でも、これから、外構も税金も保険も手数料もかかりますよー。
545: 購入検討中さん 
[2009-01-06 21:32:00]
ありがとうございます、税金と手数料は入ってます、外溝は自分でやります。
値引きは15%位でした。
546: 今年こそ 
[2009-01-06 23:02:00]
540です。
岩手で、ウォームファクトリーで温かいのか?が不安です。それで、ドマーニか、グランツーユーかで悩んでます。営業は高い方を進めると思うので自分のなかで決めてから打ち合わせしたいんです。
547: ドマーニJX 
[2009-01-07 00:30:00]
ウォームエアリー設置しています。今、外気温3℃、リビング22.9℃ エアコンなどの補助暖房器具は使っていません。朝方、氷点下になると、室温は21℃位です。 北関東 在住です。北関東も冷え込みは厳しいですが、東北地方は、もっと寒いですよね?容量を大きくする必要があるかもしれませんね〜各部屋別に蓄熱器のスイッチがありますから、暖かい必要がない部屋のスイッチを切る事が出来ます。 ただ二階は一階より4℃位 低くなります。 でも、脱衣場も玄関ホールもトイレも暖かいので、各部屋のドアもオープンで大丈夫です。この快適さは、経験してみないと分からないと思いますよ。震えながらお風呂に入る必要もありません。帰宅時、玄関を入ると、あたたかーく帰宅するたびに、ウォームエアリーを設置して良かったなぁと思います。まさに、帰りたーい帰りたーい…♪です。
エアーファクトリー+ウォームファクトリーを、お薦めいたします。
ツーユーは、どのような暖房器具を使用しているのか?お聞きしたいです。
548: ビギナーさん 
[2009-01-07 00:34:00]
値引き15%ってすごいですね。
ハイムの営業の人は最初に「値引きはできません」と必ず言われたので、15%には正直驚きました。
不景気のせいでよほど売れてないんですかね?
549: 匿名さん 
[2009-01-07 00:45:00]
この不況時に家を建てるのは見方を変えれば、チャンスかも知れないですね〜 ローンの金利も低いですもんね〜
550: 匿名さん 
[2009-01-07 07:17:00]
うちも2年ほど前、建築中見学会をすると言う条件で15%値引きでした。
でも、元値が分からないんで、お得かどうか分かりません。
うちはBJでタイル、オール電化、ウォームファクトリー、キッチングレードアップ、キッチン脱衣場タイル張り、で40坪2700万でした。
551: 販売関係者さん 
[2009-01-07 13:01:00]
値引きをしても尚20%以上の粗利が出るので全く問題なしです。

値引きなしだと30%以上の粗利が出ます。工場生産なのであまりコストは掛かりません。
552: 物件比較中さん 
[2009-01-07 18:53:00]
550さん
40坪2700万は本体のみですか、こみこみですか。
553: 匿名さん 
[2009-01-07 20:21:00]
552さん

古家解体、外構などこみこみだと全部で2900万でした。
554: 匿名さん 
[2009-01-07 20:50:00]
みんな、なんでそんなに安いんだろ…
40坪で2000万台なんて、ローコストしか無いよ@都内
555: 興味あり 
[2009-01-07 20:56:00]
ドマーニシリーズで、ドマーニSとドマーニ・コンファティックの違いがよく分からない。
小屋裏空間ってやつは、ミサワの蔵とは違うのか?
小屋裏空間は高さが1.4m以上ありそうだから、建坪に入るのかな?
誰か、教えてください。
556: 入居済み住民さん 
[2009-01-07 21:34:00]
>>555
ミサワの蔵は小屋裏ではない。もちろんミサワも小屋裏を作れるだろうが、
ミサワの蔵は中間にむりやり1.4m以下の部屋を作ることで、
ステップフロアや、高めの天井の部屋を作るのが特徴かな。
小屋裏に関しては、1.4m以下にも以上にもどちらでも可能。
ただし、スカイバルコニーを作る場合はそこに出る吐き出し窓の部分は1.4m以下に抑えられない
ので、述べ床に入る。
557: 入居済み住民さん 
[2009-01-07 22:44:00]
グランツーユーにはウォームエアリーは付いていないので、各部屋エアコン(一括稼動可能)と空気工房です。朝方は寒いのでエアコンを稼動させますが、暖まってきたら2台くらいを動かすだけにします。
 外気温は0度以下の日もありますが、エアコンなしでも16度を下回ることはないです。
558: 匿名さん 
[2009-01-07 22:51:00]
ドマーニJXに住んでます。 標準の1、4mのコンファティックは、建坪に入りませんが、大人が立てる高さにすると、建坪に入るそうです。 我が家は、標準にしましたが、普段使わない物が沢山、置けるので重宝しています。 小さなお子さんが居るなら、絶好の遊び場になりますし、コンファティックを利用して、二階の部屋がロフト付きになり、おしゃれですよ!
559: 匿名さん 
[2009-01-07 22:55:00]
ツーユーは空気工房と言うのが付いているのですね!分かりやすい説明、ありがとうございました。
560: ビギナーさん 
[2009-01-09 14:00:00]
クレスカーサで建てられた方、居ますか??
HP見ると本体価格が随分と抑えられている(坪47〜)感じがします
しかも鉄骨だし!!

特に展示場行ったりパンフ取り寄せて調べていないく真っ白な状態ですので、
住んでおられる方お願いします!!

良かった点・悪かった点  外壁種や他の標準装備等教えて下さい
561: 申込予定さん 
[2009-01-09 16:05:00]
建売や地方限定らしい、屋根やタイル安いのにすれば現行とあまり変わらなく営業も特に販売に力を入れて無い、間取りも限られ一般向けでは無いようだ、BJでもタイル、ステン屋根でも本体50万代で出来るしクレスカーサでは変更できない、間取りが有って外観にこだわらなければ良いかも
東京地区では販売実績ゼロだそうだ。
562: 560 
[2009-01-09 17:36:00]
>>561さん
情報ありがとうございました
当方、選定中の所にクレスカーサ見つけて、条件合えば検討してみてもいいのでは!?・・・
と思い投稿させて頂きました。
何かと制約多い(企画住宅ですね)物になるんですね
でもでも、このご時勢なんで賃貸脱出計画組みや若い世代には、意外と受けるのかな

どなたか検討中の方、居ますか??
563: 匿名さん 
[2009-01-09 19:17:00]
BJでタイルで50万円台は無理だろー
564: 申込予定さん 
[2009-01-09 20:12:00]
本体価格で標準設備なら可能だよ。
565: 買い換え検討中 
[2009-01-09 21:28:00]
地震で倒壊実績があるハイムでは建てたいと思いません。
566: 契約済みさん 
[2009-01-09 23:19:00]
はじめまして!!
先日 最終確認がやっと終わりホット一息ついたところです。
が、後日最終見積もりを持って来て頂いたところ玄関で52万プラス
になりました。外構はハイムを通さずに別で手配したのですが、その為に玄関が
見積もりに入っていなかったと言うのです。私の認識では当然玄関は本体価格に
入っているもので外構は玄関出たところの段差からと思っていたので驚きました。
当然その様に営業にも伝えて返事待ちの状態ですが、同じ様に請求された方はいますか?
私の認識が間違っているのでしょうか?
567: 匿名さん 
[2009-01-09 23:50:00]
565さん

倒壊した原因は液状化現象ですよ。もし他のHMが建っていても崩壊してますよ。
568: 入居済み住民さん 
[2009-01-10 01:18:00]
>>566さん

「玄関が」ではなく、「玄関ポーチが」ということではないでしょうか?
569: 匿名さん 
[2009-01-10 03:33:00]
565さん 567さんの言う通りですよ!液状化現象では民家は勿論 鉄筋コンクリートの大きな建物だって崩壊しますよ!
阪神淡路大震災では、半壊倒壊 ゼロですよ!
ハイムより地震に強いHMは、どこですか?教えていただきたいです〜
570: 匿名さん 
[2009-01-10 08:02:00]
レスコとパルコンはハイムより強いですね。多分。
571: 匿名さん 
[2009-01-10 08:09:00]
レスコ? パルコン?どこのHMですか? 知識不足でスミマセン。
572: 匿名さん 
[2009-01-10 09:26:00]
パルコンて大成建設ですよね。鉄筋コンクリートのやつ。
でも基礎がしっかりしていないとね。

ハイムは地盤の弱い地域はパイル(杭)を打つけど、他のHMもパイル打つんでしょうか?
573: 契約済みさん 
[2009-01-10 09:51:00]
568さん
玄関ポーチで52万も請求されるものですか?
引き込み玄関なので外壁部分かな?と思い見積もりを確認しましたが
玄関の外壁部分は見積もりに既に入ってました・・・
ごく一般的な広さの玄関ですし、特別高いタイルで
お願いしたわけでもないのに・・・
今日、地鎮祭なので営業の方に話をしっかり聞いてきます!!
574: 匿名さん 
[2009-01-10 10:27:00]
パルコンは強いとか言ってるレベルじゃないよ。パルコンからみたらハイムなんか犬小屋にしか見えないよ(笑)
575: 匿名さん 
[2009-01-10 11:02:00]
パルコンて、一般住宅で建てたと言うのを聞いた事ないけど、一般住宅なのですか?
576: 匿名さん 
[2009-01-10 11:32:00]
パルコンが一般住宅の名称みたいです。
私も見たこと無いですが、見た人は要塞みたいと言ってました。
坪単価もべらぼうに高いと聞きました。
577: 匿名さん 
[2009-01-10 12:12:00]
パルコン…コンクリートの怪物ですね!あんな重い家地盤改良だけで莫大な費用だね。 空調は付けられるけど、結露の心配大!
プロバンススタイルって言うのがあるけど、どう見てもプロバンス風には見えないよ。ガンバレ!パルコン! 要は液状化現象が起きれば、パルコンも倒れるよ!
パルコンを語りたい方は大成建設の掲示板で、語たりましょうね!
578: 申込予定さん 
[2009-01-10 12:34:00]
パルコン昔の45坪に住んでるけど維持費掛かるよ10〜15年ごとに外壁、屋根で300万、ギリギリで建てる人は止めた方が良い。
子供の家はハイムで建てようと検討中、維持費が安いのが魅力なので有力候補です。
579: 入居済み住民さん 
[2009-01-10 15:16:00]
またですか。倒壊、液状化、パルコン、犬小屋。何回、同じ話を繰り返すのでしょうか。特定の2人のために、また荒らされるのは勘弁していただきたいです。
580: 物件比較中さん 
[2009-01-10 15:48:00]
>>579さん
あらしでは有りません事実ですセキスイファミレスで工事しました、子供の家はハイムでほぼ決まりです、他にハウスとハイムの家も建てました。
581: 匿名さん 
[2009-01-11 00:07:00]
へー。セキスイファミレスで工事って建築したって意味?
ふーんすごいね。
582: 579 
[2009-01-11 02:11:00]
>>580さん

お気に障りましたらごめんなさい。580さんのことを申し上げた訳ではありません。時々、この板を荒らす「パルコ○バ力」と呼ばれる人ほか1名のことを指しているつもりです。ご容赦ください。
583: 匿名さん 
[2009-01-11 07:30:00]
580さん
ここはハイムを語り合ったり情報交換の場所です。
自慢話はいいですから。
584: 購入検討中さん 
[2009-01-11 08:19:00]
正しくは、セキスイファミエスね。
ちなみにファミエスはリフォーム担当達です。
大昔は知りませんが。
585: 匿名さん 
[2009-01-11 08:40:00]
>>584さん

セキスイファミエスは、ハイムのユニット工法以外の建築工法での新築があるそうです。

詳しくは知りませんが、他のHMや工務店などと比べて、メリットがあるのだろうか?
586: 物件比較中さん 
[2009-01-11 08:46:00]
セキスイファミエスでは外壁塗装と屋根だけ、ハウスとハイムだ迷っていたがハイムに決定しそう
喪中なので2月契約5月竣工予定です。
587: 匿名さん 
[2009-01-11 09:50:00]
ハイムの事を犬小屋とは…まっ、そういうカキコは、スルーしましょう〜
話変わり、私の友人が家を建てたのですが、どこのHMで、建てたの?と聞いたら、セキスイ、ファミエスで建てた!と言ったのです。ハイムじゃないの?で会話が終わってしまったので、詳細は分からないのですが、確かにファミエスで新築出来るみたいです。
588: それは 
[2009-01-11 19:28:00]
中古ハイムのユニットを再利用して、ファミエスがリフォーム
したのかもしれませんね。
でも、ハイムは直営でなく、地域毎の企業だから、地域毎に
かなり違うので、地域により真相は変わるのでしょう。
589: 購入検討中さん 
[2009-01-11 21:58:00]
セキスイハイムさんで建設中のものです。
外構は必ずセキスイエクステリアさんでお願いしなければならにのでしょうか?
家のほうでだいぶ予算オーバーしてしまっているので、外構はなるべくコストを抑えたいのですが、セキスイエクステリアさんから出てくる見積もりは高く、他の業者でお願いしたいと思っているところです。

エクステリアを丸ごと他業者さんに発注された方がいらっしゃれば教えてください。
590: 申込予定さん 
[2009-01-11 22:18:00]
本体以外は自分でやることも可能と言っていので建物の保証に関係無い物は見積もりを外してもらった。営業にはっきり言えば良い、駄目だと言えば他社も検討すると言うと良い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる