注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-22 18:02:03
 

1000をこえましたので前スレの続きです。。。

セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。

さぁ語るがいい。

前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11220/

[スレ作成日時]2008-09-14 00:49:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

セキスイハイムはどうですか? パート3

401: 地元不動産業者さん 
[2008-11-28 14:48:00]
断熱性能が高ければ、冷房効率も上がりますよ。
冬の暖房費用もかなり減らせると思いますが。
402: 399 
[2008-11-28 15:49:00]
>>400
南も遮熱ガラスじゃなくて断熱ガラスなので、夏の日差しの影響が怖いという意味でした。
冷房をかければすぐに冷えると思うんだけど、熱交換気等も寒冷地仕様だから、関東のヒートアイランドの夏はどうなのかなと…
周りの家と密集していて、周りのエアコン室外機の排熱も近いし…。
旅行に行って帰ったら、サウナみたいになりそうなイメージがあります。
空気工房や、冬の暖かさは魅力を感じてます。
403: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 20:23:00]
>>399さん
 うちはグランツーユーです。よその家との比較がそう簡単ではないのですが、断熱性能は確かに高いと実感しています。うちは東面にシーニックウインドウ・南面に掃き出し窓を二つ入れたので採光がよく、冬になっても昼間取り入れた日光による暖気のせいであまりエアコンを必要としません。つけてもすぐに止まります。
 また、夏のクーラーもあまり必要とせず、これは山の中に建てたからですが、たいへん快適で健康的です。
 欠点といえば、空気工房は結構乾燥するという点です。うちは加湿器を二台動かしています。マンションより電気代もずいぶん安くなったので大助かりです。木造より鉄骨のほうが安心、という方もいらっしゃるでしょうが、僕はやはり断熱という点では木を推しますね。
404: 匿名さん 
[2008-11-28 20:53:00]
耐久性はどうなのかな?2×6の壁とか、外壁もだけど、鉄骨のハイムと比べてどうなんだろう
405: 入居済み住民さん 
[2008-11-28 23:00:00]
外壁についてはグランツーユーはタイル張りを選択できるので、コストアップしますが半永久的にメンテフリーです。構造体自体の耐久性については何ともいえませんが、ま、僕が死ぬまでは建っているでしょう。木も鉄も経年劣化はするだろうから、いずれは・・・。しかし、木のほうが軽いから基礎にかかる負担は小さいでしょう。
 僕が鉄骨を選ばなかったのは建設現場を見に行った時、昔の小学校のプレハブ校舎を連想したからです。夏暑くて、冬寒くて、しかも壁の薄い・・・。でも今の鉄骨プレハブは昔とは比べようもなくよくなっているのでただの偏見ですね。トヨタホームもハイムも性能いいみたいで・・。
406: 匿名さん 
[2008-11-28 23:23:00]
断熱ではなく遮熱タイプのガラスを入れてもらえば良いだけですよ!
407: 399 
[2008-11-28 23:36:00]
>>403ありがとうございます。
ちなみに、どちらにお住まいか教えて頂けますか?
>>406何回も伝えているのですが、はっきりと回答が無いんです…。
多分、温暖地域の仕様は慣れてないのか不可能なのか…
408: 匿名さん 
[2008-11-28 23:47:00]
ガラスは日本板硝子のものですから、遮熱タイプに交換可能なはずですよ!
値段は上がるかもしれませんが…
うちは仙台なので断熱タイプのままですが、打ち合わせで遮熱タイプも可能と言ってましたよ。
409: 399 
[2008-11-28 23:53:00]
>>408そうなんですか?!
てっきり、冬の暖かさを売りたい仕様だからかと思ってました。
ってことは、ガラスと担当営業を変えればいいんですね…

あと、契約前に詳細な見積もりって出してもらえましたか?
本体価格の内訳が全く分からず、どこまでが標準で入っているのか分からないんです。
契約してから、どんどん上がりそうで、建物自体は好きなんですが、不信感が上がってます。
410: 400 
[2008-11-29 00:48:00]
有り難うございました。理解できました。
411: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 01:13:00]
>>409さん
「詳細」の程度にもよると思うけど、かなり細かい仕様書と一緒に見積内訳
書を出して貰えるから、ある程度の分析・検討は可能。
(少なくとも「どこまでが標準で入っているのか」は明確に分かる。)

ヘーベルハウスさんあたりだと、ガラス1枚幾ら、までブレイクダウンした見
積明細書をくれるけど、そこまで細かいと、大雑把に何百万円かの利益を潜
り込ませているハイムさんでは辻褄の合わない見積書になってしまいそうな
ので、ある程度のレベルが精神衛生上、いいかも。

契約後は、仕様をいじるごとに、増額やら減額やらサービスやらナイショや
ら、1件1件、何らかの見積が出てくるので、都度、要否や施主支給を判断し
ていくことになろうかと。当然、オプションを増やしていけば、「契約して
から、どんどん上が」るけどね。

不信感、という意味では、カタログ定価ベースで100万円単位の価格差がある
キッチンについて、「どれをどう選んでも同じ価格です」とか、30万円くら
いのオプション工事を「サービスしておきます」とか、言われてしまうと、
どれだけ利益を載せてるの? と思ってしまうことかなぁ。

まぁ、タ○ホームあたりでは、そう言っておきながら、契約書の段階では金
額がそっくりオンされていたりすることもあるそうなので、そういう意味で
は良心的かもね。
412: 399 
[2008-11-29 02:19:00]
>>410
大した事なくてすみません…
>>411
そうですか…やっぱり担当の問題なんでしょうか。
我が家には、出せますよ と毎回言うだけで出て来ないまま、契約をサービス期限という名目で急かされています。
不安でいっぱいで、もっと詳しく、もっと信用してから契約したいのに。
サービス期限が過ぎるのは痛いし、営業トークだろうと思いつつサービスは魅力で…
グラン自体は信用してます。
予算ギリギリという事で、色々な物が削られてるのかなと…
どうしよう…
413: 入居済み住民さん 
[2008-11-29 12:31:00]
契約前に色々つけて、値引させておくことです。
あとから(工場に生産指令を送る前)削ることは可能ですが、後からつけると値引無しでどんどん上がります。

ガラスはサッシにはめ込むだけなので、同じ厚みのペアガラスならそのまま収まります。
ダメなら契約しないって言えば、やってくれるでしょう。

我が家もグランツーユーですが、満足してますよ。
414: ビギナーさん 
[2008-11-29 13:30:00]
セキスイハイムってCMがいいので、気に入ってます。
いかにも暖かそうですね。
415: 匿名さん 
[2008-11-29 21:27:00]
ツーユーは暖かいよ
鉄骨は暖かくない
無理やり暖かくは出来る
416: 販売関係者さん 
[2008-12-01 11:00:00]
木造鉄骨で断熱性能の差はありません。
ハイムのQ値はHMじゃトップクラスです。
断熱性はHM中でも良いです。
ただ、デザインが・・・・自由度が・・・壁厚太!!柱ぼこぼこですぎ!
417: 購入検討中 
[2008-12-01 17:19:00]
今の時期、寒さ対策が気になりますが、私は夏の暑さ対策も気になります。
当方、ドマーニで南に吹き抜けかつ屋根北面に天窓を考えてます。排熱して何度か下がると聞いてます。
このような家にお住まいの方、夏と冬の住みごこちを教えていただければ幸いです。
418: サラリーマンさん 
[2008-12-01 23:38:00]
ウォームファクトリーって床暖みたいなものですか?
419: 入居済み住民さん 
[2008-12-02 00:06:00]
>>418
以下を参考にしてみたら?
http://www.sekisuiheim.com/warmairy/

最大のメリットは全館暖房。
ただ、2階の使用頻度が高ければウォームファクトリーだけでなく、
エアファクトリーを加えたウォームエアリーにすべき。
420: 購入経験者さん 
[2008-12-02 00:29:00]
ですよねぇ。
ウチもウォームファクトリーではなく、ウォームエアリーにしておけば良かった。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる