1000をこえましたので前スレの続きです。。。
セキスイハイム:積水化学工業の住宅部門
高い耐震性能と品質、優れた可変性を持つ世界的に評価の高い
独創のユニットラーメン構造を持つ工場生産住宅。
工場生産であるため各製品の品質差が少ないという特徴を持つ。
最近ではINAX製タイル外壁とステンレス屋根による低いLCC。
シャープとの提携による低コストでの太陽電池サンンビスタ搭載。
ユニットのリサイクルなど環境にも優しい。
さぁ語るがいい。
前スレ
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11220/
[スレ作成日時]2008-09-14 00:49:00
セキスイハイムはどうですか? パート3
1037:
匿名さん
[2009-04-24 21:02:00]
うちは、オプションの飾り棚には、輸入雑貨店で見つけた、モダンなガラス製品やメタルで不思議な形の置物を置いています。モダン、クラシカル、和、カントリー様々有りますが部屋に合わせると良いですよね。
|
||
1038:
おひさまハイム
[2009-04-25 20:51:00]
No.1037 さん
写真みせていただけませんか?他の皆さんも飾り棚にどんな物をかざってるか、写真をみせていただければありがたいです |
||
1039:
教えてください
[2009-04-25 23:38:00]
同僚にセキスイハイムで建てた人がいるのですが、うちは外壁が光触媒だから雨が降ると汚れが落ちる!と豪語してるのですがハイムも光触媒タイルあるのですか?グレードにもよりますか?
|
||
1040:
匿名さん
[2009-04-25 23:45:00]
鉄骨は解らないが、グランツーユーならあるよ。
|
||
1041:
契約済みさん
[2009-04-26 08:12:00]
鉄骨も有るよ、長持ちしないらしいけど。
|
||
1042:
教えてください
[2009-04-26 18:28:00]
パルフェとかドマーニのタイルは光触媒なんですか?
|
||
1043:
契約済みさん
[2009-04-26 21:40:00]
光触媒は光が当たる場所は良いけど北側は??だと他社も言っていた、普通のタイルで十分。
|
||
1045:
契約済みさん
[2009-04-26 22:26:00]
何処のHMの光触媒でも同じで変わりは無い、普通のタイルで十分だよ。
|
||
1046:
入居済み住民さん
[2009-04-27 21:51:00]
ハイムのタイルは全て光触媒じゃないの?
普通のタイルってのはハイム以外で建てる場合の話? |
||
1047:
おひさまハイム
[2009-04-27 21:58:00]
いつから、売電価格が二倍になるのだろう?
|
||
|
||
1048:
匿名さん
[2009-04-28 07:26:00]
ラジオで早くて来年4月て言ってたよ
|
||
1049:
匿名さん
[2009-04-29 17:45:00]
セキスイで契約中のものです みなさんにお聞きしたいことがあります テレビアンテナのボックス型?(壁に付けるタイプ)の値段の相場を教えていただきたいのですが 私は12万程度と言われました
|
||
1050:
匿名さん
[2009-04-30 11:25:00]
もう契約しちゃいました?契約前ならハイムがとりたい契約の場合、総額(ちょい少なめに伝える)をきっちり線引きしたあとでどんどんオプションつけるのがいいかと。
契約前はこっちがオプションを調べてかからないと割りと教えてくれません。後でつけさせたほうが総額がアップしますからね。 それとハイムとの関係と程度を保ちながらしないとしっぺ返しをくらうかもしれないのでご注意を。 ちなみにラスティックタイルを上記のやり方でゲットしました。交渉してなかったら普通にSPC外壁だったと思います。 いいお家建つよう頑張ってくださいね。 |
||
1051:
入居済み住民さん
[2009-05-01 18:22:00]
|
||
1052:
匿名さん
[2009-05-02 20:14:00]
軽量鉄骨に光触媒の組み合わせなんて安物を安物で上塗りしているようなもんだ(笑)
|
||
1053:
契約済みさん
[2009-05-02 20:54:00]
家を建てれない奴が何か言っている。
|
||
1054:
匿名さん
[2009-05-03 01:13:00]
軽量鉄骨とタイルが高級だとは思わないが、安物ではないでしょ。
|
||
1055:
物件比較中さん
[2009-05-03 03:26:00]
タイルも2種類あって、ラスティックタイルと レジデンスタイルがある。
どちらも親水性処理で汚れが付着しにくい構造だが、レジデンスタイルは厚みがあり、非常に高級感がありますね。 当然、金額もラスティックと比較して+50以上万円位アップしましたが。 うちはその高級感に惹かれてレジデンスタイルにしました。 |
||
1056:
匿名さん
[2009-05-03 09:01:00]
うちはパルフェ総2階150平米でラスティックの見積りが200万くらいでした
1055さんはいくらでしたか? |
||
1057:
匿名さん
[2009-05-03 17:42:00]
>軽量鉄骨とタイルが高級だとは思わないが、安物ではないでしょ。
↑まあ、キミたち本気汁出してるヤツにとっては高級品なんだろな(笑) やだやだ、全壊丸出し! |
||
1058:
匿名さん
[2009-05-03 17:50:00]
>親水性処理で汚れが付着しにくい構造だが、レジデンスタイルは厚みがあり、非常に高級感がありますね。
これで高級感か。。。安くつくね、君たちは(笑) |
||
1059:
匿名さん
[2009-05-03 19:41:00]
bjでもレジデンスタイルは付けることが出来ますか?カタログはラスティックタイルの写真しかないと思いますが?
|
||
1060:
契約済みさん
[2009-05-03 21:22:00]
付けれないと言っていた。
|
||
1061:
匿名さん
[2009-05-03 21:44:00]
レジデンスタイルはパルフェとドマーニだけみたいですね。
|
||
1062:
匿名さん
[2009-05-03 21:45:00]
レジデンスタイルはパルフェとドマーニとデシオだけみたいですね。
|
||
1063:
匿名さん
[2009-05-03 22:23:00]
1060 1061 1062さん
ありがとうございます。 |
||
1064:
匿名さん
[2009-05-04 00:42:00]
まだ数年先になりそうなんですが建て替えを検討中の者です。
今、住んでいる家は地元の工務店に建ててもらったんですが 築30年の木造です。木造なので大工にありがちな手抜きだらけで もうガタガタです。完全な欠陥住宅です。ハイムは工場で9割を 作ると聞きこれなら手抜きは無いと思ってますがどうですか? あと地震に強いのは十分理解してますが私の所有地は高台で 四方は障害物が全くなく絶えず風にさらされてます。 台風に強いかどうかがハイムにするかどうか最後の決め手に なってます。そこらへんはどうでしょうか? |
||
1065:
匿名さん
[2009-05-04 06:12:00]
>木造なので大工にありがちな手抜きだらけで
>もうガタガタです。完全な欠陥住宅です。 そんな昔から騙されてきたんですね。お気の毒に。。。(笑) それに比較するとウチの実家は35年前の建売なのですがリフォーム時に一部壁を解体したときに 「この家は随分頑丈に作られている、水周りも全く水漏れがなく断熱材が当時の姿のまま入っている」と感心していました。 過去に騙された人はこれからも騙され続けるでしょう。。。だからハイムを選ぶのだろうけど。ククク |
||
1066:
匿名さん
[2009-05-04 06:16:00]
|
||
1067:
匿名さん
[2009-05-04 06:20:00]
>1064
>木造なので大工にありがちな手抜きだらけで 確かに手抜き住宅なんてそうそうあるもんじゃない。 もちろん底辺層の事情は知らないがね。 今も昔もそれなりにコストをかければきちんとした家はできますからね。 |
||
1068:
匿名さん
[2009-05-04 06:31:00]
>1066
性格悪いのはキミでしょ? >木造なので大工にありがちな手抜きだらけで どうみたって木造だから悪いとしか読み取れない。 正しく書くなら「当時金をケチったため、大幅な手抜きを余儀なく・・・」と書かなきゃね。 工場施工のハイムでさえ過去はいろいろな手抜きがあったという話だけどね。 しかもこんな時間からパトロールですか。 まったくどちが性悪だか |
||
1069:
1064さんへ
[2009-05-04 08:51:00]
私は1年前にハイムを新築した者です。やはり建て替えです。台風…とありますが、昨年のゲリラ豪雨や春先の突風、ビクともしませんよ!友人は「昨日の突風、家が揺れたよね?」と言ってましたが、揺れるどころか、強めの雨風でも、気付かないくらいです。安心して良いと思いますよ。また、あーだこーだ文句をつけてくる○○人がいると思いますが、ハイムに住んでないのに分かるはずないですからスルーして下さい。
|
||
1070:
匿名さん
[2009-05-04 08:56:00]
>昨年のゲリラ豪雨や春先の突風、ビクともしませんよ!
>友人は「昨日の突風、家が揺れたよね?」と言ってましたが そんなことないですよ。ウチの実家のハイムは結構揺れましたからね。特に地震が他より揺れが大きい気がしましたけどね。それで自分はハイムだけはやめましたから。 |
||
1071:
匿名さん
[2009-05-04 09:01:00]
ほらね…ハイムだけは…変でしょ?で、どこのHMにしたの?
|
||
1072:
匿名さん
[2009-05-04 09:20:00]
相手しないでいいですよ
|
||
1073:
匿名さん
[2009-05-04 09:42:00]
ほら、こうですよ。実体験者の貴重な意見を「都合が悪い」という理由で「相手にしない」と方付けることは正しいことなんでしょうかね。
|
||
1074:
匿名さん
[2009-05-04 09:57:00]
どこで建てたんですか?
ぜひ聞きたいです! |
||
1075:
匿名さん
[2009-05-04 10:46:00]
実体験?あなたのレスでは信用性なしですよ。それから、どこのHMで建てたのか質問に、お答え下さい。
|
||
1076:
匿名さん
[2009-05-04 11:02:00]
1073へ
実家のハイムはいつ建てたの。 自分で建ててない奴が今度は何処で建てたんだか。しかも答えない。 嘘はいけないよ。 ガキが。 |
||
1077:
匿名さん
[2009-05-04 11:07:00]
何とか電鉄系列でたてた可哀想な人が他のスレでいました。自分の会社で建てたとスレしながら建て売りはしていないんじゃないかな?意味がわからん。
何とか電鉄系列で建てたア ホ なやつです。 |
||
1078:
入居済み住民さん
[2009-05-04 12:51:00]
私も昨年ハイムで建てました。
地震の際のゆれについてですが、ハイムの前は新築の分譲マンションに住んでいましたので、それよりはゆれるなとは思う程度です。 風は、今年の春にすごい風の日があったのですが、全く問題はありませんでした。 頑丈さはハイムのストロングポイントだと思います。 まあこう書くと、「全壊したことのあるHMのくせに」とかいう反論があると思われますが・・・。 私はハイムで建てて、満足していますよ。 |
||
1079:
匿名さん
[2009-05-04 13:09:00]
そうそう!あの全壊坊や。それしかネタのない人。たしか全壊坊やも自分のHM書けなかったよね。
|
||
1080:
匿名さん
[2009-05-04 13:59:00]
↑はっはっはー
ガキ以下の激しいレスが鈴なりだぁ! ハイムの施主の性格が見て取れるぜ(笑) |
||
1081:
匿名さん
[2009-05-04 14:14:00]
私の友人がやはりハイム。家に入るなり聞いてもいない説明を散々聞いてるところに強めの地震。テレビの上に置いてあった花瓶が落下しました。2Fのリビングでした。
|
||
1082:
匿名さん
[2009-05-04 14:29:00]
そして1081は家に帰ってみると自分の家が全壊していて悔しがりました。
終わり。 |
||
1083:
匿名さん
[2009-05-04 14:37:00]
やっぱり出没!全壊坊や!ほらほら次は何書くの?どうぞ!
|
||
1084:
匿名さん
[2009-05-04 14:40:00]
1081 家に入ると、いきなり2Fなんだ!スゴいね。
|
||
1085:
匿名さん
[2009-05-04 15:04:00]
作り話は、真に受けないほうがいいよ~
|
||
1086:
匿名さん
[2009-05-04 16:19:00]
常連しかいないなここは(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |