注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 
 

広告を掲載

りょう [更新日時] 2010-03-09 21:24:21
 

茨城県の前橋市で家を建てようと思っていますが、どこかお勧めのHM支店または工務店
・設計事務所などありましたら、ぜひ教えてください。
各HMとも一長一短、問題もあるようで、実際問題どこに頼んだらいいか検討がつかなくなりまして・・・。
工法等に特段のこだわりはありませんので、お勧めがあれば情報をいただけると本当に助かります。

何とぞ、皆様のお力をお貸し下さい。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-08-10 23:38:00

 
注文住宅のオンライン相談

群馬でお勧めのHMまたは工務店など教えてください 

141: ビギナーさん 
[2008-03-11 17:40:00]
PHは契約金200万ですって言われてやめました。会社の方針だとか・・・
契約金ってあってないようなもんだから、営業マンとどれだけ信頼しているかの尺度としてみても
よいのでは?
大手HMでも良心的な営業マンなら契約金は5万でも10万でもいいですよといわれました。
とあるHM設計料10万・20万とか言われました。内心契約金はいくらとるんだと思いやめました。
みなさん設計料・契約金など聞いてみるとさまざまですが本体価格・設計料・契約金などブラック
な部分を差し支えなければメーカーごとに知りたいです。
たぶん暇な営業マンも見てると思うので聞いてみたいです。
142: 契約済みさん 
[2008-03-11 22:42:00]
>No140さん
人間が動いて図面作ったり敷地調査するからお金がかかるといいますが

契約を結ぶまでの打ち合わせなどに費用がかからないは不思議ですね。
誰が人件費などを払うのでしょうかね。

そんなことを考えたら
昔からやっている信頼がおけそうな小さな地元建築会社と契約しました
私たちにじっくり時間を費やしてくれるし、
利益だけを考えて話を進めていかないので安心です
自分達の満足のいく家ができそうです。
143: 契約済みさん 
[2008-03-11 23:14:00]
私の場合は、間取りから設備や壁紙にいたるまでほとんど全てが
決まるまで契約はしませんでした。なので、仮契約はしていません。
営業は成績を確定させたい為、仮契約を適宜せまってきますが、
私は最初から一貫して決まるまでは契約しないと断言して話を
進めました。(2社と)
結果決まるまではとても疲れましたが、双方のメーカーとも
緩まない状態で話が進められたので、満足の行く結果を得ること
が出来ました。断ったメーカーの営業には、とても申し訳ない
気もしましたが、最初から一社は断る事を伝え、出来ないなら
言って欲しいと聞いて話を進めているので、仕方ないですかね。

個人的には施主側に仮契約を行うメリットはあまり無いと思っています。
営業側はメリットたっぷりでしょうが。。
金額も内容も決まっていないのに契約って。。
144: 入居済み住民さん 
[2008-03-12 00:15:00]
荒れてますね。
うちは一流メーカーで建てましたが、契約時の一時金は200万円。(金額でメーカーが推定できる)
それまでに何度も図面を作ってくれましたけどね。
 同時に見積もりを取った全てのメーカーも何度も図面&見積もりをつくってくれましたから契約しないとプランが出てこないというのはいささか変な気もします。
 目先のグレーな価格提示を鵜呑みにするのはもったいない気がしますよ。
145: 匿名さん 
[2008-03-12 05:59:00]
>134

>ハラサワホームは全館空調システムで室内温度はどこにいても同じに保てさほど光熱費もかからないと。実際お住まいになっている方いらっしゃいましたら本当にそうなのか、

快適さの対価として光熱費が見合うかどうかは、人に依って判断が違うと思いますが、
冬の暖かさと夏の涼しさ、温湿度の家内の場所によるムラや変動のなさは、ピカ一で、
他とは一線を画していることは確かです。県内工務店でも断熱・気密レベルが上位クラスにあり、
冷暖房・換気がトップクラスのため、結果が出ていると言えます。
これまで、高気密高断熱住宅に住んでいない方は、家の中の温度ムラや変動等などの
高気密高断熱住宅の程度の違いは、どれも素晴らしく見えて、あまり違いがわからないかも
しれません。しかしながら、高気密高断熱住宅に住んだ経験のある方は、この違いが
良くわかります。入居してから気付いて後悔している方も多いので、じっくり検討されて
ください。

家の大きさや立地場所、設定温度・湿度での電力消費量について、以前は実例の東京電力の
伝票を集めて、お客さんに正直に見せていたと思いますが、問い合わてみては
どうでしょうか。上毛新聞に時たま入る全面広告の光熱費のグラフは、電力契約の
内容や、他の電力との切り分け条件がよくわからないところがあるので、詳しく営業に
きいてみるべきかと思います。条件(立地、設定温度、運転状況、吹き抜け含む家の体積)
と冷暖房・換気の使用電力量を把握して、それを電力会社との契約形態でどうなるのかを
考えるのかがポイントです。給湯・電灯他は、住まい方で大きく変わります。
146: 匿名さん 
[2008-03-12 07:07:00]
ハラサワも有名だけど、マイスターはどうでしょう?
147: 購入検討中さん 
[2008-03-12 19:30:00]
ハラサワは気密室みたいで面白いです、一昔前の高高ですね
135さん、そこは地場の工務店がおしゃれな名前をつけてデザイン方面にふってみた感じです
お風呂とかはユニットではなくタイル貼りで面白いコンセプトですがデザイナーの力不足もあり
少々微妙。工法は昭和的長屋工法なんで安かろう悪かろう、いずれにしても施主さんの勉強により
どうにでもなる感じ(良く言えば自由、悪く言えば金物工法の少し前の工法なのでまかせきりは危険)
です
地場の工務店が英名をつけてがんばってるというのは最近良く見ますね
浦野→ukとか

そういえば見に行ったら社長のあまりにやる気のない接客に切った伊勢崎のオクザワ
DM送るのは10年前なら効果無くは無かったでしょうが佐波郡併合後しばらくたった今
いまだに佐波郡玉村町で送るのは配慮の無い工務店ということで敬遠される可能性もあるので注意
したほうがいいですよ
152: 匿名さん 
[2008-03-14 16:35:00]
>145さん

ありがとうございます。広告には40坪で平均一ヶ月5000円〜6000円ぐらいとありました。確かに間取りなどで光熱費は左右されますよね。三井ホームで全館空調の光熱費を聞いたところ8000円〜ということでしたので何がどう違うのか気になりました。高気密高断熱が高いレベルにあるのでランニングコストに違いがでるということでしょうか。ただハラサワは三井に比べて息苦しさを感じるような気がします。あれはデザインや設計の力の差でしょうか。
153: 匿名さん 
[2008-03-17 20:22:00]
>152

断熱の差だと思いますよ。それぞれの冷暖房・換気費用算出のモデルとなっている家の
Q値をきけばわかることだと思います。冷房はQ値よりも遮熱が大きなファクターでは
ありますが、ガラスの種別選択だけでは難しく、開口部の制限や軒の出たデザイン
など、設計をかなり制約するところがあります。
息苦しさは、内装や間取りなどの設計の問題だと思いますよ。それと天井高。
8尺(2400mm)だと、8畳間以上では人によっては圧迫感を感じます。
天井高はどちらのメーカでも高く出来ると思いますし、吹き抜けも自由にとれると思います。
要は、予算と設計しだいだと思います。
会社の大きさから言って、三井ホームの方が、モデルハウスが豪華に出来ているの
じゃないでしょうか。
自分の予算程度建てられる実際の家を出来るだけ数多く(ここが重要)見学させて
もらった方が良いと思います。
154: 購入検討中さん 
[2008-03-18 08:37:00]
ハラサワに関しては、全館を這いまわっているダクトの中が長年経って
どうなるのかとかの情報がほしいですね。
中は普通には掃除できないでしょ。

となると業者でやるのか、ハラサワでメンテするのか。
メンテ怠ると、カビだのが溜まりまくって、それが空調の空気とともに家中に
拡散しちゃいそうなイメージがあります。

その辺をどう対策が取られているのかと。
155: 匿名さん 
[2008-03-18 23:14:00]
セントラル空調のダクト内部は汚れないです。これは、どこのメーカのシステムでも
も同じですよ。よくある換気だけのダクトと違うのは、フィルタリングしているので、
埃が入らないのと、常にある程度の風量を流している点です。ハラサワに限らず、
最近は電子式のフィルタを使ってミクロサイズのゴミも除去してから送風ダクトに
送り込んでいるものが、どこのメーカのシステムでも多いため、まず30年程度
たっても送風ダクト内に埃は殆どたまらないと思われます。
埃が溜まって、アレルギーが出るようだと、北米(熱帯から極寒冷地)であれほど
普及するはずがありません。
埃が溜まるのは、フィルタの手前までで、そこは、どこのシステムでも掃除ができる
ように施工されています。熱交換換気関係も同じです。
カビとか、いろいろと悪口が言われていますが、実際のシステムについて経験の
ない素人業者が何も知らずに想像で出鱈目を言っている場合が多いです。
156: 匿名平社員 
[2008-03-19 12:28:00]
伊勢崎市(旧赤堀町)の神澤組さんはイイっすよ!
エースホームのFCもしてます。
157: 匿名さん 
[2008-03-19 12:37:00]
>155さん

私も業者からセントラル空調のダクトは汚れないと説明を受けていますので間違いないのではと思います。特にハラサワは大学と提携して空気のきれいさを数字にして表しているようですしカビやほこりが家の中に入ってくるというのはありえないかなと。

>147さん

一昔前の高高というのは具体的にどういうことでしょうか?どうしたら現代風になるんでしょう。
158: みなと 
[2008-03-24 11:52:00]
147さんではないですが…。素人なので言い切れないのですが、多分通気工法が従来との違いかと思います。
今までの高高だと、壁内換気ができず、壁内結露ができてしまい、壁が腐ってカビが発生したりトラブルがありました。
また24時間換気システムをつけ、新鮮な空気を取り入れ汚れた空気を排気することで、シックハウスを予防しています。
159: 匿名さん 
[2008-03-24 22:15:00]
通気工法のことでは無いですよ。ハラサワの外壁は通気工法になってます。
壁内に水蒸気を入れないようにし、万一入ってしまった水蒸気を
外壁の外側通気層から逃がすのが通気工法です。これはツーバイも軸組も同じです。
ツーバイでも軸組でも、室内側の石膏ボードと壁内に充填したグラスウール断熱材の間に
防湿シートを施工し、水蒸気が室内側から壁内に入らないようにし、外側は、防湿シートより
透湿抵抗の低い構造用合板や、タイベックなどを施工し、壁内に入ってしまった水蒸気が
外壁材との間の通気層を通って外部に逃げるようにします。
通気工法の通気層は、構造用合板やタイベックと外壁材の間に存在し、構造用合板やタイベック
より室内側の壁内を通気するのではありません。

壁内換気は、充填断熱では結露の原因ですので、断熱した壁内の通気を止めるのが
基本です。ツーバイでは上下が構造的に塞がれる構造ですので、特別なことをしなくても
壁内は気流が流れません。軸組の場合は、床したから天井に壁が抜けてしまい、せっかく
防湿シートやタイベックで壁を閉じても、上下で気流が抜けてしまい、断熱効果もなくなり
かつ結露の原因となります。そのため、軸組で充填断熱の高高住宅では、壁の上下方向を
塞ぐ気流止めという施工を必ずする必要があります。
中途半端な充填断熱施工では、壁内換気(すなわち気流)が発生し結露でカビなどが発生
します。

通常の24時間換気を超える空気質の提供がハラサワの空調換気システムの売りだったと
思います。換気はシックハウス以外に、室内の二酸化炭素量を抑えるのも大きな目的です。
現行の0.5回/時間という規定は、延べ床面積36坪弱程度の家に、4人で常時住んだ
状態で、一人当たり30m3/時間の空気を供給するということから導き出された値です。

上記のような、高高の基本的な工法、換気の基本的内容などは、ネットでもあちらこちら
に書いてありますし、最近は誰でも購入可能な教科書や解説本も出ています。
160: 匿名さん 
[2008-04-12 23:12:00]
エース=トステム
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる