資料請求してみたんですが
ローコストでなかなか良いかな?
と感じています。
なにか参考になるような情報おしえてください。
[スレ作成日時]2007-10-14 21:05:00
\専門家に相談できる/
アイムの家
22:
建築中
[2008-12-18 01:29:00]
|
23:
周辺住民さん
[2009-01-12 18:55:00]
>22さん
21です。 同じく悪いうわさを聞かなかったのですが、それぞれの店舗で対応もまちまち なのかなとも考えております。 もしよろしければどこをオプションに変更されましたか教えていただけませんか? 断熱材、建材も変更されました? オプションの追加追加で結局結構な金額になってしまいそうで・・・ |
25:
建築中
[2009-02-10 01:38:00]
21,23さん
返信に気が付くのが遅すぎましたね^^; 22です。 元々は岡山のアイムコラボレーションという所が始めた手法を いろんな土地の工務店に広げているみたいなので それぞれの土地の工務店により違いはあるでしょうね。 設備(キッチン、風呂、洗面)はいろいろとオプション付けました あと、窓なんかもいろいろ変えました。 っていうかほとんど自分の価値観で変えていきました。 そのかわり、自分があまり必要と感じないものはどんどん省いていったり 他で買った方が安いと思うものは自分で買ってこれを付けてください。 というふうにしていきました。 また、変えようと思ったけどそのつど見積もりを出してくれるので あまりにも高いと思ったときはやめたり、他の案を一緒に考えてくれたりします。 結果、予算内でなんとか収まりそうです。 そういうわがままを聞いてくれるのを「売り」にしているみたいなので 自分の納得する家を作りたい人にはお勧めです。 ただし、めんどくさい事はしたくないのでおまかせでとにかく安い家をと言う人には メリットがあるかどうかはわかりません。。 断熱材、建材などは変えていません。 参考になったかわかりませんが理想の家が建つとよいですね^^ |
26:
契約済みさん
[2009-02-10 20:58:00]
岡山のアイムで家を建てました。今でも自宅にきてくれるのでよく会いますが、営業さんはとても気さくで親切な方ばかりで子供もなついてしまっています。実際建てた家は(2年くらい経ちますが)当初ところどころ不具合が出たりはありましたが、アフターメンテナンスもすぐに対応してくれたのでほとんどストレスなかったですよ。あと、インテリアコーディネーターの女性が本当に何度も打ち合わせに応じてくれて満足できる間取り、デザインが出来たのを覚えてます。
仕様はオプションがあるので金額によって変わりますが、予算の少なかった割には結構色んな工夫が出来ました。うちは1階の床全面をタイル貼りにしました。 |
27:
匿名さん
[2009-03-04 12:09:00]
三重のEホームで建てます。今は間取り作ってもらってます。最近住設の標準上がったみたいですよ。値引きはできないらしく見学会とかすると代わりに何か(デッキやテレビドアフォン等)つけてくれるみたい。価格はOP次第。スタッフの対応などはとてもいいかと。
|
28:
匿名さん
[2009-03-11 04:43:00]
私はもう入居してます。
私の場合は営業が最悪でした とまるはずの車が土地からはみでる事がわかりました ビックリです でも契約する前に確認したときはとまると営業が言ってました 最悪です 営業に言ったら話がずれていくし謝ってくれない 憂鬱です 何とかしてほしい |
29:
匿名さん
[2009-03-21 22:21:00]
cuvi-27
|
30:
さむい
[2009-04-06 20:57:00]
どうして??って思うことが多々あります。
家の柱が削られていたりで、私が見ていないとどうなっていたの??? って思うことが頻繁に 現状我慢するしかないのかな? |
31:
購入検討中さん
[2009-04-09 10:37:00]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】
|
32:
購入検討中さん
[2009-04-09 10:48:00]
NO28さんに質問したいのですがアイムの家の何店ですか?今、購入検討中なんですが信頼できる営業さんにお願いしたいので教えて下さい。
|
|
33:
匿名さん
[2009-04-20 22:47:00]
新築建て売りとアイムの家で迷ってます。安くで注文住宅ができるってアイムの家をすすめられたけどホントですか?同じ値段で買う(建てる)んだったら新築建て売りのほうが実際に中を見れていいような気もするんですが…。アイムの家の安さにひかれてます。
|
34:
匿名さん
[2009-04-26 22:10:00]
cuviの900万円代のは間取りを変えたり窓を大きくしたらどんどん金額が上がっていくの?
|
35:
匿名さん
[2009-05-05 10:22:00]
間取りを変更するだけなら変わらないと思いますがそれによって窓が大きくなったり増えたらアップだと思います。増えたら雨戸もいりますし…
|
36:
あやぽ
[2009-05-10 23:34:00]
>34
アイムの家に入居しているものですが、確かに間取りを変更すればそれなりに金額はUPしますよ。 しかし、他の自由設計と謳っておきながら、ほぼ企画住宅を販売しているところとは異なり、あたりまえな金額のUPです。当然すべて明細をいただけます。 ですから自分の理想とするものを担当営業マンに伝え、まずは総額を把握されてそこから追加・削除を行えばよいのではないでしょうか。 私自身は担当のコーディネーターさんに伝え忘れていたことなどで後悔している点もありますが、 大変満足しています。入居後のフォローもありますし、当然不具合にもすぐ駆けつけて貰えてます。 >33 私も他社と比較はいたしましたが、当然大手HMと比較すれば安いと思います。 ただ、他社はどこまでの金額を表現しているのか?わかりませんし、金額的な比較は素人の私にはできませんでした。ただ、決して高いとは感じませんでしたし良心的な金額に感じました。 ここを選らばれている施主の方々は。金額以上に他にはない自由度を評価されているのではないでしょうか。 企画品という枠が存在しないので、どこぞのように企画品を外れると非常に高い金額を請求されることはないですし。 |
37:
がくさま
[2009-05-21 01:59:00]
アイムの家(岡山)を建てられた方!教えて下さい。只今、色々と各HMを回っているのですが、「アイムさんは値引きも無いし、見学会をしても何も無いですよ」と言われたのですが、事実なのですか? あるHMでは、いきなり値引きの話されるし、中堅ビルダーは、エアコンかTVが付いたり・・・。とにかく凄いです。自由設計と言う事でアイムの家に興味があるのですが、皆様の御意見、御感想を教えて下さい。
|
38:
あやぽ
[2009-05-25 17:29:00]
>>37
アイム岡山でお世話になり入居しているものですが、値引きは私もありませんでしたし、 他からも聞かないので無いと思います。 見学会は行いませんでしたので何かあるかどうかは解りません。 自由設計については希望される方には特にオススメできる点です。 「ここもかっ」ってとこまで選べますし、取り入れたいものが多くあるかたにとっては 非常にうれしいことではないでしょうか。同じ間取りや外観の家ってあるのか?ってくらい自由です。 また、スタッフも他HMと比べても明るく、ノリもいいので接しやすくしゃべりやすい点もいいです。 私の場合はあまり細かく考える時間が無く、今思えばもっと時間をかけて考えれば良かったな と思う箇所はありますが、アイムさんの対応、価格など充分に満足できるものでした。 あんまりセールストークもしてこないのでよくご自身で考えて決められたらいかがでしょうか。 他の掲示板等でよくない評価や体験を書かれているものもありますが、施主であれば解るかと 思いますが、ありえないことばかりですので、おそらく他社営業マンであるかと思われますので よく情報を選ぶことは必要ですが。 他HMではもちろん建てたことがないので最終的な比較は出来ませんが、私は真面目に合格点をつけます。 |
39:
がくさま
[2009-05-26 07:22:00]
御意見、有難う御座います。注文住宅&自由設計=敷居が高い、値段も高い(ミ〇ワホームなどの大手HMは、初期設定が高く、タ〇ホームは、最終的には謎めいた値段)と、思っていましたので中々足が向かなかったのですが、
勇気を出してアイム・コラボレーションさんへ行ってみようと思います。又、分からない事などありましたら、宜しく御願い致します。 |
40:
匿名
[2009-06-20 21:06:00]
私は印象最悪です。初めはすごく感じが良かったのですが、悩んだあげく断った時の営業の方の態度が豹変したのには驚かされました。そりゃ契約が決まらなかったのは腹もたつ事でしょうが、最後は嘘までつかれましたし。ひゃかしではなく、本気で悩んだ分ショックでした。もし担当があの方じゃなかったら印象は違ったかもしれないのですが…。でも今はここで建てなくて正解だったので、分かって良かったのかなと思えるようになりました。偽物の一同お見送りなんていらないです。CMを見るたびに思い出して嫌な気分になります。
|
41:
すずめ
[2009-06-26 06:50:00]
アイム(岡山)へ行ったのですが、雰囲気が良く営業の方も明るく、掲示板に書かれているような事を感じられなかったのですが、どーなのでしょう?只今、ウッドハウスとヘルシーホームとアイム 三社に絞り検討中なのですが、アイムの自由設計に魅力を感じています。ただ不安な部分(アイム)を感じるので、出来れば上記三社へ行かれた方、建てられた方、御感想を教えて下さい。(注意事項も)
|
42:
くま
[2009-06-26 20:02:00]
自分は、ヘルシーホームとアイム(安く自由設計が出来る所)、ダイワハウス(大手ハウスメーカー)で悩み、結局アイムにしました。まだ、打ち合わせの途中なので、住んでからの感想はいえないですが、とても良い打ち合わせが出来ています。自由設計なので、ホントに細かい所まで決めていけるところが、大変気に入っています。値段の増減は、次の打ち合わせまでには出してくれるので、分かりやすかったです。たくさん打ち合わせをする機会があるので、楽しみが多かったです。ただ、人が多いということもあり、忙しそうで手が足りないのではないかという印象も少しは受けています。それに、あまりに細かいところもあるので、面倒くさがりな人にはお勧めできないかもしれません。自分でしっかり管理(どこがどのくらい増減とかの確認したり、コンセントの位置とかも細かく決めたり等)できる方には、お勧めです。
ちなみに、アイムに決めた理由としては、大和さんは自分が思い描いている家を建てるには高すぎる、ヘルシーホームさんは、自分の親の意見なのであまり詳しくは言えないですが、アイムさんに比べたら不安な点が多すぎるということでした。 ウッドハウスさんは、知らなかったので何とも言えませんが、アイムさんにはとても魅力を感じ(友達がアイムさんで自由に、楽しく家を立てることができたと教えてくれたこともあり)たのでアイムさんに決めました!! |
43:
見学会ハンター
[2009-06-28 01:45:00]
私も色々と、ローコスト周りした時の話ですが、ウッドハウスさんは、本のように無垢仕様にすれば百万位UPでした(;^_^A アイムさんの自由設計も方眼紙のマス単位みたいですよ。ヘルシーさんは、何通りの中から選べばOK!変更は別途料金。まぁ~当たり前の話ですが、この辺りのメーカーは、どこも大差ないですね。予算と希望があった所で…。
|
44:
のね。
[2009-06-30 00:10:00]
アイムさんの評判はイイーですが、この不景気に対して大丈夫?なのかと思います。シ○キさんが倒産したのはご存知かと…せめて今年中は待ってみるのも、良いかな?と思います。200年住宅が、どの会社もラインナップにのってからでも遅く無いと思います。
|
45:
すずめ
[2009-06-30 20:51:00]
色々なアドバイスありがとうございます。200年住宅の減税、確かに気になります。もう少し勉強してみようと思います。
|
46:
購入検討中
[2009-07-15 15:22:00]
アイムの家(香川)で検討中です。建てられた方、契約されたの方いらっしゃいますか?
|
47:
購入検討中さん
[2009-07-24 23:55:00]
違ってたらすみません!僕もアイムさん気に入ってて(何かと)
でも前にAHの見学会に行って聞いたんですが、アイムさんは構造とかより、会社が危ないって聞いたんですが(金銭面で)、本当ですか?私に大工道具売りの知り合いがいて、そこに買いに来る大工さんとかの話ですが、現状では会社がもたないとかいう情報や、ダメになったら会社自体を変えるみたいな情報を教えてくれました。でも社長さんや営業担当の方も対応から考えてもココの会社は大丈夫だろっ。みたいな感じでしかとらえられません。ですが知り合いの口コミがどーも気になってしまって・・・。後、安いだけあって使っている木材がダメだとかという情報も。 アイムの会社の方でも、その情報を知っている方でも誰でも構いませんのでお教えください。 多分、他のアイムでお考えに方たちも心配してると思いますので。 |
48:
匿名さん
[2009-07-25 02:20:00]
あくまでも噂ですので…
|
49:
名無し
[2009-07-26 21:07:00]
私はアイムで建てました、値段は確かに安いと思いましたが後のアフターが・・・
たぶん忙しすぎで忘れちゃうんでしょう。 |
50:
匿名さん
[2009-07-27 12:57:00]
アイム(岡山)で建てて、約1年になります。JIOの検査は半年ごとに、来てもらいましたが、その後の修繕には、まだ来てもらっていません。一回アイムのアフターの人が見に来ましたが、それっきりです。来た人の名前を確認しなかったのは、失敗しました。営業も現場責任者もコーディネーターもよくしてくれて家にも満足しているのに残念です。
|
51:
匿名さん
[2009-07-27 22:22:00]
大手メーカーと比べたらダメなのでしょうけど…でも結構あちこち建ってますよね。結局、アイムの家は何がダメなのですか?良い悪いの基準が分かりません。大手メーカー以外で岡山県内のドコのメーカーが良いのか?教えて頂きたいです。
|
52:
契約済みさん
[2009-07-29 15:18:00]
アイムの家(岡山)で建築中です。
こんなご時勢ですので色々な噂はあると思いますが、会社が危ないっていうのは どこにでもある不安ではないでしょうか? アイムさんの利益は、一棟建てても本当に少ししかないって営業さんが言ってました。 それでも、施主の為に色々と動いてくれて、何度も何度も打ち合わせをして 納得行くまで話したり、金額を出してくれるところ(HM)はそうないと思います。 社長さんも、急成長したので今までの顧客の対応ができていないところを 改善しないといけないし、おしかりを受けることもたくさんあります。と おっしゃっていました。 私達も、契約する前は本当にアイムで大丈夫か?と思う事もありましたが、 大手でも倒産するときはします。アイムの営業マンの熱意に負けました。 知り合いの方も数人建てているので、今は満足して家の完成を待っています。 アフターの件ですが、大手HMはそれだけのお金を払っているので 確実なフォローが期待できると思いますが、アイムさんも今後その点が改善されていけば いいなと思っています。(まだ未入居なのでアフターの経験がないため) |
53:
名無し
[2009-07-31 21:18:00]
アフターの件ですが最近になって電話を再度して見ましたが担当者から折り返し連絡をさせると言われ、2週間経ちましたがまったく連絡が有りません!こんな具合にはや数年経ってしまいました。
とにかく調子の良い事ばかり言いますね。 これ以上被害者が出なければ良いのですが。 |
54:
やや
[2009-08-02 17:13:00]
鹿児島のM日本ハウスにメールをしたのですが、二週間ほど経っても返答がないので電話をしました。
電話をしたらメールを探して折り返し電話をします、と言われたのですが、翌日になっても連絡がないので再度こちらから電話をしました。 すると「連絡の行き違いがあったようです。折り返し電話をします」といわれて、そのときはすぐに電話がかかってきたのですが、電話をかけてきた人は名前を告げた後は謝罪もなく、無言。 「で、メールはあったんですか?」と聞くと、奥の人に「なかったよねー?」なんて聞いて、「ないですね」だけ。 こちらは一生のうちで一番高い買い物をしようとしているというのに、全然親身になって対応してくれないその態度に不信感を抱きました。 |
55:
アイム
[2009-08-06 23:06:00]
我が家はアイムで建てました。28歳で600万を超える年収で大手に勤める主人ですが…大手住宅会社をはねのけ、中小企業のアイムに決定!!
アイムに決めた理由は? 一言で、他社の悪口を言わない社員との信頼関係でした。 微妙に大手のS○○なんて、最後まで悩みましたが、めちゃくちゃアイムの悪口を! 自分の足元見て欲しいですね。自分の会社に自信がないのでしょうか。 家のみで頭金0の2800万の借り入れでしたが、余裕で暮らすことが出来ています。 アイムの中では我が家は結構な家だと思いますが、大手で同じ素材を使って建てたら裕に1000万はアップするでしょうね。 無理な押し売りは一切しないアイムです。 一年経った今でも月に何度も連絡を取り合っています。友達感覚なのですが、けじめを持って接してくれるので、助かります。 私は私立の大学を出て長期留学をしてと、とってもお金がかかる育ちをして来たので、何でも一流という、変なプライドを持って生きてきました。某キャンペーンガールとして県内外のテレビや新聞にも出て、それなりにプライドを持っていて、住宅だって超一流が良いって思ってました。…でもアイムが良かった理由、何でしょうね。日に日に増してます。 アイム大好きです! とりあえず会社に足を運んで、社員と話してみて下さい。適当にプラン作ってみて下さい。社長捕まえて話してみて下さい。 アイムに遠慮は禁物です。こうしたいと思うことは、全て聞いてみて下さい。お金がかからず、上手にステキなオウチだって可能ですよ。 私は相変わらず偏屈な人間です。お高いです。でもアイムで良かった!!不思議です、アイムって。 |
56:
あゆ
[2009-08-06 23:18:00]
アイムのアフターが全く来ないって人、デマじゃないですか?
うちはバンバン来てます^^;来すぎです… アフターがないと言うあなたは他のメーカーの社員じゃないですか? アイムの客層も色々ですが、それだけ色々な人に受け入れられる魅力があるってことです。 |
57:
匿名
[2009-08-08 12:46:00]
私らもアフター全然こないですケド…
営業の方次第なのでは? |
58:
契約済みさん
[2009-08-12 13:04:00]
現在、アイム・コラボレーションで建築中の施主です。当然、アフターの事はわかりませんが、アイムで建てて良かったと思います。
いろいろあり、急遽、家をた建てることになったので満足な頭金も用意できず、担当の方には頑張っていただきました。 大手のHMにも訪れましたが、正直なところ熱心すぎるセールストークにもうんざりでしたし、あげくには、こちらの予算に対し「足りない部分は親に出させてください。それが当たり前です。」みたいなことを言われ、自分には合わないと思いました。 アイムの良いところは、やはり「自由設計」ということにつきるでしょう。既出ですが、会社の雰囲気も明るく、営業担当の方も気さくで話がしやすいです。何より、コーディネーターの方との細かい部分まで決めていく打ち合わせは、「自分が家を建てている」という気がして、とても楽しいです。 今年度からバス、トイレ、キッチンもメーカーによっては標準仕様も変更があり、グレードが上がっています。ショールームをいろいろ回って目を肥やしていけば、価格を抑えながら個性を出し、気に入った仕様になると思います。 |
59:
周辺住民さん
[2009-09-12 14:12:20]
隣でアイムの家をた建てているけど、最悪です。他人の敷地に無断で不法侵入するわ、フェンスにセメントや傷をつけるわ、アイムに言うと、キチンとしますと口でわ言うけど、その後もフェンスにセメントや傷をつけられました。
分業で業者が沢山入っているのわ解るが、キチンと指導出来ないアイムの家がまともな家作れるとわ思えません。 |
60:
購入検討中
[2009-09-12 15:55:56]
59さんておいくつですか?
ちゃんと「は」と「わ」を使い分けて下さい。 |
61:
ビギナーさん
[2009-10-01 15:10:41]
長崎でアイムを建てられた方いらっしゃいますか?
カタログ請求し、パンフレットがとても印象良くわかりやすかったです。 ただ、建築工法等の情報は一切無かったので、参考情報あれば宜しくお願い致します。 長崎以外の方でも、その他参考になる情報ございましたら、是非!情報宜しくお願い致します。 |
62:
契約済み
[2009-10-01 22:11:50]
県は違いますが、アイムの家で建てます。
アイムの家の共通仕様のパンフレットはもらいましたか? そこに工法は載っていますよ。 |
63:
アンティーク好き
[2009-10-19 01:56:46]
アイムの家を検討中です。
対応もイィ感じでした。 私は部分的に輸入壁紙なんかを使いたいのですが、自由設計なら可能なんでしょうか? お値段跳ね上がりますかね? |
64:
ビギナーさん
[2009-10-24 12:02:43]
はじめまして。
千葉でアイムの家を建てた方っていらっしゃいますか? ホームページを見たところ、施工会社が1つしかなく、2級建築士事務所となっていました。 ド素人で偏見かもしれませんが、2級建築士事務所って聞くと、隅々まで行き渡ったフォローが行き届かない気がして 少し不安です。 もし建てた方や、検討中の方・ご存知の方等いらっしいましたら教えてください。 |
65:
教来石景政
[2009-10-24 13:22:39]
|
66:
契約済みさん
[2009-10-24 17:28:00]
アイムの家はとてもいいと思います。でも営業マンにもよる。私の担当は頼りない。
だから、気になったことはすぐに電話して聞いたり、自分で調べたりしてます。 大手メーカーのような期待は出来ないです。 でも、内装はとても個性的なものが出来て満足してます。 |
67:
購入検討中さん
[2009-12-12 21:49:05]
アイムの家は岡山以外はフランチャイズ加盟店になると思うので、支店によって営業マンや職人の質も全然違ってくるのではないでしょうか?なので支店名も含めた情報を聞きたいです。
|
68:
匿名さん
[2009-12-18 11:12:38]
岡山のアイムは、契約の後から金額の変更があるようです。
私の友達は、地盤の補強金額が70万円→90万→120万円と契約後に3回も値段が間違っていたと言われたそうです。 金額は気を付けた方がいいかも。 |
69:
匿名さん
[2010-01-01 21:43:18]
岡山県で現在メーカーを模索中です。皆さんは躯体の一番どの部分を重要視していますか?
アイムは確かに安くて間取りも自由だし私も候補には挙げていました(岡山のショールームにもいきました) いきなりローンの話しかされずにむやみやたらにでかいパンフを持って帰らされました。 ここにたどり着き皆さんのいい意見を沢山見ましたがそのなかですでに10年住んだ方は居ますか! 建ててすぐは良くて当たり前のような気がしますがどうなんでしょう?? 私は将来結露でカビカビの家には極力したくないのでアイムは外しました。 2000万の家に対して断熱費が10万そこそこか以下では寂しいので! 皆さんはどう思いますか? 母体がでかければでかいほど儲けがなくては会社は成り立ちませんローコスト系はどうするんでしょうか? ピーンと来た方は正しいかも! あくまでも個人的意見です。 |
70:
アイムに決めた
[2010-01-06 02:35:45]
断熱材の原価ッて
いくらか知ってます? あんなのタダ同然 なんですよ?? 仕事柄、断熱材を 扱う業者とやり取り ありますが、そこで 教えられました。 だから断熱材にかける 金額だけで判断するのは どうかと思えますょ。 ハウスメーカーが いくらで仕入れるのか 知りませんがただ同然の 原価の物を数十万もの 設定にして売っている ハウスメーカーが信用 出来るとも限りません。 そう言った意味では アイムは全ての単価が 良心的だと思えます。 |
71:
明けましておめでとう
[2010-01-10 18:55:16]
初めまして、僕もアイム(岡山)で、この前契約してきました(喜)!
家は三階建ての四階部分にスカイバルコニーを予定しています。ヘルシーさんと、BESさんで、悩んでいたんですけど、友人が「一度でいいからアイムで話聞いてみろ」というので言われるままに行って見るとそのままアイムのお世話になっちゃいました(笑)! それぐらい他社より楽しく、有意義な住宅設計ができてます。 後から伺うになんと担当者から僕の他の友人二人もその方からマイホームを建てていた事を知りびっくりしました。永くなりましたが、要するに岡山の住宅屋さんほとんど廻りましたが、今のところ他社より劣るところは、何一つ無いですよ。マジで。まだ建て終わって無いので、今のところとしか申し上げれませんが やっぱり自由設計は気持ち入りますしいいですよ 毎日図面見てにやにや考えてます! 皆さん一度野田のショールームに騙されたと思って行ってみてください (ベタ褒めだけど別にアイムの雇われじゃないよ) |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
悪いうわさは聞いた事ないですよ。
どうしてもオプションを付け足したくなると思いますので
見積もりプラス数十万を最初から予算に入れておいたほうが良いと思います。
でもあまり高くなりそうになったら代わりにこれを安くする方法を考えれば
ほぼ満足できそうです。