注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-02 22:07:50
 

トヨタホームスレはその3に突入しました。
煽り・荒らしはスルーの方向で。


トヨタホーム」のこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9819/
トヨタホーム」について教えてください No2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9833/

[スレ作成日時]2009-07-06 15:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.3

582: 匿名さん 
[2010-07-05 22:21:51]
スマートステージ、標準で住宅エコポイントはもらえますか?
583: 匿名 
[2010-07-06 05:49:33]
特徴の無いノーマルなカローラ的な家ではトップは無理

プリウスのようにバランスがとれてなおかつ、特化した部分がないとダメ…

解ってないねぇ~
584: 匿名さん 
[2010-07-06 20:42:44]
住友林業の涼温房
http://sfc.jp/information/news/2010/2010-07-02si.html
>>581の住まいの解剖図鑑にある、夏と冬の日差しの角度の違いを利用した、軒効果をアピール
高気密高断熱の一条工務店を意識してる感じだ

トヨタはどっちもとればいい、涼温房の作りをしつつエアリーガードでさらに進化させ
今後はさらに高気密高断熱にして、三井ホームが利用してるデンソー製の全館空調も取り入れてしまおう

王道だよ王道。特徴を無くして
価格も抑え品質やサービスを良くして、トップを狙お
585: 匿名 
[2010-07-07 01:06:55]
企業の自己満足 が一番
586: 匿名 
[2010-07-08 11:25:00]
意匠性のないトヨタは住宅では無理だよん!

587: 匿名 
[2010-07-12 01:19:34]
意匠はそこまで必要ない 大切なのは保証や品質だ ←これがトヨタの客
588: 匿名 
[2010-07-12 01:22:29]
要は家が客をえらぶ 会社が客をえらぶ だから営業が苦労する わかったかくそやろう
589: 匿名 
[2010-07-12 08:00:00]
ユニットは特に不恰好なトヨタ…耐震性はありますっ!て感じ

間取り図に色鉛筆で塗りわけてきた時には、小学生の塗り絵かと思ったで

見積りには値段分をドカッと乗せてへん?

自動車は買うても、家は買えんわ

590: 匿名 
[2010-07-12 08:25:37]
愛知は性能重視の家が売れやすい。大手の積水が2位、大和が4位はわかるけど

1位トヨタ
3位ヘーベル
5位一条

愛知は性能、性能、性能と続く、どこもデザインは・・
591: もう少し若ければ、、 
[2010-07-12 16:11:45]
トヨタの契約の7割くらいは土地セットやからね。グループの土地などに建築条件つけて販売。
建替え、土地あり新築は少ない。性能?特別トヨタが良いとこないよ。
でも出来ることなら愛知県でトヨタホームに入り販売したい。理由?楽だもん。みなさん営業にとって何が1番難しいと思います?探客なんです。
友人はトヨタホームに勤めてますが、次から次にお客さん来るから面倒な客(競合してるとか、性格的に会わない人、細かい人など)やらないそうです。私からすると羨ましい。
592: 匿名 
[2010-07-12 18:22:35]
まあ間違いなく性能もいいよね。基礎構造や耐震耐久断熱とも無駄な性能ともいえるけど
積水、大和、住林、パナ等は必要最低限の性能をそろえてる感じ。
593: 物件比較中さん 
[2010-07-12 19:23:37]
それなりの断熱性能が必要な宮城県ではトヨタはランク外ですね・・・
1番はハイム、2番ハウス、3,4番はダイワとミサワ(どっちがどっちだか忘れました)でした。大手では。
地元工務店も入れると2,3番あたりにスモリとかが入ってたはずですね。
594: 匿名 
[2010-07-12 19:45:07]
ハイムは東京や名古屋だとだいたいQ値2.1程度にしてくるから、標準でQ値1.8にしてくるトヨタに流れちゃうんだな。4地域の基本使用は鉄骨ではトヨタが断熱性能がいいからコスパでね

宮城とか寒冷地?にはトヨタホームの社員がほとんどいないんじゃない?まだ企業ができて7年だしな
595: 匿名 
[2010-07-12 19:49:48]
積水や大和、パナ、住林三井だと東京や名古屋など4地域ではまずQ値2を切るためにオプションで〜万、空調で第一種換気や全館空調で〜万とかかかるし
耐震等級3とるのにも、柱や壁倍率うんぬんでまたオプションで〜万

東京や名古屋だとトヨタの標準クタイに合わせるためにまずかなり金がかかる、なんだかんだで坪80万いっちまうからそりゃトヨタに流れる
596: 物件比較中さん 
[2010-07-12 20:48:58]
東北だとハイムがQ値1.4の商品を出してるからね。
トヨタを選ぶ人は殆どいないんじゃないかな?
597: 匿名 
[2010-07-12 21:42:21]
ハイムは東京だとQ値2.1で、2地域の東北だと1.4なんだな
トヨタは東京でQ値1.8なら、寒冷地だとどうなんだろね?東北の従業員が3人?ならまだまだなんかね

ただ東京や名古屋だと断熱性能、柱の太さから塗装などの耐久性、基礎構造、耐震性能、保証から何から何までトヨタのがハイムより一回り性能がいいからな。東北は違うみたいだけど
598: 物件比較中さん 
[2010-07-12 22:46:30]
東北の従業員が3人??
嘘だって。仙台支店とかデカイの建ってるよ。
トヨタホームの家は殆ど建ってないけど。
あ、近所に1つ建ってたな・・・すぐ引っ越したのかな?売りに出たけど・・・
599: 匿名 
[2010-07-13 10:47:58]
>595
耐震等級3は大手HMでは標準でいけるだろ

積水はシーカス付けないといけなかったかな?

600: 匿名 
[2010-07-14 01:12:23]
所得がありトタグループがひしめき耐震性能重視の愛知だけで売ってろ 他で売れると思ってんのか 特に地震の少ない地域で売るのって自殺行為(笑) 売れるけど継続しない なぜなら紹介チェーンがつくりにくい 買うのはマニアかトタ教の人だけだから
601: 住まいに詳しい人 
[2010-07-14 09:39:34]
愛知で売れてるのは性能が良くてお客さんが建ててるんじゃないよ。勘違いしてる?知らないだけ?
591さんが言ってるとおり、トヨタグループの跡地などで建築条件付け、土地セットで販売してるから戸数が多いだけ。私の情報だと8割強が土地セットだよ。
性能は決して悪くはないけど、間違いの情報は良くないと思い、書きました。
602: 匿名 
[2010-07-14 09:57:24]
確かに愛知県じゃないが、トヨタは建築条件付きの宅地以外では殆ど見ないな…
603: 匿名 
[2010-07-14 10:15:18]
積水の3階建て用の柱を使い、東京や名古屋での断熱材はハイムよりいいものを使って
基礎も大和や積水、パナと違い木材を使わないしっかりした構造。塗装もヘーベルと同じで高い塗装なうえ、さらに独自技術が入る
まだまだ改善の余地はあるけど、空調もデンソーのピュア24セントラルとアイシンの機械換気がついて、他社より安くつく


全てが地味に性能高いのに、愛知でさえメインで売ってるのは土地つき物件(積水でもトヨタでも建売は性能がよくない)。
宣伝がうまくいってないね
604: 匿名 
[2010-07-14 11:50:01]
積水の鉄骨とは全く違うものだし…

断熱材はハイムより良いものではないし…
もしかしてQ値が高いのは断熱材がいいとか、厚いとか勘違いしてませんか?


基礎に木材…木枠のことかな?木枠でも強度に問題はないし差もない。

塗装だって特別なものではなく、各社同じようなものを使ってる。

宣伝が下手なのは同意。だから宣伝員がネットのアチコチで暗躍してるのかな?


車も家も素人受けはするが、詳しい人は選ばないのがトヨタ
605: 匿名 
[2010-07-14 12:19:45]
>>604
トヨタホームは柱の太さや塗装、基礎構造、や断熱材の密度と厚み等のモノは明らかにいいでしょ。特殊な断熱材を使ってるわけじゃないが
調べれば納得のモノだけど、普通は知らないわね
606: 匿名 
[2010-07-14 16:39:05]
>603

何だよこいつ…

痛々しい奴

607: 匿名 
[2010-07-14 17:15:06]
断熱材はどれくらいの密度をどれくらいの厚さで入れてるの?
調べるのも面倒くさいので教えてください。
608: 匿名 
[2010-07-14 21:00:37]


嫌だね…


609: 匿名 
[2010-07-14 21:34:45]
いいけど なんかいい裏ネタないか?607
610: 申込予定さん 
[2010-07-14 21:48:44]
見てきたけど、断熱材はハイムと同等のピンクのやつだね。厚みも同じ10cm。
確かに壁だけの断熱性能を計算すると
トヨタ=ハイム(0.372W/m2K)>ヘーベル ネオマ2枚(0.378)>積水ハウス アップグレード(0.410)>ダイワ アップグレード(0.469)>ダイワ(0.479)>積水ハウス(0.486)>へーベル標準(0.716)

でも、遮音性能とかはハイムの方が良いみたいだね・・・
1階天井も鉄骨に直接固定してるみたいだし・・・

鉄骨が太い分強度は高いだろうけど、そこまでの強度が必要になるかどうかは分からん。


611: 匿名さん 
[2010-07-14 21:53:10]
>>610
標準で他社より断熱材と、基礎、柱が太くて、しかも価格が一番安いのがいいね
柱はかなり太いよね、4寸3,5寸の差とかじゃないレベルだよね。やっぱり企業ブランドの差かね?
612: 匿名さん 
[2010-07-14 21:57:59]
1600万のLQのセラミック外装は
他社もやってるただのタイル外装かね?まあでもタイルが1600万の家でも標準でつくのはいいことかね
安売りでタイルを売りにしてるクレバリーホームより安いし
613: 購入検討中さん 
[2010-07-14 21:58:14]
太いだけだけだけどね。

断熱性能や遮音性能は劣る。太い柱を使ってるのに、設計が下手なんだろうね。
おまけに内寸も狭くなる。
614: 匿名 
[2010-07-14 22:05:56]
断熱材は厚いから積水、大和、住林などに比べれば遮音はそんなに劣らないでしょ
615: 匿名 
[2010-07-14 22:28:34]
柱が太いから内寸はせまくなりそうだね
60年保証とトヨタローンの安さは惹かれるけど
616: 匿名 
[2010-07-14 22:48:03]
30年前の日産自動車一緒…

そのうち無くなるよ

617: 匿名 
[2010-07-15 08:27:26]
トヨタ自動車みたいだね、東京や名古屋などの標準装備で同業他社より少しずつ性能を上げる。耐震性、柱の太さ、最小施工モジュール、柱の塗装、耐久性、基礎構造、保証制度、外観の標準装備のセラミックタイル、独自ローン制度等。
なおかつ同業他社より少し安い

まるで自動車の戦略だな
618: 購入検討中さん 
[2010-07-15 10:09:33]
標準仕様って言うけど、必要な空調システムとかエアリーガードとかを含んでの値だからね。
それなりに追加料金を払っての1.86。


空調システムとかエアリーガードを付けなければ2を切れない切れない。

しかも、これは他社のようにHPに堂々と記載してある訳ではなく、小さく(モデルプラン)と記載してあるだけ。エアリーガードを外したモデルプランはQ値2.7となってるし・・・

しょせん高性能GW10cmの断熱材では次世代省エネギリギリの断熱性能にしかならないから、各社いろんなシステムを導入してQ値を下げてるんだけど・・・

いっそのこと、業界統一の間取りを作成して、この間取りで建てたらウチの会社ではQ値いくらになります!っていう統一規格をつくればいいのに。

619: 匿名 
[2010-07-15 12:21:20]
エアリーガードはQ値と関係ないグラフデータだよね
空調は系列のデンソーとアイシンの奴でしょ、1番安いLQでも第一種熱交換換気でピュア24セントラルが標準でついてんだから、Q値計算ふくんでもいいでしょ。ハイムや大和、積水のように第一種換気がオプションならせこいけど
三井に使われてる全館空調ではないみたいだけど
620: 匿名 
[2010-07-15 12:24:04]
トヨタで1番安い1600万円のLQが東京基準の標準装備でQ値1.98から、これエアリーガードなんてついてないしな
621: 匿名 
[2010-07-15 12:28:17]
だいたいトヨタの強みは断熱性能じゃないでしょ

東京や名古屋などの4地域で販売されてる鉄骨メーカーの断熱性能が2.7で、東京ならハイムがトップで2.1かと思ったら、トヨタホームが1番安い製品でも1.98だったと
しかもトヨタの売りは耐震や長期保証だから、そんなにアピールするものでもない断熱性でもトップだったってだけでしょ
622: 匿名 
[2010-07-15 12:39:07]
だいたいQ値が全てではないんだから、ヘーベルの営業が言ってるじゃん。『Q値なんかよりこのヘーベル板をさわって下さい、熱くないでしょう。ヘーベルは断熱もいいんです』と。
住林の営業が言ってるじゃん『当社の外断熱ではフェノールが使われているので暖かいんです』
大和も外断熱と言ってるし
623: 匿名 
[2010-07-15 13:32:42]
今日はトヨタの営業お休みね

スレ覗いてレスして…

レベル低いね

売れるの愛知県だけね

624: 匿名 
[2010-07-15 15:59:38]
エアリーガードの有無で室温比較したグラフでてるけど、エアリーガード無しのモデルはQ値2.7って…
卑怯なやり方だね。エアリーガードの効果だけじゃないじゃん。

625: 匿名 
[2010-07-15 17:43:08]
エアリーガードなしのトヨタで1番安いLQがQ値1.9なのに、トヨタ嫌いの戦士様は見ないんだな。。
どうやったら1、8から2.7に跳ね上がるんだ・・・
626: 匿名 
[2010-07-15 18:18:35]
ハイムやトヨタがQ値がいいってことで細かい数値はいいじゃない。
積水や大和、パナはQ値1.8出すのにかなりお金つんでオプションつけまくりでやっと出せる数値なんだから。パルコン系などのRCも外断熱の1番たっかい億ション仕様でQ値1.9ぐらいだそうな
ヘーベルいくらお金つんでもQ値1.8だせないし

Q値は木造が出しやすいもんだしね
627: 匿名 
[2010-07-15 18:21:56]
>625

ほら来た!

トヨタホーム社員様?

628: 匿名 
[2010-07-15 19:01:44]
HPよくみろ
2.7のインチキプランでエアリーガードの必要性を説いてるから
629: 匿名さん 
[2010-07-15 19:19:39]
630: 購入検討中さん 
[2010-07-15 20:07:42]
Q値って間取りによって大きく変わっちゃうみたいですね。
1つのプランだけ見ても全然分かんないんですね。
間取りが出来たら営業に頼んで計算してもらえるんですか?
してもらった人いますか?
631: 匿名 
[2010-07-15 20:56:00]
何が要因でトヨタのQ値が良いの?

外壁、断熱材、サッシ、換気システム…

鉄骨大手HMは大差ないよねぇ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる