注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-02 22:07:50
 

トヨタホームスレはその3に突入しました。
煽り・荒らしはスルーの方向で。


トヨタホーム」のこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9819/
トヨタホーム」について教えてください No2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9833/

[スレ作成日時]2009-07-06 15:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.3

179: 匿名さん 
[2009-12-01 10:25:04]
なぜガスを勧めるのかその理由を
180: 入居済み住民さん 
[2009-12-01 15:31:45]
電気式は使ったことがないからわからないけど、
「ガス式の方が早く温まる」
「同じカロリー(熱量)ならガス式の方が燃料費が安い」
と私は思っているので、オール電化の家でなければガスをすすめます。
182: サラリーマンさん 
[2009-12-01 16:21:18]
風呂場の扉を開けておけば脱衣場も暖かくなりますが 暖かい空気と一緒に湿気も脱衣場に入ってきます
脱衣場は別に暖房を考えた方がいいと思います

我が家では営業さんから セラミックヒーターがいいですよといわれました
183: 177 
[2009-12-01 16:40:22]
オール電化です。
何式があるのか、何式がいいのかわかりません。

セラミックヒーターって、電気代がかかるという先入観があります。実際、どうなんでしょうか?
184: サラリーマンさん 
[2009-12-01 19:31:15]
脱衣場ってそんなに広くないですよね???
電気代 気にしなくてもよろしいのでは???

185: 177 
[2009-12-01 20:50:18]
184さん
私は181さんではありません。しかし、私も脱衣室につけた方がいいかなとも思います。確かに、電気代を気にするほど、長時間つける場所ではないので、セラミックヒーターでもいいのかもしれませんね。
186: 匿名さん 
[2009-12-03 00:37:55]
トヨタホームでソーラー載せた人っていますか?
カーサやヴィトロワで…

只今検討中なのですが
約15年後 ビニール?交換時にソーラー外さなきゃいけないので
余計な出費がありますよと 他社営業に言われ悩んでいます
ハイムは外す必要なし(交換する必要なしなので)
へーベルは30年間ビニール?の交換必要なし…
187: 入居済み住民さん 
[2009-12-03 09:19:02]
トヨタでソーラーはやめときな。ソーラー積むならSハイムでしょ。
188: 匿名さん 
[2009-12-03 10:20:01]
勾配屋根にすればいいのでないかい?
189: 物件比較中さん 
[2009-12-03 21:56:45]
建坪32の建物で本体価格で300万程度の値引きって普通ですか?
190: 契約済みさん 
[2009-12-03 22:04:26]
現在、ヴィトロワ3階をソーラー付きで建築中です。屋根の塗り替えメンテは必要という話は聞いていますが、ソーラーをはずしてビニルの張替えという話は聞いていません。次回、設計の方と会う機会があるので確認してみます。

ちなみに、我が家は4mを切る道路幅で建築中ですが、トヨタホームさんは予定通りきっちり据付を行ってくれましたが、ハイムさんからは見積もり段階で断られています。その点では、特殊搬入車(特装車)を保有するトヨタホームさんに軍配が上がると思います。
193: 186 
[2009-12-04 00:52:46]
皆さんありがとうございます
営業さんに確認とればいいだけなのですが
経験者さんたちから 良いアドバイスがあるかなと思い…

189さん
建物のみの総額の1割はゆうに超えてますよね!?
かなり良い条件ではないかと思います
逆にそこまで値引きって可能なの???と思いました

190さん
ソーラー自体は約10年で元がとれると言われています
その後 5年後に外壁の塗り替え ビニールの交換での出費はどの程度なのか…
等々細かなところまで考えてます
逆にメンテ費用がある程度かかっても 建てるときにその分安ければOKなのですが・・・
194: 入居済み住民さん 
[2009-12-04 08:27:38]
ビニール(防水シート?)交換って、陸屋根の場合じゃないの?
うちのベランダ、防水シート交換メンテが必要と聞いたからね。
195: 物件比較中さん 
[2009-12-04 23:24:42]
>>193
他社との競合です。
ラーメン構造の業者で選定しています。
あまりよくばらないようにします。
196: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 08:00:35]
ここスレに慣れてない方に念のため説明しておきます。

191と192はハイムに住む同一人物、
彼女の“ヒマつぶし”の書き込みです。
190でハイムの記述が出たので、久しぶりに登場。

トヨタ住人の家への不満と思いこまないようご注意下さい。
198: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 14:00:08]
>窓際のソファーに座ってると寒い!!!やはり、こたつが必要かも〜。。。ついでにホット、カーペットも!!!

こんな書き込み読んだビギナーが、トヨタの住人の書き込みと誤解しないよう注意喚起しただけだが、
どう解釈したら、私の書き込みが荒らしになるのだろうか?

197のハ○ムのトヨタ憎しさん、
いつも日本語読解力が低くて、ズレた書き込みだね。
199: 書き込みテスト(196) 
[2009-12-07 14:05:16]
すいません。
書き込みテストさせて下さい。


200: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 14:19:25]
書き込みテスト失礼しました。

掲示板命じゃないので、記憶だけで書き込みますが、
ハ○ムさんで“~”を使うのが好きなトヨタ嫌いの人がいましたね。

他のスレでトヨタをコキ降ろす気分の悪い書き込みをしていたと思うが、
192は同一だね。
更に言えば、これも記憶だけで書くが、
彼女の“~”のフォントは、
実際は“~”(波形)じゃなくて、
“〜”(環境依存文字unicode)だよね。

ヒマじゃないので確認しないが、トヨタ関連の板で“〜”を使ってるのは彼女だけじゃない?
202: 匿名さん 
[2009-12-07 19:05:40]
煽り、荒らしはスルー。
203: 物件比較中さん 
[2009-12-07 19:27:58]
確認しようのないネットの世界で
『悪いけど坪90万以上の家に住んでるよ。』
と書くのはどうも 小学生なのかな? 
204: 入居済み住民さん 
[2009-12-07 22:40:40]
192さんの属性はわかりませんが、書き込みの内容はあながち間違いではないかも…

うちはスマステですが寒いんですよね~エアコンつけてても冷気がどこからともなく…すぅーと…

いま真剣にガスファンヒーターの導入を検討しています
ガスファンヒーターを入れていらっしゃる方、
温かさはエアコンより良いでしょうか?結露しますか?

いろいろとご意見をお願いします

205: 匿名 
[2009-12-07 22:56:29]
完成現場を見せてもらう時に手袋、スリッパが無い…
愛知県ではこんないい加減な営業でも売れるんでしょうね
「社員割引があるので本体価格の10%オフです。お徳ですよね!」って、完全になめてます
ちなみに愛知じゃなくて名古屋でした
206: 匿名さん 
[2009-12-08 08:38:01]
相見積りで15%オフまでするみたいだね
関連会社の裾野が広いし、仕事でトヨタ方式とか言って洗脳されてる
愛知限定のメーカーだね
207: 匿名さん 
[2009-12-08 11:37:20]
205さんと206さんは同一?
(句読点を使わない文体から推測)
だからトヨタ買わなかったって結論ですか?
208: 匿名さん 
[2009-12-08 11:44:16]
すでに建てられた皆さんって
総予算の何%で建物(税抜き)を建てられました?

私は建替えで75%で見ていますがどうなんでしょう?
209: 断熱調査隊仮本部  
[2009-12-08 12:31:27]
皆さん、ご無沙汰してます。

204さん、
我が家は20畳のLDKで50型のエアコンつけてますが、
暖房での主力使用はガスファンヒーターです。
すぐにあたたまるし、あたためたいエリアに暖房を集中できるので便利です。

暖房としては2台を併用使用します。
ガスファンヒーターを設定温度23℃
エアコンを設定温度25℃
にして過ごしています。

結露については、別スレの
「トヨタホーム」について教えてください No2
の629、630の私の書き込みを参照下さい。
(その前後でも「断熱調査隊仮本部」の名前で我が家での検証結果を報告してます)
210: 入居済み住民さん 
[2009-12-09 00:07:21]
断熱調査隊仮本部さん

204の書き込みをしたものですが、情報ありがとうございます
過去スレのレスも拝見させていただきました

やはりガスファンヒーター結露するんですね
悩ましいところです…

うちはLDKの南面に2つ、東面に1つの掃きだし窓があるのですが、
どうもこれらが寒さの原因のように感じます


しかし、断熱調査隊仮本部さんのところは
W暖房でしかも23℃と25℃の設定はすごいですね

うちは節電のためエアコン20℃設定なので、そりゃ寒くても仕方がねぇや
と叱られてしまいそうです…

もしガスファンヒータを入れたらエアコン使わなくても良いかな
なんて思っていましたが、そうもいかなそうですね…
211: 匿名 
[2009-12-09 06:57:35]
はじめまして。いつもここを見て勉強しております。皆さんにお聞きしたく。
私は再来年に家をトヨタホームで建てる予定で、営業さんと間取りや設備等を打ち合わせております。ここからが質問ですが、工事請負契約はいつされましたでしょうか?今回営業さんからは、契約しないと設計士さんやインテリアコーディネーターさんを使って細かい所が詰められないので、ある程度営業さんと決めたら契約してほしいと言われています。契約後で初めて、細かい話が出来るんでしょうか?私の感覚では、細かい所もガッツリ決まってから契約したいと考えてましたので、お聞きした次第です。
212: 匿名さん 
[2009-12-09 07:50:55]
>>211

うちも簡単な間取りと口頭のみの打ち合わせで契約してしまいました。
最初に話を聞きに行ってから1ヶ月半くらいです。
その時は契約後でも変更はできると言っていて、ちゃんと変更はできてますが・・・

・契約前には詳細な見積もり(個々の品の品番や値段)がもらえなかった
・契約前には備品のカタログをもらえなかった

この2点により『こんな装備があるんだ』とか『こんな風にもできるんだ』とかいろいろ
あとから出てきたり、契約後に出てきたインテリアコーディネーターと設計士は簡単に
『これつけときましょうね』と言ってきたりして、契約後の追加額が大きくなって大変でした。

今覚えば詳細な見積もり(冊子10ページくらい)を出して他社との相見積もりに使われる
と困るというのはわかりますが、よくわからないまま契約してしまい苦労しました。
そういう会社なのか担当者の問題なのかはわかりませんが、親切ではなかったとは思います。
213: 匿名さん 
[2009-12-09 08:41:19]
>211さん

再来年ならば、ゆっくり決められていいですね。
トヨタホームに限らず、どこのハウスメーカーもとにかく契約を急かしますが、
日進月歩で設備も新しいものが出来たりしますし、今はデフレで値下がりするものも
あるでしょうし、コーディネーターに頼らず設備カタログなどいろいろ取りよせて
自分なりに何を付けたいか取捨選択して、品番まで確認しての見積もりを取った方が
いいのではないでしょうか。
わたしは思いつく限り、細かく仕様を決めてから、契約をしました。

トヨタの設備カタログもたまに更新されますが、1年以上あるならば、変わる可能性が高いのでは。
早くに契約してると新製品が選べないこともあるかもしれません。

契約時に少しいいものを選んでおいて、後で下げることは、価格も下がるわけで大変じゃないですが、
すすめられるままに、標準のもので選んでおいて、後でもっといいものにしたくなって替えると
値段がどんどん上がっちゃうし、契約後では、そうそう値引きもしてもらえません。
いくらいい営業さんでも、契約がテンションの山で、後は、また次の顧客に意識が向かうので
あからさまに変わるかどうかはその人次第ですが、今ほど熱心になってくれない可能性が高いです。
またトヨタホームに決めていたとしても、手間はかかりますが他社の合い見積もりを取った方が、
どれくらいが相場なのかわかりますし、値引きしてもらう資料になりますし、設備でもインテリアでも
視野が広がって、家づくりに役立つ知識が身につきました。

トヨタホームに決めたことは良かったと思っています。
が、大きな買い物だけど、それだけに、もっと細かく詰めて、損しない賢い契約が時間さえあれば
出来たのになと後悔した部分があるので、ご参考までに。
214: 匿名さん 
[2009-12-09 09:00:49]
>212さん

うちは設備カタログも契約前にいただけたのでとても参考になりました。
他社もだいたいくださいましたし、同等設備で合い見積もりをいただきました。
販売会社や営業さんによって、対応が違うものなのでしょうか。
215: 匿名さん 
[2009-12-09 09:07:30]
211です。

>213さん、214さん、215さん
早速の回答、また、詳細までいろいろとありがとうございます。
とても参考になります。
はやり、契約前にできる限り細かく決めたほうがいいですよね。
品番と価格を決定するためにも、カタログ(以前打ち合わせの時に
営業さんが使ってた電話帳みたなやつ)を借りて、家族で詳細を
決めようと思いました。

また、値段の上がり、下がりや物の有無が変わってしまうかもなので、
そのときどうなるか?を契約書に書いてもらうようにします。

まだこれからですが、がんばってみます。ありがとうございました。
216: 匿名さん 
[2009-12-09 11:19:32]
トヨタは同じエリアに系列の違う販売店があってややこしい
いろいろ話しを聞いて、車は一流、家は二流、営業は三流って感じかな
218: 購入検討中さん 
[2009-12-10 01:41:03]
めんどくせー事抜きに質問。
建坪32坪で、個別浄化槽・給排水・電気ガス設備・地盤改良
込みで2000万。これはお買い得か?
ちなみに床暖無くオプション追加無し。
設備、仕様等のめんどくせー事抜きで買うなら、どやさ?
219: 匿名さん 
[2009-12-10 07:03:32]
めんどくせぇな…そんなのハグミの設備ローコスト仕様だろ
221: 匿名さん 
[2009-12-10 19:28:52]
>>218
もっと値引いてくれるんじゃない?
222: 断熱調査隊仮本部  
[2009-12-11 12:22:46]
>うちは節電のためエアコン20℃設定なので、

我が家は25℃設定ですが、
エアコン単独運転でのLDKの中心付近の温度は、およそ20℃くらいです。
エアコンの取付位置が部屋の隅なのと、すぐ近くにある46型薄型テレビからの放熱があって、
エアコンの温度センサー付近は適温になっているため、
設定温度が部屋全体の希望温度になることはありません。(注意:暖房時)

204さんのお宅は、設定温度=室温ではないのではないですか?
おせっかいをいえば、室温が(204さん宅の省エネしてると思う室温の)20℃と決めて、
その20℃になるエアコンの設定温度にするべきかと思いましたがいかがでしょうか?

ガスファンヒーターの使い方でいえば、エアコンよりも部屋を暖める時間が早いので、
部屋の「急速暖房」にガスファンヒーターを使用、「暖房温度維持」にエアコンと使い分ければ、
結露についてもそれほど気にする必要はないのかなと思います。
223: 入居済み住民さん 
[2009-12-13 00:49:14]
断熱調査隊仮本部さん

204の書き込みをしたものですが、アドバイスありがとうございます

確かにおっしゃるとおりかもしれません
2台のエアコンの真ん中位に室温計があるのですが、
20℃設定だと室温は18~22℃位です

室温は低くはないと思うのですが…冷やっこい風が床のあたりを
はっているようなそんな感じです

ガスファンヒーターを導入して床あたりも温まるようにしてみます
225: 匿名さん 
[2009-12-14 16:32:31]
ここをはりついていた常連の荒らしの書き込みが全て?削除されてます。
悪意のある書き込みがなくなって良かったです。
きっと管理人さんに荒らしと認定されてしまったのでしょう。

まともなことを書いている自信があれば、削除依頼されても削除される心配をする必要も無い!
226: 購入経験者さん 
[2009-12-17 20:23:03]
No.218さん

基本的に鉄骨はコストが木造よりはかかるから・・・
ほかの会社と比べてもかなりお得な気がするけど・・・。

実際オプションなしってどの程度なんですかね???
227: 断熱調査隊仮本部 
[2009-12-18 12:19:50]
今朝6時のLDKの室温は12℃。
ただちに25℃設定のエアコンと
22℃設定(セーフモード)のガスファンヒーターを稼働。
(ガスファンヒーターは11畳用)

6時25分くらいに20℃の到達。
※温度は床付近の温度です。

204さん、
トヨタホームの掃き出し窓部分については、断熱についての対策がよくないのでしょうかね。
我が家でエアコンのみの暖房にしても、「どこからともなくの冷気」は感じません。


228: 匿名 
[2009-12-18 15:38:17]
鉄骨が断熱いいわけないじゃん。
鉄骨で隙間だらけでは断熱してもたがが知れてる。
断熱云々言うんだったら木造でしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる