トヨタホームスレはその3に突入しました。
煽り・荒らしはスルーの方向で。
「トヨタホーム」のこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9819/
「トヨタホーム」について教えてください No2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9833/
[スレ作成日時]2009-07-06 15:54:00
「トヨタホーム」について教えてください No.3
1751:
匿名
[2011-05-31 09:23:33]
|
||
1752:
匿名
[2011-05-31 13:58:50]
シンセでなくエスパシオが良さそう
|
||
1753:
匿名
[2011-05-31 18:36:06]
我が家、トヨタホームは失敗したかも。
|
||
1754:
匿名さん
[2011-05-31 19:10:15]
初めての家づくりで満足いく家が建てられる人の方が少ない
声を大にしていいたいのは工場出荷品だから品質が良いわけじゃない 素人職人が作るよりマシな程度と思っていた方がいいよ |
||
1755:
匿名さん
[2011-05-31 19:58:13]
工場で見かけたのですが
トヨタの浴槽ってグラスウール断熱なんですか? だとしたらちょっとショックです。 |
||
1756:
匿名さん
[2011-05-31 21:22:01]
ユニットバスはグラスウールがほとんどです。
トヨタホームの浴槽だけではありません。 |
||
1757:
匿名
[2011-05-31 21:24:53]
トヨタで建ててもリフォームできますよね?
|
||
1758:
匿名
[2011-05-31 21:43:35]
不憫
|
||
1759:
匿名さん
[2011-05-31 23:57:10]
|
||
1760:
匿名
[2011-06-01 17:34:43]
|
||
|
||
1761:
匿名
[2011-06-01 17:37:11]
>1748
うわぁ(笑) |
||
1762:
匿名
[2011-06-01 17:47:10]
1759さん、INAXも似たようなもんだよ。
|
||
1763:
匿名さん
[2011-06-01 18:47:45]
|
||
1764:
匿名
[2011-06-03 08:15:12]
トヨタの浴槽と言ってもINAXとかYAMAHAとか各メーカーあるでしょう。ウチはYAMAHAですがやはり想像してたよりはお湯は冷めますね。
|
||
1765:
匿名
[2011-06-03 10:01:41]
INAXラバス
同じく冬は冷めるの早い 誇大広告だよ |
||
1766:
匿名さん
[2011-06-03 11:09:24]
6時間で2度なんて信じる方がおかしい。
1日たっても8度しか下がってないことになる。 40度の風呂が翌日の朝37度。夜に32度。本物の真空魔法瓶でも無理。 |
||
1767:
匿名
[2011-06-03 11:23:22]
|
||
1768:
入居済み住民さん
[2011-06-03 23:48:17]
ふたをきちんと閉めておけば、結構温かさ持ってましたよ。
|
||
1769:
匿名さん
[2011-06-04 00:35:12]
蓋しても冬は冷める
|
||
1770:
匿名
[2011-06-04 03:44:46]
我が家、売りたい。
|
||
1771:
匿名
[2011-06-04 23:03:30]
なんで売りたいと思ったんですか?
|
||
1772:
匿名
[2011-06-05 06:16:49]
ダイニングが狭すぎて使いにくいから。
単純に設計ミス。営業のいいなりにやってしまった。 営業のアタリハズレがあるかも。 |
||
1773:
匿名さん
[2011-06-05 21:57:53]
いろいろ注文したからそんな間取りになったんじゃないの。
なんだかんだプラン集が一番良く出来ているよね。 コスト的にも、外観的にも。 |
||
1774:
匿名さん
[2011-06-05 22:03:11]
>>1722
営業よりも設計段階で指摘されなかったの? |
||
1775:
匿名
[2011-06-06 17:27:52]
建てた感想
ユニットは止めた方が良い |
||
1776:
匿名
[2011-06-06 23:06:08]
確かによくない。がっかりすることばかり…
|
||
1777:
匿名
[2011-06-07 00:47:02]
ユニットって地震の被害が多かったんじゃない?
|
||
1778:
申込予定さん
[2011-06-07 02:09:23]
よくやっている、坪◎◎円引きキャンペーンってのと
友人の勤めている会社の住宅紹介制度(◎%引き)ってのは 併用できたりしないのですか? 営業に聞いたら無理って言われたんですが 割引きを併用されたって方いませんか?? |
||
1779:
匿名
[2011-06-07 07:42:56]
私も併用は無理だと「最初」は言われました
お断りを匂わすと併用は無理でしたが「値引き」という形でかえってきました 即答しなければ(値段的に難しいので他社検討中など)勉強してくると思います 分譲地だと難しいでしょう |
||
1780:
匿名さん
[2011-06-07 13:45:50]
3件教えてください。
1.浴室暖房乾燥機、電気とガスのでは、機械代・設置代の差額が30万円もありますか? 2.有線LANケーブル、私は配管で配線したいのですが、 設計士は配管なしで実配線で充分と言ってます。どうでしょう? 3.LANケーブルのカテゴリー5eで充分でしょうか? インターネットくらいしか使用しませんがカテゴリー6eが欲しい。 |
||
1781:
申込予定さん
[2011-06-07 18:11:15]
1779 さん
ありがとうございました なんとかもう少し粘ってみようかと思います |
||
1782:
入居済み住民さん
[2011-06-08 14:28:32]
|
||
1783:
1780
[2011-06-08 16:33:03]
1782さん
ご指導ありがとうございます。 |
||
1784:
匿名
[2011-06-10 21:57:48]
東日本大震災による被害とアフターケアの情報をお持ちの方、共有化をお願いします♪
|
||
1785:
匿名
[2011-06-11 09:20:46]
地震の時、ユニットって歪むから被害が大きくならない?
だからといってT4つけると高いしね…悩みます。 |
||
1786:
匿名
[2011-06-11 09:38:28]
ユニットは出来なら回避でが良いんじゃない?
|
||
1787:
入居予定さん
[2011-06-11 10:12:04]
入居が楽しみだ!
クロスの選択肢が少ないのはいただけない 照明もカタログには、いいのがない カーテンもこんな感じなのかなー |
||
1788:
匿名
[2011-06-11 11:45:24]
クロス、照明、カーテンはトヨタ手持ちだと選択肢がないから初めからショールームにいくといいよ
|
||
1789:
契約済みさん
[2011-06-11 14:00:02]
トヨタホーム東京主催の内装品ショールームやっているよ
購入者しか招待状くれないみたいだが。 |
||
1790:
匿名
[2011-06-12 21:21:39]
東京マガジン見てちょっと不安が… あれはハイムだろうけど同じユニットだし(T_T) もう契約済みです……
|
||
1791:
匿名さん
[2011-06-12 21:38:08]
>1790
私も視ました 壊れたことも勿論ですが ハイムの言い分と対応が信じられませんでした ユニットは揺れによるボード断絶、クロス切れが ここでも報告されていましたが 実際目にすると言葉が出ませんし不安です トヨタの対応はどうなんでしょうか? また、地域によって違いがあるとしたら それも問題だと思います |
||
1792:
匿名さん
[2011-06-12 21:41:12]
トヨタのユニットはハイムと違って対策が随所に盛り込まれています。
ハイムのユニットは昭和40年代から全く変わっていませんから。 トヨタは安心だと言えましょう。でも展示場の不自然な接合部を営業に指摘したら・・・・・ |
||
1793:
匿名
[2011-06-13 16:27:53]
1491さん
確かにハイムのあの対応は無いですよね。最初はハイムも検討してたからやめて良かったです。万が一の時、トヨタにはしっかりとした対応を期待しましょう。 1492さん ただ同じユニットということで不安に思ってましたがそれを聞いて少し安心しました。さすがは後出しトヨタということですかね。 |
||
1794:
匿名
[2011-06-13 21:02:56]
もっと深刻に考えた方がいいですよ。根本は同じです。
|
||
1795:
匿名
[2011-06-13 22:19:23]
↑同感・・・耐震でトヨタに決めたんですが、耐震のアピールが大きすぎて絶対大丈夫と勝手に暗示にかかっていた。カタログの震度6以上実験で被害は軽微はT4つけてないとだめって気づいた。基礎が布なのでベタよりは絶対に劣っていることは間違いないし、大きい地震がきたら私に家は間違いなく被害が大きいと言い切れるような気がする。そんときは・・・メーカーも相手にしてくれないと思う。あくまでも想像ですが。
|
||
1796:
匿名さん
[2011-06-13 22:28:43]
気になったんだが
ハイムみたいな保証(近隣よりも被害でかい場合は保証する) トヨタあったけ? |
||
1797:
匿名
[2011-06-13 22:41:25]
必ずしもベタ基礎が強いとは限りません。
ベタ基礎最強みたいな考えはよろしくないかと申し上げときます。 地盤あっての基礎であり建物なのです。 |
||
1798:
匿名
[2011-06-13 22:46:04]
問題になっているハイムは基礎に問題はないそうですよ。
|
||
1799:
匿名さん
[2011-06-13 23:44:32]
だから〜ユニットはゆがむんでしょ?
自分を安心させるために都合のよい解釈すること自体が虚しい… |
||
1800:
匿名
[2011-06-13 23:49:16]
そうだ。潔く現実を受け止めれば?被害は相当あるでしょ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自分のように新築で2ヶ月以上足場組んだまま放置は辛い
工事始まれば騒音が始まる
近所に迷惑かけるわで踏んだり蹴ったり
台風の時マジやばいと思った(笑)
アンケートは終わるまで絶対に書かない