トヨタホームスレはその3に突入しました。
煽り・荒らしはスルーの方向で。
「トヨタホーム」のこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9819/
「トヨタホーム」について教えてください No2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9833/
[スレ作成日時]2009-07-06 15:54:00
「トヨタホーム」について教えてください No.3
1601:
匿名
[2011-04-25 23:25:48]
|
||
1602:
匿名
[2011-04-26 01:52:28]
トヨタに限ったことではないけど、最高のサンプルだよね。
人工的な地震発生装置の上に最も壊れにくいように作ったモデルを 置いて試験した結果より、ダダも同然ですごいデータが得られる。 と、同時に営業活動もできる。 ホンネはこんなとこでしょう。。。 |
||
1603:
匿名
[2011-04-26 06:34:51]
トヨタ自動車は大手だけど
トヨタホームは違いますよ 大手なんて言っていたら笑われますよ |
||
1604:
匿名さん
[2011-04-26 07:29:13]
お前が笑われるぞ
トヨタホームは住宅メーカー大手に入る 覚えとけ ちなみに中堅メーカーはSxLとか三洋ホームズあたり |
||
1605:
匿名
[2011-04-26 07:39:48]
未だに全国展開すら出来ていないのに?認知度低いのに?
頑張ってもいいとこ中堅だよ |
||
1606:
匿名さん
[2011-04-26 07:42:41]
住宅業界の情報誌とかみてみろ、トヨタは大手に分類されてるから
|
||
1607:
匿名さん
[2011-04-26 07:59:20]
トヨタホーム大手なんだw
愛知だけなのにね〜井の中の蛙だと思ってた 東京では三洋ホームと同じくらいか少しマシな認知度かな 積水ハウスと同じと言われても赤面しちゃうな〜 |
||
1608:
匿名
[2011-04-26 08:35:23]
このメーカー年間売上高1000億超えたことあんの?
|
||
1609:
匿名
[2011-04-26 09:47:07]
契約者の多くはトヨタグループ関係者
一般人の認知度上げようとテレビCM頑張って流してみたがイマイチ |
||
1610:
匿名さん
[2011-04-26 12:44:41]
建売りみたいな出来なんで賃貸にして積水ハウスで建て直すことにしました。まだ発展途上なHMだと思います。
|
||
|
||
1611:
匿名
[2011-04-26 18:19:10]
↑積水で建て直すって、自慢ですか?
|
||
1612:
匿名
[2011-04-27 01:45:18]
私はトヨタの信頼感でトヨタホームを建てました。大手だとか違うとか、下世話な話が出ていますが、結局建てた後も施工の人やアフターの方がとても良くしてくれました。今回の地震後も早速に連絡があり点検してくれました。多少の被害はあったけれど、その後で直してくれました。安心感は裏切らない事実です。HMの大小ではなく、何を期待し任せたかではないかな。
|
||
1613:
匿名
[2011-04-27 06:39:59]
どこのメーカーの営業だよ必死だな
|
||
1614:
匿名
[2011-04-27 07:09:23]
積水、、、妥協だろ
|
||
1615:
匿名さん
[2011-04-27 07:56:28]
>>1612
私は営業だけが当たりでした。設計、コーディネーター、施工、監督、アフターは全滅です。 営業さんだけは自信もって紹介できますが肝心な家造りがアレなんで… 積水ハウスは義親の家が素敵だったので決めました(実家は三井ですがイマイチ)。 トヨタはセンスがない、知識がない、創意工夫がない、職人としての腕がない、管理能力がない、ないない尽くし。 スルー能力だけ高いです。 それだけの対価は支払っているのに今後60年お付き合いを考えると建て替えた方が精神的に楽です。 |
||
1617:
匿名
[2011-04-27 09:19:54]
石膏ボードが壁紙から浮き出るのは仕様ですか?
|
||
1618:
匿名さん
[2011-04-27 09:42:41]
浮きを放置すると将来そこから割れる
|
||
1619:
匿名
[2011-04-27 18:14:04]
|
||
1620:
匿名さん
[2011-04-27 22:56:39]
家に関する知識があったらトヨタでは建てないけどねw
|
||
1621:
本郷三丁目
[2011-04-27 23:22:40]
↑
三洋ホームズではどうですか?トヨタホームと同じ鉄骨ですが… |
||
1622:
匿名
[2011-04-27 23:25:45]
工場発注とコーディネートがうまく行かないのは関係あるの?センスと想像力の問題でしょ?
|
||
1623:
匿名
[2011-04-28 06:56:17]
知識とセンスがあればハウスメーカーで契約しないと思う。
>>1622 関係あるとすれば「時間」かな。 工場発注の時期が決まっているのでコーディネートにかけられる時間の制限があるからね。 限られた時間内でまとめるのはコーディネーターの力量による所が大きいのは事実。 他ハウスメーカーと比較して経験年数が浅いコーディネーターが多い。 カバーできるセンスがあれば良いのだが、、、 初めての家造りの施主が多数だろう。イメージ通りというのはなかなか難しいものだよ。 3件建てないと満足できない〜そういう事。 |
||
1624:
匿名
[2011-04-28 14:44:09]
↑同意。
|
||
1625:
匿名さん
[2011-04-29 17:10:35]
そりゃぁ1度より2度、3度建てられるのであれば最高ですよね
|
||
1626:
匿名
[2011-05-02 12:41:48]
二度目は頼まない…そういうメーカーだと思っている!がっかり…
|
||
1627:
匿名
[2011-05-02 15:10:23]
我が家は満足です。
|
||
1628:
匿名さん
[2011-05-02 15:29:58]
うちも頼まないかな
下手な人をあてがわれたみたいで出来上がりがマジ汚い |
||
1629:
匿名
[2011-05-02 17:07:15]
トヨタって建売りみたいな家が多いよね(笑)
|
||
1630:
匿名
[2011-05-02 18:41:27]
建てたら満足度低いメーカーと思ってしまう…そんなところかな…
|
||
1631:
匿名
[2011-05-02 18:42:21]
残念
|
||
1632:
匿名
[2011-05-02 20:01:28]
誰か2006年以降に建てて後悔してる人いたら、何で後悔したのか教えていただけませんか?
参考にしたいです。 |
||
1633:
匿名
[2011-05-02 20:35:48]
2007にカーダを建てました。こだわりをほとんど実現してとても満足。建売みたいと言っているひとは、あなたがこだわっていないからだと思う。
|
||
1634:
匿名
[2011-05-02 20:57:43]
|
||
1635:
入居済み住民さん
[2011-05-02 21:33:01]
2007年に建てたが、最初のころは次に家を建てる時もまたトヨタホームに
しようと思っていたが、約4年たった今ではタマでもいいかなーと思っています。 |
||
1636:
1632
[2011-05-02 21:55:37]
皆さん貴重な意見ありがとうございます。 家作りは、なかなか難しいですね。 もっと勉強してみます。 |
||
1637:
匿名さん
[2011-05-03 00:56:05]
タマで建てた私は1年経たずに他社のほうがよかったかなあと思っています。
|
||
1638:
匿名
[2011-05-03 18:49:37]
私の友達がトヨタホームに勤めていて言った事
「売りたいけど、断熱性が…良くないからお前には無理に進めない」と 暖かい地域だと良いかもしれないけど。 寒い地域の方はやめた方が良いかと 今デザイン的な物はどのメーカーでも、どのようにもなるみたいなので。よく話しをすればいい。 でも、構造はどうもならないので構造でメーカーは決めるのが一番らしいです。 |
||
1639:
匿名
[2011-05-03 20:24:53]
↑いつの話ですか?断熱性が変わったのが、2006年頃らしいのですけど、詳しい方いませんか?
|
||
1640:
匿名
[2011-05-03 23:00:26]
1638 友達に聞いたのは、2009年です。
友達も去年2010年に会社辞めたのでそれ以降の事はわかりません。 |
||
1641:
匿名
[2011-05-04 09:56:17]
メーカーの書き込みはわずらわしい?
|
||
1642:
匿名
[2011-05-04 12:37:39]
良くも悪くも、事実を語ってくれるなら、俺としてはありがたい。 |
||
1643:
2月入居
[2011-05-04 13:05:38]
断熱に関係あるのかわかりませんが
1階は2階と比べると寒い(涼しい)です 吹き抜け等は造っていません サッシは断熱ペアガラス 日当たりの良い2階南側は暑い(暖かい)です この温度差は少し想像を超えていました |
||
1644:
入居済み住民さんtamakko
[2011-05-04 21:53:29]
トヨタホームは、寒い気がします。
鉄で、温度が逃げる感じが、住んでいるとひしひしと感じます。 「トヨタホームは、従業員がトヨタホームの家を買わないので、改良速度が遅いのでは? ここの部分は勝手な、憶測です。根拠無し!」 |
||
1645:
匿名
[2011-05-04 22:25:44]
夏場は涼しくていいのかな?
|
||
1646:
入居済み住民さんtamakko
[2011-05-05 00:11:54]
鉄骨だから、窓は多く取れます。
風とおしはいいですよ。 |
||
1647:
匿名
[2011-05-05 06:38:59]
寒い家やだなー。中途半端な感じは否めない?
|
||
1648:
匿名
[2011-05-05 06:41:11]
トヨタホームは寒い家なのか?鉄骨のデメリット?
|
||
1649:
匿名
[2011-05-05 06:59:17]
今はまだ発展途上ここ数年間は待ち、5年後に期待したい!
|
||
1650:
匿名さん
[2011-05-05 09:15:17]
トヨタホームさんからは寒いのは構造上仕方ないと説明はありました
鉄骨なのと1階は地面からの熱という説明でした 躯体と地面(外気)が原因ということはあまり断熱性能は高くないと思っています 実際使われているグラスウールを見ても普通で優れているものではないです 音 外からの音は静かです(閑静な住宅街ですが車の音も気になりません) 反面室内からの音が響きやすいというか少し気になります |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
又、近郊のTメーカーさんも何度も来て頂いております。
家は色々壊れましたが、今回の震災を見て頂いたので、今後の改善要素として活かしてもらえればと思います。
大手のメーカーさんですので、これからに期待してます。