注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「トヨタホーム」について教えてください No.3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「トヨタホーム」について教えてください No.3
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2011-08-02 22:07:50
 

トヨタホームスレはその3に突入しました。
煽り・荒らしはスルーの方向で。


トヨタホーム」のこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9819/
トヨタホーム」について教えてください No2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9833/

[スレ作成日時]2009-07-06 15:54:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「トヨタホーム」について教えてください No.3

1569: 匿名 
[2011-04-11 21:30:32]
営業さんは良いと思います
信頼関係というか評判を分かっていす
現場はダメ、クズです
トヨタの看板はまだ早いです
1570: 匿名 
[2011-04-12 03:13:33]
営業契約とればタダの人
1572: 匿名さん 
[2011-04-12 09:16:32]
コーディネーター使えない
素人以下の知識で何をアドバイスするつもりですか?
1573: 匿名 
[2011-04-14 07:50:09]
躯体良くても基礎やられちゃ意味ない
1574: 匿名さん 
[2011-04-14 11:36:13]
建て直しの時に、またお願いしたいと言われても…嫌です
1575: 匿名 
[2011-04-15 22:59:37]
今回の地震で、壁にひびが入り、クロスも少々やぶけたが、トヨタホームの専門家が、電話連絡したら、すぐに駆けつけて、外回りを点検してくれました。本体は大丈夫とのことでした。壁は装飾のようなものだと話してました。今以上の地震が、きても建物はのこるでしょう。と言ってました。それを聞いて安心しました。やはりトヨタは最高
1576: 匿名 
[2011-04-16 08:14:17]
いやいやいやw
どうして壁に亀裂入るか聞いた?
突っ込んで質問しないとダメだよ
トヨタが大丈夫と言ってるから安心!…その人の財産でも住んでもいないからね
1577: 匿名さん 
[2011-04-17 08:55:26]
兄貴がトヨタホームで建築中ですが、基礎や壁にひび割れが多数発生しております。
周りの建築中の家や、すでに建っている家は、ひび割れ等ないのでトヨタホームは本当にだめですね。
1578: 新築住民 
[2011-04-17 10:39:24]
>兄貴がトヨタホームで建築中ですが、基礎や壁にひび割れが多数発生しております。

建設中なら大丈夫ケアして頂けるのではないでしょうか。販売店は採算を考えてどうしても
対応が遅いかも、でもメーカーは天下のトヨタです。本社で対応してくれると思います。
うちは先日本社から専門スタッフが来て検査していきました。被害を把握した上で
対応してくれそうです。やはり、そこは天下のトヨタです。今は信じたいと思います。

確かに我が家もまわりを見ると築30年位の木造が被害がないのに、なんで我が家は?
という思いはします。しかし、トヨタだけという事はないと思います。被害を受けた比較的
新しい家のわずか数メートル先の古い木造家屋が大丈夫、というような例が多くありますが、
HMの違いより、建てた場所、地盤の影響が大きい気がします。そう考えるのが
自然なのでは。 

とにかく、徹底した検証と対策をトヨタホームにお願いします。
1580: 匿名さん 
[2011-04-20 00:45:25]
ハイムやトヨタのユニット組みは躯体に影響なくとも
室内壁割れや窓枠変形等 他社以上に損壊が見られるという書き込みは多い

しかし
トヨタの家ではそれだけの被害があり 数メートル先の大和では被害がコップ一個は明らかに不自然
1581: 匿名 
[2011-04-20 07:48:51]
現場での仕事を見る限り
やっつけ
職人いない
1582: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 08:10:13]
>1579
いや・・・なんと言うか、ものすごいネガティブキャンペーンですね。
ちなみにその「木造家屋」も「ダイワハウス」も「Tホーム」と同じくご友人宅なのですか?

本当であればボカシ入りでもかまわないので写真の一枚でも拝見したいものです。
1583: 匿名 
[2011-04-20 09:32:52]
確かに躯体は良いと思う

躯体のみ

後はてんでダメ
1584: 匿名さん 
[2011-04-20 09:38:34]
写真 写真って ハイムスレの人かな

昼間に他人の家の写真をとるってどれだけ勇気がいることか
1585: 入居済み住民さん 
[2011-04-20 10:11:47]
「地割れも見受けられます」ってどう考えても地盤が悪いのでは。
1586: 匿名さん 
[2011-04-20 10:32:21]
他人とはいえトヨタホームに住んでるのは友人でしょ?
何回も見に行ってるみたいだから写真の1枚くらい撮らしてもらえるんじゃないかな?

>1579さんの友人のご自宅がどの地域なのかは不明ですが、
ここまでネガティブな書き込みで不安をあおっているんだから、
真偽の程を確認したいのは他地域のトヨタホームオーナーや
これからトヨタホームで建てようと考えている人にとっては
有益な情報になるんじゃないかな?

是非写真アップを希望します。
1587: 匿名 
[2011-04-20 11:07:05]
考えれば分かると思うが…
実邸の写真は本人了解の上でないとダメだろ
>>1579の書き込みも特定できないように変えてる内容もあるんでないかい?


うちは地震関係ないが内装も外装も酷いもんさ
本人だが画像アップと言われてもしない
身バレしてアフターから嫌がらせ受けると嫌だからね
他人の利益の踏み台になる気はないな
1588: 本郷三丁目 
[2011-04-20 18:12:30]
庭に地割れがあるんなら、そのていどの被害は当然でしょうに。トヨタホームがどうのこうのではないでしょう!
1589: 匿名 
[2011-04-20 19:05:37]
ここは客層も悪いのか!?
いまいちな…
1590: 匿名 
[2011-04-20 19:07:32]
やっぱり、ダメダメなの??
1591: 匿名 
[2011-04-20 21:08:56]
>>1588
でもとりあえず地盤改良してるわけでしょ
ダメならトヨタにする意味ないんだからさ断ればいいのに
せめて一言あったら気分も違うかな
1592: 本郷三丁目 
[2011-04-21 00:32:22]
地盤改良してたとしても、トヨタホームは布基礎が普通でしょ鉄骨作りだから。やはりベタ基礎の方が強いのじゃないですかね!布基礎の方が弱いという事になるでしょう?
1593: 匿名 
[2011-04-21 17:52:59]
コーディネート上手くいきませんでした
ガッカリ
工場発注もデメリットだな
1594: 匿名 
[2011-04-21 21:25:38]
↑何をミスったの?

1595: 匿名さん 
[2011-04-21 22:08:19]
布基礎(独立)<布基礎(つなぎ)<ベタ基礎<表層改良<柱状改良<鋼管杭
の順ですよ。
この中でベタ基礎はトヨタでは採用しないはず。
鉄骨には適さないうえ、コストもかかるし。
1596: オーナー 
[2011-04-21 23:21:15]
今回の地震で、先日保険屋さんが来てくれました。

家=半損
家財=全損

予想通りの結果でしたw

1597: 通りすがり・・・ 
[2011-04-23 10:55:12]
くすくす♪
みんなイロイロ書いてますね~
結局はグチばかり書いていてレベル低いヨ
自分の読み直してごらん♪

自分で選んだのだから自分がわるいんだよ~ん
読んでて爆笑しちゃった(笑)

1598: 匿名さん 
[2011-04-23 14:01:30]
トヨタでも希望すればベタ基礎しますよ
1599: 匿名 
[2011-04-23 14:27:16]
それは、知らなかったよ。
1600: 匿名 
[2011-04-24 11:11:55]
私はトヨタホームに住んでいますが、対応も速くてとても親切で満足しています。とても頑丈な構造なので、逆に今回の様な大きな地震では多少の被害は出ると聞いています。そこを直せば良いと思うので、点検を頼めば専用の人が来てくれました。
1601: 匿名 
[2011-04-25 23:25:48]
自分もトヨタホームですが、震災後、豊田市より本社の方々が来て頂き丁寧に点検してくれました。
又、近郊のTメーカーさんも何度も来て頂いております。

家は色々壊れましたが、今回の震災を見て頂いたので、今後の改善要素として活かしてもらえればと思います。

大手のメーカーさんですので、これからに期待してます。
1602: 匿名 
[2011-04-26 01:52:28]
トヨタに限ったことではないけど、最高のサンプルだよね。
人工的な地震発生装置の上に最も壊れにくいように作ったモデルを
置いて試験した結果より、ダダも同然ですごいデータが得られる。
と、同時に営業活動もできる。
ホンネはこんなとこでしょう。。。
1603: 匿名 
[2011-04-26 06:34:51]
トヨタ自動車は大手だけど
トヨタホームは違いますよ
大手なんて言っていたら笑われますよ
1604: 匿名さん 
[2011-04-26 07:29:13]
お前が笑われるぞ
トヨタホームは住宅メーカー大手に入る
覚えとけ
ちなみに中堅メーカーはSxLとか三洋ホームズあたり
1605: 匿名 
[2011-04-26 07:39:48]
未だに全国展開すら出来ていないのに?認知度低いのに?
頑張ってもいいとこ中堅だよ
1606: 匿名さん 
[2011-04-26 07:42:41]
住宅業界の情報誌とかみてみろ、トヨタは大手に分類されてるから
1607: 匿名さん 
[2011-04-26 07:59:20]
トヨタホーム大手なんだw
愛知だけなのにね〜井の中の蛙だと思ってた
東京では三洋ホームと同じくらいか少しマシな認知度かな
積水ハウスと同じと言われても赤面しちゃうな〜
1608: 匿名 
[2011-04-26 08:35:23]
このメーカー年間売上高1000億超えたことあんの?
1609: 匿名 
[2011-04-26 09:47:07]
契約者の多くはトヨタグループ関係者
一般人の認知度上げようとテレビCM頑張って流してみたがイマイチ
1610: 匿名さん 
[2011-04-26 12:44:41]
建売りみたいな出来なんで賃貸にして積水ハウスで建て直すことにしました。まだ発展途上なHMだと思います。
1611: 匿名 
[2011-04-26 18:19:10]
↑積水で建て直すって、自慢ですか?
1612: 匿名 
[2011-04-27 01:45:18]
私はトヨタの信頼感でトヨタホームを建てました。大手だとか違うとか、下世話な話が出ていますが、結局建てた後も施工の人やアフターの方がとても良くしてくれました。今回の地震後も早速に連絡があり点検してくれました。多少の被害はあったけれど、その後で直してくれました。安心感は裏切らない事実です。HMの大小ではなく、何を期待し任せたかではないかな。
1613: 匿名 
[2011-04-27 06:39:59]
どこのメーカーの営業だよ必死だな
1614: 匿名 
[2011-04-27 07:09:23]
積水、、、妥協だろ
1615: 匿名さん 
[2011-04-27 07:56:28]
>>1612
私は営業だけが当たりでした。設計、コーディネーター、施工、監督、アフターは全滅です。
営業さんだけは自信もって紹介できますが肝心な家造りがアレなんで…
積水ハウスは義親の家が素敵だったので決めました(実家は三井ですがイマイチ)。
トヨタはセンスがない、知識がない、創意工夫がない、職人としての腕がない、管理能力がない、ないない尽くし。
スルー能力だけ高いです。
それだけの対価は支払っているのに今後60年お付き合いを考えると建て替えた方が精神的に楽です。
1617: 匿名 
[2011-04-27 09:19:54]
石膏ボードが壁紙から浮き出るのは仕様ですか?
1618: 匿名さん 
[2011-04-27 09:42:41]
浮きを放置すると将来そこから割れる
1619: 匿名 
[2011-04-27 18:14:04]
>>1615

まぁ一番無いのはお前のハウスメーカーを見る目と、家に関する知識なんだけどな。
積水を選んだ理由が、義親の家が素敵だったから・・・w
1620: 匿名さん 
[2011-04-27 22:56:39]
家に関する知識があったらトヨタでは建てないけどねw
1621: 本郷三丁目 
[2011-04-27 23:22:40]

三洋ホームズではどうですか?トヨタホームと同じ鉄骨ですが…
1622: 匿名 
[2011-04-27 23:25:45]
工場発注とコーディネートがうまく行かないのは関係あるの?センスと想像力の問題でしょ?
1623: 匿名 
[2011-04-28 06:56:17]
知識とセンスがあればハウスメーカーで契約しないと思う。

>>1622
関係あるとすれば「時間」かな。
工場発注の時期が決まっているのでコーディネートにかけられる時間の制限があるからね。
限られた時間内でまとめるのはコーディネーターの力量による所が大きいのは事実。
他ハウスメーカーと比較して経験年数が浅いコーディネーターが多い。
カバーできるセンスがあれば良いのだが、、、
初めての家造りの施主が多数だろう。イメージ通りというのはなかなか難しいものだよ。
3件建てないと満足できない〜そういう事。
1624: 匿名 
[2011-04-28 14:44:09]
↑同意。
1625: 匿名さん 
[2011-04-29 17:10:35]
そりゃぁ1度より2度、3度建てられるのであれば最高ですよね
1626: 匿名 
[2011-05-02 12:41:48]
二度目は頼まない…そういうメーカーだと思っている!がっかり…
1627: 匿名 
[2011-05-02 15:10:23]
我が家は満足です。

1628: 匿名さん 
[2011-05-02 15:29:58]
うちも頼まないかな
下手な人をあてがわれたみたいで出来上がりがマジ汚い
1629: 匿名 
[2011-05-02 17:07:15]
トヨタって建売りみたいな家が多いよね(笑)
1630: 匿名 
[2011-05-02 18:41:27]
建てたら満足度低いメーカーと思ってしまう…そんなところかな…
1631: 匿名 
[2011-05-02 18:42:21]
残念
1632: 匿名 
[2011-05-02 20:01:28]
誰か2006年以降に建てて後悔してる人いたら、何で後悔したのか教えていただけませんか?

参考にしたいです。
1633: 匿名 
[2011-05-02 20:35:48]
2007にカーダを建てました。こだわりをほとんど実現してとても満足。建売みたいと言っているひとは、あなたがこだわっていないからだと思う。
1634: 匿名 
[2011-05-02 20:57:43]
>>1632
2009年末建築です
散々言われてますが初めての家造りだったので時間配分に失敗して最後はバタバタ決めさせれました
やっぱり後悔はあります、そしとHMだからと安心していたのに仕上げがとても汚くやり直しをして貰いましたがあまり改善されず終いにはこれ以上は無理だと言われたり
私は決して細かい性格でもないです
>>1633
あなたはそうだったかもしれないけれど、他人の家をこだわりがなかっただけと断言できるほど全国のトヨタホームに精通されているのですか?
素晴らしいですね(嫌味です)
1635: 入居済み住民さん 
[2011-05-02 21:33:01]
2007年に建てたが、最初のころは次に家を建てる時もまたトヨタホームに
しようと思っていたが、約4年たった今ではタマでもいいかなーと思っています。
1636: 1632 
[2011-05-02 21:55:37]

皆さん貴重な意見ありがとうございます。

家作りは、なかなか難しいですね。

もっと勉強してみます。
1637: 匿名さん 
[2011-05-03 00:56:05]
タマで建てた私は1年経たずに他社のほうがよかったかなあと思っています。
1638: 匿名 
[2011-05-03 18:49:37]
私の友達がトヨタホームに勤めていて言った事
「売りたいけど、断熱性が…良くないからお前には無理に進めない」と
暖かい地域だと良いかもしれないけど。
寒い地域の方はやめた方が良いかと
今デザイン的な物はどのメーカーでも、どのようにもなるみたいなので。よく話しをすればいい。
でも、構造はどうもならないので構造でメーカーは決めるのが一番らしいです。

1639: 匿名 
[2011-05-03 20:24:53]
↑いつの話ですか?断熱性が変わったのが、2006年頃らしいのですけど、詳しい方いませんか?
1640: 匿名 
[2011-05-03 23:00:26]
1638 友達に聞いたのは、2009年です。
友達も去年2010年に会社辞めたのでそれ以降の事はわかりません。
1641: 匿名 
[2011-05-04 09:56:17]
メーカーの書き込みはわずらわしい?
1642: 匿名 
[2011-05-04 12:37:39]

良くも悪くも、事実を語ってくれるなら、俺としてはありがたい。
1643: 2月入居 
[2011-05-04 13:05:38]
断熱に関係あるのかわかりませんが

1階は2階と比べると寒い(涼しい)です
吹き抜け等は造っていません

サッシは断熱ペアガラス
日当たりの良い2階南側は暑い(暖かい)です

この温度差は少し想像を超えていました


1644: 入居済み住民さんtamakko 
[2011-05-04 21:53:29]
トヨタホームは、寒い気がします。
鉄で、温度が逃げる感じが、住んでいるとひしひしと感じます。
「トヨタホームは、従業員がトヨタホームの家を買わないので、改良速度が遅いのでは?
ここの部分は勝手な、憶測です。根拠無し!」
1645: 匿名 
[2011-05-04 22:25:44]
夏場は涼しくていいのかな?
1646: 入居済み住民さんtamakko 
[2011-05-05 00:11:54]
鉄骨だから、窓は多く取れます。
風とおしはいいですよ。
1647: 匿名 
[2011-05-05 06:38:59]
寒い家やだなー。中途半端な感じは否めない?
1648: 匿名 
[2011-05-05 06:41:11]
トヨタホームは寒い家なのか?鉄骨のデメリット?
1649: 匿名 
[2011-05-05 06:59:17]
今はまだ発展途上ここ数年間は待ち、5年後に期待したい!
1650: 匿名さん 
[2011-05-05 09:15:17]
トヨタホームさんからは寒いのは構造上仕方ないと説明はありました
鉄骨なのと1階は地面からの熱という説明でした
躯体と地面(外気)が原因ということはあまり断熱性能は高くないと思っています
実際使われているグラスウールを見ても普通で優れているものではないです


外からの音は静かです(閑静な住宅街ですが車の音も気になりません)
反面室内からの音が響きやすいというか少し気になります
1651: 入居済み住民さん 
[2011-05-06 08:25:04]
我が家のシンセは、壁と天井はグラスウールですが、床下は、発泡ウレタンと思いますが。
1652: 匿名 
[2011-05-06 08:35:07]
何にでもデメリット&メリットはあるよ!!
施主が納得いかないか?納得するか? でしょ?
施主(私を含めた全ての)が大金払うんだから〜
1653: 匿名 
[2011-05-06 15:36:38]
納得したい為にこういうサイトがあるんだと思います。
小さい事でも情報交換しましょう。

1654: 匿名 
[2011-05-06 21:37:55]
後悔
1655: 特命 
[2011-05-06 22:11:23]
トヨタホームの良い点、悪い点教えて下さい。
1656: 本郷三丁目 
[2011-05-06 23:10:37]
トヨタホームより三洋ホームズの方が上と思う方は〜
1657: 匿名 
[2011-05-07 00:07:34]
どこがですか?

教えてください
1658: 匿名 
[2011-05-07 19:57:41]
「後悔」 この二文字気になります。どの点で後悔してるんだろう?
知りたいです。
1659: 匿名 
[2011-05-07 20:11:39]
ウチは昨年木造メーカーで建てたんですがトヨタホームで建てたばかり友人が先週ウチに来て木の家の方が暖かいと言ってました。この季節に違いが分かるなら冬はけっこう寒くなるのかな?
1660: 匿名 
[2011-05-07 20:16:18]
多分ですけど、打ち合わせの回数が少なくバタバタ感がありますから、こういう家を建てたいという自分の考えが無いと高い買い物なのに失敗する気がします。

そういう人はトヨタで建てなくてもどこで建てても失敗するでしょうけど。
1661: 匿名さん 
[2011-05-07 20:28:55]
>多分ですけど、打ち合わせの回数が少なくバタバタ感がありますから、こういう家を建てたいという自分の考えが無いと高い買い物なのに失敗する気がします。
同意

>そういう人はトヨタで建てなくてもどこで建てても失敗するでしょうけど。
うーん。半分同意かな。コーディネーターの腕次第もあるしね。
1662: 匿名 
[2011-05-07 20:35:19]
よいところ営業担当者の愛想笑い、さらによいところ設計担当者のプラン提案能力、もっとよいところ工事担当者の工事管理能力!関係者っぽい?
1663: 匿名 
[2011-05-07 20:38:51]
1662上手い

入居済みにはよくわかる。深い。
1664: 匿名さん 
[2011-05-07 20:45:59]
それ逆の順に悪い所だったわ
一番ガッカリしたのは施工の汚さ
クロスの下地目立ち過ぎ
ジョイントが浮いてる
床は傷沢山
照明の電球は切れてる
水道が配管間違いで水でない
もう沢山ありすぎてワラタw

1665: 匿名 
[2011-05-07 21:36:45]
確かに深い
1666: 入居済み住民さん 
[2011-05-07 21:52:22]
住んでわかる手抜き工事
1667: 入居済み住民さん 
[2011-05-08 00:58:44]
トヨタホームの良さですか。

価格は、安くもないが、高くもない。
品質は、悪くもないが、良くもない。

住んでも満足度は、大して不満もないかが、大喜びするほどの事もない。

ちょっと嬉しいのは、窓を大きく取れる事。
1668: 匿名 
[2011-05-08 01:36:26]
確かに窓を大きくとれることはよいところ。

でも寒い?ただでさえ寒い家なので…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる