トヨタホームスレはその3に突入しました。
煽り・荒らしはスルーの方向で。
「トヨタホーム」のこと教えてください
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9819/
「トヨタホーム」について教えてください No2
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9833/
[スレ作成日時]2009-07-06 15:54:00
「トヨタホーム」について教えてください No.3
1201:
匿名
[2010-11-07 08:03:24]
↑プレハブを知らない人もいるようだね。
|
||
1202:
購入検討中さん
[2010-11-09 01:06:37]
質問です。
シンセはぐみで太陽光(3.24Kw)、9帖床暖房、オール電化、延べ床面積38坪。 その他の装備品はほぼ標準仕様。 これで2350万円。 値引き235万、キャンペーンで+50万の値引き。 合計2350万-285万=2065万円。(坪単価:約55万円) これは妥当な値段なのでしょうか? 以外に値引きが少なく感じたので、こんなに高いんだと思ってしまった。 |
||
1203:
匿名
[2010-11-09 08:04:11]
太陽光、床暖房、オール電化
妥当だ |
||
1204:
匿名ちん
[2010-11-09 09:22:40]
>>1202
妥当な気がする オール電化はエコキュートあり? トヨタは太陽光高いよね そこで知らない間に値引きされてない? 私なんか1kw当約55万だよ(笑)高いつーの!助成金引いても48万 薄膜でこれはないわー |
||
1205:
入居済み住民さん
[2010-11-09 11:37:21]
|
||
1206:
匿名
[2010-11-09 11:58:49]
|
||
1207:
匿名
[2010-11-09 18:39:13]
と言うと諸経費200〜300万円は入っていないということでオーケーかな
|
||
1208:
匿名
[2010-11-09 18:45:49]
なんで入れるの?普通は土地によってかなり価格変わるから入れないよ
|
||
1209:
匿名さん
[2010-11-09 19:50:08]
高高ではないと思う
センスもないと思う 特別安くもないと思う でもトヨタホームけっこうよいと思う |
||
1210:
購入検討中さん
[2010-11-09 22:00:48]
1202です。 みなさん、色々なご意見ありがとうございました。
諸経費など一切なしで、本体価格です。 妥当なんですね。 以外に高いし、ネットを見るとものすごい値引きをするようなことが書いてあったので・・・。 ネットの値引きは相当特別な人(営業マンが普通以上に頑張った)かはぐみではない のどちらかなんですね。 もう一声ほしいんですけどね~。 せめて照明、カーテン、エアコンなど自分で準備するから無駄な追加料金をとらないでほしい。 (めんどうだから設置はしてほしいけど) 断然ネットで買ったほうが安い!! この辺も契約前に無理を言えば通るのでしょうか? たぶん契約後になんだかんだで高くなっていく気がする…。 なにかいい方法を教えてください。 |
||
|
||
1211:
匿名
[2010-11-09 23:21:24]
水周りの設備のグレードは検討した?
床やインテリア、屋根材等はぐみやスマステは安いものが標準だから、契約前にしっかり検討しておくべき 新生トヨタホームは値引きを抑えてるみたいだから、客がもっと強気で行くべき |
||
1212:
購入検討中さん
[2010-11-10 00:05:52]
1211さん。
水周りなどはグレードアップしました。 (正確には最初から中間グレードの物が付いていたのでそのままです) 洗面台にいたってはグレードダウンしました。 ちなみにそこ(その営業マン?)の標準は中間クラスだとか。 >>1202の値段(概算)はこれらも含めての値段です。 ①1Fの吐き出し窓はすべて(3つ)電動シャッター(うち1つはエアリーガード) ②ピュア24セントラル ③ラ・ロック ④窓すべてがCP対応(もしくは格子窓) これぐらいでしょうか? 一応、営業マンからは標準で付けておきましたと言われています。 (他の顧客からの要望が多いものを初めから含めておいたらしいです) ついでにカーテンボックスとか床材のグレードアップも含めてもらえるといいんですけどね! あとはLEDのフットライトとか、屋外のセンサーライトとかも…。 欲張りすぎ? その他、契約前に“これは!”と思われるものはないでしょうか? |
||
1213:
匿名
[2010-11-10 00:34:28]
外溝費用も結構かかりますよーその辺りはトヨタホームがやってくれるのかな?
|
||
1214:
購入検討中さん
[2010-11-10 00:46:00]
1213さん
外溝費用は地盤調査などをしていないのもあって仮見積もりですが、 50坪で230万でみてあります。 ここばかりはわからないところが大きすぎて…。 外部でもいいらしいのですが、あまりいい顔はしませんでした。 また、ここをケチると(値引きの話をしたらここから値引くと言われました) 外観が貧相になりそうですし、メンテナンスが大変だったり、 きれいに保つには(水の痕とか)ランニングコストが高くなりそうで…。 実際のところはどうなのでしょうか? |
||
1215:
匿名
[2010-11-10 07:20:28]
僕の所もハウスビルダーさんに頼みました。施工面積30坪の狭小住宅三階建て(間口二間)で半ビルトインガレージ付きなんで、庭はありません。そんなちっぽけな外溝なのに、玄関ポスト裏の一階部分の囲い・裏の二階ベランダの屋根・犬走り、コンクリート張りで60万円もかかってしまいました。!
|
||
1216:
匿名
[2010-11-10 07:56:05]
>>1212
あのさ後出しやたらあるじゃん 中レベル、1、3で変わるでしょその値段だと安いくらいだよ 標準をどのレベルにしても定価は変わらないよ そこから値引きするだけ 一式いくらは存在しないから 証明本体、エアコンは施主支給すればいい(取付費用が必要エアコンは高い) カーテンは自分で買って付ければいい オプションとか関係なく契約前に必要な装備は付けて契約 これ常識 |
||
1217:
入居済み住民さん
[2010-11-10 08:40:16]
1205です。
>>1212さんのとこは地盤調査をする前に細かい見積りが出たんですね。 うちは 地盤調査⇒(土地の有無の確認⇒購入意思の確認?)⇒詳細な見積作成 となって、詳細な見積りは 仮契約(10万円支払い)してからしか出ませんでした。 なので、本契約する前に「もう一声」とか言えるんじゃないでしょうか。 個人的にしてよかったのは ・洗面台のグレードUP:毎日触れるものなので ・窓の四周枠:雨が吹き込んでもクロスが汚れにくく、拭きやすい ・瓦屋根:太陽光も載ってるのでメンテの必要の無いほうが、あとは見栄え 施主支給は耐用年数と単価の安い電化製品しかしませんでした。 耐用年数の長いくて単価の高いものは、トヨタホームの保証が利くようにしといたほうが、何かあったときに いいのかなと思いました。 |
||
1218:
匿名さん
[2010-11-10 08:57:03]
電化製品とはなんぞ?
|
||
1219:
匿名
[2010-11-10 09:40:56]
外構はフラットな土地であればトヨタに頼まなくてもよい
土留めが必要な土地だと保証もあるトヨタ 最初から出来上がりでなくてもフェンスやカーポート、ゲートは引渡後ゆっくり考えてもOK 地盤と外構で230万は安いな どの程度の外構か知らんが、地盤改良費用は50〜80万くらい? 改良費用で足が出たところはトヨタ持ちになるように話し付けてればいいよ |
||
1220:
匿名さん
[2010-11-10 10:46:53]
エアコンは穴あけだけ。
照明はダウンライト、フットライトを除き施主支給。金の問題でなくデザインをギリギリまで考えたくてそうした。場所・種類・数は決めておくことは必要。 カーテンも照明と同じく家を実際確認して選びたくて市内の業者に依頼。壁の補強は事前に済ませておいた方がよい。 エコカラット、アクセントクロス、壁のタイルも同じく建築後に施工。タイルほ場合壁補強は済ませておくこと。 |
||
1221:
購入検討中さん
[2010-11-11 00:44:03]
1212です。
皆さんイロイロなご意見ありがとうございました。 「安いぐらい」なら今月中の契約も視野に入れて考えます。 外溝にも保証が付くのですね! 若干高さがある(+70cm)ので土留め・深基礎が必要になりそうなので、 やはりトヨタでやってもらいます。 地盤調査の結果次第ですが、大幅に変更しないように祈ります。 地盤改良に外溝費の230万以外に80万みてあるのですが、それでも嫁は不安いっぱいです。 オーバーしたらトヨタもちで押してみたいと思います。 あとは照明関係、カーテン、エアコンなどを施主支給で、追加費用がとられなければ言うことなしです。 さすがに電化製品の配線はできないので、やむなく頼むしかないのが残念ですが…。 これで話をしてみたいと思います。 本当にご意見ありがとうございました。 |
||
1222:
匿名さん
[2010-11-11 18:25:51]
ここって値引き率はどれくらい?
|
||
1223:
匿名さん
[2010-11-11 22:10:40]
10パーセント
|
||
1224:
匿名さん
[2010-11-13 17:49:54]
平均の値引率が分かるって関係者って事ですか?
|
||
1225:
契約済みさん
[2010-11-14 09:09:50]
さすがに平均は10%もないと思います。
|
||
1226:
匿名さん
[2010-11-14 11:29:57]
トヨタの値引率は低いという話は誰が流している?
確かに最初の提示は紹介とかの5パーセントスタートが多い。 それ以上の値引きはムリムリって本当にしつこいw でも契約スルーしていたら下がるw |
||
1227:
匿名
[2010-11-14 23:22:30]
半年前ですが1回お断りしたら、本体の20%オフまでいきました
最初の提示から途中ズルズル下がり、だんだんと信用できなくなりました |
||
1228:
匿名
[2010-11-14 23:36:37]
500万値引きがあるらしい
|
||
1229:
匿名さん
[2010-11-14 23:44:02]
>1228
うちそれくらいあったよ 1ヶ月の商談でそこまでスルスルと下がったので普通だと思っていた 調べると5%、10%飛び交ってるから驚いた それとも値引きプラス物(電化製品や家具)があるのかな?あとサービスとか? |
||
1230:
匿名
[2010-11-15 08:39:20]
10%とかは客側がぬるいだけでしょ
競合させてガンガン値引かせなきゃ損だよ |
||
1231:
匿名
[2010-11-15 10:51:47]
500万って
5000万と 2000万ではちがうけど。 いくらから引かれて? 20パーセントならすぐ押すけど。 |
||
1232:
匿名さん
[2010-11-15 11:50:37]
2550万を-540万、2010万で契約
キリよく2000万が良かったが ムリ!って泣きつかれたので諦めた |
||
1233:
匿名
[2010-11-15 18:08:15]
20%が契約ライン?
|
||
1234:
購入検討中さん
[2010-11-16 01:32:32]
このあたりの割引率は何で建てた場合なのでしょうか?
はぐみ?スマートステージ?それとも軸組み? それぞれで割引率が違うがトヨタ側の主張だが、 はぐみでも20%とか500万引きなどがありえるのでしょうか? また別件ですが… トヨタの本社のある愛知県には、トヨタホーム愛知、名古屋、スマイルライフと 3社が別組織として存在しています。 この3社を競合させた場合、一番安いところはどこでしょうか? うわさではトヨタグループの福利厚生だからという理由でスマイルライフと聞くのですが…。 |
||
1235:
匿名
[2010-11-16 07:51:14]
はぐみでも全く前例がないわけではない
安いのは契約のために一番値引きしたところ |
||
1236:
匿名さん
[2010-11-16 13:12:41]
トヨタは安いよね
|
||
1237:
匿名
[2010-11-16 23:18:40]
エスパシオ3階建て
延べ床面積54坪太陽光3.4付き 坪70万 250万値引き あとどれくらいの値引きがきくか? |
||
1238:
匿名さん
[2010-11-16 23:32:56]
本当HMはどこもだけど
値引き前の価格の信憑性がないんだから だから客も値引き値引きと躍起になるんだよ |
||
1239:
匿名さん
[2010-11-16 23:56:04]
|
||
1240:
匿名
[2010-11-17 06:16:12]
1237さん
詳細教えて下さい。 |
||
1241:
購入検討中さん
[2010-11-17 13:15:27]
1237です
本体 52坪 3660万 3.3太陽光付 エアリーガード 32万 エレベーター 200万 給排水・その他諸々330万 値引き290万 地盤改良諸費用は別です。 |
||
1242:
匿名
[2010-11-17 14:12:23]
3階で70は安いですね。
|
||
1243:
匿名
[2010-11-17 14:16:30]
太陽光入ってか
そんなもんじゃないか |
||
1244:
匿名はん
[2010-11-17 19:26:07]
3660-290=3370ですか?
|
||
1245:
購入検討中さん
[2010-11-17 21:51:37]
1237です
書いてあるものの合計からの値引きです。 |
||
1246:
匿名
[2010-11-17 21:59:55]
35坪で3700万円、すべてコミコミで、値引きが700万ぐらい。最初に掲示された値段が高いのでは指摘すると何か都合が悪くなったのが退散。
散々土日に、居座って、ひどい目に会いました。 身も心もボロボロされ本当に疲れ果てた。 |
||
1247:
匿名
[2010-11-17 22:14:47]
営業マンもボロボロになります。
とにかく人使いが荒く上層部のプレッシャーが凄いです! |
||
1248:
匿名さん
[2010-11-17 22:19:17]
給排水・その他諸々
その他諸々がよくわからんが一般的な付帯工事かな? 330万 これは土地によって変わるので無視する 本体+太陽光+エアリガード+エレベーター 3892万 太陽光とエレベーターは本体と離して考えるか 3692万 6% 250万 今ココ トヨタ自動車紹介で5%、それに+1%というどーでもいい値引き 営業もこれで契約できりゃラッキーハッピーポンキッキ 10% 更に-120万 トヨタ自動車紹介、かつHM特典とか意味不明な値引き 殆どの人が妥協して契約してしまう残念ライン 15% 更に-300万 よく我慢できました。10%で判子押さなかったからだよねー 20% 更に-490万 今まで頑張ってきたのに ハイ○、パナ○ームに横取りされるくらいならこれで契約して下さい トヨタで建てたいなら判子押してもいいと思うよ 25% 更に-670万 頑張ったね~エグイヤツだな 30% 更に-860万 それでもトヨタホームは健在です 滅多にないことさ大丈夫 全員にやってたら潰れちゃうよ だから頑張った営業にご祝儀包んであげてw |
||
1249:
匿名さん
[2010-11-17 22:21:09]
あっ書き忘れ
自分は30%ちょい切れの人なら知ってる |
||
1250:
匿名
[2010-11-17 22:27:08]
自分の営業もかわいそうだったな。
ほとんど休みの日も出勤してた。 結局提案力が乏しく更に上司が横暴だったから辞めたけど。 会社の体質? |
||
1251:
購入検討中さん
[2010-11-17 22:27:14]
1237です
基本仮設工事 標準外仮設工事 上棟時据付工事 電気工事 残土処理費 現場管理諸経費 の合計です。 20%引きだと予算内に収まるので粘ってみます。 しかし、30%とはすごいですね。 |
||
1252:
匿名
[2010-11-17 22:31:26]
鉄骨系は、利益率がいいから余裕しゃくしゃくと林業の営業が言っていたよ!!
|
||
1253:
匿名さん
[2010-11-17 22:43:29]
|
||
1254:
匿名
[2010-11-18 08:51:12]
1237さん
50カラーズですか? |
||
1255:
匿名
[2010-11-18 10:22:10]
|
||
1256:
匿名さん
[2010-11-19 11:07:09]
値引き18%で結構頑張ったがスマステなのに40坪で70万超えた
少しだけ見た目良くしようとしたらこれだよ ユニットは工場で人件費押さえているはずなのに高い |
||
1257:
購入検討中さん
[2010-11-20 23:02:44]
トヨタファイナンスを使うと値引きとかおまけとかありますかね?
|
||
1258:
契約済みさん
[2010-11-21 02:47:01]
うちは特にありませんでしたよ。
|
||
1259:
匿名
[2010-11-21 22:01:35]
1237です
注文住宅です。 ハイムと競合させていますが、 ハイムがいい値段を出してきました。 それでも予算オーバーですが。 |
||
1260:
匿名さん
[2010-11-22 00:50:42]
|
||
1261:
匿名
[2010-11-22 08:06:24]
>>1257
ない |
||
1262:
購入検討中さん
[2010-11-23 18:26:15]
トヨタホームのサッシは、自社製でしょうか?
YKK、トステムなどでしょうか? |
||
1263:
匿名
[2010-11-23 23:21:52]
エアリーガードじゃ無くて、普通の通風シャッターってあります?
|
||
1264:
匿名さん
[2010-11-24 21:47:53]
>1263
シンセのカタログにはエアリーガード以外の通風シャッター(ブラインドシャッター)は載っていない。 北側はエアリーガードではもったいないのでブライントシャッターにするか検討していた時期があったが つけられるかまでは確認していない。多分つけられるにしても現地取り付けになると思う。 |
||
1265:
匿名さん
[2010-11-24 22:56:18]
カーテンの打合せってどの時点でされましたか?
|
||
1266:
匿名さん
[2010-11-25 00:11:56]
エアリーガード糞高いよな
意味わからん |
||
1267:
匿名
[2010-11-25 06:31:11]
エアリーガード30万と言われ、他所は通風シャッター8万。たしかに物はいいけど。
|
||
1268:
匿名さん
[2010-11-25 07:46:17]
トヨタ開発商品なのに普及させる気がないのかな
|
||
1269:
匿名
[2010-11-25 08:44:50]
性能性能っていうけど、エアリーガード無しなら並なんだろ?
|
||
1270:
匿名
[2010-11-25 09:24:19]
エアリーガード性能に影響するくらい良いの?じゃあ付けようかなー。
|
||
1271:
購入検討中さん
[2010-11-30 20:56:37]
2階建てに屋上つけれます?
3畳ぐらいでいいんで。 |
||
1272:
匿名
[2010-12-01 09:56:34]
できるよ
|
||
1273:
匿名
[2010-12-01 11:55:37]
関東ですが、10万円払わないとプランを作成できませんと言われたけど。 皆さんどうですか。
|
||
1274:
匿名
[2010-12-01 12:07:04]
九州はないよ
無料で地盤調査もしてくれた 競合した結果かもしれないけど |
||
1275:
匿名
[2010-12-01 12:39:50]
地方は10万制度ないはず
|
||
1276:
匿名
[2010-12-01 13:45:42]
お膝元の愛知は?
|
||
1277:
匿名
[2010-12-01 21:24:51]
関東ですけど、2月の時は無料で、プラニングしてくれましたけど、さえないプランばっかりで結局他社のプランを当てはじめたな。あれで10万円 出す価値ないな。
しかも酷い仕打ち受けて、身も心もボロボロ。 |
||
1278:
匿名
[2010-12-01 21:39:29]
社長も変わって、システムもだいぶ変わったらしいです。
|
||
1279:
匿名
[2010-12-02 06:49:26]
アトリスに客集めて、大商談会まだやってるの?
いい条件でまっせと行った事あるけどね。 工場見学参加で100万値引き、商談会で100万値引きとかで契約迫られたけど逃げて来た。 |
||
1280:
匿名
[2010-12-02 07:52:22]
で、どこかで建てたの?まだ検討中?
|
||
1281:
契約済みさん
[2010-12-02 11:01:00]
>>1273
千葉ですが、そんなことありませんでしたよ。 |
||
1282:
匿名
[2010-12-02 11:55:42]
1273ですが、東京でした。
ナメられたかな。 |
||
1283:
匿名
[2010-12-02 12:40:40]
東京は取ると聞いたことがある
今年初めの話だから今は知らない |
||
1284:
匿名
[2010-12-02 20:44:22]
アトリスで行うのは、調印式と呼ばれ食事をしながら社長やら役員が挨拶に来て、契約するイベントです。
伝説の営業マンやら登場し雰囲気盛り上げさらに社長決済やら出て、契約してチャンチャンです。 |
||
1285:
匿名
[2010-12-02 23:22:52]
あの「社長にお礼言って」の調印式ねw
|
||
1286:
匿名
[2010-12-03 03:40:17]
自分も社長にお礼言わされた、冷静に考えると客にお礼言うべきだよな。
恐るべし伝説の営業マン!! あのイベントで、契約する人多いのかな。 一種の催促商法か |
||
1287:
匿名
[2010-12-03 23:06:52]
伝説の営業マンって、何?
|
||
1288:
匿名
[2010-12-04 10:10:00]
トヨタホーム、催眠商法まではじめたの?
どんな会社や… |
||
1289:
匿名
[2010-12-04 20:15:27]
カローラクラスのローコスト住宅でも作れば売れるのでは?
半端なクラウンクラス作るより! |
||
1290:
匿名さん
[2010-12-07 23:57:41]
教えてください
ユニットの建前を決行するか否かは前日に降水確率で決めるのですか? 何%以上だったら延期とか決まった数字があるのでしょうか? |
||
1291:
入居済み住民さん
[2010-12-08 22:21:39]
>>1290
現場監督から、前日のユニット出荷時に降水確率が ウン%以上だと工場出荷すらされないと言ってました。 (ウン%は忘れました・・・) 微妙な場合は、工場と相談して現地施工会社で 判断するって言ってました。判断基準はウチの地域の 場合は、気象予報会社のピンポイント天気予報の 降水確率を見て判断してるって言ってました。 |
||
1292:
匿名さん
[2010-12-09 10:49:53]
トヨタホームはトヨタ自動車の子会社、違うの。
|
||
1293:
匿名
[2010-12-14 14:49:47]
建前は前日降水確率40%以上は中止と聞いてます
|
||
1294:
匿名さん
[2010-12-14 21:36:38]
展示場にあるなかでは、トヨタホームって激安ですよね。
ちょっと不安が大きくて自分が住むのは無理ですが…。友達は結構すんでます。 同じ時期に建てたよそのメーカーより、壁に汚れが出てくるのが早くて、ぼやいてますが、デザインは悪くないですよ。 |
||
1295:
匿名
[2010-12-15 00:21:17]
1294さん
トヨタホームは何が不安なんですか? |
||
1296:
購入検討中さん
[2010-12-15 00:28:13]
|
||
1297:
購入検討中さん
[2010-12-15 15:37:22]
詳細見積もりが次回出て来ますが、値引きは5%だそうです。
トヨタ社員から紹介させて!と言われ、紹介値引き込みです。 紹介なければゼロですよね?有り得ますか?? エスパシオで2世帯、諸費用コミコミで坪100万の概算はもらいました。 そんなものでしょうか?高いですね~(泣) 詳細見積もりが出て契約まで、些細な事でもアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
||
1298:
匿名
[2010-12-15 16:07:37]
そういう悩みはe川で、575の韻を踏みながら相談すると良い解決策が得られますよ。
|
||
1299:
匿名さん
[2010-12-16 02:03:50]
壁が薄いし安っぽいけど、今時な感じには見えますよ。
作りは不安だけどトヨタの子会社なのはいいかも。 家だけのメーカーだと、つぶれたときが悲惨だもんね。 あとは、旭化成やパナもそういう意味で安心そう。 |
||
1300:
匿名
[2010-12-16 08:47:06]
パナはどうかな?身売りしたくて仕方なさそうー親が
|
||
1301:
ビギナーさん
[2010-12-16 13:29:31]
トヨタホームでは全館空調のオプション設定って出来ないんですか?
|
||
1302:
匿名
[2010-12-16 15:17:18]
できますよ
|
||
1303:
購入検討中さん
[2010-12-17 01:49:22]
トヨタホームは激安というレスがありましたが、エスパシオ坪単価100万はお高いですね。
我が家はシンセシリーズを検討中です。 今月中に間取り、見積もり金額等お願いしたいと思っていますが、 なんだか不安になってきました。やはりローコストメーカーが良いのかと。。 フラットな屋根を希望していますので、カーダ辺りが適当かと思っています。 カーダでお幾らいするのしょうか・・・? それと、カーダのサイディングは、パンフレッドを見た限りではテカリが強い? のかなとも思っています。 カーダモードの方が自然な感じの印象を受けます。 トヨタにお詳しい方ご教授お願いします。 |
||
1304:
匿名
[2010-12-17 08:31:38]
カーダは高いよ
|
||
1305:
匿名
[2010-12-17 09:52:08]
カーダにしても他のシリーズでも間取りで全然違うしね
テカリは選べるんじゃないの?シンセは仕上げが何種類かあったよ |
||
1306:
購入検討中さん
[2010-12-17 16:19:45]
10月に契約したエスパシオ3階建は坪75万で高い気がしたのに
今はどんどん高くなって坪85万になってしまいました。 外壁をタイルにすると、まだまだ高くなるそうです。 値引きは最初200万で、粘って270万になりました。 だが契約した途端、なかなか営業が動いてくれなくなりました。 こんなものなのでしょうか? このまま進展しないと解約したいと思っています。 |
||
1307:
匿名
[2010-12-17 16:50:39]
75万のまま住みなさい。
貧乏なのにオプションつけるからそうなるんだよ。 どこのメーカーでも一緒な事はオプションつければ高くなるって事。 |
||
1308:
匿名さん
[2010-12-17 17:15:05]
|
||
1309:
匿名
[2010-12-17 17:36:06]
|
||
1310:
匿名さん
[2010-12-17 18:08:52]
>1306
外壁タイルなんて契約前に決めることだよ 契約後の値引きはあくまでも契約時の値引率が適用であって それ以上の値引きは期待できないよ 解約したら? つーか契約のハンコ押す前にもっとプラン詰めてから押したら? |
||
1311:
匿名さん
[2010-12-17 18:09:44]
値引率なら追加装備にも適用されるよね。
270マン値引きと言っても、30坪の家なら12%だからまぁまぁ? 50坪だったら7%程度? 建坪はどれぐらい? |
||
1312:
匿名さん
[2010-12-17 20:25:47]
自分が出したい値段に収めること
|
||
1313:
匿名さん
[2010-12-18 11:45:58]
3階建て75万は高いの?普通だと思う
|
||
1314:
購入検討中さん
[2010-12-18 19:37:18]
1303です。
外壁の仕上げが選べるのが、あると言うのは嬉しいです。 営業さんが、契約前と後で、極端に態度が変わるというのは不安ですね。 高い買い物を営業さんを信じてお願いするですから、最低の配慮は欲しいですね。 どちらでもオプションになるとお高くなっちゃうのですね。 どの程度の標準設備かを調べてから検討した方が良いですね。 建具とか床材等も見せて頂ければ良いのですが・・ モデルハウスはエスパシオシリーズばかりで、シンセが少ないですね。 契約前によくよく話し合わなくてはいけないみたいですね。 後で思い出してお願いしたら、大変ですね。 でも、詳細まで決める為に営業の方の時間を取って、後でやめますって言いにくいでしょうね。 小心者の私はきちんと話が出来るか心配ですが、頑張ってみます。 |
||
1315:
匿名さん
[2010-12-18 20:03:21]
|
||
1316:
購入検討中さん
[2010-12-18 21:31:23]
1315さん1314です。ありがとうございました。
仕様カタログというのが存在するのですね、しりませんでした。 そういうのがあれば建具のデザインなんかも確認できますね。 インターネットからカタログを取りよせただけで、明日展示場に初めて行く予定です。 近隣はエスパシオシリーズばかりなので、シンセ希望なので足を運んでいませんでした。 土地の契約も今月中の予定なので、ハウシメーカーを決めなくてはいけなく焦っちゃいます。 ツーバイフォーのハウスメーカーにも間取りをお願いする予定でいますが、 トヨタの方が地震にも強そうだしデザインも憧れています。 後は見積もり金額での決定になりそうです。 土地を持っていない者には急がなくてもいけなく大変です。 (土地購入予定の業者に早くハウスメーカーを決めて欲しいと言われています。) ローン申請提出に間取りが必要らしいです。 |
||
1317:
購入検討中さん
[2010-12-19 11:37:04]
トヨタの屋根材はどういった素材を使っているのでしょうか?
|
||
1318:
匿名
[2010-12-19 11:54:24]
普通の屋根材だったよ。
|
||
1319:
匿名さん
[2010-12-19 12:48:50]
スーパートライが基本だとおもいます
|
||
1320:
匿名
[2010-12-20 12:36:35]
>>1316
色々書きたいが、まっいいか |
||
1321:
購入検討中さん
[2010-12-20 17:47:31]
値引きで270万で契約です。
契約の時は、エスパシオ標準装備で契約しました。 ちなみに外壁はスパンドリルは不評と言うので セラミックボーダーにしています。 タイルは1㎡あたり5000円UP |
||
1322:
匿名
[2010-12-20 18:37:52]
どの辺が不評なんでしょうか?もし良ければ教えてください。
うちも外壁変更しようか悩んでます。 |
||
1323:
匿名
[2010-12-20 22:20:11]
>>1321
何坪のおうちなのかわからないとその値引きがどうなのか何とも言えないよ |
||
1324:
匿名さん
[2010-12-20 23:01:28]
坪でわかんの?wトヨタは乗せはあまりないように感じるから単純に元値からの値引き率でわかんじゃない?
|
||
1325:
匿名さん
[2010-12-20 23:33:28]
スパンドリル
スパンドレルのこと? |
||
1326:
購入検討中さん
[2010-12-20 23:47:26]
トヨタホームに行ってきました。シンセ仕様カタログを頂いてきました。 仕様カタログがあると安心ですね。 私が尋ねた展示場は、営業の方お3人共とっても良い方で良かったです。 やはり、これからお願いする上で信頼できるかが一番の重要だと思いました。 今、間取り見積もり等お願いしています。ご縁があれば良いのですが・・・ |
||
1327:
匿名
[2010-12-20 23:53:30]
いいな〜。うちは契約してるのにまだカタログ貰ってないよ。
|
||
1328:
匿名さん
[2010-12-21 00:14:35]
|
||
1329:
購入検討中さん
[2010-12-22 10:04:13]
1322さんへ
スパンドレルは、2年ぐらいで凹凸部分に黒カビが発生し白の壁が 汚く見えるそうです。 私も築2年の展示場に見に行きましたが、汚れとカビが目立っていました。 手が届く範囲は洗浄できるそうですが、高い個所は足場を組まないと 駄目だそうです。 我が家は、道路面だけタイルにし、他はボーダーにする予定です。 だが、型式がMezzoからEFになりました。 |
||
1330:
匿名
[2010-12-26 03:36:56]
12年前にトヨタホームで建てました。
リホームの見積を依頼したら、瓦にアスベストを使用している事が判明。 10年後には瓦を取り替えた方がいいが、アスベストが入っているので処理費が通常より高くなると言われました。 仕方ないですが痛い出費ですね。 |
||
1331:
匿名
[2010-12-26 09:07:08]
12年間住んでみて、どうですか?
|
||
1332:
匿名さん
[2010-12-27 03:32:48]
トヨタホームは、ローコストメーカーなほうですよ。高いと書いてる人がいて、ビックリしました。
|
||
1333:
匿名
[2010-12-27 08:07:09]
どんな大手HM、工務店でも比較的安く(坪50万円)から建てられる商品はある
>>1332 トヨタホームで坪80、100万円かけて建てる人だっているのだよ 君にとって100万円はローコストだったら失礼だが一般的な認識とかけ離れているよ |
||
1334:
契約済みさん
[2010-12-30 11:51:44]
外壁は小端積ボーダーのパウンダーホワイト
立地や陽の当たり方で違って見えそうなので 自分の家で見るまで不安でしたが凄く良かったです。 あとはタイル(セラヴィオ)との組み合わせが吉と出るか凶と出るか。 |
||
1335:
匿名
[2011-01-01 14:21:17]
トヨタホームから汚れた年賀状で送られてきた!ふざけんじゃねーよ!年賀状送りたくないなら、無理に汚い年賀状選んで送ってくんな!
トヨタホームの文字みるだけでイライラする!年賀状なんか送ってくんな! |
||
1336:
匿名
[2011-01-01 14:25:31]
わざわざ汚い年賀状選んでくるとこに悪意を感じる。
最低な営業だというのだけは、改めて認識した。 街で会ったら、顔一発殴ってやる! |
||
1337:
匿名
[2011-01-01 16:52:37]
・・・でもお年玉くじが当選してたら感謝するけどな。
|
||
1338:
匿名
[2011-01-01 18:07:30]
最低な営業ですね!
一条工務店だったらこんなことないはずです |
||
1339:
匿名
[2011-01-01 20:44:39]
ありがとうございます、親の家も建てかえせねばならないので、次回は一条工務店に頼みます。
こうして契約を逃す愚かなトヨタ営業 |
||
1340:
匿名さん
[2011-01-02 06:06:24]
他メーカーのスレで露骨に営業するな。
まったく**団体はしょうがねえな。 |
||
1341:
匿名
[2011-01-03 23:48:50]
豊田通商と名工大、岐阜のベンチャーが
ナノ技術を駆使したシリカ真空微粒子を使った窓用フィルムを開発したらしいな、中日新聞の一面トップだよ 断熱90%で、可視光は95%通と。特許もとり世界への販売を視野にとのこと トヨタきたな、窓の断熱が劇的に改善されるな。ドイツなどのパッシブハウスを追い抜いていきなり世界一もいけちゃう? トヨタの技術で鉄骨でもQ値0.5以下いけちゃうんかね? |
||
1342:
匿名
[2011-01-04 00:12:52]
一条?ありえねぇぇぇえ
センス悪ぅぅぅう |
||
1343:
匿名
[2011-01-04 09:49:24]
今のペアガラスでも断熱70パーセント以上あるしトリプルにすりゃもっと上がるし…
あまり変わらないと思うよ |
||
1344:
匿名
[2011-01-04 09:50:26]
他社の窓ガラス交換した方が高断熱だと思うがね…
|
||
1345:
匿名さん
[2011-01-04 18:16:54]
めちゃくちゃ寒いんですが
気密断熱悪いみたいです |
||
1346:
匿名
[2011-01-04 18:54:50]
>>1343
まあトヨタ系ベンチャーの真空ナノフィルム一枚で気密断熱性が90%に上がるんだから、業界にとってはかなりよい技術だよね。岐阜の企業さんすごいな 熱が逃げるのってほとんど窓だしね。まさにエコ住宅だな |
||
1347:
匿名
[2011-01-04 19:00:09]
↑暖かいと言う人は少ないです。
|
||
1348:
匿名
[2011-01-04 21:08:16]
そんなにいいガラスが出来たら、ますます他社の断熱性能が上がりますね(^-^)
|
||
1349:
匿名
[2011-01-04 22:17:13]
プリウスとセットの新春キャンペーンってどうでしょう?
|
||
1350:
匿名
[2011-01-05 18:11:47]
>1342
トヨタみたいな蒸し暑いビニールハウス住宅より、木造住宅のがカッコ良いしセンス良いですけど。 |
||
1351:
匿名
[2011-01-05 23:30:19]
今回トヨタで建てるけど、もっと早くこのサイト知ってたら一条で建ててたかも知れないよ。
|
||
1352:
匿名
[2011-01-06 12:55:54]
そうだよね
私も一条にしとけば良かったわ。担当営業が殴りたくなるほど偉そうに威張っててタメ口聞かれてムカつきがおさまらない。 街で会ったら殴りたい! |
||
1353:
匿名
[2011-01-06 13:02:34]
一条とトヨタなんて真逆じゃん
頭悪すぎる(笑) |
||
1354:
匿名
[2011-01-06 13:13:36]
真逆?だからこそ一条でしょ
トヨタなんて夏はビニールハウスみたいに暑い。木造住宅のが暖かいよ。それに外観も木造のがカッコ良いしね! |
||
1355:
匿名
[2011-01-06 13:15:07]
トヨタの悪いところ、住んでみて、たくさん見えたから真逆の一条が良いと言っている。
|
||
1356:
匿名
[2011-01-06 13:47:36]
トヨタは耐震性と構造体の耐久が業界トップで、一条は耐震や耐久が悪い訳じゃないから、真逆では無いよね
一条:断熱性や床暖等が業界No.1(普通価格で) トヨタ:耐久、耐震が業界No.1 むしろなんか似てるなぁ |
||
1357:
匿名
[2011-01-06 13:49:45]
次建てるなら絶対一条
|
||
1358:
匿名さん
[2011-01-06 14:30:26]
木造の一条と比べてもしかたないよ。
単なる好き嫌いの問題でしょう。 |
||
1359:
匿名
[2011-01-06 16:26:06]
一条で建てても一緒だよ
やっぱり不満言っていると思うよ |
||
1360:
匿名
[2011-01-06 17:33:42]
満足度100%のHMはあり得ません
|
||
1361:
匿名
[2011-01-06 17:47:29]
豊田通商が育てたベンチャーが断熱性90%の真空微粒子窓ガラスを開発したんだから、どうせ世界中の企業が利用するんだろうけど
特許費用分安く仕入れられるぞ、トヨタも利用させてもらえば? リフォームで三協アルミかどこか使ってトヨタテクノロジーで、世界一の性能を持ったトヨタテクノロジーの断熱窓を安く販売 |
||
1362:
e戸建てファンさん
[2011-01-06 17:56:46]
|
||
1363:
匿名
[2011-01-06 18:05:11]
>>1362
積水や大和、タマ、リクシル(トステムINAX)等の既存企業がこういうこと言ってる間に、トヨタは無視してどんどん開発してけばいい。 ガラスと鉄はなんとかなる、三協アルミ(orYKKAP)やニチハ、電工(&パナホーム)等、ミサワ以外にも使える企業を巻きこんで世界一を目指すべき |
||
1364:
匿名
[2011-01-06 18:20:19]
自動車の関係で業界で1番安く鉄を仕入れられ、しかも圧倒的な鉄技術まで貰えて、横揺れだけじゃなく直下型地震にも強いユニット構造を選択、ユニットはリフォームにも強く構造体は敵無し
ガラスも豊田通商が出資したベンチャーが世界一の断熱技術を開発 空調もデンソーアイシンが業界最高峰の機器を開発 内装もトヨタと仲が良いパナからある程度もらえる、古い業界からハブにされたミサワとパナホームが寄り掛かってきた関係でトヨタグループで来年度から2万棟越えの仕入れに、ようやく設備でも積水やタマと競争できる 外装はタイル開発は全て愛知の森村グループ関連に集積されてんだからなんとかすれば トヨタ販社をなんとかせな、今のままでは。。 こんだけそろってんのにグループの足並みがバラバラでは、世界一目指すためにも 鉄トヨタ・木ミサワで世界一目指すんでしょ |
||
1365:
匿名さん
[2011-01-06 18:39:45]
まず営業のレベルをミサワ並に上げることだね。
で、販売子会社の再編と支店の集約。 それができなきゃ経費ばかりかかって、いつまでたっても儲けが出ないよ。 トップ狙うにはまずそこから。 トヨタはそういうの得意なはずなんだが、住宅は勝手が違うのかねえ? |
||
1366:
契約済みさん
[2011-01-07 10:27:19]
所詮売れない3流メーカーだからね。住宅部門では
いくら品質をあげても売れないモノは売れない。 トヨタよりもよっぽど良い性能の車を作ってるメーカーが、自動車部門でトヨタに敵わないのと同じ。 |
||
1367:
匿名
[2011-01-07 13:13:18]
全国展開は明るくはないかな
中堅HMでもいいじゃないですか |
||
1368:
匿名
[2011-01-11 01:07:47]
プリウス付きで 1500万は 本当にですか?
|
||
1369:
匿名さん
[2011-01-11 22:53:24]
申込みして当たれば1500万ですね。
本当?って疑うのはなぜ? 建築中だけど自分が当選したらプリウスは転売するわ |
||
1370:
匿名
[2011-01-12 00:03:43]
いや チラッと広告見たもんで
今日 確認取りました |
||
1371:
入居済み住民さん
[2011-01-13 22:25:16]
入居後、初めて電気代の請求書が届きました。
不明な点点があるので質問させて下さい。 引渡後は我が家で使った電気代なので問題ないのですが 引渡前の料金も一緒に請求されています。 これは私が払うべきものなのか それともトヨタホームさんに言っても良いのか 施主の方でわかる方いませんか? トヨタホームで支払ってもらえるものであれば担当さんに話そうかなと思いますが 施主が払うのが慣習であれば当方で支払うつもりです。 |
||
1372:
匿名
[2011-01-13 22:56:39]
引き渡し前は ハウスメーカー所有です ハウスメーカーの支払いです
|
||
1373:
入居済み住民さん
[2011-01-13 23:01:27]
>1372さん
トヨタホームが支払うのですね。 使った分の計算とかできるのでしょうか?それとも日割り? 解せないのは電力会社との契約をしていないんですよね。 契約書には印鑑とか押す所があると思うんですが。 これはトヨタが勝手に契約したって事ですよね。 |
||
1374:
匿名
[2011-01-13 23:11:29]
うちはキチンと水道と電気は分けて請求しましたよ。しかも日割なんか細かいことは言わず、月単位です。
|
||
1375:
入居済み住民さん
[2011-01-13 23:23:24]
|
||
1376:
匿名
[2011-01-14 10:26:20]
他スレで
>築半年の隣のトヨタホーム、外からでもハッキリわかるほど全窓結露しまくり。 >まさか標準は普通のペアにアルミサッシなの? こんなレスをみつけたけど実際どうなんですか? |
||
1377:
匿名
[2011-01-14 11:06:57]
|
||
1378:
匿名
[2011-01-14 12:16:15]
とゆう事は標準は普通のペアにアルミサッシなんですか?
|
||
1379:
匿名
[2011-01-14 16:21:33]
トヨタホームに住んでいる者です。購入時、エアコン利用であれば結露しないとのことでしたが、当方は予算が無くガス利用のためかもしれませんが、最近の寒さでかなり結露しています。室内の温度差もあまりなく暖かかいとのことでしたが、すごーく寒いです。床も少し物を落としただけで凹みます。営業に騙されたのか、それとも私が駄目なんでしょうか。
|
||
1380:
匿名さん
[2011-01-14 16:28:12]
サッシは樹脂ですよ
我が家はオール電化、床暖房(エアコン併用)結露はないです やっぱり火を使うと結露するんですね |
||
1381:
匿名さん
[2011-01-14 16:54:24]
我が家もオール電化、蓄熱暖房とエアコン併用ですが、
結露は全くありません。 標準の樹脂サッシ、ペアガラスです。 |
||
1382:
匿名
[2011-01-15 21:58:32]
トヨタホームはアルミ樹脂複合サッシですよ~。
|
||
1383:
匿名さん
[2011-01-16 12:51:45]
トヨタの家で「結露」になると何が問題なの?
カーテンが濡れるとか?イチイチ拭くのが面倒とか? |
||
1384:
匿名さん
[2011-01-16 14:03:06]
>トヨタの家で「結露」になると何が問題なの?
窓の外が見にくいだろうが! |
||
1385:
匿名さん
[2011-01-16 14:16:22]
窓の外とか冬場見る?
ものすごく景観がよければ見るのかな? 回り住宅街だし、リビング前道路だし、 外の何が見たいの? 家が傷むとかでないのなら我が家では問題ないな |
||
1386:
匿名さん
[2011-01-16 17:48:58]
トヨタじゃなくても結露はします。特に二階
|
||
1387:
入居済み住民さん
[2011-01-17 14:34:57]
結露。
暖房がガスや灯油だと(火を燃やすと水が発生する化学の理屈から)湿度が上昇します。 一定の湿度を越えるとペアガラスであろうが結露します。 その代わり暖房がエアコンだと結露は、ほとんどありません。 冬季の結露は、外気温と使用する暖房器具の種類に左右されます。 条件次第でペアガラスとか関係なく結露します。 あと、密閉した6畳くらいの部屋に家族3人以上で寝ると人間から放出される水分で結露しやすいです。 換気がおいつかなくなるからです。 拙宅は、ガスファンヒーター派なので、 結露する状態も エアコンのみの暖房で結露しない環境も 家族が多い部屋での結露も全て知っています。 今はファンヒーター弱運転とエアコンの普通運転の併用暖房で結露はしていません。 取説には、室内が結露するのでファンヒーターの使用はおやめ下さいの旨が書いてあります。 メーカーも認識しています。 施主が意外に知りません。 全窓結露しまくりのトヨタホームは、メーカーのおすすめしない住み方をしてそうですね。 |
||
1388:
1387
[2011-01-17 14:44:49]
>トヨタの家で「結露」になると何が問題なの?
トヨタといわず、高高住宅の断熱方式の住宅なら同じ問題を考慮する必要があります。 それは、『内部結露』です。 窓で結露が発生するということは、内部結露が発生している可能性が充分あります。 但し、トヨタホームは第三種換気により室内が負圧になるので、 内部結露のリスクは軽減されるとの意見もありますが、 普段は見えないところのことなのでよくわかりません。 少なくとも私は窓が結露しないよう注意はしています。加湿器の使用もやめました。 |
||
1389:
1387
[2011-01-17 14:50:52]
>床も少し物を落としただけで凹みます。
拙宅のフローリングはノンワックスタイプですが、そんな簡単には凹みませんよ。 |
||
1390:
入居済み住民さん
[2011-01-17 15:03:22]
うちも特に結露はしていません。
エアコンだけの暖房では、むしろ湿度が低すぎる(30%くらい)になったので、加湿器を入れました。 いまではファンヒーター(弱)+エアコンの環境で過ごしています。 湿度は40~50%で、結露はしていませんよ。 |
||
1391:
匿名
[2011-01-17 21:24:55]
トヨタホームの無垢の床ですが、ミニカーなど落としただけで凹みますよ!
|
||
1392:
匿名
[2011-01-17 21:32:09]
第3種換気システムと第1種換気システムはどちらがよいのですか?
|
||
1393:
匿名さん
[2011-01-18 02:15:16]
>1391
無垢だったら凹みだつて元に戻せるでしょ |
||
1394:
入居済み住民さん
[2011-01-18 08:45:49]
>第3種換気システムと第1種換気システムはどちらがよいのですか?
どこの地域にお住まいですか? 省エネ基準の何地区に該当するかでも違うと思いますが。 |
||
1395:
1387
[2011-01-18 09:55:59]
1391さん、トヨタホームでない知人宅の無垢のフローリングも凹みまくってんます。
おもちゃを丁寧に扱わない幼児のいる家庭では、フローリングの凹みは普通だと思いますよ。 |
||
1396:
匿名
[2011-01-18 10:59:49]
窓に結露ができないということは、他の温度の低い場所でできているということ。
壁内結露について考えると夜も寝れん。 |
||
1397:
1387
[2011-01-18 12:15:38]
最も結露し易い箇所は玄関枠です。
壁内の結露よりも先にできると思います。 ここを毎朝チャックしてみてはいかがですか? 結露し易い条件がわかってきます。 |
||
1398:
匿名
[2011-01-18 12:23:24]
ヘェーそうなんだ。φ(._.)メモメモ
壁内の柱にできるものだと思ってた。 玄関枠だと最も外気の影響を受けやすいからとか? すごく参考になります。 |
||
1399:
匿名さん
[2011-01-18 12:30:56]
エアリーガードって良さそうですけど
実際はどうなんでしょうか? けっこう高いですよね~ |
||
1400:
匿名さん
[2011-01-18 13:02:16]
引渡前です
エアリーガード高いですよね。せめて1/3の値段だといいな。 我が家は1、2階の南側掃き出し窓3箇所に付けました。 窓サイズ(高さ)が限定されるの点が残念です。大きな窓も捨てがたいですよね。 カーテンはレースのみにするか思案中。いらないというコメントを読んだので悩みます。 使い勝手・心地はまた報告したいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |