新スレ開始です。
タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/
タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスとタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/
[スレ作成日時]2007-08-23 17:40:00
タマホームご存知ですか? その15
981:
デベにお勤めさん
[2007-11-11 21:00:00]
|
||
982:
銀行関係者さん
[2007-11-11 23:25:00]
>981
で、あんたは何を言いたいのか? よくわかったよなことを書いているが、このスレとは関係ねーぞ。 タマホームは資金ある方だし。 タマホームを批判するならもっと具体的に言えよ。 俺はタマホームが大嫌いだ。それはパンピー向けのチープな家だからだ。 チープというのは、ただ安いだけ。バリューが低いのさ。 車でいえば、カローラクラス。でもカローラみたいに絶対的な信用がない!てゆーことは、買っている連中は金のない低所得者層が中心ということ!俺にはとって、そういうブランドは魅力ゼロ! |
||
983:
デベにお勤めさん
[2007-11-11 23:59:00]
家を買えない人は多いよ。もちろん買えないのに無理して買う必要も
ないし、買える資金があっても買わない連中も多くなった。 今の時代は賃貸ってのも立派な選択肢の一つ。 関連会社が競売物件を取り扱っているが、住宅ローンを払えずに 物件を手放す人も多い。きっと、このくらいは払えると思ったの だろうが、甘い話だ。 しかし、払えないなら手放すのが賢い。最悪なケースはここでは 書かないけどね。 身の丈にあった生活をすべき。金もないのにワンランク上の家を 建てるのは止めるべき。家など所詮消耗品。車と同じだ。国が200 年住宅などと、おかしなことを言っているようだが、固定資産税 が欲しいだけだ。 そうそう、競売物件はこれからタマも含めてあらゆる住宅会社と 競合するよ。土地付で新築の半値くらいで手に入るんだからね。 |
||
984:
デベにお勤めさん
[2007-11-12 00:02:00]
>>982
勘違いしてるようですが、低所得者は家なんて買えないですよ。 高所得者は家を買える金があっても買わない人も多い。 買えると、買えないの意味は全く別物。 成りすましの銀行関係者さんは、その程度もお分かりでないよ うですね。 |
||
985:
住まいに詳しい人
[2007-11-12 00:26:00]
>高所得者は家を買える金があっても買わない人も多い。
多くはないだろ。 |
||
986:
つっこみ建築関係者
[2007-11-12 01:01:00]
>>985
その通り。頭の良いやつはアパート、マンションの家主の借金を払う手助けより、さっさと自分の家を建てるよ。 >>No.979 by 地元不動産業者さん 私の見解だと、まず地場の中途半端に大きな工務店が危ないだろ うね。 確かに中途半端の建築会社はね。でも少数精鋭でローコスト系と客層がかさならないところは結構仕事があって忙しいみたいですよ。 No.981 by デベにお勤めさん 競争力の弱い企業は淘汰される。 でもここで生き残ったところはかなり力のある建築会社ではないのかね。 独自の強みを持ったところではないですかね。 |
||
987:
地元不動産業者さん
[2007-11-12 08:20:00]
サラリーマンで金持ちが家を建てないのは多いよ。
賃貸住宅を経費で落とすのが多いな。上場企業だとリロケーション みたいなのを使うのだけど、最近は賃貸市場が活気付いているのは 実感してわかる。 現実に住宅の着工数が昨年まで伸びていたにもかかわらず、戸建 住宅の着工数が減少していた。これは、マンションと賃貸が着工 数を伸ばしていたからなんだけどね。 だけど、今年下期は大幅に着工数が落ちた。牽引していたマンション や工場なども大幅減だ。 これからじゃないの?淘汰されていくのは。 |
||
988:
匿名さん
[2007-11-12 08:27:00]
>>982
安いことが魅力のブランドなんだから、良いではないか。 きっとあなたは、自分で購入した物のタグに「made in china」とか「made in TAIWAN」と書いてある物は一切持っていないんでしょうね。 |
||
989:
地元不動産業者さん
[2007-11-12 08:34:00]
実は賃貸住宅を普及させるのは国策なんだよ。
人口が減少すれば、住宅は売れなくなる。だけど、世帯数が変わら なければそれなりの着工数を確保できる。 昔は三世帯四世帯だったものが、今では二世帯ですら少なくなって いるからね。 ここ数年、ニートに親元から離れろって感じのことをマスコミを通 じて言われてるよね。これも同じ。世帯数を増やしたいのよ。 それなりの会社には住宅手当があるのだが、持ち家には手当てナシ。 賃貸であれば数万円の手当てがつくのが多いね。このあたりも影響し ている。 タマも賃貸に手を伸ばすみたいだね。ダイワあたりはもう戸建 より賃貸に力入れてる。積水も賃貸のCM多くなったね。 タマも数年後には、賃貸のCMをバンバン出すのでは? |
||
990:
購入経験者さん
[2007-11-12 16:41:00]
公務員も幹部候補はほぼ間違いなく賃貸だよ。なんたって、
転勤しなきゃ上には上がれないからね。 で、上場企業のリーマンは住宅手当で賃貸マンション。 そう思うと住宅手当もでない低所得者が、家を建ててますます 低所得になるのかもね。 |
||
|
||
991:
匿名さん
[2007-11-12 17:27:00]
>973
>契約して引き下がれなかった頃にオプションで稼ぐ。 >それがタマの儲けのからくりなんじゃないですかね。 契約前に施主がオプションについて確認するべきです。 聞いてもいないのに、メーカーがオプションのことを説明しないのは当然です。 どのメーカーでもそうですけど、提示された金額に何が含まれているか、含まれていないか、は自分で確認しましょう。 あと、タマはオプションで稼ぐかもしれないけど、他メーカーはもともとの金額で稼いでいるので、タマの印象が悪くなるような偏った言い方は止めてください。 私は思い込みだけで書かれている意見が、大変腹立たしいです。 まぁうざい人は言うと思うので前もって言っておきます。 タマ関係者ではありません。 >976さん それは住宅性能評価のランクを教えてくれってことですか? 営業に言えば教えてくれますよ。 ただそれぞれで最高ランクが欲しいのであれば他社で検討するべきです。 私が見せてもらった性能評価では、耐震性、温熱環境、劣化の軽減とも最高ランクではなかったでしたね。 |
||
992:
他社契約
[2007-11-12 17:48:00]
だから
>施主もそれなりの勉強をし、あとから泣きを見ないよう契約前に想定されることを解決しておく交渉をする努力はしなければならない。 依頼先を決めるということは施主側にも責任の一端はある。説明されなかった→聞かなかった。価格と間取りだけで詳細もわからず契約をして、あとからオプションだらけ、追加工事だらけで費用が跳ね上がった。等々はある程度自己防衛できるはず。 って言ってるだろ。 かなり前のレスを持ち出して、うざいのはあなたでしょ。 >タマはオプションで稼ぐかもしれないけど、他メーカーはもともとの金額で稼いでいるので、タマの印象が悪くなるような偏った言い方は止めてください。 ローンを申請する手前、タマのオプションになる部分が事前にわかっている方が親切でしょ。それと誤解のないように言っておくと、仕様の変更や追加といった施主のリクエストによるオプションは確認しない施主が悪いし、そこは問題にしていない。 ここで問題にしているのは、明らかに寒冷地にもかかわらず、寒冷地の仕様を説明しないような不親切さを言っている。確かに施主も悪い。が、断熱性能、気密性能等のそうでなくても生活できるものとはではなく、凍結深度以上に基礎を深く入れる。寒冷地用の配管にするといった根本的な部分はそういった地域で家を売るからには事前に説明すべきだと思う。 |
||
993:
匿名さん
[2007-11-12 22:14:00]
タマホーム東北って結構昔からあるよね。実質的に問題ってあるのかな?
確かに、タマは高気密高断熱住宅ではありませんね。 しかし、断熱性能で問題があるのなら相当叩かれていそうですがあまり そういった話も聞きませんね。 住宅の設備の価格が上がりすぎているのかどうか分かりませんが、高気 密工断熱住宅といっておきながらアルミサッシを使っている悪徳工務店 もあると、他スレで書いていました。 高気密工断熱というのも、言ったもの勝ちなのかな。 結局のところ、どっちもどっちでは? |
||
994:
販売関係者さん
[2007-11-12 23:01:00]
>ここ数年、ニートに親元から離れろって感じのことをマスコミを通
>じて言われてるよね。これも同じ。世帯数を増やしたいのよ。 日建新聞って建築の新聞に書いてあったが、 国立社会保障・人口問題研究所によれば、少子高齢化と人口減少にと もない、今後、夫婦と子どもの世帯が激減し、2020年以降では単 独世帯が最大の世帯になると推計している。また、戸建住宅業界で最 大のターゲットとされる30歳代の夫婦と子どもの世帯が大きく減少 すると予測している。 とあって、今のLDK住宅では単独世帯ではニーズに合わないそうだ。 ま、間取りが変わるのはいつの時代でも同じ。 今流行のLDKも、10年後には時代遅れになるのかもしれないね。 結局高い住宅を買うより、そこそこの住宅建ててたほうがショックも 少ない。キッチンやバス、トイレも10年前のものではすごく古臭い でしょ? 高い家買って、無駄なローン払うよりも身の丈にあった家を建てて、 減価償却を早めたほうがいいんじゃないかな? http://www.ksknet.co.jp/paper/scon0706.html#news10 |
||
995:
大手企業サラリーマンさん
[2007-11-12 23:14:00]
>>970
に追加 タマホームの問題? 1.元々中途採用で素人同然の営業、工務、業者が次々と辞めていく。 2.取引する業者のモラルが低い(コストも低い業者としか契約できない?) 3.客のレベルが低い。 4.タマのスレの住人のレベルが低い いずれもトラブルにならない方が不思議。 |
||
996:
地元不動産業者さん
[2007-11-12 23:33:00]
>>970
あおりますね。まあ、結構。あなたの見解はなかなか面白いものが ありますね。 私の取引先には工務店の方も多いのですが、まず儲かっていない。 それで、息子を跡継ぎに考えていたが、もう自分の代で会社を清算 しようと思う。といった相談をよく受けている。 もちろん、それはそれで構わない。農家だって離農するひとが増え ている。それは自由だ。 だけど、今建てている家のアフターはどうするつもりなのか? 家は建ててから、長い付き合いが始まる。それを全く考えていないの だろう。結局、工務店にとって施主の家がどうなろうが知ったことでは ないんだ。 というわけで、プロの目から見て工務店で家を建てるのは止めるべきだ。 人がよさそうな社長。信頼できる営業マン。そんなものは関係ない。 先のないところで家を建てるのは、止めるべきだ。 |
||
997:
マンション投資家さん
[2007-11-12 23:46:00]
国土交通省は10月31日、2007年9月分の建築着工統計調査報告を
発表した。9月の新設住宅着工戸数は6万3018戸で前年同月比44.0%減、 新設住宅着工床面積は587万2000m2で同38.4%減となり、3カ月連続で 大幅な落ち込みとなった。 日経BPより。 すごいよな。こりゃ倒産する業者続出するんじゃないの? 工務店のオヤジが、仕事を辞めたいって言うのも頷けるよな。 |
||
998:
大手企業サラリーマンさん
[2007-11-13 00:04:00]
消費者心理も悪化してるしね。
このところの急激なガソリンや食品。身近な商品の値上げが相次ぎ、 消費者心理が冷え込んでいる。それに対し、給料は上がらない。 しかも2007年冬の民間企業ボーナス予想は4年ぶりにマイナスと いいとこなし。 この状況で、無理して家を買おうと思う人は出ないだろうね。 新設住宅着工戸数の大幅減少は当たり前。 この状況で、タマが着工数を伸ばせるなら大したものだな。 |
||
999:
マンション投資家さん
[2007-11-13 01:12:00]
しかし、タマスレって批判されると
かならず、工務店をスケーブゴートにするね。 面白いくらいに |
||
1000:
つっこみ建築関係者
[2007-11-13 01:17:00]
>>No.996 by 地元不動産業者さん
よくコメントで地元工務店の中傷するけど、よほど取引しているところは良くないみたいですね。私の周りでは良い仕事しているところも多数ありますけど、地域でかなり違いがあるみたいですね。 確かに跡取りのいない工務店はアフター面でどうかと思いますけど、結局何処のHMでも10年保証部分以外では2年程度しか保証しないわけだし、在来なら何処の建築会社でも対応出来るし、アフターの心配をするより、手抜き施工やいい加減な材料を使わず、施主のことを考えてくれる建築会社を選ぶ事が肝心ではないですかね。だいたいリフォームをするときなど、どれ位の割合の人が家を建てた建築会社に頼むのか? 私は2年保証部分の材料の耐久性が心配ですね。どんなに耐久性が無くても2年ぐらいはもつでしょう。耐久性の無い物を使われては、後々リフォームでお金が掛かることが心配です。新築時では安くても、リフォームで費用が掛かりすぎては意味が無いと思いますけど。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
同じ。自治体自体が破綻寸前なのに、中小企業を助けるようなことは
不可能だろうな。
確かに、現状で工務店みたいなところで家を建てるのはお勧めでき
ないな。経営不振からの倒産リスクはもとより、先日の性能偽装建
材みたいなのが出たときに、金銭的な面で工務店では対応できない。