注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-22 15:23:19
 

新スレ開始です。

タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-08-23 17:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その15

261: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 14:17:00]
>257
259さんに同感。
ウチはハイムじゃないけど、タマの方こそ宣伝広告費や「ご来場プレゼント」の内容が凄いよね!大手HMは客にとっては高いかもしれないけど中身はシッカリしてるし保障内容も安心出来る部分が多い。客にも安く、経費をどんどん浪費しているタマは一体どこで儲けを出しているんだろう?答えは。。。少し考えれば分かる(笑)
262: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 15:49:00]
>261

はい、はい、お疲れさん。
大手でよかったね。。。
263: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 15:52:00]
>262
うん、大手で本当に良かった☆
うちの爺ちゃんが「安物買いの銭失い」って
教えてくれたから♪
264: 匿名さん 
[2007-09-21 19:52:00]
積水も建設業法違反で営業停止になってたし、どこも似たり寄ったり
じゃないの?
なんでも、コスト削減だからバレなきゃいいんだろうけどね。
265: 匿名さん 
[2007-09-21 19:55:00]
地場工務店は、倒産リスクが今年に入って大幅に上がっているから
要注意。7月の着工数は大幅に落ちてるそうだよ。8月はまだ発表
されていないが、やはり大幅に落ちてるといわれてる。
 自転車操業的なところは、すぐお陀仏だね。

ホント、高い買い物だから失敗はできないね。
266: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 19:57:00]
>261
>263
まあ人それぞれだからね。大手で無理して建てた小さい家に住んで満足なら
それでいいんじゃんない?ただタマで建てた人を***扱いは良くないよ。
多分あなた達より貯金も収入も多い人でタマで建ててる人もたくさんいるはずですからね。
267: 購入検討中さん 
[2007-09-21 20:41:00]
243さんへ
豊橋在住です。
話に興味があります。
もしよかったら詳しく教えていただけないでしょうか?
268: 物件比較中さん 
[2007-09-21 20:41:00]
>>CM、宣伝広告費、開発費などのために1千万前後のお金を上乗せしている>>大手のHMで建てた方がいかに、HMのため、次に購入する方のために

タマも今ではかなりのお金を掛けていますが・・・

1.純利益で10億儲かったら税金は4億1000万「収益5億9000万」
2.10億儲かって、展示場や広告に2億投入したら「収益4億7200万」
  (8億、税金3億2800万)

2の場合、税金を8200万節税できるので、結局1億1800万の投資になる
その1億1800万でさらなる売上効果が望めるわけである

大手との価格差は「人件費」これが一番大きい
次に大きいのはローコストは標準仕様=限られた商品からの選択
メーカーとの交渉で、大量に仕入れる事を条件に破格値で仕入れている

この二つがあるから安い

人件費については既に既出でありますが
安月給で過酷な労働を強いられる「営業」
その営業が設計、工務店手配、材料の仕入れに至るまで手配する
徹底的に合理化されたシステムだと思う
269: ご近所さん 
[2007-09-21 20:52:00]
>263
非常に経験少ない人生と好奇心薄い性格の御爺さんの助言を聞いてよかったですね。
御爺さん、スーパーとかホームセンターは行ったことないですかね?
肉や魚や野菜はスーパーで買うと安物買いの銭失いっていいそうですね。
ボールペン一本買うのも文房具屋に買いに行きますよね?
商品を大量仕入れにする事による企業努力ってのがあります!
私たちには非常にありがたい企業努力です。

あ、そんなことは気にせずにぜひ、
一生御爺さんに助言してもらってください(笑笑笑)
270: 購入検討中さん 
[2007-09-21 21:18:00]
大手HMで建てた人はレスを書かないでください。
他のスレでお願いします。
271: マンコミュファンさん 
[2007-09-21 22:21:00]
一億円以上持っててもタマで建てた人いますか?
272: 入居済み住民さん 
[2007-09-21 22:33:00]
↑また現れたぞ!荒す奴が...
意味の無いレス書くな。
273: 購入検討中さん 
[2007-09-22 00:32:00]
アフターの保障まで含めた値段は、大手もタマも価格相応と思いますよ。
タマは高い物を安くしている訳じゃなく、大手は安い物を高くしている訳じゃないしね。
数年後には人材も育成されて、タマはいい会社になっているんじゃにいかな。
274: 購入検討中さん 
[2007-09-22 01:48:00]
271

やっぱ金持ちでタマホーム建てる人はいないよね。
275: 契約済みさん 
[2007-09-22 01:57:00]
具体的に年収幾ら以上が金持ちだと?
私は年収400万だす。
276: 住民その① 
[2007-09-22 02:31:00]
僕は年収 550万円でタマホームです。

アフターも担当の工務次第だよ。
うちはホント細かい所もすぐに電話して早ければ言った週末に来て、工務が確認してすぐに対応してくれてるよ。

ホント営業と工務は良かったなあ。

大工はいまいち・・・毎日チェックしまくりだった。
はったボードをめくってまでチェックしたしね。(ちょっとやりすぎ?!)
277: 住まいに詳しい人 
[2007-09-22 02:45:00]
まあ大手で建てて貧相な家の割には長いローンを抱えて、後悔している連中がカタログの数値を得意げに「地震にブレーキをかけるシステムです。」とかあーだこーだ言ってるだけだ。相手にするな。だったら10年前に建てた家はドコのメーカーの家でも地震で崩壊するんじゃないの?
278: 購入経験者さん 
[2007-09-22 03:10:00]
自分は年収850万でタマです。貯金は1000万位ですが大手も色々見たけどタマにしました。広い土地と大きな家に住みたかったから。
大手の営業もしつこかったけど、やっぱり年収1000万以上は貰ってないと大手で気に入った家を建てるのは無理だと思いました。
279: 物件比較中さん 
[2007-09-22 03:13:00]
地盤もしっかりしていて、ある程度広い土地がある場合
なら私も迷わずタマホームにしたと思います。
実際、土地が狭く都心3階建て木造ということで
オプション(防火窓 外壁 他防火使用 構造計算等 寒冷地)
金額が中途半端に上がるので、3階の実績のあるHMに
しました。ツーバイです。
2階建てならタマホームでもよかったですね。
普通の年収というなら、どちらの選択肢もありじゃあないでしょうか?
ボーナス払いをするかしないか程度の違いで月の支払いは
似たり寄ったりでしょう。
ここはいつも荒れますがアンチタマ派が常駐するくらい
きっと安くて合理的な住宅のタマホームのことが気になってしょうがないのだと思いますよ。
280: 購入検討中さん 
[2007-09-22 04:02:00]
大手で建てることが出来る人もタマを選んでいますが
みなさんの年収ってどのくらいですか

私はタマを検討中のものですが、年収は650万でローコスト系しか選択肢がありません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる