注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-22 15:23:19
 

新スレ開始です。

タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-08-23 17:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その15

No.181  
by 購入検討中さん 2007-09-17 12:24:00
実際はタマの坪単価の平均は50万弱だって話じゃない。
総額にすると。
No.182  
by 匿名さん 2007-09-17 13:50:00
173じゃないですが。
>それからタマの大工は40坪の建物を100万で請け負うことになっちゃう 
でしょう。
>いくらなんでも、ありえなさすぎ、うそはだめですよ

いや〜、大工さんからいろいろ話を聞くとそんな物ですよ。
だから年間にかなりの建築数をこなさないと生活出来ないらしいです。(タマしか仕事もらえん大工だったらですが。)
40坪100万もあると思いませんでした・・・大工仕事が余りに短期ですから本当はそれ以下かも。
No.183  
by 匿名さん 2007-09-17 13:57:00
↑ですが、その道の人なら信じられないでしょうが、
タマの問題はここら辺にもあると思います。
No.184  
by 匿名さん 2007-09-17 14:35:00
175さん>大工さんはタマの場合、坪3万くらいが相場ですよ。

40坪でも150万弱です。
図面にもよりますが、簡単なものであれば3週間くらいで大工仕事は
十分終わります。
職人を何人かは、その時の状況によります。

安くても手を抜くのは職人によります。
自分が職人なら手を抜きますか?
私なら抜きません。プロ意識がありますから。
手を抜いてバレれば自分に返ってきますし、仕事も減ります。
文句が多く仕事のやり辛い施主さんの時は、特に手抜きなく黙々と仕事を
するだけですが、気さくな施主さんの時は、親身になり話をしたり、
アドバイスしたりもします。
施主さんもそれぞれなら、職人もそれぞれってことです。
No.185  
by 入居済み住民さん 2007-09-17 18:10:00
>>166です。

>>173>>174さんの1600万円の上乗せが仕方の無い事なんて言える
裕福さが羨ましいです。。。

大手で家を建てると漏れなく同じ坪数のローコストの家も付いて来るんだから。。。

そりゃ大手の営業もローコストの営業と比べて親切かつ丁寧になるわけだ。

親切・丁寧にお客さんをもてなして契約させれば、それだけの上乗せ金額も
一緒に付いて来るんだから。

ホントお客様は神様でしょうね。

うちはローコスト系の家で公表は45坪で坪単価31万円でした。
それに屋外給排水工事など坪単価に含まれない工事、オプション、
カーテン・照明(施主支給)などを全て入れて住めるようにした状態で
坪単価38万円ぐらいでした。

とても快適です(*^o^*)
No.186  
by 匿名さん 2007-09-17 21:53:00
タマやその他のローコストでしか建てられない人の気持ちを考えて発言してほしいですね。
No.187  
by 買い換え検討中 2007-09-17 22:29:00
>186
タマやローコストでも建てることのできない人の気持ちを
視してました。
186さん、頑張って稼いで夢のマイホームを建ててください。
No.188  
by 賃貸住まいさん 2007-09-17 22:30:00
ダイワとかの一番安いクラスとだと200万も違わないはずです。
タマやローコストでしか建てられない人なんていないと思います。

ローコストメーカーの坪25.8万にはうんざりです。
最初から38万とかちゃんと表示すべきではないのでしょうか?
No.189  
by 匿名さん 2007-09-17 23:02:00
186です。
「200万も違わないはずです」って金銭感覚おかしくなってませんか?
私には200万は大金ですけどね。
私がおかしいですかね?
ちなみに住宅展示場へ行って、正直な営業さんに「うちでは建てられません」って何軒か断られてますよ。
No.190  
by タマ住人 2007-09-17 23:26:00
タマホームという名前とずっと一緒に暮らすぐらいなら、1割や2割の差なら無理してでも大手で建てた方が後悔しないと思う。最初からあきらめずに大手でも見積りを取れば良かった。
No.191  
by 匿名さん 2007-09-17 23:45:00
何が不満、後悔なんですか
No.192  
by 入居済み住民さん 2007-09-17 23:46:00
200万円は私にとっても大金!

大して違わないと言ってるあなたは
タマ掲示板に来る必要ないのでは?
No.193  
by 入居予定さん 2007-09-18 00:13:00
契約したとたん米もらえなくなったなぁ。
No.194  
by 地元不動産業者さん 2007-09-18 02:49:00
173です

>>182
40坪100万もあると思いませんでした・・・

大工手間は支給の金額です。所得税、道具代、ガソリン代など、込みの金額です。手取りではありませんよ。

>>184
図面にもよりますが、簡単なものであれば3週間くらいで大工仕事は
十分終わります。

40坪で3週間で終わるんですか?異常な速さですね。私は大工経験もありますが、道具や造作材など施工しやすくなっているとはいえ、かなり速いですね。私の知っているローコスト系のHMで下請けしてる元タマ大工以上に早いですよ。その大工いわく、タマでは身体がもたないという理由で辞めた人です。私の知り合いの大工の中では一番仕事が速い大工ですよ。
私もたまに建て前などの手伝いに行きますがローコスト系の仕事は雑ですよ。

>>185
1600万円の上乗せが仕方の無い事なんて言える
裕福さが羨ましいです。。。

それだけ大手は開発実験、展示場維持費、広告宣伝費などがかかっているということです。

うちはローコスト系の家で公表は45坪で坪単価31万円でした。
それに屋外給排水工事など坪単価に含まれない工事、オプション、
カーテン・照明(施主支給)などを全て入れて住めるようにした状態で
坪単価38万円ぐらいでした。

坪単価以外に300万以上掛かっているようですが屋外給排水(浄化槽など特別の工事は除く)とカーテンで大体7、80もあればお釣りが来ると思うのですが200万以上どんなオプションをしたのですか?

>>186、187

私も30後半の年齢でいまだにアパート暮らしですよ。年収も低所得者です。車は1300ccで買い換える余裕は今の所ありません・・・
No.195  
by 購入経験者さん 2007-09-18 06:58:00
200万の差でローコストで契約
その後のオプションで、実際の差は100万
土地改良、外構紹介でぼられて、実際ほとんどいっしょ

建物は手抜き工事で欠陥住宅てことにならないように・・・・・
No.196  
by タマはうす 2007-09-18 07:38:00
タマの値段が、大手とほとんど変わらない???
そんなことはない。
総額40坪2000万というのがローコストのひとつの目安だけれども、タマホームは大体この線におさまることが多い。
大手だと限定プラン商品以外ではほぼ無理。
物のいい悪いは別として、タマは高いと本気で思うなら家造りはあきらめたほうが良い。
No.197  
by 契約済みさん 2007-09-18 09:29:00
大工さんが云々とか宣伝費が云々いったって
もう最終的には好みでしょう。
現金で購入できるような裕福な人は除いた場合
の平均所得者の場合、まあ一生に一度のお買い物ですよね。
長いローンも組みますし。
洋服にたとえると、そこそこ縫製がよく名前も知られている
デパートに必ず入っているようなブランド。組曲や23区と仮定して
Tシャツで6,7千円するようなブランドがHMとすると、
タマホームさんはユニクロ。
着ている人も多いが、お値段もお安く魅力。
値段以上のお得感もある。流行も取り入れている。
でもお安さ品質にひかれてダウンとかを購入すると
町や保護者会で同じ方とバッティング。
ちょっとお安さにひかれたが、お値段がばれている所が
気まずい感じ。
その感覚とは違いますか?
原価はほぼ変わらないでしょう。
大量生産や仕入れなどを考えて。
私はデパートブランドも買いますが、ユニクロも大好き。
No.198  
by 物件比較中さん 2007-09-18 09:46:00
先日まで比較検討をしておりました。
TVの宣伝は坪25万でしたが、実際は40万〜45万位になるとか。でも他の会社よりは安いと思い、期待していたのですが、プラン作りの段階でがっかりしました。4ヶ月経っても、まともなプランが出来てこないのです。
フランチャイズのせいか、店により経験・実力が随分相違するのではないでしょうか?
坪45万で、そこそこのものが建てられれば有り難いです。
しかし家の形もできないほど、まともな提案ができないのには驚きました。
未だに紙切れ一枚の提案もありません。
それどころか50坪程度の土地で完全2世帯は無理とか、道路規制が厳しく家を作るのが難しい地域とか、階段は家の中央に作らないと設計が難しいなど、他のHMでは考えられない未熟な言い訳が山ほど出てきて、結局プランは出来ない始末です。どうなっているのかなと思います。
営業は年だけとって、経験不足の未熟な素人集団でした。
そのくせ、話をしたいから営業店まで来いと 自分からは動いたことは全くない状態です。品川本社の営業もそんな感じで、自分で出向くということは殆どないみたいです。登記を調べるのも小生に役所へ行かせ、取らせていました。お陰で随分勉強にはなりました。
HMの営業としての基本的な形が出来ていないですね。
でも良い営業と良い設計が偶然にも担当してくれれば、リーズナブルな家が建つかも知れませんね。残念ながら、小生は断念しました。
東京以外の地方では、場所により良い社員に恵まれ客に感謝されているのかも知れません。
No.199  
by 契約済みさん 2007-09-18 15:16:00
タマホームで契約しました。
営業さんはとても敏腕な方で無理も聞いてくれます。工務さんは少し頼りないかも…。だけれど、相対的に満足しています!タマホームは営業・設計・工務からの提案が乏しく、お任せで建てることには反対です。家造りに積極的に関われる方にお勧めです。
選んだ理由は、ズバリ安いから!ほんとお得だと思います。競合させた会社はことごとく自分から手を引きました…。
高級HM信者の人がこのスレを荒らしてますけど、ほんとバカですね。個人の価値観を否定してまで高級HMを勧めています。タマホームと高級HMとの違いは、両方施工したことがある大工に聞くと、あまりないそうです。基本は一緒、なのにすごい差額…。
隣でご存じSハウスが2世帯住宅を建築中ですが、近隣の人全てが「アパートですか?」と訪ねてます。施主の積極的な関わりがなければどのメーカーでもカッコ悪くなってしまうんですねwww
No.200  
by 184です 2007-09-18 17:00:00
194さん

40坪で3週間は異常ではありませんよ。
タマホームさんならブログを書いてる施主さんもたくさんおられるので
検索してみて下さい。
上棟から大工仕事が終わるまで4週間未満は結構ありますし、可能です。
確かにローコスト系の大工は雑な人が多いのもわかります。
でも中には真面目に仕事してる大工さんもいるので、これから建てる人
も当たりはずれがあるのは覚悟して、それなりに勉強してから建てることを
おすすめします。
ちなみに私は、タマホームで見積もりしてもらいましたが、100万アップ
で地元工務店で設備を2ランクくらい上げて建てました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる