注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「タマホームご存知ですか? その15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. タマホームご存知ですか? その15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-22 15:23:19
 

新スレ開始です。

タマホームご存知ですか? その14
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12086/
タマホームご存知ですか? 13軒目
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/11513/
タマホームご存知ですか?その12
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12824/

タマホーム、アイフル、ユニバーサルの比較
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9804/
ダイワVSタマホーム
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9895/
積水ハウスタマホーム、どっちがいいのでしょうか?
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9852/

[スレ作成日時]2007-08-23 17:40:00

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

タマホームご存知ですか? その15

161: 某関係者 
[2007-09-16 09:53:00]
>155-156
3000万では大手なら小さい家しか建たないから嫌だと言っているのが分からないのかね?
162: 販売関係者さん 
[2007-09-16 14:44:00]
へーベルは5千〜7千万なんて書いてココでタマを批判して偉そうにしてる人でも、実際、自分の家は大手の一番ランク下で建ててて値段も2500万程度の家なんじゃないの?
まあココでいくら書いてても無駄だね。
163: 匿名さん 
[2007-09-16 17:08:00]
>162
大手の一番ランク下でもタマホームより良いと思うぞ
基礎・構造からタマとは違う

>157
「小さくてごく普通の家は嫌なだけ」って何坪以下及び以上の事をいってんの?

大手でも3000万あれば、50坪クラス建てれるとこ多いぞ。
しかもランクも中位で

157がタマで3000万円かけて大きい家作りたいって100坪ぐらいの家たてんの?
現実から離れすぎてませんか?
掃除とか税金とか大変ですよ
そんなに大きな家で自慢したいわけ

まぁ人それぞれだけど、3000万あってタマで立てるなら15年ぐらいでタマで再度建て替えた方がよろしいいんでは?
164: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 17:42:00]
>157さんへ
庶民でも大手建てれますよ。実際に我が家は庶民です

中・大手企業に勤めているとグループ会社のハウスメーカーとかあれば社員割引で建てることが可能
実際に3000万円の家なら2300万円位建てれるよ
社員用の坪単価が用意されているよ
一般の坪単価とは全然違う

中・大手企業は自部門で不動産部門を持っている所が多い
企業内に各大手ハウスメーカーが数ヶ月毎にやってこられて相談会を開いて頂けるケースって多々ありますよ
この場合提携企業割引といって一般より500万程安い
提携企業向けの坪単価も用意されています
社員割引・提携企業割引を利用して実家と私と兄弟の3件を大手で契約しました(家族までは適用できます)

積水ハウス40坪(ビーフリー)2400万円(総額)
オプションを含む価格
一般価格より1600万円安い

住友不動産52坪(Jアーバン)2300万円(総額)
オプション多数含む(600万円相当)
一般の本体価格と500万円の違い
更に600万円分のオプションが250万円ぐらいだった


大和ハウス42坪(商品忘れました)2000万円(総額)

上記3つのHMを選定しましたがそのその他にも大手は選択可能
大和がかなり安かった


このような福利厚生が会社にあるんだけれど知らない人って結構多いよ
一度自分の会社を確認してみてはいかがでしょうか?
実際にこのような優遇制度に気づかず失敗をしたケースも多いですが、、
優遇制度には金融機関からの借り入れの金利についても優遇されますよ
大体0.2%ぐらいお得

一体何処で働いていれば可能なのかは
参考)
機械メーカー(松下電工グループ・NECグループ・富士通グループ・東芝グループ他多数)
保険会社・銀行等他にも優遇を受けれる会社は多い
実際に子会社でもグループ会社であれば可能

タマホームで建てるよりも大手で安く建てる方法だってありますよ
165: 販売関係者さん 
[2007-09-16 18:21:00]
>>162
今までのレス読んで下さい。また話が振り出しなので・・・。
毎回この繰り返しなんだけどね。
166: 入居済み住民さん 
[2007-09-16 21:22:00]
>>164
の積水ハウスの家、通常価格より1600万円安いって。。。
その金額でローコストの40坪の家が建つよ。。。

大手の家ってそれだけぼったくっているって事だね。。。
恐ろしいゎ。。。

それを自慢げに語っている大手で建てた人たちって、
大手HMからすればホント神様のようなお客様だね。

この10年ぐらいで築15年ぐらいの大手のHMの借家を
2件ほど渡り歩いたけど、15年も経つと、今住んでいるローコスト系の
新築と比べると全然質感や断熱効果も違ってて、今の方が遥かにいいです。

所詮家も車と同じで10年、20年過ぎるとよっぽどメンテナンスを
しっかりしていかないとどこで建てても変わらないと思いました。

当然10年ぐらいの間は大手HMで建てた家の方が高級感や質感は
ローコスト系では勝てるわけはないですね。。。^^;

その間しっかり優越感に浸って下さい。
167: 3000万の本人 
[2007-09-16 21:45:00]
>>163
タマを**にしすぎなのでは・・・。安いからって100坪3000万で建てられるわけないと思います。

実際うちは55坪程度しかありませんが、大手で50坪3000万で建つって言ったて、人それぞれ付けたい設備が違うと思います。

細かいオプションだって1箇所数万〜数10万の物、100万以上の物だってあります。
やっぱりみんな妥協してるだけで、実際付けたいものだらけでしょ。家の中のいろんな場所にこういうオプションあるよね。数が多すぎてとても書ききれませんが、雑誌なんか読んでると素敵な家が沢山乗ってて夢が膨らんでしまいました。
キリが無いけど、例えばシアターのスクリーンの天井埋め込みにしたいとか、床暖房や全箇所電動シャッターなんかからドンドンエスカレートしていって、雑誌の切り抜きを持っていって色々な部分でこんな感じにしたいとか・・・・・・。どんどん金額アップです。
細かいとこ行けばお風呂の湯取りとか2〜3万程度のオプションまで見てたらやっぱり便利な物は欲しくなるよね。

実は、ある程度まで大手でプランは進んだけど、結構妥協してプラン建てても、某ユニットのメーカーで35坪3000万になってしまいました。こんな感じでやってたら他の大手のHMでも、3000万の予算では色々楽しめなかったと思います。

ソーラーだけでも乗せるか乗せないだけだって300万は違うんだから。
何坪いくらって言ったて人によって建てたい家は違うんだよ。
168: 契約済みさん 
[2007-09-16 22:03:00]
タマで住みはじめて3ヶ月たちます

今回3ヶ月点検では異常は無かったのですが
半年点検、1年点検など
各点検時期に壁紙など保障期限があると思いますが
各箇所の保障期限教えていただけますか?
169: 契約済みさん 
[2007-09-16 22:28:00]
ユニットバスの仕様で困ってます。
私の家は、風呂をINAXの1620サイズでゴージャスプランにしようと思っていました。しかし工務さんが言うには、アクセントパネルを必ず全面張りにしないといけないそうです…。濃い茶色を使いたいので全面ではあまりにも重々しく、アクセントパネルが1面だけの普通仕様で泣く泣く話しを進めています。
同じような条件のゴージャスプランで契約された方、本当にそうなのでしょうか?いまいち納得できないので質問してみました。教えて下さい!
170: 匿名さん 
[2007-09-16 23:06:00]
169さん

うちも1620INAXのゴージャスですが
インパクトパネルだけ色かえれましたよ
171: 契約済みさん 
[2007-09-16 23:17:00]
169です。

170さん、貴重な情報ありがとうございます!
契約したタマホームの支店は開設したばかりで、工務が勉強不足なんですかね…。メタル調の器具や人工大理石浴槽を使いたいので、工務に問い合わせてみます!
172: タマ住人 
[2007-09-17 01:13:00]
>163,164

俺は別に自慢したくて大きい家に住みたいわけじゃないんだ。趣味のものをいろいろ置くと40、50坪の家では狭すぎるんだ。だから3000万あれば大手で40坪の家が建てられるなんて言われても論外なんだ。ローコストと言われても仕方がないけど70坪の家が俺には必要だったんだ。
173: 地元不動産業者さん 
[2007-09-17 02:33:00]
>>166

大手の家ってそれだけぼったくっているって事だね。。。
恐ろしいゎ。。。

それはしかたのないことだと思います。宣伝費や展示場維持費など多々経費がかさむからです。家を実際に作る人は下職なわけで、営業や事務員などの給料をかせかがなければならないのが現状だからです。大手は耐震実験や開発などもしているでしょう。ちなみにタマの広告宣伝費は5%と聞いてます。

ローコスト系のHMは坪単価を安く見せるためにいろいろな部分をオプションにして単価を安く見せているところがほとんどです。そしてオプションで2倍、3倍の金額を付けて利益を取る。オプションを付ければ付けるほど逆に高く付くことになる。入口は安くても出口は高く付くことになる。

以前、大工手間の話で坪45000で頼んでいると建築業者のコメントが書かれていたのですが、地域差は多少あると思いますが私の所でも同じぐらいです。ちなみに私の地域のタマの大工手間は坪26000と知合いの元タマ大工から聞いてます。ここでタマ大工は腕が悪いというコメントが多々ありますが私はそればかりが原因ではないと思います。施工期間も短く速くおわさなくてはならなくて、手間も安いとなると人間の心理ではだんだんいい加減で雑な仕事になっていくと思います。
174: 匿名さん 
[2007-09-17 04:30:00]
そう、しかたのない事ですよ
大手を社員割引で安価で建てれるのも特権の一つでしょう

特販があるのなら、タマより迷わず大手で建てますよね
175: 地元不動産業者さん 
[2007-09-17 07:39:00]
>173さん 大工の坪単価は1坪を作るのに何人の大工が、必要かで決まります。
通常4〜5人計算ですから、日当15000円で考えると6万〜7.5万が以前の相場
です。
現在は日当も下がり、大工の技術をいらなくなったことから、
45000円になったのでは、ないでしょうか???

今では木材もプレカットされたものが、ほとんどで、現場では
組み立てるだけになっており、またシステムキッチンとかユニットバス
外壁、瓦、サッシ、木材等の何を使うかで大きく値段が違う為、
坪単価表示はおかしいのではという話が建築業者内では出ていたはずです。

実際には坪単価表示よりも総額表示のほうが、理に適っているので、
セキスイ、ダイワの軽量鉄骨から始まり大手は坪単価いくらというのを
やめてきている

それからタマの大工は40坪の建物を100万で請け負うことになっちゃう
でしょう。
いくらなんでも、ありえなさすぎ、うそはだめですよ
176: タマはうす 
[2007-09-17 07:45:00]
いまだにタマホームがオプション商法だと誤解されているところがオソロシイ。
噂って怖いね。
177: 入居済み住民さん 
[2007-09-17 08:18:00]
そうそう!タマはオプションはなくてもそれなりに住めますよね。ただ諸経費を入れると坪35万以上になると思いますが。
178: 購入検討中さん 
[2007-09-17 09:00:00]
>セキスイ、ダイワの軽量鉄骨から始まり大手は坪単価いくらというのを
>やめてきている

坪60〜70っていうと、客が来なくなるから言わないだけだよ。

述べ床か施工面積か、また施工費等をいれるかどうかは別にして
坪単価はどこでも平気で使ってるよ。
俺はマンションやホームセンター、スーパーなどの施工を管理してるけど
やはり何平米以上で、坪単価いくらでの受注だよ。
179: デベにお勤めさん 
[2007-09-17 09:05:00]
ちなみにホームセンターだと坪20切るんだよなあ。これは関係ないか。
180: 地元不動産業者さん 
[2007-09-17 09:12:00]
175さんと別の地場不動産業だけど、改正建築基準法がらみで
家を建てる前の確認申請に手間取って今年の地場の着工数は大幅
に減少する。これは間違いない。

大なり小なりこの業界は自転車操業。家を建てなきゃ金になら
ない。

資金繰りに苦しい業者さんの話が、業界に飛び交ってるよ。特に
地場工務店はかなり厳しいな。建材屋も連鎖倒産を恐れて、情報
収集にやっきだよ。

地場工務店で家を建てるのは気をつけたほうがいいよ。
まあ、気をつけて。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる