先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00
トーヨーキッチンについて教えて下さい。
466:
もじゃお
[2011-12-17 09:49:52]
わたしも最近ショールームに2回いきました。まだ先ですが、家を建てる時はトーヨーキッチンでと思っています。うちはそんなに予算がないのでオンラインショップでしか購入できないパレット(50万くらい)のものをと思っています。ショールームには展示してなくて現物をみれませんが、説明を聞く限り、大きさやかたちは同じで材質も(天板)ほぼ一緒のようです。換気扇、水洗、食洗機込みでの価格です。扉の色もいろいろ選べておしゃな感じです。お金があればベイがいいのですが・・・100万はしますよね・・・工務店から仕入れてもらうと値引きしてもらえるようですが・・15%くらいのようです。トーヨーキッチンの商品どれも超おしゃれですよね?買うときを楽しみにしています。
|
467:
契約済みさん
[2011-12-24 03:53:57]
読んでいて凄く不愉快なクレームが多すぎます。
高い買い物なので気持ちゎ分かりますが。ただ頭ごなしに糞だなど言うのではなく参考にしてもらえたら幸いです。 私はリフォーム会社の営業をしていたので色々なメーカーのメンテナンスの依頼を受けてきました。 まずアフターサービスについて言えばどこのメーカーもメーカーメンテナンスを呼べば一万円~一万五千円は治す治さない関係なくかかります。トーヨーだけではありません。 つぎに施工についてです。 施工する業者はまぁ七割~八割はメーカー施工ではありません。一部のメーカーでタカラなどはホーローを使ったキッチンパネルを使うので普通の業者では慣れないので大半はメーカー施工と例外はありますが。 次に対応が悪い。 についてはまずメーカーにクレームを言いたくなる気持ちゎわかりますが、まずは施工を頼んだ工務店なりに連絡してそこの営業なり現場監督なりにみてもらってください。メーカーに頼めば出張費は100㌫かかります。それが建築業界の常識なんです。建築は多種多様の業者が合同で一つの物をつくるので。 他にも言いたいことはたくさんありますが長くなったので失礼します。 知らないのが当然ですがクレームの内容がトーヨーに限ったことでは無いことが大半です。不愉快に思った方には大変失礼しました。クレームは大切な意見で批判するつもひはないです。ただ知っていただきたかったので。長文大変失礼しました。 |
470:
購入検討中さん
[2012-02-07 00:47:17]
お主はいったいどーしたんだ?
|
471:
使っての感想
[2012-02-07 19:30:40]
うちもtoyoショールームで一目ぼれで3Dシンクの使い勝手がよさそうだなと購入しましたが、
使ってみると便利は便利ですが、それ以上にお手入れが面倒・・・。 シンクが大きい分、野菜のくずや残飯なんかが普通のシンクみたいに排水口にザザーと流れてくれず ミズをジャージャーかけてながして水圧でやっと流れてくれるけど、シンクが大きくて左か右の あまり使わない方にたまって、夏場は一日でぬめりもくるしにおいも・・・。 上にスライドするタイプのつりとだなにしましたが、3年も経たないうちにガスがなくなり 蓋をあけるとガコンとふたが止まらず落ちてきてあぶない。部品のとりよせには海外から入れるので1ヶ月もかかることになり手をはさみそうになりながら不便な思いをしました。 値段は高いけど、安いキッチンに比べて見た目重視で使いにくいところも沢山。 値段はしょくせんきをつけず、奥行きがあるぶん横幅を短くすれば安くつきますよ。 |
472:
契約済みさん
[2012-04-07 22:49:05]
もう一度契約内容確認した方がいいです。
ビルトインガスレンジ2007年モデル。2012年4月現在出荷しています。 |
473:
匿名さん
[2012-04-08 15:35:56]
471
シンプルなのが結局、一番使い易いってことだよ。 |
474:
主婦さん
[2012-04-08 18:43:30]
ステンレスキッチンがお好みならトーヨーキッチンより、スガツネとかナスラックでオーダーで作ってもらった方が思い通りに安くできるんでは?
あと、トーヨーキッチンより安めで、サンウェーブの凛、さらにプロっぽい感じだとタニコーとかもあるよ。 個人的な意見ですが、トーヨーキッチンはちょっとデコラティブすぎる気がするなぁ。 |
475:
購入検討中さん
[2012-06-16 19:48:36]
トーヨーキッチンのレオーネを検討しています
http://www.toyokitchen.co.jp/products/kitchen/inoleone/ ただ単にデザインで選んだのですが、このT字の根本が1,2mmほど浮いた状態になります そこにゴキブリや汁が入り込むと嫌なので樹脂か何かで埋めようと考えていますが やはりカビ等の問題が出るかと心配しております それはそれとして・・ トーヨーキッチンのステンレスは水周りに最適なSUS304かどうか 対面キッチンなのですがステンレスが薄くて鍋物なんかしたとき内部に影響出るかどうかなど 教えて頂けると助かります |
476:
購入検討中さん
[2012-08-27 22:24:12]
うちは、家契約した段階です。
当初、トーヨーキッチンにしようかと思ったけど、 地震で脚ポッキリという記事を読んで、こりゃないわ、、、。って。 でも、3Dシンクが諦めきれずにいたところ、 トーヨーキッチンもワークトップを使って、オーダーメイドしてくれるところを発見。 ワークトップは、75センチの奥行き(壁付け)なら、25万ほど。105センチのものなら30万で作ってくれるよ。(管理費はどうやらかからない) これにキャビネットを含めても、Bayよりはるかに安くあがったよ。(トーヨーキッチンではレンジフード、食洗機、コンロの施主支給はダメっていわれたので。これだけで15万くらいは浮いた) トーヨーキッチンの、よく分からないのは、購入するときに管理費がかかること。 他のメーカーでは、ありえない金額のように思えます。 トーヨーキッチンのシンクは欲しいけど、という人にはうちのような選択肢もあり?かも。 長々と汚しちゃってすみません。 |
479:
不動産業者さん
[2012-08-30 09:41:24]
トーヨーキッチンって工務店泣かせのメーカーです。
売値が施主と工務店卸価格がほぼ一緒。 |
|
480:
ビギナーさん
[2012-08-30 18:07:23]
トーヨーは工務店だけでなくHMも泣かせる
全然値引いてくれないからね 2重価格3重価格当たり前のメーカー製キッチンとは違う 値引き率を決めておいてからトーヨーを入れるとHMはそのぶん泣くんだよね 料金設定は施主向け |
482:
匿名さん
[2012-08-30 18:47:38]
普通のキッチンだと100万円の価格表示で60万円でハウスメーカーに売りさばいて、ハウスメーカーは115万とかで施主に売ったりするんだけども
このやり方を全くしないよねトーヨーって。だからハウスメーカーでは営業マンが嫌がることが非常に多い |
483:
OLさん
[2012-09-25 15:02:38]
トーヨーキッチンはお勧めしません。
メンテナンスをしてもらおうにも、サービスは最悪で何か一つメンテをお願いするにもあっちこっちと電話をするように言われます。あとで購入したことを非常に後悔させられる業者です。 |
484:
後悔してます
[2012-09-30 08:50:27]
確かにメンテナンス一つでも自分で手配するように言われますし、錆が出たので見に来てくださいと言うと、写真を撮って送ってくださいと言われ、さらに強く見に来てほしいと言うと、予定が会えばと言ったきり何か月もほったらかしです。2年使用していますが、レンジフードの錆、天板の剥がれ、この先のことを考えると憂鬱になります。他で悪い評判を読んでも、まさかと思っていましたが、現実そのものでした。
これから購入を考えられている方は、デザインもさることながら、製品自体の品質良さと、誠実な対応をして下さるメーカーにお願いされるべきだと思います。 |
485:
匿名さん
[2012-09-30 12:28:33]
契約とられた営業マンがネガキャンしにくるほど、そんなTOTOやヤマハは客をとられはじめたん??
ビビたるもんだろ、みっともないよ |
486:
ARRAY(0x83d37244)
[2012-10-14 06:53:07]
お世話になります。とても良い記事ですね。
モンクレール ダウン http://monclerdownjacket.sinaapp.com/ |
487:
匿名さん
[2012-10-21 17:40:24]
レンジフードについておしえていただけないでしょうか?
先日、青山のショールームに行ったとところ、レンジフードは特殊加工で油と煙を分解して油受けに油がおちる構造のため 市販で売っているようなフィルターはいりませんとうかがいました。 実際、レンジフードを利用されている方で市販のフィルターは必要ないのでしょうか? 毎日、毎週お手入れをすればいいのでしょうが、それは手間なのでトーヨーキッチンとは別の会社にレンジフードの鉄板をかえて市販のフィルターを取り付けられるものにしようか考えております。 トーヨーキッチンのレンジフィードをご利用の方、ご教授願います。 |
488:
ビギナーさん
[2012-10-25 23:51:30]
トーヨーキッチンにしてからまだ半年です。
レンジフードのお掃除は簡単。 カバーは、穴が少ないので洗いやすいし、オイルトレー?はミーレで洗浄 今の所、トーヨーにして良かったと思ってます。 |
489:
匿名さん
[2012-10-27 09:31:31]
488ビギナーさん
487です ありがとうございます。 お掃除が簡単でよかったです。 |
490:
本当にひどい
[2012-11-30 12:16:23]
トーヨーキッチンは国内メーカーでかっこ良いので選びましたが、品質ヒドイです。
食器洗い機をミーレでつけましたが、その蒸気があたる引き出しの薄いカバー状のものがべりべりと剥けて、無惨な状態です。また、今日水栓金具が内部のホースから外れ水が真っ正面に噴射してヒドイことになり修理を依頼しましたが、3日後しか来れないと言われ途方にくれています。浄水器が使えるからーと言われましたがこの寒い日、チョロチョロの浄水器で炊事を強いるとは酷い会社だと思います。他のコメントを読んでもつくづく感じるのは、キッチンは毎日使うものなのでメンテナンスのしっかりしたメーカーから買うことが大事だと感じました。トーヨーキッチンはこれらのコメント見て企業姿勢改めた方がよいと思います。追加ですが、換気扇の電球もとても特殊なもので、ヤマダ電機とかに注文しないと買えませんし、また金額も高いものでおどろきました。かっこ良いけどツカイカッテワルシというのが我が家のトーヨーキッチンへの評価です。 |
491:
本当にひどい
[2012-11-30 12:32:33]
コメントを見ていったら我が家同様の扉のサビでもめているのを読みました。
キッチンの扉にドンドンサビが出るなんて信じられないことが我が家でも生じています。 諦めていましたが、キチンと直してもらおうと思います。以前住んでいたマンションのキッチンではあり得ないことがトーヨーキッチンではイロイロ起こっています。ちょくちょく買い換えるものではなく、普通に使っていてヒドイことが起きまくるキッチンは不良品としか言えないのではないでしょうか。 |
492:
購入検討中さん
[2013-01-15 22:40:57]
>490さん
ミーレの機種って、ひょっとして高いグレードものですか? 最近のグレード高いものは、終了後に自動で開いて乾燥させるらしいのですが、 これはうーんと思います。 あと、換気扇のランプは、富士工業製なんでトーヨーとは筋違いに思いますよ。 キャビネットは、確かにパーティカルだから安っぽいね。 うちは、返信が来たら頼みます。 |
493:
販売関係者さん
[2013-01-27 14:32:48]
トーヨーキッチンはミーレを扱ってない筈ですが、施工はどこでやられたのですか?
恐らく施工の時の部品の付け忘れだと思いますが、施工業者に問い合わせられたら如何ですか? |
494:
匿名さん
[2013-01-27 14:48:15]
>493
今まで全くなかったのかね?(笑) |
495:
販売関係者さん
[2013-01-27 17:08:21]
施工は何処でやられたのですか?
もしよければこちらで対処も出来ますので施工業者を教えて下さい。 ミーレを扱った事はありますが、最近では色々問題があり扱いを止めてます |
496:
匿名さん
[2013-01-29 11:44:07]
販売関係者さんへ
錆びの件についても回答下さい。 |
497:
匿名さん
[2013-01-29 20:34:41]
なあ~んだ、都合が悪いことは無視するんだね?
|
498:
匿名さん
[2013-01-29 21:06:36]
|
499:
匿名さん
[2013-01-29 22:30:31]
|
500:
匿名さん
[2013-01-29 23:24:32]
トーヨーにアーキテクチャ的な魅力を感じたが
でかいシンクに3Dシンク用の台が乗ると排水口の半分が隠れることを知ってアウトになった 新型は排水口をオフセットして排水口の穴が全面露出するようにしてくれ ゴミを取るのに煩わしいと感じてしまったぞ あと、ショールームの換気扇、強にすると換気扇のパネルがバタバタと暴れだすのは印象悪いですぞ |
501:
匿名
[2013-01-30 20:19:03]
ここは、値引きゼロだよ。
それでも良けりゃ頼んだら? 工務店は嫌がるだろうけど・・・ |
502:
匿名さん
[2013-01-30 21:15:21]
このスレがたった頃に、アイランド型を探して、妻とショウルームに行ったことがあります。
料理をしない私から見ても、美しい商品が多かったですね。 気に入ったのは、ステンレス天板がとても分厚いやつ。でも、何か足りない。 そう、魚を焼くグリルがありませんでした。 聞けば、天板の厚みで使いやすい設置スペースが確保できなかったとのこと。 応接間かどこかにオブジェとして置くべきですね。(確かパンフもそんなイメージでしたが) ここまでデザインを優先するなんて、なんて潔いのかと驚きました。 勿論、料理大好きの妻には耐えられず、他のメーカーにしましたけど。 |
503:
販売関係者さん
[2013-01-31 08:44:50]
返事が遅れて申し訳ない。
ステンレスの錆の問題はキッチン・メーカーの業界団体のシンク工業会から指針も出てるように使ってる環境の問題、使い方の問題等で最も錆びないとされているオーステナイト系ステンレスでも時として錆の問題が発生する事があります。原因については個々に違いますのでメーカーの方に問い合わせるのがベストかと思います。 問い合わせ窓口はここです。 http://www.tk-maintenance.com/repair/ |
504:
販売関係者さん
[2013-01-31 08:48:17]
シンク工業会ではなく、キッチン・バス工業会でした。
キッチンの錆の問題は国民生活センターからこんな文書が出ていますので参考にして下さい。 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20120301_1.html |
505:
販売関係者さん
[2013-01-31 08:51:19]
ミーレの件ですが、メーカーのメンテナンス部署に問い合わせてみましたが、指摘のあったような問題の報告は一軒も記録されてないようです。稀なケースだと思いますので、施工業者を教えて戴くか、メーカーのメンテナンス部署に直接連絡された方がいいと思います。
ここです。 http://www.tk-maintenance.com/repair/ |
506:
購入検討中さん
[2013-02-01 09:33:37]
トーヨーキッチンのワークトップを使ってオーダーメイドする件、詳しく教えて下さい。
クリナップのクリンレディに決めかけてた時に、3Dシンクのことを知り、どうしても欲しくなりました。 ただ、値段が高いのに、そして、できるだけ長く使いたいと思っているのに 錆の話とかメンテナンスの話とか不安なことがいっぱいで、ものすごく悩んでいます。 私は、装飾性よりも機能性を重視するほうで、トーヨーキッチン向きではないのかも。 とはいえ3Dシンクはここだけだし。 どうか、よろしくお願いします。 |
507:
入居予定さん
[2013-02-01 16:05:15]
|
508:
匿名さん
[2013-02-01 16:42:02]
3Dシンクの板は取り外すようなものではありません
3Dシンク惚れしてるならウッドワンのHシンクも見ておくことを薦めます 似てるので |
509:
匿名さん
[2013-02-01 16:59:24]
見た目は素敵だし、脚があるので解放感もあり、掃除もしやすいでしょうね。
しかし、 割引はなし、送料 は高い… どうしても欲しいならいいと思いますが、ステンレス製が希望なら他も見て じっくり検討されたらよいのでは? |
510:
購入検討中さん
[2013-02-01 18:54:12]
|
511:
サラリーマンさん
[2013-02-01 18:59:19]
|
512:
周辺住民さん
[2013-02-02 08:41:17]
|
513:
入居予定さん
[2013-02-02 09:54:35]
>508
板を取り外して使うことはないでしょうが、シンクに乗っかっている部分やその隙間、裏側も濡れた状態で放置ではぬめってきませんか? 清潔を保つのに、重たい板をこまめに洗って拭く乾かす作業は小柄な人には大変そうです。 |
514:
周辺住民さん
[2013-02-02 10:13:19]
3Dシンク、モデルチェンジしてますよ。
プレートはかなり軽量化されたようですね。 |
515:
匿名
[2013-02-02 20:42:58]
>販売関係者さん
値引きの件についてはいかがでしょうか? |