先日、トーヨーキッチンのショウルームに行ってきました。人目惚れ!!したのですが、
周りで使っている方が居なくて・・・私なりに3Dや4Dシンクがとても気になったのですが、
使い勝手とか如何なものかと・・・実際ご使用になられている方、又検討中の方、お話聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2007-04-06 23:54:00
トーヨーキッチンについて教えて下さい。
106:
契約済みさん
[2009-01-16 14:19:00]
|
107:
toyo
[2009-01-18 11:23:00]
>No.106 さん
コンロとシンクの位置関係によると思います。 我が家は、向って左からコンロ、調理スペース、シンクですので、調理スペースに近いほうに水栓を設置し右側に浄水器を付けました。 ただ、シンクが広いのでシンク内の汚れを流すことができません。(はじめから解っていたのですが実際使うとちょっと面倒です) ちなみに、BAYbayです。新築後半年が経ちましたが、いまのところなんの問題もなし。 このスレにあるようなサビやハンドルのコーティングのはがれなどその兆候もありません。 |
108:
購入検討中さん
[2009-01-23 21:18:00]
昨日、ショールームを見て来ました。
某メーカーと比較検討しようとた。。。 最高に素敵でした。 素敵過ぎて頭に血が上りメンテナンスの事などふっんでいたので 色々な意見や経験を拝見できよかったです。 |
109:
購入検討中さん
[2009-04-15 21:49:00]
3Dシンク 使いやすそうでいいですね
ところで まな板はそのまま洗って、立てかけなくても水切りできるのでしょうか? そのままおいておいたらかびとかはえませんかね? http://www.youtube.com/watch?v=-YkU_Gi3sq0 |
110:
購入経験者さん
[2009-05-21 14:33:00]
2006年にスライドドア収納庫 MNT90を新築マンション購入時に同時購入・設置しました。その後県外で働く為にそのマンションに住まず、せっかくの収納庫も未使用だったのですが・・・
一昨日にスライドドアが壊れて動かないことが判明。定期的に動作状況は確認していましがた、昨年あたりからスライドドアの動きが悪かったのは確か。しかし、ここまで全く開かなくなるとは! 無茶な使い方どころか、定期的にキッチンの清掃・換気も行っていたのに何で壊れちゃうんでしょうね? もしかして、マンションの床や天井に歪みが生じたのかしら?(←あまり有り得ないかな) 高いお買い物の割りには、保証期間は1年だけしかも商品の創りは頑丈ではないので、どちらかと言えば観賞用かもしれません。デザイン重視の”見せるキッチン”も贅沢でいいですよ。 |
111:
匿名さん
[2009-05-23 18:39:00]
>>110
大型ガラススライド収納庫ですね。間口が90センチと120センチがあります。どちらも、同じレールを使用 しています。確か、2006年ごろにレールの仕様と本体の作りが変更にになりました。 大きな扉なので、開閉には神経質にならないと難しいですね。たぶん、扉の真ん中をもって開閉してください。 とか、言われるでしょうね。 修理は案外簡単ですが、初期型と後期型では構造がちがいます。六角レンチで修理可能ですよ。 |
112:
匿名さん
[2009-05-25 11:24:00]
トーヨーキッチンの商品は世界的にみてもトップレベルです。
不具合の原因は施工不良、もしくは使い方にあるはずです。 |
114:
匿名さん
[2009-05-25 20:05:00]
↑わの使い方が間違ってますよ。
小学校からやり直して下さい。 |
115:
匿名さん
[2009-05-26 16:58:00]
かっこよければOK!!
痘痕も笑窪!! トーヨーキッチン万歳!! |
116:
購入経験者さん
[2009-05-28 10:55:00]
No. 110です~♪修理の方が着てくださいました。住林ホームテック(施工担当業者)とトーヨーキッチンの下請けの修理の業者さんのお二人です。
No. 111さんのおっしゃるとおり、 <大きな扉なので、開閉には神経質にならないと難しいですね。たぶん、扉の真ん中をもって開閉してください。 とか、言われるでしょうね。> ↑そのとおりのことをおっしゃってました。 スライド扉の開閉は、扉の真ん中を持って慎重にやれとのこと。 それでもなお開閉時にガラス扉が波打ちながらグラグラしますが、仕方がないんだそうです。 このグラグラが原因でいずれ上部のビスが弛んで来るでしょうと言っておられました。 100万円近い商品なんですけどね。 高い=頑丈・・・ではないみたい。むしろ繊細な工芸品といった趣でしょうか。 No. 111 <修理は案外簡単ですが、初期型と後期型では構造がちがいます。六角レンチで修理可能ですよ。> と業者のかたは仰りますけど、実際そんなに簡単じゃないですよ。 天井の高さの位置で手探りでネジ穴さがして、六角レンチで締めるように言われましたが、そんな簡単じゃぁないですよ。 おそらく、業者さんにとってはごく簡単なのでしょうが。 それにしても、扉を慎重に開閉しなきゃいけない食器棚っていったい? |
|
117:
匿名さん
[2009-05-28 11:53:00]
トーヨーキッチン購入予定ですが。INOのどうですか?
|
118:
匿名さん
[2009-05-29 10:37:00]
116さんへ
慎重に何度も挑戦すれば、うまく調整できると思います。もしうまくできなかったとしても、トーヨーキッチンにお金を払えば何度でもメンテナンスに来てくれるので安心して使って下さい。 それから収納の扉がグラついたとしても開閉に問題はないので安心して使って下さいね。 |
120:
購入検討中さん
[2009-05-29 11:24:00]
トーヨーキッチンは憧れますけど、高いので憧れのままなのかなぁ・・・・
|
121:
INOビッグライン
[2009-06-01 16:44:00]
私もINOのビッグラインを検討していますが使っておられる方のその後はどうでしょうか?
おられましたらよろしくおねがいいたします。 |
122:
匿名さん
[2009-06-01 22:18:00]
不良品ではありません。
仕様です。 |
123:
匿名さん
[2009-06-02 06:15:00]
仕様が不良な物を提供してるんですね。粗悪品を売る悪徳業者って事ですね?
|
126:
匿名さん
[2009-06-03 18:29:00]
http://www.tk-maintenance.com/
メンテサイト出来たみたい。 |
127:
匿名さん
[2009-06-03 22:33:00]
メンテナンスは会社が別になったと営業に聞いていましたが?
|
128:
匿名さん
[2009-06-04 15:15:00]
こんなとこに書き込むくらいなら消費者センターに相談してはどうですか?
|
129:
購入経験者さん
[2009-06-08 16:41:00]
No. 1101です~♪
その後、トーヨーキッチンの修理のかたが2回来られましたけど、スライドドアがガタガタするのは治りません。プロもお手上げのよう。このままじゃまたスライドドアが開かなくなりそうです。 これから毎年のようにトーヨーキッチンの有償メンテナンスが必要になってくるってことかしら? まあ~、恐ろしい! トーヨーキッチンの営業の方曰く、未使用にも関わらずドアが開かなくなった原因は 「製品に問題ないが、マンション竣工から3年経ちおそらくマンションの床が傾いて、キャビネットが歪んだ」 ないし、 「製品に問題ないが、おそらくキッチンキャビネットの下に引いたタイルカーペットのせいでキャビネットが歪んだ」 んだそうです。 マンションを建築した鹿島建設やスミノエのタイルカーペットを敷いたアスクルにケチをつける度胸、たいしたものです。 (タイルカーペットを敷くまえからドアは開かなくなってましたが・・・) トーヨーキッチンの営業さん、よほど自社の商品に自信があるのかも知れません。 いま分譲中のレジデンス梅田ローレルタワーって、鹿島建設の施工でトーヨーキッチンが標準で入ってるようですが・・・ |
私は右かなって、イメ−ジしたのですが、toyoさんは左っておっしゃるのですが、使用している方どちらが便利ですか?