茨城県の牛久市にある蔵持ハウジングの情報があまり無いので建ててみました。かなり技術・材質・工法的にはレベルの高い会社だと思うのですがいまいち知名度があまり無く情報もあまり無いのでみなさんで情報交換できれば幸いです。荒らしは無視していきましょう
公式:http://www.kuramochi-housing.co.jp/
【社名変更のため、タイトルを変更及び公式サイトを追加しました 2017.9.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-31 13:09:00
茨城 藏持ってどうですか?[旧称:茨城 蔵持ハウジング]
644:
契約済みさん
[2013-10-11 23:30:57]
|
646:
入居済み住民さん
[2013-10-12 12:21:08]
ふーん
ま、うちはそんなこと全然なかったからよかったけどね。 |
649:
匿名さん
[2013-10-16 22:15:04]
|
650:
匿名さん
[2013-10-16 22:28:13]
他のスレから目をそらせたい煽りかもよ。
|
653:
匿名さん
[2013-10-18 20:55:10]
社長さん無資格じゃん
数社検討した中で無資格経営者はココだけでした [一部テキストを削除しました。管理担当] |
654:
匿名さん
[2013-10-18 22:20:22]
無資格ってヤバいの?
|
655:
匿名さん
[2013-10-19 06:39:14]
資格って建築士の事?
設計する人が建築士もってれば大丈夫じゃない? [一部テキストを削除しました。管理担当] |
657:
物件比較中さん
[2013-10-19 10:04:31]
656さん
只今いくつかのHMをまわって検討中のものです。 展示場で見た和のモデルハウスのがとても素敵だったので蔵持ハウジングさんも候補に入れているのですが、 あんまり力のない会社というのは具体的にどのようなところを指してらっしゃるのでしょうか。 差し支えなければご教示いただけると幸いです、よろしくお願い致します。 |
658:
施主
[2013-10-19 12:00:27]
まあね。
ネガティブな情報で抽象的かつ具体性の全くないお話というのは、 大抵「つくり話」の類だから、そっと聞き流しておいてもいいかと思う。 競争が激しい上に、中にはあまりタチのよくない方々もいらっしゃる業界ですから^^ 経験者として助言するなら、 ここに限らずどんな企業でも施工現場を数多く見ないと善し悪しは判断できません。 自分は30箇所は見たかなあ。 だってとても高価な買い物になるんですからね。後悔したくなければ自分の目で確かめることです。 |
660:
匿名さん
[2013-10-19 13:07:01]
ぶっちゃけ良い家が建てばブラックだろうがホワイトだろうがどっちゃでもいいわ(笑)
|
|
ま、そんなもんなんだろうな。