茨城県の牛久市にある蔵持ハウジングの情報があまり無いので建ててみました。かなり技術・材質・工法的にはレベルの高い会社だと思うのですがいまいち知名度があまり無く情報もあまり無いのでみなさんで情報交換できれば幸いです。荒らしは無視していきましょう
公式:http://www.kuramochi-housing.co.jp/
【社名変更のため、タイトルを変更及び公式サイトを追加しました 2017.9.12 管理担当】
[スレ作成日時]2008-05-31 13:09:00
茨城 藏持ってどうですか?[旧称:茨城 蔵持ハウジング]
412:
匿名
[2011-11-03 00:02:29]
|
413:
匿名
[2011-11-04 12:40:48]
410さんアドバイスありがとうございます。
完成途中の家を1棟だけしか見てないので…。営業の方に頼んでみます。 |
414:
匿名
[2011-11-04 22:59:13]
家を建てるにあたって、業者任せじゃなく、ある程度自分でも勉強したり情報収集したほうがいい。自分は建築関係の友人に色々話聞いたりしてる。あとは建てている過程をこまめに観察することも重要。あくまで業者は業者でしかないから。
自分達の暮らす家なんだし。 |
415:
410
[2011-11-05 11:24:12]
>413さん
414さんの言われる通り。 自分の想いを実現するために家づくりはあるんだし、そのためには自分でも勉強しないと損。 もちろんそれに応える意欲と実力がそもそも業者側にないと完全な実現は厳しいですが。 自分は3年かけ20社以上訪ね現場にも数えきれないほど足を運んだけど、 結局要求に応えられたのはここだけだったね。 結果、営業さんには相当の負担をかけることになるが、 業者もそれに応えることで実力が向上して競争力が増すのだから、 余計な遠慮は一切無用ですよ。 楽しみですね。頑張ってください。 |
416:
匿名
[2011-11-05 17:13:41]
こんなに親身に答えていただけるなんて…投稿したことがなく、最初は投稿されたものを読んでいるだけでしたがいざ投稿してみるとこんなにもアドバイスいただけるなんてうれしくなりました。414さん、415さんありがとうございます。頑張ります。
|
417:
415
[2011-11-05 18:22:21]
416さん
いえいえ。 知りたいことがあったら、差支えなかったら質問して頂戴。 蔵持に迷惑かけない範囲のことなら頑張って答えます。あのころのエネルギーを思い出しながら。 |
418:
入居済み住民さん
[2011-11-05 21:39:49]
415さんじゃないけど、
ここは、ある程度のイメージあって「こういう家にしてくれ」と 言えるほどいろいろ考えているお客さんを望んでいる感じは有りますね。 メーカー側の箱を推してアレンジするのではなく、 施主が考えている箱をどうやって作るかを考えてくれる、 ってな印象です。 国産無垢材の良さだけではなくデメリット、 コスト(施主予算)や強度の面から集成材を採用する旨の説明、 そんなとこ話してくれる会社って他にあるのだろうか、と思っています。 家具なんかについても、木材や職人さんの仕上に拘っている家具メーカーの 話は相談に乗って頂けます。恐らくニトリやIKEAは論外でしょう。 細かいことはいくらでもありますが、総じて大満足の家になりましたよー。 |
419:
匿名
[2011-11-05 22:38:31]
皆さん、家は一生に一度の大きな買い物です。
(この不況の中…) 後悔だけはしないようにしたいですね! |
420:
検討中
[2011-11-09 00:33:32]
既に蔵持さんで建てられた方にお伺いしたいのですが、3月の大地震で家に損傷があった方はおりますか?壁にひびが入ったりクロスが破れて剥がれてしまったり…。瓦が落ちてしまったとか。また、そうなってしまった後のメンテナンスの対応についても聞いておきたいです。宜しくお願いします。
|
421:
匿名
[2011-11-09 20:37:31]
築4年ですが、
震災時の我が家の室内の状況は 二階の本棚から本がすべて雪崩落ち 食堂の食器棚の中はグラスが扉口に崩れて開けられない状態になり 居間のピアノは壁との隙間に体が入る位まで動いてしまっていました。 二階にいた子供たちはあまりの横揺れで驚いたようですが ケガはありませんでした。 建物への影響ですが、 二階廊下と居間の吹き抜けの漆喰壁の石膏ボードの継ぎ目にヒビが入りました。 瓦や基礎も全部チェックしましたが 基礎の北側角の部分だけ化粧モルタルが少しだけ割れて浮いていました。 それ以外はサッシや無垢建具も含めて全く異常なし 帰宅するまでは正直損傷は覚悟してましたが 思ったより軸組構造は頑丈だと思いました 2日後位にメンテナンス担当が連絡をくれましたが 工務店時代の築40年位の古い家で瓦がズレたとかで忙しそうな感じでした なので、 ウチは大したことはないから大丈夫、他を回ってくださいとこちらから伝えました 生活には何も支障はないので 他に何か不具合が出たついでにでも見て貰えばいいかな と考えています |
|
422:
匿名
[2011-11-10 00:20:35]
私も今、地震の可能性が高まっている立川断層帯の直下型地震が心配です。県南の牛久や筑波は震源に近いので。東日本大震災の時よりも確実に県南地区の震度は強く来るでしょう。やはり制震構造を組み込んで造ってもらうべきでしょうか?蔵持で制震構造で建てられた方はいますか?
|
423:
匿名
[2011-11-10 00:51:19]
立川断層帯が茨城県南部に近いとは初耳ですね。
|
424:
匿名
[2011-11-10 17:04:59]
確かに首都圏直下型地震は98パーセント来るみたいだし県南地域はヤバイよねー
制振構造は蔵持では対応できる人間が少ないと思ったよ。あまりやってないんじゃないかなー |
426:
匿名
[2011-11-12 11:52:46]
現在
進行中の現場は17あるそうです。 なかなか忙しいようですね。 |
427:
匿名
[2011-11-16 11:29:35]
私は蔵持ハウジングさんの床材が無垢材を使っているところがとても気に入りました。
裸足で歩いた感触がなんともいえない心地良さを感じたんです。 ただ、無垢材は傷つきやすかったり、汚れがとれにくそうな気もします。実際に住まわれてるかたで無垢材の床はどのようにお手入れ(お掃除など)されているのか教えて下さい。 せっかくの無垢の床にカーペットやマットで隠してしまったら意味ないですし…。 |
428:
匿名
[2011-11-17 00:57:40]
粒子の細かいヤスリで磨くとシミや汚れがおちますよ。薄く削れる感じです。職人さんに聞きました。蔵持の方ではないですが。
|
429:
匿名
[2011-11-17 07:54:56]
傷ついた銘木や凹みの出来た床板を主に治す職人がいます。木地職人と言うのだそうです。
その職人さんからプロの床板の汚れ落としの方法を教えて貰いました。 軽い汚れは固く絞った布で拭き、シミ付いた汚れは台所用の普通の洗剤を薄め柔らかい布に浸して丁寧にこすれば大抵は綺麗になるとのことです。 洗剤成分が床に残ると後々汚れが付きやすくなるので、洗剤を使った後に2回綺麗な布で水拭きしたあとカラ拭きで仕上げるのがポイントだそうです。 |
430:
匿名
[2011-11-17 10:26:50]
ありがとうございます。やはり本物を使うということは、お掃除もそれなりの手をほどこした方が良いようですね。簡単にモップなんかでさささ~というわけにはいかなそうですね…。でもやっぱり無垢はいいですよね?
またわからないことがありましたらご質問させてください。 |
431:
匿名
[2011-11-17 12:06:40]
ウチは檜の床ですが、拭き掃除は年に二回程度できれいです。
台所はさすがに汚れるので堅い広葉樹の方がいいと思います。 |
432:
匿名
[2011-11-17 12:27:08]
キッチンはさすがに無垢はもったいないのでお掃除しやすいものに…と考えてます。
あと、漆喰の壁はどうですか? 特別注意することありますか? |
433:
匿名
[2011-11-17 12:28:05]
キッチンはさすがに無垢はもったいないのでお掃除しやすいものに…と考えてます。
あと、漆喰の壁はどうですか? 特別注意することありますか? 手の触れそうなところは腰壁にしようかな~と考えてます。 |
434:
匿名
[2011-11-17 12:49:27]
漆喰はクリームホワイトがお薦めです。
幼い家族がいるなら腰板がいいと思います。 頻繁に手を触れるスイッチ周りが意外に汚れ易いですよ。 ここの左官は凄く上手です。 |
435:
匿名
[2011-11-17 14:02:59]
ありがとうございます。
|
436:
匿名
[2011-11-17 22:51:17]
すごく曖昧な質問になってしまいますが、40坪程の家の本体価格ってどれくらいになるのでしょう?
商品やプランによって違うとは思いますので大体でいいです。 |
437:
匿名さん
[2011-11-18 00:15:15]
坪数は判りませんが、リクルート社の住宅雑誌では2000~2500万円と紹介されてましたね。
|
438:
匿名
[2011-11-19 01:40:44]
和風の家の場合は拘ればきりがないので金額にも幅がでると思います。坪数だけでは図れないかも。蔵持さんで建てられる方は、わりと拘りを持っていらっしゃるので少し高く予算を設定しておいて、ちょうどいいかと。
|
442:
匿名
[2011-11-23 11:06:21]
ん~悩むな~。うちは小さな規模の家だけど立派な家を建てる人達のようにやってもらえるのだろうか…
|
443:
匿名さん
[2011-11-23 12:42:39]
家の大きさはあまり関係はないかと。
注文住宅専門だから設計は他者と比べてもかなり細かい方だし 現場施工も基礎屋から大工まで熟練職人をそれなりに抱えてる方だと思う。 大切だと思うのは 設計の打ち合わせを後で変更が生じないように十分に納得行くまですること。 あとはここは大工の手仕事の量が多いから工事期間に少し余裕を持たせた方がいい。 |
444:
匿名
[2011-11-23 13:25:44]
そうですか。しかし大手メーカーさんから言わせると、人の手でやって大丈夫なんでしょうか?とか、メンテナンスは?とか痛いとこついてくるんですよね…。そこをなんてクリアしたらいいかな…とおもいまして。わたしから言わせるとなんでも工場生産でいいのかなとも思いますし…。
|
445:
匿名
[2011-11-23 14:42:24]
大手の営業さんは本格木造建築をあまり知らないですからね。
家を建てる際に沢山アドバイスしてくれた大手住宅会社勤務の旧友が 完成後に我が家に泊まりに来てくれました。 大きな梁のある吹き抜けや無垢の内装がいたく気に入ってしまったらしく、後日酒の席で他の仲間連中にいかに凄いかを力説してました。 私は横で苦笑いしてましたが。 |
446:
匿名
[2011-11-23 15:20:06]
本当ですか?
わたしは全く木造建築にくわしくなく、なのに建ててみようと思ってる無謀?な奴です。憧れだけで建ててしまっていいのかな… |
447:
匿名
[2011-11-23 17:28:14]
実際の建築中の建物を見学させてもらうのもいいと思いますよ。
|
448:
入居済み住民さん
[2011-11-23 23:08:55]
木や畳の薫りがする家で育った、
たまたまその様な家に行って心地よさを感じた、 という方は足を運んでみていい工務店さんだと思いますよ。 「プレイスフル」とかがどうとかこうとかは、あまり関係なく、 理想に近いの写真や絵を持参して自ら提案するとかなり話が進みます。 ただ、カタログハウスでは無く注文住宅になりますので、 間取りも採光もよくよく考えないとです。 採用設備や仕上げにもよりますが、 大手より若干安いくらいでしょうかね。 |
449:
匿名
[2011-11-24 11:44:45]
436です。レスありがとうございます。
本体価格だけでもそれなりにしますね。 みなさんどれくらいの坪数で本体どれくらいかけてますか? 拘りとかあります? |
450:
住人
[2011-11-24 21:11:13]
40坪弱で2000万円台前半。内容に不満は全くないです。品質から見たらとてつもなくリーズナブル。
|
451:
匿名
[2011-11-25 00:02:39]
造作や収納棚などを造ってもらうと40坪弱でも2000万円前半では収まらないよ。シンプルな間取りなら大丈夫かな。坪数が小さくても拘れば当然高くなります。大手に比べたら少し安いけど、地方の工務店クラスでは高いほうだと思う。
|
452:
匿名
[2011-11-25 07:04:39]
やはり拘るとそれなりですね。
でもそれだけの価値はありそうですね。 他に比べたらやっぱり安いですよね。 |
453:
匿名
[2011-11-25 12:54:05]
単純に比較出来ない利点としては、
構造から内装建具まで無垢材や本藁床畳・漆喰など本物素材を揃えてる 最新通気工法が得意 大工はじめ職人の質が高い 本格数寄屋からモダンな洋風まで幅広いデザイン力がある すべて好みの仕様で注文を受けている 総合して仕様の制約が多い大手よりかなり自由が利いてコストパフォーマンスが高い そんなところでしょうか。 |
454:
匿名
[2011-11-26 11:48:24]
キッチンに炊飯器など置く棚など建具を大工さんにお願いするのと、TOTOやリクシルなどのものを取り付けるとどちらがリーズナブルですか?
|
455:
匿名
[2011-11-26 12:46:41]
キッチンは全体を統一したデザインにしたいスペースでしょうから、既製品をチョイスする方が統一感は確実に出ます。
我が家のようにすでにある食器棚を活かしたい場合には大工造作で残りのスペースを自在に作り込むことが出来ます。 コスト的にもさほど変わらないと思います。相談すれば好みのデザインにしてくれます。 炊飯器の置き場は蒸気がこもり易い場所なので、拙宅では下開きの小窓を炊飯器置き場の背後に採光を兼ねて取り付けてもらいましたがこれは正解だったと思います。 採光に関して言えば隅に冷蔵庫を置く場合も上部の壁に採光窓を付ければ自然光を取り込むことも出来てキッチンに暗がりがなくなるのでお勧めします。 大工造作を生かす場合にはこうした自由な設計がし易いと思います。 設計の自由度と既製品の統一感とどちらを選ぶかは悩みどころでもあり また楽しみでもあるかと思います。 |
456:
匿名
[2011-11-28 11:49:17]
なるほど!
しかしなかなか家を建てるって大変ですね。でも建てる前の打ち合わせなど、大変と思わず楽しみながら進めていきたいですね。 |
457:
住人
[2011-11-28 12:27:11]
そうですよ。
自分たちの思いを実現するための家造りですからね。 楽しまないと損です。 |
458:
匿名はん
[2011-11-28 15:11:24]
評論家のようなコメントが多いのはなぜ?
|
459:
匿名
[2011-11-28 15:32:59]
建築に詳しい方がレスしているのでは…
時々拝見してますが確かに専門用語が多いかも… でもわたしの勉強不足なだけであって、皆さん勉強してるんだな~とおもってました。 |
460:
匿名
[2011-11-28 19:05:44]
既成のメーカーに満足出来ない目の肥えた依頼主が比較的多く集まるとこだから
そうなるんですよ。 |
461:
匿名
[2011-11-28 19:16:57]
そうかな~
|
それじゃ蔵持で建てる意味ないと思うけど。