どこでしょうか?
【スレッドを東京23区の新築マンション掲示板からマンション雑談へ移動致しました。H24.10.23 管理担当】
[スレ作成日時]2010-10-19 14:37:58
\専門家に相談できる/
東京版 10年お買い得だったマンション・悲惨だったマンションは?
62:
匿名さん
[2010-10-20 13:18:53]
|
85:
匿名さん
[2010-10-21 01:30:04]
アトラスタワー六本木みたいに坪単価700万を超える部屋やほとんどの部屋が億を超える完成在庫の処理はどう進むんだろう。。。賃貸マーケットの厳しいし、三井の六本木のタワーなど新規物件ははるかに安い。
今年の3月入居で当初の地権者持ち分が全90戸中53戸もあったはずなのに、入居者がほとんどいないから夜になると本当に暗い。 隣りのタワーマンションが破綻したパシフィックHDの高額レジデンスっていうのも今回の金融バブルの傷跡がまだ残っている感じがする。 隣りの元パシフィックタワーもフリーレント、敷金1礼金ゼロ、仲介手数料サービスをしてもガラガラなのに、アトラスタワー六本木はさらにガラガラでまっ暗。 ここの処理にあと何年かかるのか・・・ ![]() ![]() |
141:
匿名さん
[2010-10-26 18:00:04]
ゴクレは最近芝、勝どきとかずいぶん下げてるね。ただ築3年すぎなんで部屋の状態ってどうなんだろう・・・
神楽坂はサンクタス神楽坂もお得だったんじゃない?即完じゃないけどまだまだ工事中でほぼ完売でしょ。 悲惨なのは完成在庫で値引きの判断もできず、広告予算もなく。塩漬けの物件でしょう。 場所が住宅地ならいいけど、アトラスタワー六本木みたいに六本木の駅前で野ざらしだと悲惨すぎる ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
同じ六本木で三井のタワーが坪450万~分譲されているなかで坪600万~と売れる見込みもない
入居半年過ぎた今も分譲中の垂れ幕が下がっている。
マンコミュの掲示板は営業マンが監視していて必死な削除依頼とヘタな買い煽りがすごいんで見ると面白いけど
坪600万超えるマンションに入居して【分譲中】の垂れ幕がいつまでも下がってるのはキツいよね