長野市で家を建てる予定です。アルプスピアホームで建てられた方、情報をお持ちの方、なにかありましたら教えてください。
[スレ作成日時]2007-07-16 22:54:00
\専門家に相談できる/
アルプスピアホームについて
203:
購入検討中
[2015-11-01 22:50:01]
|
204:
入居済み
[2015-11-17 20:47:22]
>>203
断熱材、タマはグラスウールでアルプスピアはアクアフォーム標準。家の中は静かですし暖かいです。ただ、遮音はサッシの方が重要かもしれません。 |
205:
匿名さん
[2015-11-18 18:12:10]
隣の敷地まで掘って荒らしてたけど業者の質が悪いんじゃないかと思ってしまいます。
もしかして業者が足りなくて質の悪い業者が出入りしてるのかな? |
206:
太陽光発電 [男性 50代]
[2015-11-19 00:22:23]
>205
>隣の敷地まで掘って荒らしてたけど業者の質が悪いんじゃないかと思ってしまいます。 意味がわかりません。どういう状況なんでしょうか? APHが行っている工事現場でしょうか? 隣の敷地に許可を得ずに掘っている、ということですか? 許可を得ていないということは貴方は確認しているのでしょうか? 想像するだけで、さっぱりわかりません。 投稿するのなら、読む人にわかるようにお願いします。 |
207:
匿名さん
[2015-11-19 12:46:28]
|
208:
太陽光発電 [男性 50代]
[2015-11-19 16:41:40]
隣で建てている建築業者がAPHで、貴方の家の敷地まで「何の断りも無く」工事をしたという話ですね。その上、タイヤ・キャタピラの跡まで残して。
そうであれば酷い話ですね。貴方が言われるように、いい加減な業者を使ったのかもしれません。 ただ、「お隣さん」は家が建ってからですから、今は「APHが仮のお隣さん」です。 少し前にも問題をセールスの方が起こしたとの書き込みがありました。 APHへ連絡して、わだかまりが無いように、善処してもらうのが良いかと思います。 私が建てたころは、絶対あり得ない事だったですけどね。 |
209:
入居済み
[2015-11-19 21:38:46]
|
210:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-21 06:40:25]
先日見学会に行ったものです。
実際に建設した方にお聞きしたいのですが、引き渡しで坪いくらになりましたか? 選ぶ仕様等で変わってくるとは思いますが参考までにお聞かせ下さいm(__)m |
211:
匿名さん [男性 30代]
[2015-11-21 06:50:34]
|
212:
太陽光発電 [男性 50代]
[2015-11-21 18:07:50]
自由設計でなけば、HPに書いてある金額です。
たとえば、クレール 1,897万円をベースにした場合「改クレール」として 標準仕様のほかに、屋根裏を作って50万円、太陽光発電で250万円といったオプション料金かかります。 全く標準仕様で建てるのであれば、1897万円ですみます。 ここも他社とは違う点です。 |
|
213:
匿名
[2015-11-21 20:52:15]
|
214:
太陽光発電 [男性 50代]
[2015-11-24 13:18:51]
>213
地盤調査費5万円がありましたね。 当方では、土地造成と一緒の契約でしたので、忘れていました。 諸経費もたしかに1割と言われています。地鎮祭や四方除けなどの神事や、登記経費などがばかになりませんが、APHに支払うのではないので、前回のようにカタログ価格=支払い価格としました。 新聞によると、上田と安曇野にも営業所?ができるようですね。 セールスが自宅に来る、とう会社でなく、会社へ行って打ち合わせるす、というパターンですから、最近増えてきた東信方面からお客を、松本なり長野の会社で打ち合わせるのは大変だということなんでしょうね。 |
215:
入居済み
[2015-11-26 20:54:09]
|
216:
匿名さん
[2015-12-05 15:55:24]
>>213
施工技術の高さとは?? |
217:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-12-07 21:40:26]
コメントの数が凄い…それだけ注目されている会社なんですね。
今度見学会に行ってみたいと思います。 |
218:
匿名さん
[2015-12-22 20:56:33]
先日、ショールームに行ってきました。皆さんの対応が素晴らしかった。
|
219:
ララバイ [女性 30代]
[2015-12-25 19:28:52]
APHで家を建てた方に質問です。
室内のドア枠や窓枠にホチキスの針ほどの小さい釘穴ありますでしょうか? 引き渡し後に住み始めてすぐ気が付いたんですが30㎝から60㎝ぐらいの間隔で打たれています。白い枠では結構目立ちます。 穴の周りは少し盛り上がっており見た目も悪いです。 他のメーカーで建てた友達の家などにお邪魔させてもらったときにはそのような跡は見つかりませんでした。 APHの仕様なんでしょうか? 皆様のお宅はいかがでしょうか? 取り合えず目立たないように補修をお願いしてみようとは思っていますがうちの担当のAPHの方いい加減なのでやってくれるかわからないんです・・・・ |
220:
太陽光発電 [男性 50代]
[2015-12-25 22:59:31]
>219
>室内のドア枠や窓枠にホチキスの針ほどの小さい釘穴ありますでしょうか? 全くありません。 枠は白でないからなのかもしれませんが、見回した限り発見できませんでした。 素人がわかるくらいなら、引き渡し前のチェックで発見されると思います。 >うちの担当のAPHの方いい加減なので 幸いにも私はその方ではなかったようです。 その方がやってくれないなら、会社に電話してしまいましょう。 APHは口コミで大きくなった会社です。建てた人がほかの人に教えていったわけです。 貴方が受けたような対応では、会社大きくなりませんから、親身になって相談にのってくれますよ。 |
221:
ララバイ [女性 30代]
[2015-12-28 13:31:06]
>220
太陽光発電さん、情報ありがとうございます。 今もその担当とは別件で話し合い中ですがとにかく電話をよこさないんですよ・・・ かけても出てくれないし・・・だから全然話が進まなくて旦那は半分切れかけてます・・・ ちなみに、他メーカーで建てた知人が自分のところの営業に聞いてみたところフィニッシュネイルの跡ではないか・・・とのことでした。 通常ではドア枠などには使わないそうで下手な大工さんがうまく枠を固定できなかったのでそのようなことをしたのか、値切った末での対応なのか、工期が間に合わなかった末での短縮作業としてなのか、通常そういう工事をする会社なのかなんとも言えないけれど、一般的にはドア枠にはやらないといわれたそうです。 私も評判を聞いてこちらの工務店さんでお願いしたのに残念で仕方ありません・・・ とりあえず私は子育て世代で家を建てる予定の方がまだまだ周りにいっぱいいますが今回の自分の経験上APHさんは絶対に勧めないと思います。 |
222:
入居住み
[2015-12-28 16:04:26]
>>221
うちの現場担当は会社に直接連絡しないとかけ直してくれませんでした。大工さんもなかなか連絡とれないと嘆いてましたよ。 担当は忙しすぎて休日返上で働いてるみたいですがそんなの客には関係ありません! |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
タマホームと比べて具体的にどの辺が質が良いのでしょうか?実はいまいちよくわかりません。それと硬質ウレタン断熱って遮音性はどうなのでしょう?詳しい人教えてください。