城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。
城南建設の家はどうですか
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/
[スレ作成日時]2008-07-22 23:42:00
城南建設の家はどうですか? 【その4】
161:
不動産購入勉強中さん
[2009-01-15 20:47:00]
近くで城南建ててましたが、基礎の養生がテキトーだったため、コンクリートが雨で白化してしまった。施主が気の毒だったが、見に来ないのも悪い。なお、現場監督は10棟以上を同時に見ているため、コンクリート打ちに立ち会っていない。これもひどい。こんな会社は仕様以前の問題でだめ。
|
||
162:
匿名さん
[2009-01-15 23:00:00]
■建設現場知らない人は現場見る以前に仕様で却下
■近所で基礎から現場を見た人は仕様も見ずに却下 ■住宅販売㈱釣り営業(おとり物件の連れ回し)に却下 でしょw |
||
163:
契約済みさん
[2009-01-16 00:45:00]
>>159
エリアは言えませんが(特定されそうなんで・・・) すべて城南の新規分譲地(当然、建築条件付き)で5〜6物件 内一箇所はかなり大規模な分譲地でした、それぞれ閑静な住宅地で 南道路とか条件が結構良い土地もあって、さらには価格的条件も 非常に魅力的だったんですが・・・ |
||
164:
購入検討中さん
[2009-01-16 02:32:00]
159さん
城南で、新規分譲地なんてあるんですか? しかも大型の?? |
||
165:
購入検討中さん
[2009-01-16 02:34:00]
↑
間違いました。 163さんです。 |
||
166:
159
[2009-01-16 09:29:00]
>>158,163
そうですか、私はてっきり古家付きの1区画を、営業が売主との交渉で値切った結果の大幅値引きなのかと思ったもので・・・ そういえば少し前まで城南の大きな新規分譲地はいくつかありましたよね。 その中でも人気不人気が結構はっきりしていて、営業の販売姿勢が強気か弱気かである程度推測出来ましたけどねw ちなみにウチは速攻完売して諦めていた人気分譲地でローンキャンセルが出たので、そこに決めました。 |
||
167:
物件比較中さん
[2009-01-17 03:30:00]
檜を検討中です。
城南さんで建てられた方に質問ですが、 お値引きってありましたか? ちなみに検討している平米数は 90〜100平米です。(建物) |
||
168:
匿名さん
[2009-01-17 12:01:00]
|
||
169:
購入経験者さん
[2009-01-18 22:38:00]
購入する人は仕様とオプションを把握した上で、
希望の仕様にすると金額がいくらになるのかを確認し契約する事が大事でしょう。 販売会社の営業は契約を急ぐし客も良く理解しない(知らない)で契約し後に後悔する人も多い。 「追加工事・オプションが大幅に増える」や「追加金額が当初の契約金額より増える」って、 結局はいいものは知ってるんだけど契約の前に確認してない人が多いからだと思います。 やはり契約の前にしっかり確認が大事、 契約してからハウスメーカーの展示場で勉強する(以外に多いパターン)は、 後で後悔します。 |
||
170:
購入者
[2009-01-19 10:09:00]
建売だと売り出している物件の大半は完成済みで施工中の確認も出来ないし、既に間取りも決まっているし・・・でも大手のHMで建てるほどの予算はないし、そこまでの拘りもないっていう人が城南で購入する客層のメインじゃないでしょうか?
よく城南は割高とか安くないって書き込んでいる人がいますが、どんな立地で何処のHMのどの仕様と比べているんでしょうね?ウチはいくつか見積もり取ってみましたが、分譲地内の建坪90平米前後の小ぶりな2階建てで大手の住○やダ○ワやセキ○イなんかと比べて数百万安く、タ○やアー○ンと大差ないって感じでしたよ。実際後で自分が追加で頼んだ事以外はほぼ見積の金額で収まりました。大手とはサッシや外装や工法の違いはありますが、そこまで拘りのない自分にはそれを補って余りあると感じる金額差&完成済みの建売を買う不安を考えた結果城南に決めました。 確かにイージーオーダー程度ですが間取りや配置の希望は叶えられるし、施工中に逐一状態を確認出来るので、上を見るときりが無いし、そこそこの物をそこそこの予算でという客層にとってはいい選択だと思います。 |
||
|
||
171:
入居済み住民さん
[2009-01-19 12:35:00]
そうだねぇ、間取りが自由に決められる建売住宅っていう感覚でも良いかも。
ウチは標準+OP+窓のグレードアップとリビング床材の施主支給をして 外構を除いて坪約57万でした。そこそこの家がそこそこの金額で建ちました。 建築条件付きだったので城南からは逃げようが無かったのですが ま、結果オーライだな。 |
||
172:
購入検討中さん
[2009-01-20 01:48:00]
参考になるレスですね。
坪57万円ですか? やはり 皆さん 同じくらいの金額なんですね。 私も見積もり段階ですが、OPなしで 坪58万円位です。 躯体がしっかりしてそうなんで、城南で建てたいんですけどねぇ |
||
173:
購入経験者さん
[2009-01-20 08:49:00]
城南で1年前に竣工。
現在不満なく、戸建生活を満喫してるものです。 坪単価ですが、当時、OPなしで標準での基準は㎡数で異なってた記憶があります。 ㎡数が広いほど、坪単価は安くなっていました。 我が家は100㎡ちょっとの広さですが、これが80㎡位だと坪単価は高くなってたと思います。 また、2階トイレも80㎡(もしかしたら85㎡だったかも・・・)以上なら標準でつき 以下ならOP扱いと聞いたような記憶がありましたね・・・。 |
||
174:
検討前
[2009-01-24 10:35:00]
そうなんです。
住宅業界にとっては当たり前のことなのでしょうけれど、 狭いと割高はイタイですね。 仕方ないとは思いますが。 |
||
175:
物件比較中さん
[2009-01-29 17:59:00]
167さん
私は 購入前ですが、 檜物語でも 多少は値引けると 営業の人から聞きました。 |
||
176:
匿名さん
[2009-01-31 23:40:00]
基礎工事中です。
ショックです、今年1月から檜物語でIHが標準になったんです!! |
||
177:
購入検討中さん
[2009-02-01 01:48:00]
檜って IH標準なんですか?
オール電化はOPですね・・・ |
||
178:
匿名さん
[2009-02-03 23:12:00]
よくわからないんですが、正月にチラシで、「エコ檜物語」でました!
というのを見かけたんです。 でも、それから見ないんですよね…エコ檜 で、そのチラシの隅のほうに、檜物語とは別ですみたいな記述が… 何なんでしょう?? |
||
179:
申込予定さん
[2009-02-07 02:00:00]
城南建設って
住宅完成保証に加入しているんでしょうか? |
||
180:
匿名さん
[2009-02-19 20:35:00]
汚いエルグランド何とかならんかね。
お約束の電話と周りの環境見せずに、「土地だけ見せていいでしょ?買いましょ!!」って…。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |