城南建設の家はどうですか?
続きはこちらで。
城南建設の家はどうですか
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/13108/
城南建設の家はどうですか【その2】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/12686/
城南建設の家はどうですか【その3】
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9475/
[スレ作成日時]2008-07-22 23:42:00
城南建設の家はどうですか? 【その4】
994:
匿名
[2010-06-23 16:52:58]
↑造れません ここだけじゃなくて 住宅メーカー先般に言える事ですが 施工基準(マニュアル)から外れた事は 出来ないのです 2700の天井高の家が良いのなら 標準で2700のメーカーに依頼した方が安心ですよ
|
995:
匿名さん
[2010-06-23 17:01:47]
標準で2700というのはあまり聞かないけど。
希望で2600や2700って、他HMではできますが、城南建設は無理なんでしょうか。 |
996:
匿名さん
[2010-06-23 17:39:35]
できますが
追加料金が結構発生します。 木軸プレカットのメリット・デメリットがこれでしょうね。 |
997:
匿名さん
[2010-06-23 19:26:17]
城南で検討しようと思案中です。標準の窓は、どこのメーカーですか?。
あまりグレード低い場合には、ハイグレードな物にも変更可能なんでしょうか? |
998:
匿名さん
[2010-06-24 07:09:34]
標準は変更がなければ、YKKか新日経です。
標準がアルミなので、サッシだけでも樹脂アルミ複合にすることをおすすめします。 私の場合は、サッシをYKKのエピソードに変えたので 全ての窓を変えて(トイレ・風呂場を含む外気に接する窓) 40万↑の追加料金が発生しました。 後からリフォームを考えるのなら、先に施工した方が絶対いいですよ。 ちなみに、今年の冬は北西の窓2か所がうっすら結露した程度です。 |
999:
匿名さん
[2010-06-25 14:49:32]
住宅情報館の車にのせられ分譲地を見に来たご夫妻・・・・
あの日、ちゃんと家に帰してもらえたか気になってしょうがない・・・・ 判子つくまで軟禁するからな・・・ |
1000:
匿名さん
[2010-06-25 20:06:56]
↑どの地域のお話で?
|
1001:
はんにゃ人
[2010-06-25 21:54:10]
ほんとここはしつこかった。
毎回②電話かかってくるし、営業は転職したばっかで知識ないし、中々帰してくれないし最悪だったから断りました。 |
1002:
匿名さん
[2010-06-26 09:27:17]
↑帰してくれないって、住宅情報館の中から出してもらえないって事?。
ココのHM興味あるので見に行ってみようかと思ってたところですが。 |
1003:
匿名さん
[2010-06-26 10:03:46]
まあ、使い方しだいでしょうね。
自分の家を建てるんですよね? 前もってある程度わかることは勉強しておきましょう。 ※住みたい地域の土地相場・地盤・用途地域・建具の性能等 好みの工法(木造以外が希望であれば、ここは最初から外したほうがいいですよ) |
|
1004:
匿名さん
[2010-06-26 10:15:50]
城南は在来だけなのかと思い込んでいましたが、2×4も可能なのですか?
輸入住宅系のような家づくりはできそうなHMでしょうか。 |
1005:
匿名
[2010-06-26 12:34:14]
木造 在来工法のみです 他の工法は出来ません
|
1006:
物件比較中さん
[2010-06-26 13:06:47]
このHMは土地と家を一緒に契約する人が多いようですが、
既に土地アリの自分は、家建築だけ城南でと考えていますが、 コスト的には土地と一緒に買った人と変わらずに作ってもらえるのでしょうか。 |
1007:
匿名さん
[2010-06-26 20:20:06]
それは大丈夫だと思います。
>このHMは土地と家を一緒に契約する人が多い このため、多くの人が建築契約を急かされますが あなたの場合は、始めから土地ありなので 他のHMからも同時に見積もりを取った方が有利に事が進められると思いますよ。 どのHMにも、得て不得手は絶対にあるので 自分の建てたい家が建てられるのかしっかり判断してから決めてくださいね。 |
1009:
匿名さん
[2010-06-26 21:13:14]
>1002さん
帰してくれませんよ・・・・ 車で土地を見てまわるのに、初めは変形地や狭小地、希望の地域でないところを見させられ、 その後、整形地を見て、予算より出るけど、今契約しないと・・・とか。 ここはうちで持ってる土地ですとか言いつつ、建築条件のない土地でさらには手数料もしっかりとったり・・・・ 買付けの申し込みに署名捺印するまで、帰してもらえません! しかも1歳、3歳の子がいるにもかかわらず、夕飯も食べず、夜の11時まで軟禁状態。 答えが出せずにいると社員がほとんど出てきて囲まれました・・・ その日は買付けに署名捺印して帰り、翌日売主さんと城南に断りの電話をしました。 こうでもしないと家に帰ることが出来ないと感じたからです 知り合いの住宅設備会社に勤める人が、この会社、危ないからすべて手を引いた(取引やめた)って言っていたし、(つい最近の話しですよ)ここにしなくて良かったとほんとに思います。 1002さん、はっきりきっぱり断れる自信があるなら覗いてみてもいいかもしれません。 |
1010:
物件比較中さん
[2010-06-26 21:15:41]
1006です。2×4のHMは何社か検討中ですが、在来はココがはじめてでして。
何がどう違うのかモデルハウスに行って確かめてこようかと思ってます。 |
1012:
匿名さん
[2010-06-26 21:42:43]
1002です。1009さん、相当こっぴどい目にあわれたのですね。事実としたらビックリ。
ちなみにどの地域ですか?子供がおなかすいたぁーと叫ぼうがなんだろうが、HM側は無視状態だったのでしょうか。なんか悪徳商法みたいな感じですねぇ。怖い体験になるかもしれませんが、一度のぞきに行ってきます。 囲まれる直前にハッキリキッパリ言って帰ります! |
1013:
匿名さん
[2010-06-26 22:16:13]
>>1012
その為に、希望する地域の土地相場と土地形状に対しての値付けは絶対に知ってください。 過去スレにもありましたが、ここの営業には連れまわしの法則があります。 だいたい連れまわされてひどい目にあったと感じている人の多くが無知の状態で来店して 時間をかけて悪い→売りたい土地へと案内されます。 だんだん疲れてきた所へ良い土地を見せるので、思考感覚がマヒしてくるのを営業は狙ってます。 来店する前に自ら少し勉強しておくだけで、その問題は解決できるはずですよ。 (まあ、そこまでしてここのHMにした方が良いかと問われると疑問は残りますが・・・) |
1014:
匿名さん
[2010-06-26 22:29:00]
「連れまわしの法則」ですかぁーーー(笑)。じゃ、体力気力十二分の時に出向きますっ。
強引に連れまわし、その後客に根負けさせサインさせても、結局解約につながるパターンが多いんじゃないかなーと思うのですが。強引でも一件サインさせれば、いくらか営業さんに入る仕組みになってるのかなぁ。 ローコスト系ですし、近場の小さな工務店に頼むよりは、と少しは期待してるんですけど。 家の仮契約の時も営業サイドから相当ねちっこく押してくるんでしょうか。 |
1017:
1009です
[2010-06-28 22:34:58]
相当嫌な思いをしましたよ・・・
子供はお腹すいたと騒いだし、もうそれも通り越して車に戻って帰宅途中に寝ちゃいましたよ。 連れ回しの日はお昼ご飯とかはどうするのですか?と聞くと「近くのレストランなんかに寄るので大丈夫です」っと・・・ しかし、寄らず、子供が「お腹すいた」というとコンビニへ入り、「どうぞ買ってきてください」って・・・ 車の中で食べてもらって構いませんから・・・っと・・・ 食べている最中、営業は会社へ逐一電話してなにやら動向を報告してました・・・ ここより、工務店なんかのほうがいいですよ!大手でも見積もり額はそう変わらなかったのでイロイロみて見積もりとって比較したほうがいいですよ・・・・ ちなみに地域は東京の上にある県です。 |